JP3211301B2 - 窒化シリコン膜 - Google Patents

窒化シリコン膜

Info

Publication number
JP3211301B2
JP3211301B2 JP31868691A JP31868691A JP3211301B2 JP 3211301 B2 JP3211301 B2 JP 3211301B2 JP 31868691 A JP31868691 A JP 31868691A JP 31868691 A JP31868691 A JP 31868691A JP 3211301 B2 JP3211301 B2 JP 3211301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nitride film
film
threshold voltage
shift amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31868691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05129286A (ja
Inventor
俊明 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP31868691A priority Critical patent/JP3211301B2/ja
Publication of JPH05129286A publication Critical patent/JPH05129286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211301B2 publication Critical patent/JP3211301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマCVD法によ
り成膜される窒化シリコン膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】窒化シリコン(Si N)膜は、薄膜トラ
ンジスタや薄膜ダイオード等の薄膜素子の絶縁膜に用い
られており、この窒化シリコン膜は、一般に、プラズマ
CVD法によって成膜されている。
【0003】この窒化シリコン膜のプラズマCVD法に
よる成膜は、従来、プロセスガスであるSi H4 ,NH
3 ,N2 の流量比を、Si H4 /NH3 /N2 =約30
/60/390(CCM) に制御して行なわれており、この
ガス流量比で成膜された窒化シリコン膜は、約3.1×
109 dyn/cm2 程度の内部応力(引張応力)をも
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の窒
化シリコン膜は、温度が50℃程度以上になると、薄膜
素子のしきい値電圧を大きくシフトさせてしまうという
問題をもっており、そのため、従来の窒化シリコン膜を
絶縁膜とする薄膜素子は、この薄膜素子を使用する電子
機器(例えば薄膜素子を能動素子とするアクティブマト
リックス液晶表示装置等)の製造工程における熱処理時
や、前記電子機器の使用中の温度変化によって、動作特
性が大きく変化してしまうという問題をもっていた。
【0005】本発明の目的は、比較的高い温度でも薄膜
素子のしきい値電圧のシフト量を小さくして、その信頼
性を向上させることができる、窒化シリコン膜を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化シリコン膜
は、プラズマCVD法により、そのプロセスガスを構成
するSiH とNH 3 およびN 2 の流量比、あるいはプロ
セスガスの総流量を制御することによって、その膜の内
部の引張応力を1.5×109〜2.5×109dyn/
cm2の範囲に成膜され、水素化アモルファスシリコン
半導体を用いた薄膜トランジスタのゲート絶縁膜を形成
することを特徴とする。
【0007】
【作用】上記範囲の内部応力をもつ窒化シリコン膜を絶
縁膜とする薄膜素子は、比較的高い温度にさらされて
も、そのしきい値電圧のシフト量は小さい。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0009】この実施例の窒化シリコン膜は、例えばa
−Si :H(水素化アモルファスシリコン)半導体を用
いた薄膜トランジスタのゲート絶縁膜に用いられるもの
であり、その内部応力は1.5×109 〜2.5×10
9 dyn/cm2 の範囲である。なお、この応力は引張
応力である。
【0010】上記窒化シリコン膜は、プラズマCVD法
により、例えば次の成膜条件で成膜する。
【0011】 成膜温度(窒化シリコン膜を成膜する基板の温度);2
50℃ プロセスガス;Si H4 /NH3 /N2 =30/180
/270(CCM) 圧力;0.5Torr RF周波数;13.56MHz RFパワー密度;84mW/cm2 成膜膜厚;400nm 上記成膜条件は、従来の窒化シリコン膜の成膜条件に対
してプロセスガスの流量比を変えたもので[従来はSi
4 /NH3 /N2 =30/60/390(CCM) ]、こ
の成膜条件で成膜した窒化シリコン膜の応力(引張応
力)は、ほぼ1.8×109 dyn/cm2 である。
【0012】上記成膜条件で成膜した窒化シリコン膜を
ゲート絶縁膜とする薄膜トランジスタは、従来の窒化シ
リコン膜を用いた薄膜トランジスタに比べて温度に対す
るしきい値電圧のシフト量が小さい。
【0013】これは、上記成膜条件で成膜した窒化シリ
コン膜を用いた被検体と、従来の窒化シリコン膜を用い
た被検体とを製作し、これら被検体をBT処理(Bias
Temperature treatment)してBT処理温度に対する容
量−電圧特性のしきい値電圧Vthのシフト量ΔVthを調
べた結果からも確認された。
【0014】図1および図2は上記被検体を示してい
る。この被検体は、ガラス基板1の上に、下部電極2
と、窒化シリコン膜3と、a−Si :Hからなるi型半
導体層4およびn型半導体層5と、上部電極6とを積層
したもので、下部電極2上の各積層膜3,4,5,6の
一部には、下部電極2に電圧を印加するための開口7を
設けてある。なお、上記実施例の窒化シリコン膜を用い
た被検体も、従来の窒化シリコン膜を用いた被検体も、
その窒化シリコン膜3は、平行平板型プラズマCVD装
置によって400nmの膜厚に成膜した。
【0015】上記被検体のBT処理温度に対するしきい
値電圧Vthのシフト量ΔVthは、次のようにして求め
た。
【0016】まず、被検体を無バイアス状態で200℃
に約10分間加熱して初期化処理し、この被検体の容量
−電圧特性を測定した。次に、初期化処理した被検体を
25〜80℃の範囲の所定のBT処理温度に加熱して下
部電極2と上部電極6との間にバイアス電圧を約10分
間印加するBT処理を行ない、BT処理後の容量−電圧
特性を測定した。このBT処理は、負のバイアス電圧を
印加する−BT処理と、正のバイアス電圧を印加する+
BT処理との両方の処理を行ない、両方のBT処理後の
容量−電圧特性をそれぞれ測定した。なお、上記−BT
処理は、下部電極2に、上部電極6に対して−0.87
5MV/cmの電界を印加して行ない、+BT処理は、
下部電極2に、上部電極6に対して+0.875MV/
cmの電界を印加して行なった。
【0017】次に、上記被検体の初期化処理後の容量−
電圧特性(以下初期特性という)と、−BT処理後およ
び+BT処理後の容量−電圧特性とから、初期特性に対
する−BT処理後のしきい値電圧のシフト量と、上記初
期特性に対する+BT処理後のしきい値電圧のシフト量
とを求め、これらシフト量から、BT処理温度に対する
しきい値電圧Vthのシフト量ΔVthを算出した。
【0018】なお、上記被検体のBT処理温度に対する
しきい値電圧Vthのシフト量ΔVthは、上記−BT処理
を行なったときのシフト量ΔVth(-) と、+BT処理を
行なったときのシフト量ΔVth(+) との和であり、上記
シフト量ΔVthは、ΔVth=ΔVth(-) +ΔVth(+) と
して求められる。
【0019】図3は、BT処理温度を25℃,50℃,
80℃の3段階に選んで、各BT処理温度に対する被検
体のしきい値電圧Vthのシフト量ΔVthを調べた結果を
示しており、図において実線は上記実施例の窒化シリコ
ン膜(応力1.8×109 dyn/cm2 )を用いた被
検体の特性、破線は従来の窒化シリコン膜(応力3.1
×109 dyn/cm2 )を用いた被検体の特性であ
る。
【0020】この図3のように、上記実施例の窒化シリ
コン膜を用いた被検体は、従来の窒化シリコン膜を用い
た被検体に比べて、BT処理温度に対するしきい値電圧
のシフト量ΔVthが小さく、特に50℃以上(図では8
0℃)の比較的高い温度に対するシフト量ΔVthは、従
来のものに比べてかなり小さい。
【0021】したがって、上記実施例の窒化シリコン膜
を薄膜トランジスタのゲート絶縁膜に用いれば、比較的
高い温度にさらされても薄膜トランジスタのしきい値電
圧のシフト量は小さいから、その信頼性を向上させるこ
とができる。
【0022】なお、上記窒化シリコン膜は、薄膜トラン
ジスタのゲート絶縁膜に限らず、例えば薄膜ダイオード
等の各種薄膜素子の絶縁膜に広く適用できる。
【0023】また、図3には、応力が1.8×109
yn/cm2 の窒化シリコン膜を用いた被検体のBT処
理温度に対するしきい値電圧シフト量ΔVthを示した
が、上記応力は、1.5×109 〜2.5×109 dy
n/cm2 の範囲であればよく、応力がこの範囲であれ
ば、薄膜素子の温度によるしきい値電圧のシフト量を、
従来の窒化シリコン膜を用いる薄膜素子に比べて十分小
さくすることができる。
【0024】すなわち、図4は、図1および図2に示し
た被検体の窒化シリコン膜の応力を種々の値に選んで、
各被検体を25℃,50℃,80℃の温度でBT処理し
たときのBT処理温度に対するしきい値電圧シフト量Δ
Vthを調べた結果を示している。
【0025】この図4のように、応力が1.5×109
〜2.5×109 dyn/cm2 の範囲の窒化シリコン
膜を用いた被検体は、25℃,50℃,80℃のいずれ
の温度でBT処理したときも、しきい値電圧のシフト量
ΔVthは小さい。これに対して、応力が2.5×109
dyn/cm2 より大きい窒化シリコン膜や、応力が
1.5×109 dyn/cm2 より小さい窒化シリコン
膜を用いた被検体は、BT処理温度が50℃より低けれ
ばしきい値電圧のシフト量ΔVthは比較的小さいが、5
0℃以上でBT処理すると、しきい値電圧がかなり大き
くシフトしてしまう。
【0026】これは、窒化シリコン膜の応力が1.5×
109 〜2.5×109 dyn/cm2 の範囲であれ
ば、この窒化シリコン膜とその上のi型半導体層との界
面の状態は良好であるが、応力がこの範囲を越えると、
i型半導体層との界面の状態が悪くなるためである。
【0027】なお、上記窒化シリコン膜の応力は、プロ
セスガス(Si H4 ,NH3 ,N2 )の流量比を制御す
ることによって任意に選ぶことができるし、また、プロ
セスガスの流量比は一定とし、このプロセスガスの総流
量を制御することによっても任意に選ぶことができる。
【0028】
【発明の効果】本発明の窒化シリコン膜は、そのプロセ
スガスを構成するSiH とNH 3 およびN 2 の流量比、
あるいはプロセスガスの総流量を制御することによっ
て、その膜の内部の引張応力を1.5×109〜2.5
×109dyn/cm2の範囲に成膜したものであるか
ら、比較的高い温度でも薄膜トランジスタのゲート絶縁
膜としてのしきい値電圧のシフト量が小さく、この窒化
シリコン膜を用いた薄膜トランジスタの信頼性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BT処理温度に対するしきい値電圧Vthのシフ
ト量ΔVthを調べるのに用いた被検体の平面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【図3】BT処理温度と被検体のしきい値電圧シフト量
ΔVthとの関係を示す図。
【図4】窒化シリコン膜の応力とBT処理温度に対する
被検体のしきい値電圧シフト量ΔVthとの関係を示す
図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…下部電極、3…窒化シリコン膜、
4…i型半導体層、5…n型半導体層、6…上部電極、
7…開口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/318 H01L 21/336 H01L 29/786

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラズマCVD法により、そのプロセスガ
    スを構成するSiH とNH 3 およびN 2 の流量比、ある
    いはプロセスガスの総流量を制御することによって、そ
    の膜の内部の引張応力を1.5×109〜2.5×109
    dyn/cm2の範囲に成膜され、水素化アモルファス
    シリコン半導体を用いた薄膜トランジスタのゲート絶縁
    膜を形成することを特徴とする窒化シリコン膜。
JP31868691A 1991-11-07 1991-11-07 窒化シリコン膜 Expired - Fee Related JP3211301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31868691A JP3211301B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 窒化シリコン膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31868691A JP3211301B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 窒化シリコン膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05129286A JPH05129286A (ja) 1993-05-25
JP3211301B2 true JP3211301B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18101890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31868691A Expired - Fee Related JP3211301B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 窒化シリコン膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211301B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565983B2 (ja) 1996-04-12 2004-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6214526B1 (en) * 1998-02-17 2001-04-10 Novellus Systems, Inc. Semiconductor processing using antireflective layer having high wet etch rate
TW503584B (en) * 2000-09-29 2002-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film transistor, liquid crystal display device comprising it, and electroluminescence display device
US7001844B2 (en) * 2004-04-30 2006-02-21 International Business Machines Corporation Material for contact etch layer to enhance device performance
CN103578937B (zh) * 2012-07-30 2016-07-06 无锡华润上华半导体有限公司 氮化硅薄膜的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05129286A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kamins et al. Hydrogenation of transistors fabricated in polycrystalline-silicon films
US5534445A (en) Method of fabricating a polysilicon thin film transistor
EP0556912B1 (en) Rapid plasma hydrogenation process for polysilicon MOSFET's
JP3553337B2 (ja) 障壁金属膜の形成方法
Hsieh et al. Characteristics of low‐temperature and low‐energy plasma‐enhanced chemical vapor deposited SiO2
Bernstein et al. Hydrogenation of polycrystalline silicon thin film transistors by plasma ion implantation
JP3103385B2 (ja) ポリシリコン薄膜半導体装置
US5144391A (en) Semiconductor device which relieves internal stress and prevents cracking
JP3211301B2 (ja) 窒化シリコン膜
US8115263B2 (en) Laminated silicon gate electrode
JP3211302B2 (ja) 窒化シリコン膜
JP3225268B2 (ja) シリコン酸化物の改質方法
JP3245779B2 (ja) 窒化シリコン膜の成膜方法
JP2796049B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR0161735B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH06232402A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129288A (ja) 窒化シリコン膜
JP2874062B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100280797B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2689476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62115868A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050113294A (ko) 다결정 실리콘 박막 구조체 및 그 제조 방법 및 이를이용하는 tft의 제조방법
KR19980055759A (ko) 폴리실리콘층 형성 방법
KR960002082B1 (ko) 박막 트랜지스터의 수소화 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees