JPH05501933A - 自動車のペダルアッセンブリ - Google Patents

自動車のペダルアッセンブリ

Info

Publication number
JPH05501933A
JPH05501933A JP3515463A JP51546391A JPH05501933A JP H05501933 A JPH05501933 A JP H05501933A JP 3515463 A JP3515463 A JP 3515463A JP 51546391 A JP51546391 A JP 51546391A JP H05501933 A JPH05501933 A JP H05501933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
pedal assembly
assembly according
cap
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3515463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609403B2 (ja
Inventor
ドロット、ペーター
ローベルク、ペーター
Original Assignee
アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6414339&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05501933(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー filed Critical アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー
Publication of JPH05501933A publication Critical patent/JPH05501933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609403B2 publication Critical patent/JP3609403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/36Mounting units comprising an assembly of two or more pedals, e.g. for facilitating mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/20534Accelerator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20888Pedals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車のペダルアッセンブリ 本発明は自動車のペダルアッセンブリに関する。今日では、この様なペダルアッ センブリはすべての自動車で使用されている。一般にペダルアッセンブリは、加 速、制動及び結合に使用する2つ又は3つのペダルを有し、結合ペダルは自動変 速の車には必要ない。従来のペダルは、例えばレバーアッセンブリを介して発生 シリンダに結合されている。例えば燃料噴射エンジンを有する自動車のアクセル ペダルでは、ペダル位置は部分的に電気信号に変換される。
高価で取り付けに時間の掛かる特注のペダルは自動車に個人的に設けられる。更 に、油圧ラインを軍全体にわたって配備しなければならない。そして、室内とエ ンジン部分を隔離する壁(splashboaed)を、ラインは何回も貫通し なければならない。
従って、本発明の目的は、取り付けが簡単で、ペダル付近の隔離壁に穴を開ける 必要のないペダルアッセンブリを提供することである。更に、本発明によるペダ ルアッセンブリは、最近の製造に要求されるモジュラ−構造又は短時間供給など の要求を満たし、発生した信号の知的処理を可能とする。
前述の目的は、特許請求の範囲に示される特徴により達成される。勿論、本発明 の主要部分は、自動変速の車にも使用でき、この場合、アクセルペダル及びブレ ーキペダルのみが必要となる。
データ処理部は、安全のため、冗長のある設計とすることができる。データ処理 部は、ペダルによって発生した信号を処理し、データバスに使用できる信号に変 える。データ処理部に適用できる構造を図1に示す。これは他の図面と共に後に 詳細に説明される。
信号処理に冗長度があるとき、各ペダルが少なくとも2つのペダル位置信号を独 立して発生するのが望ましい。
本発明によるペダルアッセンブリの使い易さは、請求項2に示される特徴によっ て提示される。
本発明の他の実施例によれば、各ペダルは正確なペダル位置を示す2つの信号を 発生すると同時に、スレショルド値が越えられていることを示す他の信号を発生 する。つまり、2つの第1信号が互いに異なる値になると(システムのエラーに より)、他のスレショルド値信号を用いて、ペダルが使用されているか、又は2 つの第1ペダルの内、どちらのペダルが正しい信号を発生しているかを判断する 。
ペダル位置信号は、回転ポテンショメータを使用して、非常に簡単な方法で発生 する。請求項7〜9で更に詳細に説明されるこの特徴は、図3から5を用いて説 明される。
本発明による改良点によれば、停止と共に動作する少なくとも1つのリーフスプ リングが、足元の床下に設けられる。
これにより、従来のペダル及び本発明によるペダルアッセンブリに関するカ行程 (force−t rave 1)を調整できる。これらの停止がないとき、一 般的なスプリングにある線形力行程が得られる。
各ペダルは調節可能支持部か、かかと付近に設けられると、特に快適なペダルと なる。ペダルアッセンブリをドライバの身長によって変る足の角度に合わせられ るように、ペダル角度を調節できるに他の改良発明か示される。
ペダルアッセンブリはハンドル及び機械的調節に使用されるインスッルメントパ ンネル(instrumentspanel)の下で殆どアクセスできないが、 幸にも、この調整機構は電気的に操作できる。車がシートメモリ機能(seat −memory funct 1on)を有する場合、その調節機構をこの機能 に関連させて動作できる。
本発明の好適実施例は、添付図面を参照してこれより説明される。
図1は、ペダルアッセンブリのデータ処理部の概略図;図2は、好適実施例によ るペダルの全面図(a)及び側面図(b); 図3は、図2bに示されるペダルの断面図;図4は、図28に示されるペダルの 断面図:図5は、他の設計によるペダルの断面図;図6は、修正したペダルアッ センブリ;図7〜10は、ペダルに使用する異なるセンサ及び(又は)コンバー タをペダルと共に示し; 図11及び12は、図7〜10に示すペダルの1つのペダルに緊急ブレーキが設 けられたときの接続を示す。
図1において、点線で示される長方形はペダルアッセンブリ1を示し、このアッ センブリは電源ユニット2に接続され、交点3を介して、車のデータバス4にも 接続される。ペダルアッセンブリ1内のラインは、詳細には示されておらず、各 部分で、データの流れは、矢印の方向で示されている。ラインは、外部電源ユニ ット2からユニット5に導かれ、このユニット2は一般に自動車のバッテリーに よって形成される。
前記ユニット5は、予備電源と同時に安定器を具備し、及びエネルギに必要な他 の構成要素を全て具備する。予備電源により、ペダルアッセンブリ1は電源ユニ ット2に不具合が発生した場合でも、ドライバに警報を通知でき、そしてドライ バには車を止める時間的余裕が与えられる。
ペダルアッセンブリ1は、アクセルペダル6、ブレーキペダル7及びクラッチペ ダル8を具備する。各ペダル6.7.8は2つのポテンショメータ9及び10を 動作させ、同時にスイッチ11を動作する。このスイッチ11は、対応するペダ ル6.7又は8が特定傾斜スレショルド値を超えた直後に動作する。ポテンショ メータ9の信号はマルチプレクサユニット12及びアナログ/デジタルコンバー タ13を介して、マイクロプロセッサ14に供給される。このプロセッサ14に は全スイッチ11の信号も供給される。
データ交換は、2つのマイクロプロセッサ14及び17で行われ、2つのデータ 処理経路のどちらが誤動作しているかが検査される。ペダルアッセンブリ1の冗 長のある設計により、交点3を介してマイクロプロセッサ14及び17の情報は 、データバス4に送られる前に検出される。データ経路の内一つにエラーが発生 した可能性は、マイクロプロセッサ14及び17に供給されるスイッチ信号によ って判断できる。
図2aはペダルアッセンブリの正面図で、図2bは側面図である。3つのペダル 6.7及び8は全て足元の床18に組み込まれている。アクセルペダル6及びブ レーキペダル7は、両方共ドライバの右足によって操作されるので、それらは互 いに接近しており、単一結合部のかかと支持19を有する。
従って、ドライバはアクセルペダルからブレーキペダルに(又はその逆)足を回 転するたけでより。クラッチペダル8も又、かかとの支持19か設けられている 。
ペダル6.7又は8の一側面が図2bに示されている。ドライバの足20は、ペ ダル6.7又は8の上に配置される。
支持19はSの量たけ調節でき、足板18の傾斜は、中心位置21から角度αで あらゆる角度に調節できることがわかる。
つまり、この調節は全体で2αたけ調節できる。ペダルアッセンブリ1はドライ バの要求に応じてその高さを調節できる。
各々の最大調節範囲を点線で示す。
図3はペダル6.7又は8の側断面図である。支持部1つを有する足板18は、 波形ベロー22によって覆われている。
このへロー22はペダルアッセンブリ1のハウジング23とそれを結合している 。足板18はハウジング23上の橋台24に対して設けられる。リーグスプリン グ27はハウシングストッパー28と共に作用し、ハウジングストッパー28の 位置によってペダルの力経路特性を調節できる。
トラクションロープ30は、足板18の自由端2つ上に確保され、プーリー31 を動作し、引っ張りスプリング32によって、ぴんと張られている。引っ張りス プリング32はハウジング23の突起部33に掛けられる。ロープ30の長さ、 及び角度領域β(これによりペダルが下に引っ張られる)は、プーリー31か全 ペダル行程で、ちょうど1回転するように設定される。プリー31はポテンショ メータ9と同一の軸に設けられる。足板18を押し下げることにより、プーリー 31は引っ張りロープ30を介して回転し、同時に、回転ポテンショメータ9を 回転させる。その結果、このポテンショメータ9はペダル位置に対応する信号を 発生する。足板18の自由端29はリーフスプリング27と共に、破線内で示さ れる押された位置まで下がる。
図4には、図3と同一のペダル6.7又は8が示されるが、足板18の最上部が 点線で示され、部分的に透明に描かれている。全ての部品は前述の参照番号と同 じ番号が付されている。これは冗長度のある設計である。つまり、重要な部品は 全て2回現れ、互いに独立して動作する。2つのポテンショメータ9および10 は異なる大きさで示されている。この大きさはそれらの異なる構造を特徴付け、 更にポテンショメータ9および10の両方は経年変化などにより、ある程度最適 値からずれていることを示す。異なるタイプの構造によって、異なる偏倚がある 場合、その偏倚はマイクロプロセッサを用いて数学的に常に校正できる(図1) 。
図5はある種のボタンを示すペダルの変形例を示し、動作時には、機械的に吊り 下げられたペダルのように作用する。
ハウジング35はペダルアッセンブリ1の基板36にねじ止めされる。回転ポテ ンショメータとして設計されるポテンショメータ9は、ハウジング35に同様に ねじ止めされる。
前記ポテンショメータはねじ棒37により動作し、このねじ棒37は巻取部を有 し、キャップ38か押されたときに、キャップに結合されるガイドチューブ3つ によって回転する。
バンパー(bumpe r)40がキャップ38に設けられ、ペダルが全行程  W を移動した後、ハウジング終点に移動する。更に、ハウジング35およびキ ャップ38の間には、リセットスプリング41及び波形ロー42が設けられ、こ のベローはペダル部を外部から保護している。
ガイドチューブ39はハウジング35内で、球面スリーブ43によって、殆ど摩 擦による損失なく移動する。球面スリーブ43の橋台には、動作前の位置で、第 2バンパー44が位置する。カム・ディスク45は、棒37に接続され、動作し たときに棒37が回転する。この回転はポテンショメータ9に直接伝えられる。
図5に示すペダルの変形例でも、冗長度のある設計が同様に可能である。図1で 示したスイッチ11は、ハウジング35上に配置された電気接触部46、及びカ ム・ディスク45の上部に設けられるガイドチューブ3つ上に配置されるスライ ド接触部47として設けられている。
非動作位置を図5の左に、動作位置を右側に示す。
図6は修正したペダルアッセンブリ50を示し、クラッチペダル51、ブレーキ ペダル52及びアクセルペダル53は、アッセンブリ・プレート54に予め搭載 されている。勿論、アッセンブリプレート54には、これより多くの又は少ない ペダルを搭載できる。例えば自動変速の車には、クラッチペダル51をアクセル ペダル53に統合できる。更に、どのような条件で車が減速するか、又は加速す るかに基づいて、1つのペダルの作動条件は同様に判断でき、アクセルペダルと ブレーキペダルを統合できる。
ペダルアッセンブリは、ハウジングの弾力性キャップ55を具儒でき、このキャ ップは締め付はリング56を用いてアッセンブリ・プレート54に取り付けられ る。前記取り付は部品は、図6に示されるように、ねじ止め、はめ込み式のロッ ク、接着、又は締め付はリング56を固定てきる他の方法で設けられる。又はキ ャップ55自体をアッセンブリプレート54に設けられる。
弾力性のあるキャップ55は、ゴムボールの一部として考えられ、内側は凹んで いる。同時に、弾力性のあるキャップは外側に向かう力に影響されず、外部から 力が加えられたとき、弾力性を示す。この外力が取り去られた後は、前の状態に 戻り、一時的な変形はなくなる。
図7〜10はペダルの好適実施例51〜53の断面図を示す。
図7において、弾力性キャップ55は、固定リング56によって保持されている 。弾力性キャップ55は円形底57を有する。この底57は鋳造、溶接又はダイ キャストで作られ、キャップ55に取り付けられる。センサ58は底57の開口 部に配置され、底57は圧力流体に対して密閉されている。
前記センサは、2つの投入型電気部品59.50を具備し、この部品には、弾力 性キャップ65の内部61に突き出ている電極62.65が設けられている。前 記内部61の少なくとも一部は、導電性ゴムのブロックと、このゴムに突き出て いる電極62.6Bで占有されている。ゴムは、そのゴムに加えられる圧力に従 ってその導電性が変化するものか選択される。電極62.63は次のように設け られる。即ち、内部61の全体、又は部分的に満たすゴムブロックの中で、弾力 性キャップ55の外側表面に加えれる力か、ゴムの電気的動作範囲内で最大変化 を生じるように設けられる。これは、ある条件で2つの電極62.63を図7に 示すより、互いに更に離して配置できることを意味する。
運転者か足で弾力キャップ55の外側に力を加えると、それに対応する圧力か内 部に発生し、従って、ペダルアッセンブリのゴムブロック61に加えられ、これ により、接合点59.60を流れる電流に、対応する変化か発生する。この電流 変化、即ちゴムブロックの低効率の変化は、オペレータによって与えられたキャ ップ55の変形量に比例し、従ってオペレータによって要求される制?B量の大 きさに比例する。
この様に、非常に簡単なユニットによって、車の速度、制動力の大きさ、又は結 合動作などを簡単に制御できる。キャップに圧力が加えられ、従ってキャップの 変形量が十分であるかぎり、オペレータの足がキャップのどの点に当たっている かは大きな問題ではない。
図8はペダルの他の実施例を示し、図7で説明されていない構成要素の参照番号 のみか示されている。
図8において、キャップ55の内部は、圧力流体64によって満たされており、 この流体64は液体又は適当な気体でよい。センサ58の代わり、圧力ドランス ジューサー65かキャップ55の゛内部に設けられ、弾力ダイアフラム66を圧 縮する。圧力ドランスジューサー65には、2つの電気接続59及び60が設け られる。前記トランスジューサーは、接続部5つ及び60に割り当られるその内 部抵抗が、ダイアフラム66に加えられた圧力と共に変化するように設計される 。オペレータの足によりキャップ55に加えられた圧力は圧力流体64を介して ダイアフラム66に伝達され、制御要素はオペレータによって与えられた力に依 存して変化する接続部5つ、60を流れる電流を検知する。センサ65が圧力流 体64の圧力変化の結果、その抵抗特性を変化させることは、必すしも必要では ない。又、その加えられた圧力のために、接続5つ、60に圧力に対応する電圧 を発生するか、又は容量又はインダクタンスを変化させるトランスジューサーを 使用することもできる。
図9は、ペダルアッセンブリの他の実施例を簡単に示し、図8及び図9に比べて 修正されている。螺旋スプリングがキャップ55の内部67に挿入され、これは 同時に2つの目的を果たす。螺旋スプリング68はキャップ55の内側表面上の 内部67の外側に向く力を増加する一方、螺旋スプリング68は(図示されない 方法で)螺旋スプリング68のインダクタンス ている。キャップ55の変形は、螺旋スプリング68のコイル距離の対応する変 化も又生じる。この変化したインダクタンスは、図示されない測定装置によって 測定され、その測定値は、オペレータか望む制御量の大きさの基準を示す。
図10は、図7.8及び9に示すペダルの修正例を示し、弾力性接触部表面69 はキャップ55の内側表面に設けられており、これは接着、ゴムの硬化、又は吹 き付けなどによって行われる。
接触表面69の対向する側には、2つの半円形電極70.71が底57に配置さ れ、これは図10aの上面図に示されている。これらの電極70,71には警告 装置か接続され、この装置は図10内で警告ランプ72として象徴化して示され ている。
キャップ55の内部表面で、その接触表面69が電極70.71に接触するまで 移動すると、バッテリー73などのによる電流か流れるために、警告装置72が それに応答する。そのため、ペダルアッセンブリは圧力流体の欠乏により動作を 停止する。従って警告装置に応答して、自動制動、燃料供給遮断などの安全動作 が行われる。
図7〜9に示されるセンサ及びトランスジューサーは、例えば、異なるタイプの 2つのトランスジューサー及び/又はセンサを、1つのペダルアッセンブリに組 み合わせることができる。これにより、異なるトランスジューサーによって得ら れる信号を発生しているペダルを検知でき、従って、それらの冗長度のために、 正確な信号に関する安全性が高められる。勿論、図10に示す警告接触部は、図 7〜9に示すトランスジューサに結合できる。これらの測定によって、トランス ジューサーが誤動作しているとき、オペレータには、トランスジューサーの誤動 作に関する情報が通知される。同時に、正しい信号を並列接続の第2トランスジ ユーサーを介して、 ゛送り続けることかできる。
説明された様々の例で、センサの周辺部などの複数の部品、又は信号処理回路の 全ハードウェアを1つのペダルアッセンブリ又は幾つかのペダルに統合すること が可能である。図8では、このような電子回路を有する印刷回路基板120は、 センサ65を含み、前記電子回路はキャップによって機械的に保護されている。
図11に関連して、本発明によるペダルアッセンブリによって開始される緊急動 作か象徴的に示される。キャップ55の内部で、図7又は8に示すセンサ装置に 概ね対応するセンサ装置74が象徴的に示されている。キャップの底57は、チ ャンネル76によって貫通され、チャンネル76は圧力流体ライン75に接続し ている。チャンネル76及びライン75は、2方向バルブ77によって各々磁気 的に遮蔽又は開放するように工夫されている。前記バルブ77はセンサ装置74 を介して磁気的に動作する。センサ装置はトランスジューサーとして、又図7〜 9に示すセンサとして作用し、これは又、図10に示す接触装置6つ、70のス イッチ機能も持っている。センサ装置74によってバルブ77をトリガーする他 の方法は、スレショルドスイッチにある。このスイッチはバルブ77を開閉し、 所定圧力に到達すると、図11に示すオーブン位置となる。次に制御方法を説明 する。通常状態で、センサ装置f74は、図7〜9で示したように、キャップ5 5の圧力に対応する正常信号を発生する。もし、なにかの理由で、所定圧力が超 過されると、即ち動作が開始されると、図10で説明したように、バルブ11の 磁石が反応し、キャップ55の内部の圧力流体はバルブ77を介してライン75 に伝播する。そこで適当な発生器78を駆動できる。それに応答する警告装置及 び予備装置か発生器78によってトリガーされる。従って、センサ74か誤動作 しても、内部64の圧力流体を介する発生器78によって、正確な動作が可能で ある。この様に、バルブ77が誤動作している場合でも、発生器78を介して正 常な動作か継続して可能である。
一方、バルブ77が通常状態で動作している場合、バルブ77は閉じられ、トラ ンスジューサー74は圧力又は内部64内の他の制御変数を介して動作できる。
バルブ77の他の保護機能は電源不良に関する緊急機能にある。通常、バルブは 電源か供給され、油圧の影響はない。
システムはセンサ74を介して動作している。電源異常か発生したとき、バルブ は開き、ペダルは油圧で動作する。
図12は図11に加えることができるブレーキカブ−スターのような予備カブレ −キシステムを制御する方法を示す。
又、キャップ55及びライン75を介して、同時に発生器78を介して、ブレー キライン81.82はブースターのマスターシリンダー80から出ている。
本発明によるペダルアッセンブリは多くの効果を有する。
本発明の設計は非常に簡単である一方、このようなペダルアッセンブリの構成を 前述したものより複雑にして、修正を施すことかできる。例えば、弾力性キャッ プ55の定義されたパルス動作による電子回路を評価することによって実施でき る。すると、調整された速度値か保持され、車速はこの値を保つ。他の効果は、 ペダルアッセンブリの交換の容易性で、異なるオペレータに対する異なる応答特 性を提供できる。例えばセンサの応答特性を電気的に変化させることで可能であ る。これは、簡単なペダル構成で、制御に利用できるオペレータの力又はオペレ ータの挙動に対するセンサの応答特性を敏感、又は鈍感に設定すればよい。
要 約 書 自動車のペダルアッセンブリ 本発明は自動車のペダルアッセンブリ(1)に関し、このペダルアッセンブリ( 1)は、アクセルペダル(6)、ブレーキペダル(7)及びクラッチペダル(8 )から主に構成され、前記3つのペダル(6,7及び8)は、電子制御装置(ポ テンショメータ9.10;スイッチ11)を各々作動し、前記ペダルアッセンブ リ(1)は予め組み立てられており、電気接続を介して電源ユニット(2)及び データバス(4)接続できる。本発明のペダルアッセンブリ(1)は取り付は及 び管理が容易で、ペダル領域の隔離板を必要としない。更に、このペダルアッセ ンブリ(1)は、モジュラ−形式の構造又は短時間納期などの産業界の最新の要 求項目を満足する。
国際調査報告 国際調査報告 EP 9101745

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.自動車用ペダルアッセンブリ(1)であって、少なくとも1つのブレーキペ ダル(7)と、クラッチペダル(8)及びアクセルペダルを具備し、前記ペダル (6、7、8)は電気的制御装置(ポテンショメータ9、10;スイッチ11) を動作し、前記ペダルアッセンブリ(1)にはデータ処理部が統合され、前記処 理部は電気的接続を介して電源ユニット(2)及びデータバス(4)に接続され ることを特徴とするペダルアッセンブリ。
  2. 2.予め組み込まれた複数のペダルを具備することを特徴とする請求項1記載の ペダルアッセンブリ。
  3. 3.前記データ処理部は冗長度のある設計であることを特徴とする請求項2記載 のペダルアッセンブリ。
  4. 4.各ペダル(6、7、8)は互いに独立した少なくとも2つの信号を発生する ことを特徴とする請求項1乃至3の1項に記載のペダルアッセンブリ。
  5. 5.各ペダル(6、7、8)は、前記ペダルの位置、ならびにスレショルド値が 超過されたことを示す2つの信号を発生することを特徴とする請求項1乃至4の 1項に記載のペダルアッセンブリ。
  6. 6.ペダル位置を示す信号を発生するために、回転ポテンショメータ(9、10 )が行程インジケータ又は角度インケー夕及び(又は)デジタル位置インジケー タに設けられることを特徴とする請求項1乃至5の1項に記載のペダルアッセン ブリ。
  7. 7.前記各回転ポテンショメータ(9、10)はロープ(30)又は歯付ベルト によって作動され、このローブ(30)又は歯付ベルトは引っ張りスプリング( 32)によって強く張られ、足板(18)に接続され、プーリー(31)を駆動 し、このプーリー(31)の軸は前記回転ポテンショメータ(9、10)の軸に 回転不能に結合されることを特徴とする請求項6記載のペダルアッセンブリ。
  8. 8.前記各回転ポテンショメータ(9、10)はねじ棒(37)によって作動さ れ、この棒(37)は前記ペダル(9、10)を押し下げたとき回転し、前記ポ テンショメータ(9、10)を直接作動させることを特徴とする請求項6記載の ペダルアッセンブリ。
  9. 9.各ペダル(6、7、8)には2つの異なるポテンショメータ(9、10)が 接続されることを特徴とする請求項1乃至8の1項に記載のペダルアッセンブリ 。
  10. 10.前記足板(18)の下には、少なくとも1つのリーフスプリング(27) が設けられ、ストッパー(28)と共に動作することを特徴とする請求項1乃至 9の1項に記載のペダルアッセンブリ。
  11. 11.ドライバの足が置かれる前記足板(18)の端部には調節支持部(19) が設けられることを特徴とする請求項10記載のペダルアッセンブリ。
  12. 12.前記アッセンブリ全体の傾斜は、調節できることを特徴とする請求項1乃 至11の1項に記載のペダルアッセンブリ。
  13. 13.前記調節機構はすべて電気的に動作することを特徴とする請求項11又は 12記載のペダルアッセンブリ。
  14. 14.前記調節機構はシートメモリ機能に統合されることを特徴とする請求項1 3記載のペダルアッセンブリ。
  15. 15.少なくとも部分的に弾力性のあるハウジング(55)内に設けられる圧力 センサ(58、65、68)を含むペダル(51〜53)を具備することを特徴 とする請求項1乃至14の1項に記載のペダルアッセンブリ。
  16. 16.前記ハウジングは弾力性キャップ(55)によって形成され、その変形に よりアナログ量が前記圧力センサ(58、65、68)に印加されるペダルを具 備することを特徴とする請求項15記載のペダルアッセンブリ。
  17. 17.前記センサ(58)は導電性ゴムのブロックで、圧力に感度を有する電流 ・電圧特性を有し、前記ブロックは2つの空間的に離れた電極(62、63)に 接続され、前記ハウジング(55)に隣接していることを特徴とする請求項15 又は16記載のペダルアッセンブリ。
  18. 18.前記ハウジング(55)とそれに関係する底(57)の接続は、圧力流体 密閉空洞(64)を形成し、この空洞の中には、前記媒体の圧力変化に応答する トランスジューサ(65)、特に圧力抵抗トランスジューサーが設けられ、この トランスジューサーは前記空洞(64)の体積変化よって生じる前記圧力流体の 圧力変化を、その変化に対応する制御量、好適に電流及び(又は)電圧(図8) の変化に変換することを特徴とする請求項16記載のペダルアッセンブリ。
  19. 19.前記センサ(68)は前記キャップから突出しているスプリングで形成さ れ、好適に螺旋形スプリング(68)で、その変形はインダクションメータ(図 9)によって検出されることを特徴とする請求項15又は16記載のペダルアッ センブリ。
  20. 20.前記スプリング(68)はコニカル螺旋形スプリングで、その大直径巻線 部で前記キャップ(55)の底(57)に結合され、前記大直径部に対向する側 は前記キャップ(55)の内側に接続される(図9)ことを特徴とする請求項1 9記載のペダルアッセンブリ。
  21. 21.前記ペダル(51〜53)の底(57)には2つの電極が設けられ、この 電極は前記ハウジング(55)の内部表面に設けられる接触表面(69)との接 触により回路が短絡するように工夫される(図10、10a)ことを特徴とする 請求項15記載のペダルアッセンブリ。
  22. 22.前記ゴムキャップ(55)ははめ込み式、接着、又は溶接によって、前記 アッセンブリ・プレート(54)に気密性を保持して結合されることを特徴とす る請求項15乃至21の1項に記載のペダルアッセンブリ。
  23. 23.圧力流体を密閉する内部空間(64)を有する弾力性キャップ(55)は 圧力流体によって満たされ、及び前記内部空間は圧力流体ライン(75)を介し て作動部材(78)と連絡し、前記部材(78)は前記ライン(75)内の圧力 に依存して予備力プレーキシステム(79〜82)を動作させることを特徴とす る請求項1乃至22の1項に記載のペダルアッセンブリ。
  24. 24.前記ライン(75)にはバルブ(27)が挿入され、前記センサの出力、 即ちトランスジューサーの出力が所定の値に到達すると開くことを特徴とする請 求項23に記載のペダルアッセンブリ。
  25. 25.前記バルブ(27)は前記接触面(70、71)の短絡によって開放・通 過状態に切り替わることを特徴とする請求項21乃至24の1項に記載のペダル アッセンブリ。
  26. 26.知的電子評価回路が前記ペダルに統合されることを特徴とする請求項15 乃至25の1項に記載のペダルアッセンブリ。
JP51546391A 1990-09-15 1991-09-13 自動車のペダルアッセンブリ Expired - Fee Related JP3609403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4029334.3 1990-09-15
DE4029334A DE4029334A1 (de) 1990-09-15 1990-09-15 Pedaleinheit fuer ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501933A true JPH05501933A (ja) 1993-04-08
JP3609403B2 JP3609403B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=6414339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51546391A Expired - Fee Related JP3609403B2 (ja) 1990-09-15 1991-09-13 自動車のペダルアッセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5309361A (ja)
EP (1) EP0500888B1 (ja)
JP (1) JP3609403B2 (ja)
DE (2) DE4029334A1 (ja)
WO (1) WO1992005482A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033925A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 マツダ株式会社 アクセルペダル装置
JP2019182347A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社クボタ ペダルセンサ及びペダルの踏み込み検知装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417216A1 (de) * 1994-05-17 1995-07-27 Telefunken Microelectron Fahrpedal von Kraftfahrzeugen
FR2722466B1 (fr) * 1994-07-13 1996-10-11 Henri Bonnard Dispositif de double commande agissant a la demande sur le freinage et/ou sur l'embrayage et/ou sur l'accelerateur d'un vehicule ecole
DE4425477C2 (de) * 1994-07-19 1997-07-10 Continental Ag Bremspedaleinrichtung für eine elektrische Bremsanlage
DE19504411B4 (de) * 1995-02-10 2007-06-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige eines Bremsvorgangs bzw. einer Bremspedalbetätigung
DE19504971A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Vdo Schindling Fahrpedal für eine Leistungssteuerung einer Brennkraftmaschine
DE19519309B4 (de) * 1995-05-26 2006-10-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremspedalschalter für eine elektrisch betriebene Fahrzeugbremse
DE19536606A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Fahrpedalmodul
DE19536605A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Fahrpedalmodul
FR2749612B1 (fr) * 1996-06-10 1998-08-28 Valeo Dispositif de commande d'un papillon d'admission comportant des moyens de detection d'une diminution rapide de l'effort exerce sur la pedale
DE19625501C2 (de) * 1996-06-26 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges
DE19633736A1 (de) 1996-08-21 1998-02-26 Teves Gmbh Alfred Selbsttätig aktivierte Bremsanlage
DE19741366C5 (de) * 1997-09-19 2007-03-15 Pacifica Group Technologies Pty Ltd Bremspedaleinrichtung
DE19822535B4 (de) * 1997-10-29 2010-08-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Bremsanlage
JP3566517B2 (ja) * 1997-11-11 2004-09-15 三菱電機株式会社 車両用エンジンの駆動制御装置
EP1032518B1 (de) * 1997-11-22 2003-05-28 Continental Teves AG & Co. oHG Elektromechanisches bremssystem
US6317675B1 (en) 1997-11-22 2001-11-13 Continental Teves Ag & Co., Ohg Electromechanical brake system
DE19811268A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Helke Lob Fußbetätigte Bedienungsvorrichtung an einem Kraftfahrzeug
DE19814765A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Porsche Ag Gaspedaleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19815440A1 (de) 1998-04-07 1999-10-14 Wabco Gmbh Steuereinrichtung für eine Fahrzeug-Bremsanlage
DE19836690A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Continental Teves Ag & Co Ohg Pedaleinheit für eine elektromechanische Bremsanlage
DE19836692A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromechanische Bremsanlage, insbesondere "Brake-by-Wire (BBW)" -Bremsanlage
DE19836691A1 (de) * 1998-08-13 2000-03-30 Continental Teves Ag & Co Ohg Pedal für ein Kraftfahrzeug
DE19920850B4 (de) * 1998-10-27 2013-04-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und Verfahren zur Fehlererkennung bei elektronischen Bremspedalen
DE19952778C2 (de) * 1999-11-03 2002-11-14 Daimler Chrysler Ag Pedalanordnung für ein Brake-by-Wire-System
US6571662B1 (en) * 1999-12-06 2003-06-03 Volvo Car Corporation Method and apparatus for vehicular control pedals
WO2001044778A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Delphi Technologies, Inc. Electric caliper hardware topologies for a safety system
US6591710B1 (en) * 2000-02-28 2003-07-15 Delphi Technologies, Inc. Single cantilever spring pedal feel emulator
DE10033297B4 (de) * 2000-05-10 2006-06-14 Ab Elektronik Gmbh Fahrpedalmodul
US6619155B2 (en) 2000-05-15 2003-09-16 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Adjustable pedal apparatus
US6564672B2 (en) 2000-05-15 2003-05-20 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Adjustable pedal apparatus
US6364047B1 (en) 2000-09-27 2002-04-02 Teleflex Incorporated Adjustable pedal assembly—floating floor
JP2002192991A (ja) * 2000-12-14 2002-07-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ドライブトレインに設けられた自動クラッチ及び/又はオートマチックトランスミッションを備えた自動車
US6962094B2 (en) 2001-01-24 2005-11-08 Orscheln Products Llc Adjustable pedal assembly
US6581491B2 (en) 2001-02-13 2003-06-24 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Pedal with tongued connection for improved torsional strength
DE10133492A1 (de) 2001-07-10 2003-01-30 Itt Mfg Enterprises Inc Fuß-oder handbetätigbares Steuerungsmodul
US6986401B2 (en) * 2001-08-23 2006-01-17 General Motors Corporation Systems packaged within flat vehicle chassis
FR2833671B1 (fr) * 2001-12-19 2004-02-13 Siemens Vdo Automotive Mecanisme de retour d'effort
FR2833723B1 (fr) * 2001-12-19 2004-02-13 Siemens Vdo Automotive Pedale a retour d'effort immediat
FR2840419B1 (fr) * 2002-06-04 2004-08-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile a double commandes, notamment pour auto-ecoles, a pedales d'acceleration electriques
US7213673B2 (en) * 2002-07-26 2007-05-08 General Motors Corporation Reconfigurable by-wire foot pedals
DE10241365B4 (de) * 2002-09-06 2007-03-22 Bayerische Motoren Werke Ag Bedieneinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2004149110A (ja) * 2002-10-09 2004-05-27 Nissan Motor Co Ltd アクセルペダル装置
EP1588226B1 (en) * 2003-01-24 2007-03-14 Club Car Inc. Modular pedal assembly for vehicles
DE10306156B4 (de) * 2003-02-14 2022-06-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung für Kraftfahrzeuge
GB2402993A (en) * 2003-06-21 2004-12-22 David A Nicholson Giving feel to a pedal assembly for computer input with compressible stops and restoring means
FR2859142B1 (fr) * 2003-09-03 2006-11-17 Renault Sa Systeme de pedalier pour vehicule automobile
FR2866130B1 (fr) * 2004-02-05 2006-04-07 Renault Sas Agencement de securite pour un vehicule automobile comportant un pedalier electrique au plancher
US20050217414A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Dura Global Technologies,Inc. Drive-by-wire assembly with force measuring sensor
US20050223836A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Gibson Jeffrey G Drive-by-wire assembly with strain gauge
DE102004039998B4 (de) 2004-08-18 2014-03-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Nutzfahrzeug mit mehreren, von mindestens einem elektronischen Steuergerät gesteuerten elektrischen Einrichtungen
JP2006076434A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Keihin Corp アクセルペダル装置
US7615109B2 (en) 2005-06-10 2009-11-10 Electrolux Home Care Products, Inc. Sodium bicarbonate vacuum bag inserts
DE102005031183A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Ab Elektronik Gmbh Pedalaufnahmevorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben
US8453772B2 (en) * 2005-08-01 2013-06-04 Albert W. Brown Manually operated electrical control and installation scheme for electric hybrid vehicles
DE102006003977A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-09 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Übersteuerung bei einem Fahrzeug im Fahrschulbetrieb
US20080228365A1 (en) * 2006-04-05 2008-09-18 White Steven C Vehicle power inhibiter
ITMI20070231A1 (it) * 2007-02-08 2008-08-09 Mv Agusta Motor S P A Sistema di aspirazione per motore per motocicletta
DE102007018962A1 (de) 2007-04-21 2008-10-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kupplungspedal für ein Kraftfahrzeug
DE102009011068A1 (de) * 2009-02-28 2010-09-02 Volkswagen Ag Fußpedalanordnung eines Kraftfahrzeugs
JP5752695B2 (ja) 2009-09-29 2015-07-22 ボルボ トラック コーポレイション 電子コントロールされる駐車・ブレーキ・システム
DE102010006500A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Vorrichtung zur Umsetzung einer Fahrpedal-Betätigung in eine E-Gas-Steller-Betätigung
US8706374B2 (en) * 2010-03-09 2014-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator pedal device
DE102011109537B4 (de) * 2011-08-05 2021-12-30 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Umrichtersystem mit Überwachungseinrichtung, Antrieb und Fahrzeug
DE102011088277A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Steuern eines haptischen Fahrpedals eines Kraftfahrzeugs mit einer Lageregelung
US8833181B1 (en) * 2013-09-05 2014-09-16 Geoffrey Keith Rowe Reversible force measuring device
FR3017339A1 (fr) * 2014-02-13 2015-08-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande d'un equipement de vehicule, a extensometre(s) de mesure de deformation resultant de l'appui d'un pied du conducteur
CN104972904A (zh) * 2014-04-14 2015-10-14 何镜明 一种油门和刹车的组合装置
CN105235515B (zh) * 2014-07-07 2018-02-06 何镜明 一种油门和刹车的组合系统
FR3081438A1 (fr) * 2018-05-22 2019-11-29 Airbus Operations Module a pedale monobloc et amovible pour palonnier d'aeronef.
JP7419824B2 (ja) * 2020-01-13 2024-01-23 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US481992A (en) * 1892-09-06 Paper-feeding machine
US2270900A (en) * 1938-09-14 1942-01-27 George A Rubissow Volumetric command-device for controlling of operation of engines
US3804405A (en) * 1971-07-19 1974-04-16 Smith S Co Inc Spring board assembly
US4103653A (en) * 1975-11-28 1978-08-01 Nissan Motor Company, Limited Method of and apparatus for controlling ignition timing of an internal combustion engine
DE2738073C2 (de) * 1977-08-24 1984-11-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Pedalanordnung für Gleiskettenfahrzeuge
SE429123B (sv) * 1979-01-16 1983-08-15 Saab Scania Ab Arrangemang for pedalstell i fordon
DE2915927C2 (de) * 1979-04-20 1984-12-06 Hans Joachim Dipl.-Ing. 2150 Buxtehude Wendt Hubkolben-Brennkraftmaschine mit Mitteln zur Leistungsregelung
DE2941345A1 (de) * 1979-10-12 1981-04-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Pedalverstelleinrichtung
JPS58172433A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Nissan Motor Co Ltd 電子制御燃料噴射装置
DE8225779U1 (de) * 1982-09-13 1982-12-09 Karl Hopt GmbH Elektrotechnische Fabrik, 7464 Schömberg Pedal
EP0271617B1 (en) * 1986-12-15 1990-01-10 Eaton Corporation Semi-automatic mechanical transmission control and control method
DE3510176A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches fahrpedal fuer ein kraftfahrzeug
US4651311A (en) * 1984-12-05 1987-03-17 Southwest Research Institute Electrodeless spark discharge acoustic pulse transducer for borehole operation
GB8507300D0 (en) * 1985-03-21 1985-05-01 Lucas Ind Plc Pedal device
JPS62294743A (ja) * 1986-06-12 1987-12-22 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
AU1934888A (en) * 1987-05-26 1988-12-21 William P. Doolittle Sailboard outhaul and downhaul tensioning mechanism
US4861054A (en) * 1987-07-28 1989-08-29 Wade Spital Pedal-powered skateboard
DE3739613A1 (de) * 1987-11-23 1989-06-01 Vdo Schindling Einrichtung zur elektrischen uebertragung einer mechanischen groesse
US4996646A (en) * 1988-03-31 1991-02-26 Square D Company Microprocessor-controlled circuit breaker and system
JP2559480B2 (ja) * 1988-11-07 1996-12-04 株式会社日立製作所 電子式弁開度制御装置
US4915075A (en) * 1989-03-20 1990-04-10 Caterpillar Inc. Accelerator pedal position sensor
US4958607A (en) * 1989-04-18 1990-09-25 Williams Controls, Inc. Foot pedal arrangement for electronic throttle control of truck engines
US5086663A (en) * 1989-07-28 1992-02-11 Fuji Kiko Company, Limited Adjustable pedal
US5002166A (en) * 1989-09-14 1991-03-26 Automotive Products Plc Dual mode motor vehicle clutch control system
DE8911963U1 (ja) * 1989-10-07 1989-12-28 Jaddatz, Bruno, 7853 Steinen, De
US5020621A (en) * 1989-12-19 1991-06-04 Martin Christopher V Electric motor powered skateboard with integral brakes
US5096574A (en) * 1990-01-16 1992-03-17 Teledyne Industries, Inc. Reverse osmosis system
US5063811A (en) * 1990-07-09 1991-11-12 Ford Motor Company Accelerator pedal assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033925A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 マツダ株式会社 アクセルペダル装置
JP2019182347A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社クボタ ペダルセンサ及びペダルの踏み込み検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0500888A1 (de) 1992-09-02
EP0500888B1 (de) 1996-01-24
DE4029334A1 (de) 1992-03-19
JP3609403B2 (ja) 2005-01-12
DE59107310D1 (de) 1996-03-07
WO1992005482A1 (de) 1992-04-02
US5309361A (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501933A (ja) 自動車のペダルアッセンブリ
US7337692B2 (en) Electronic throttle control with hysteresis device
US20080312801A1 (en) Apparatus for determining positions and movements of a brake pedal for a vehicle brake system
US6361122B2 (en) Pedal assemblies for vehicle braking systems
CN114008556B (zh) 踏板操作单元
US20190232928A1 (en) Sensor unit
EP1733179A2 (en) Drive-by-wire assembly with strain gauge
US20230114657A1 (en) Vehicle pedal spring resistance emulator assembly with position sensor
AU2018204926A1 (en) Vehicle Control System
US20220314939A1 (en) Vehicle brake pedal with linear pedal resistance and rotary dampener/position sensor assemblies
CN104890512B (zh) 一种车用防误踩踏板系统
US6275024B1 (en) Device for electronically transforming displacement of automobile accelerator lever
JP2007522986A (ja) アクセルペダルモジュール及びアクセルペダルモジュール用全負荷インジケータ
KR100952099B1 (ko) 전자식 브레이크 페달
KR100496682B1 (ko) 페달의 작동 측정장치
US20230302897A1 (en) Device for detecting a driver demand
JP2764585B2 (ja) 車両の空気タイヤを付けた車輪の警報装置
WO2011141802A1 (en) Compact fly-by-wire pedal assembly
KR100376684B1 (ko) 차량의 클러치
US20220340007A1 (en) Pedal Module with Actuator
WO2022181331A1 (ja) ペダル装置
KR100999254B1 (ko) 차량의 페달 밀림방지장치
CN107117147B (zh) 一种汽车解耦分布式制动系统手控操纵装置
AU2006225706B2 (en) Accelerator pedal operation device
JPH07172120A (ja) タイヤ空気圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees