JP2004149110A - アクセルペダル装置 - Google Patents

アクセルペダル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149110A
JP2004149110A JP2003309983A JP2003309983A JP2004149110A JP 2004149110 A JP2004149110 A JP 2004149110A JP 2003309983 A JP2003309983 A JP 2003309983A JP 2003309983 A JP2003309983 A JP 2003309983A JP 2004149110 A JP2004149110 A JP 2004149110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator pedal
pedal
reaction force
accelerator
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003309983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Yamanoi
利美 山ノ井
Toshio Hirota
俊雄 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003309983A priority Critical patent/JP2004149110A/ja
Priority to US10/678,092 priority patent/US7093515B2/en
Publication of JP2004149110A publication Critical patent/JP2004149110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4816Sensing means arrangements therefor for sensing locking of buckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4883Interlock systems
    • B60R2022/4891Interlock systems preventing use of the vehicle when the seatbelt is not fastened
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • Y10T74/20534Accelerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】シートベルトの未着装時にはシートベルトの着装を促すことができると共に、緊急時にはシートベルト未着装でもアクセルペダルの踏み込みにより車両を走行させることができるアクセルペダル装置の提供を図る。
【解決手段】シートベルト14を未着装にしていると、イグニッションスイッチ18を投入し、アクセルペダルの踏み込みにより車両を走行させようとしても、ペダル反力増加手段10によりアクセルペダルの踏み込み反力が増加するため、ドライバーにシートベルト14の着装を促すことができ、緊急時にはシートベルト未着装でも、アクセルペダルの踏み込み反力が増加するがその踏み込みにより車両を走行させることができて緊急時に対応することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は自動車のアクセルペダル装置に関する。
自動車の中には、ベルト着装センサによるシートベルト未着装検出時に車速センサによる車速が所定値を越えると、アクセルペダルの踏み込み量に応じた燃料噴射制御を禁止するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−294214号公報(2頁、図1)
しかしながら、前記従来の装置では緊急時に車両を走行させたい時でもシートベルトの未着装状態ではエンジンが停止してしまうため、緊急時に対応できなくなってしまう。
そこで、本発明はシートベルトの未着装時にはアクセルペダルの踏み込み反力を増加させてシートベルトの着装を促すことができると共に、緊急時にはシートベルトを未着装でもアクセルペダルの踏み込みにより車両を走行させることができるアクセルペダル装置を提供するものである。
本発明のアクセルペダル装置にあっては、シートベルトの着装、未着装を検出するベルト着装検出手段と、
イグニッションスイッチが投入された状態でシートベルトの未着装時には、前記ベルト着装検出手段の検出作用にもとづいてアクセルペダルの踏み込み反力を増加させるペダル反力増加手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、シートベルトを未着装にしていると、イグニッションスイッチを投入し、アクセルペダルの踏み込みにより車両を走行させようとしても、該アクセルペダルの踏み込み反力が増加するため、ドライバーにシートベルトの着装を促すことができる。
また、緊急時にはシートベルトを未着装でも、アクセルペダルの踏み込み反力が増加するが該アクセルペダルの踏み込みにより車両を走行させることができて緊急時に対応することができる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
図1は本発明のアクセルペダル装置の第1実施形態を示す側面図、図2は本発明の第1実施形態の作動を説明する平面図、図3は本発明の第1実施形態の分解斜視図、図4は本発明の第1実施形態におけるベルト着装検出手段の配置状態を示す斜視図、図5は本発明の第1実施形態におけるアクチュエータ作動回路図、図6は第1実施形態におけるアクチュエータの制御を実行するフローチャートを示す説明図である。
この第1実施形態のアクセルペダル装置は、図1,図3に示すように、車体メンバに固定されるペダル支持側部材としてのペダルブラケット1と、上端部が支軸4によりペダルブラケット1に回動自在に軸支され、下端にペダル3をボルト・ナット6固定したペダルアーム2と、該ペダルアーム2を図外のストッパにより回動規制されたイニシャル位置に保持するリターンスプリング5とを備えている。
前記ペダルブラケット1は平坦な上壁1aを有し、該上壁1aには開孔1bを設けてある。
7は上端を前記開孔1bから上壁1aの上側に突出させて配置したレバーを示し、該レバー7は上壁1aの下面に固設したブラケット8に支軸9により回動自在に取付けてある。
前記リターンスプリング5は、下端をペダルアーム2のスプリング係止部2aに係着し、上端を前記レバー7の下端のスプリング係止部7aに係着してある。
ペダルブラケット1の上壁1a上には、前記レバー7を作動するアクチュエータとしての電磁アクチュエータ11を配設してある。
電磁アクチュエータ11はクランプ12により抱持して該クランプ12を上壁1aにビス13により固定して取付けてあり、該電磁アクチュエータ11の作動子11a端に前記レバー7の上端を当接させている。
レバー7はその上端が電磁アクチュエータ11の励磁により作動子7aが進出して押動されると、図1に仮想線で示すように下端のスプリング係止部7aをa位置からb位置へ移動させてリターンスプリング5の張力を増加させるもので、これらレバー7,電磁アクチュエータ11によりペダル反力増加手段としてのスプリング張力増加機構10を構成している。
電磁アクチュエータ11は、図4,図5に示すシートベルト14の着装、未着装を検出するベルト着装検出手段としてのバックルスイッチ17の検出作用にもとづいてコントローラ19により作動制御される。
バックルスイッチ17は、タング15をバックル16に挿入、係着してシートベルト14を着装するとオフ作動し、タング15をバックル16に挿入、係着していないシートベルト14の未着装状態ではオン作動する。
コントローラ19にはバックルスイッチ17およびイグニッションスイッチ18の各オン信号又はオフ信号が入力され、イグニッションスイッチ18を投入(オン)した状態でシートベルト14の未着装によりバックルスイッチ17がオンとなっていると、コントローラ19より電磁アクチュエータ11に駆動信号を出力し、該電磁アクチュエータ11を励磁して作動子11aを進出させ、レバー7の下端を前記a位置からb位置へ移動させてリターンスプリング5の張力を増加させ、アクセルペダルの踏み込み反力を増加させるようになっている。
前記コントローラ19による電磁アクチュエータ11の制御を図6のフローチャートにもとづいて説明すると、まず、ステップS1によって、イグニッションスイッチ18がオンしてエンジン始動したと判断した場合、ステップS2に進む。ステップS2で常閉式のバックルスイッチ17がオン(シートベルト未着装)状態であると判断した場合は、ステップS3によって電磁アクチュエータ11を駆動する。
一方、前記ステップS2でバックルスイッチ17がオフ(シートベルト着装)状態であると判断した場合、ステップS4に進んで電磁アクチュエータ11を停止する。
前記レバー7の上端には、図2に示すように一側方に張り出すアーム20を設けてあり、前記上壁1a上にはこのアーム21に対向してレバー7の急速な復帰作動を抑制するダンパ機構21を配設してある。
ダンパ機構21は、クランプ27を介して上壁1a上にビス28固定され内部に作動油を封入したシリンダ22と、オリフィス24を有し該シリンダ22内に摺動自在に配置したピストン23と、ピストン23に固設されてシリンダ外に突出したピストンロッド25と、シリンダ22内に配設されてピストン23をピストンロッド25の進出方向に付勢するスプリング26と、を備えている。
このダンパ機構21は、レバー7が前記a位置からb位置へ移動すると、スプリング26のばね力によりピストンロッド25がアーム20の移動に追随し、電磁アクチュエータ11が消磁されると、オリフィス24の絞り作用によりレバー7のa位置への急速な復帰作動を抑制するようになっている。
従って、前記ダンパ機構21のスプリング26は、リターンスプリング5よりもばね力が小さく設定されている。
以上の第1実施形態の構造にあっては、車両発進のためイグニッションスイッチ18をオンにして、アクセルペダルの踏み込み操作を行うが、シートベルト14を未着装であるとバックルスイッチ17がオン状態にあるため電磁アクチュエータ11が励磁されて作動子11aを進出させ、レバー7をa位置からb位置へと移動させてリターンスプリング5の張力を増加させる。
このため、アクセルペダルの踏み込み反力が増加して、ペダル3の踏み込みが重くなり、ドライバーにシートベルト14の着装を促すことができる。
また、緊急時には、シートベルト14を未着装であっても前述のようにアクセルペダルの踏み込み反力が増加して、ペダル3の踏み込みが重くなるものの、該ペダル3の踏み込みにより車両を走行させることができて緊急時に対応することができる。
ここで、前述のようにシートベルト14を未着装でアクセルペダルの踏み込み操作を行っている途中で、ドライバーがシートベルト14のタング15をバックル16に挿入、係着してシートベルト14を着装すると、バックルスイッチ17のオフ作動により電磁アクチュエータ11が消磁されて作動子11aが後退するが、ダンパ機構21のピストンロッド25が図2の(B)に示すように進出してレバー7のアーム20に当接しているため、レバー7の急速なa位置への復帰作動が抑制される。
従って、ペダル3の踏み込みが急に軽くなってドライバーに違和感を与えるのを回避することができる。
本実施形態によれば、前述のようにペダル反力増加手段として、アクセルペダルのリターンスプリング5を有効利用して、その張力を増加させるスプリング張力増加機構10を構成したためコスト的に有利に得ることができる。
また、このスプリング張力増加機構10を、レバー7と、該レバー7を押動してリターンスプリング5の一端を引張り側へ移動させる電磁アクチュエータ11とで構成してあるため、極力部品点数を少なく抑えることができて、アクセルペダルユニットの大型化を回避することができる。
図7、図8は本発明の第2実施形態を示すもので、図7の(A)は電磁アクチュエータ11の励磁時の状態を示す平面図、(B)は(A)図のB−B線に沿う断面図、図8の(A)は電磁アクチュエータ11の消磁時の状態を示す平面図、(B)は(A)図のB−B線に沿う断面図である。
この第2実施形態にあっては、一側縁に斜状のカム部31を形成したカムプレート30をペダルブラケット1の上壁1a上にスライド自在に配設し、このカムプレート30のカム部31にレバー7の上端を摺接配置してある。
カムプレート30はその長さ方向にガイド孔32を形成して、このガイド孔32に上壁1aに立設した2つのガイドピン33を挿入係合してある。
カムプレート30の長さ方向の一端には、上壁1a上に前記第1実施形態と同様に固定した電磁アクチュエータ11の作動子11aを当接すると共に、ダンパ機構21のピストンロッド25を当接配置してある。
また、これら電磁アクチュエータ11およびダンパ機構21と同じ配置側には、上壁1a上に固設したブラケット34と、カムプレート30の一端とに跨ってスプリング35を張設して、該スプリング35のばね力でカムプレート30の一端を前記作動子11aおよびピストンロッド25に常時当接させるようにしてある。
この第2実施形態では電磁アクチュエータ11は図5および図6に示す前記第1実施形態と同様の作動回路および制御フローによって作動制御され、電磁アクチュエータ11が励磁されると、図8の(A),(B)に示す状態からカムプレート30を図7の(A),(B)に示す状態に押動して、レバー7の上端とカム部31との摺接位置を該カム部31の傾斜上方へ変化させることにより、レバー7の下端をa位置からb位置へと移動させて、アクセルペダルのリターンスプリング5の張力を増加させるようにしている。
従って、本実施形態によれば前記第1実施形態と同様の作用効果が得られる他、レバー7の上端を電磁アクチュエータ11の作動子11aで直接押動するのに較べて、電磁アクチュエータ11の出力および作動ストロークが小さくて済み、電磁アクチュエータ11の小型化を実現することができる。
図9,図10は本発明の第3実施形態を示すもので、図9は第3実施形態におけるアクチュエータ作動回路図、図10は第3実施形態におけるアクチュエータの制御を実行するフローチャートを示す説明図である。
この第3実施形態のアクセルペダル装置では、図9に示すように前記第1実施形態における電磁アクチュエータ11を、前記バックルスイッチ17と、アクセルペダルの踏み込み,踏み込み解除を検出するアクセル状態検出手段としてのアクセルスイッチ40の各検出作用にもとづいてコントローラ19により作動制御するようにしてある。
アクセルスイッチ40は、アクセルペダルを踏み込むとオン作動し、アクセルペダルの踏み込みを解除して該アクセルペダルがイニシャル位置に復帰するとオフ作動する。
コントローラ19には、バックルスイッチ17とイグニッションスイッチ18とアクセルスイッチ40の各オン信号又はオフ信号が入力され、イグニッションスイッチ18を投入(オン)した状態でシートベルト14の未着装によりバックルスイッチ17がオンとなっていると、コントローラ19より電磁アクチュエータ11に駆動信号を出力して、アクセルペダルの踏み込み反力を増加させるようになっていることは前記第1実施形態と同様である。
ここで、この第3実施形態では、このように電磁アクチュエータ11のオン作動によりアクセルペダルの踏み込み反力が増加された後、シートベルト14の着装によりバックルスイッチ17がオフ作動しても前記反力増加作用を直ちに解除させることはなく、アクセルペダルを元のイニシャル位置に戻すまでこの反力増加作用を維持し、アクセルペダルが元のイニシャル位置に復帰してアクセルスイッチ40がオフ作動した時点で、シートベルト14の着装が確認できれば前記アクチュエータ11をオフ作動するようにしてある。
前記コントローラ19による電磁アクチュエータ11の制御を図10のフローチャートにもとづいて説明すると、まず、ステップS10によってイグニッションスイッチ18がオンしてエンジン始動したと判断され、続いてステップS11によってバックルスイッチ17がオン(シートベルト未着装)状態であると判断した場合は、ステップS12によって電磁アクチュエータ11を駆動する。
一方、前記ステップS11でバックルスイッチ17がオフ(シートベルト着装)状態であると判断した場合、ステップS14に進んで電磁アクチュエータ11を停止する。
次に、前記ステップS12で電磁アクチュエータ11が駆動されると、ステップS13に進んでアクセル状態が判断される。
ステップS13でアクセルスイッチ40がオン(アクセルペダルの踏み込み)状態であると判断した場合は、ステップS12に戻ってアクチュエータ11を駆動したままとする。
ステップS13でアクセルスイッチ40がオフ(アクセルペダル踏み込み解除)状態であると判断した場合は、ステップS10にリターンされるが、ステップS11によってバックルスイッチ17がオフ(シートベルト着装)状態と判断されるまではステップS10〜ステップS13が繰り返し実行されてアクチュエータ11の駆動が持続される。
即ち、前記アクチュエータ11が駆動してアクセルペダルの踏み込み反力が増加することによりドライバーにシートベルト14の着装を促すが、ドライバーがこれに気付いてシートベルト14を着装しても直ちにアクセルペダルの踏み込み反力の増加作用が解除されることはなく該ペダルの反力増加作用が維持され、シートベルト14の着装と併せて一旦、アクセルペダルの踏み込みを解除し、アクセルペダルが元のイニシャル位置に戻ってアクセルスイッチ40がオフとなることによって初めて前記ペダルの反力増加作用が解除される。
これによって、シートベルト14の未着装でアクセルペダルの踏み込み操作を行っている途中で、ドライバーがシートベルト14を着装してバックルスイッチ17がオフ作動しても、ペダル3の踏み込みが急に軽くなってドライバーに違和感を与えるのを回避することができる。
特に、この第3実施形態では前記第1,第2実施形態で示したようなダンパ機構21を用いなくても済むため、コスト的には勿論、重量的におよび部品のレイアウト上も有利に得ることができる。
ところで、本発明のアクセルペダル装置を第1〜第3実施形態に例をとって説明したが、これら実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を採ることができ、例えば、ペダル反力増加手段としては、ペダルアーム2の踏み込みを抑圧するダンパ機構や、ペダルアーム2の軸支部分(支軸9の配設部分)の摩擦抵抗を増加させるフリクション増加機構等で構成することができる。
本発明の第1実施形態を示す側面図。 本発明の第1実施形態のアクチュエータ非作動時(A)と、アクチュエータ作動時(B)とを示す平面図。 本発明の第1実施形態の分解斜視図。 本発明の第1実施形態におけるベルト着装検出手段の配置状態を示す斜視図。 本発明の第1実施形態におけるアクチュエータ作動回路図。 本発明の第1実施形態におけるアクチュエータの制御を実行するフローチャートの説明図。 本発明の第2実施形態におけるアクチュエータ作動状態を平面図(A)と、(A)図のB−B線に沿う断面図(B)とで示す説明図。 本発明の第2実施形態におけるアクチュエータ非作動状態を平面図(A)と、(A)図のB−B線に沿う断面図(B)とで示す説明図。 本発明の第3実施形態におけるアクチュエータ作動回路図。 本発明の第3実施形態におけるアクチュエータの制御を実行するフローチャートの説明図。
符号の説明
1 ペダルブラケット(ペダル支持側部材)
2 ペダルアーム
3 ペダル
5 リターンスプリング
7 レバー
10 スプリング張力増加機構(ペダル反力増加手段)
11 電磁アクチュエータ(アクチュエータ)
14 シートベルト
15 タング
16 バックル
17 バックルスイッチ(ベルト着装検出手段)
18 イグニッションスイッチ
21 ダンパ機構
30 カムプレート
31 カム部
40 アクセルスイッチ(アクセル状態検出手段)

Claims (6)

  1. シートベルトの着装、未着装を検出するベルト着装検出手段と、
    イグニッションスイッチが投入された状態でシートベルトの未着装時には、前記ベルト着装検出手段の検出作用にもとづいてアクセルペダルの踏み込み反力を増加させるペダル反力増加手段と、を備えたことを特徴とするアクセルペダル装置。
  2. ペダル反力増加手段が、ペダルアームとペダル支持側部材とに跨って連結されてペダルアームをイニシャル位置に保持するリターンスプリングの張力を増加させるスプリング張力増加機構であることを特徴とする請求項1に記載のアクセルペダル装置。
  3. スプリング張力増加機構が、ペダル支持側部材に回動自在に軸支されて下端に前記リターンスプリングの一端を連結したレバーと、前記ベルト着装検出手段の検出作用にもとづいて作動されて、前記レバーの上端を押動してリターンスプリングの張力を増加させるアクチュエータと、を備えたことを特徴とする請求項2に記載のアクセルペダル装置。
  4. レバーの上端が、ペダル支持側部材にスライド自在に配置されたカムプレートのカム部に摺接し、該カムプレートを前記アクチュエータの作動により押動することによりレバーをスプリング張力増加方向に移動するようにしたことを特徴とする請求項3に記載のアクセルペダル装置。
  5. レバーの急速な復帰作動を抑制するダンパ機構を備えたことを特徴とする請求項3,4に記載のアクセルペダル装置。
  6. アクセルペダルの踏み込み,踏み込み解除を検出するアクセル状態検出手段を備え、ペダル反力増加手段の作動によりアクセルペダルの踏み込み反力が増加した後、前記アクセル状態検出手段とベルト着装検出手段の各検出作用にもとづいて、シートベルトが着装され、かつ、アクセルペダルの踏み込みが解除されるまで、前記ペダル反力増加手段の作動を持続するようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のアクセルペダル装置。
JP2003309983A 2002-10-09 2003-09-02 アクセルペダル装置 Pending JP2004149110A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309983A JP2004149110A (ja) 2002-10-09 2003-09-02 アクセルペダル装置
US10/678,092 US7093515B2 (en) 2002-10-09 2003-10-06 Accelerator pedal device for a vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295972 2002-10-09
JP2003309983A JP2004149110A (ja) 2002-10-09 2003-09-02 アクセルペダル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004149110A true JP2004149110A (ja) 2004-05-27

Family

ID=32232627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309983A Pending JP2004149110A (ja) 2002-10-09 2003-09-02 アクセルペダル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7093515B2 (ja)
JP (1) JP2004149110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092886A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 日産自動車株式会社 アクセルペダル踏力制御装置
KR101181064B1 (ko) * 2006-12-05 2012-09-07 현대자동차주식회사 기계식 능동 액셀페달 장치
US8712661B2 (en) 2010-01-28 2014-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Device to control force required to depress accelerator pedal

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540218B2 (en) * 2004-04-19 2009-06-02 Intier Automotive Closures, Inc. Brake assembly
EP1768010A4 (en) * 2004-06-21 2011-08-03 Hitachi Ltd OPERATION INPUT DEVICE
DE102004030267B4 (de) * 2004-06-23 2006-07-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Dämpfung axialer Stöße auf eine untere Extremität eines Fahrers
US20080053265A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Bannon Sean A Pedal assembly
US7937202B2 (en) * 2007-05-01 2011-05-03 Ronald Van Houten Seat belt/accelerator behavioral system
GB2465761A (en) * 2008-11-27 2010-06-02 Gm Global Tech Operations Inc A clutch pedal with a spring having an adjustable spring characteristic
US8948993B2 (en) 2013-03-08 2015-02-03 Richard Schulman Method and system for controlling the behavior of an occupant of a vehicle
CN103552469B (zh) * 2013-11-01 2015-11-18 北京理工大学 一种考虑驾驶员意图的油门钝化方法
US20160004271A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Raytheon BBN Technologies, Corp. Accelerator Pedal Assembly
US11073838B2 (en) 2018-01-06 2021-07-27 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10303181B1 (en) 2018-11-29 2019-05-28 Eric John Wengreen Self-driving vehicle systems and methods
TWI663086B (zh) * 2018-06-20 2019-06-21 宏碁股份有限公司 自動駕駛車輛的煞車系統及其設定方法
US10479319B1 (en) 2019-03-21 2019-11-19 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10493952B1 (en) 2019-03-21 2019-12-03 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10471804B1 (en) 2018-09-18 2019-11-12 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10282625B1 (en) 2018-10-01 2019-05-07 Eric John Wengreen Self-driving vehicle systems and methods
US10832569B2 (en) 2019-04-02 2020-11-10 Drivent Llc Vehicle detection systems
US11644833B2 (en) 2018-10-01 2023-05-09 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10900792B2 (en) 2018-10-22 2021-01-26 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10794714B2 (en) 2018-10-01 2020-10-06 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US11221621B2 (en) 2019-03-21 2022-01-11 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10474154B1 (en) 2018-11-01 2019-11-12 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
US10377342B1 (en) 2019-02-04 2019-08-13 Drivent Technologies Inc. Self-driving vehicle systems and methods
US10744976B1 (en) 2019-02-04 2020-08-18 Drivent Llc Self-driving vehicle systems and methods
JP7255502B2 (ja) * 2020-01-23 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル装置
US20230108780A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-06 Alexander Jeffrey Mead Pedal Assembly With Integrated Disable Switch And System Using Same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152925A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Katsumi Kijima 速度制御機構
US5012689A (en) * 1989-10-04 1991-05-07 Smith Steven R Vehicle foot pedal actuator apparatus and method
DE4029334A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-19 Teves Gmbh Alfred Pedaleinheit fuer ein kraftfahrzeug
US5413378A (en) * 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5483825A (en) * 1994-10-03 1996-01-16 Ford Motor Company Accelerator pedal system performance measurement apparatus
JPH11294214A (ja) 1998-04-06 1999-10-26 Nakahyo:Kk 自動車の走行制御装置
US6820895B2 (en) * 1998-09-23 2004-11-23 Vehicle Safety Systems, Inc. Vehicle air bag minimum distance enforcement apparatus, method and system
IT1305881B1 (it) * 1998-12-21 2001-05-21 Marco Cesselli Dispositivo di sicurezza per veicoli
US6352007B1 (en) * 2000-01-27 2002-03-05 Dura Global Technologies Control system for adjustable pedal assembly
FR2813837B1 (fr) * 2000-09-13 2002-11-08 Renault Procede et dispositif de commande de freinage
US6533057B1 (en) * 2000-11-08 2003-03-18 Ronald Van Houten Vehicle transmission shift safety system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101181064B1 (ko) * 2006-12-05 2012-09-07 현대자동차주식회사 기계식 능동 액셀페달 장치
WO2011092886A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 日産自動車株式会社 アクセルペダル踏力制御装置
US8712661B2 (en) 2010-01-28 2014-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Device to control force required to depress accelerator pedal
US8783130B2 (en) 2010-01-28 2014-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Device to control force required to depress accelerator pedal

Also Published As

Publication number Publication date
US7093515B2 (en) 2006-08-22
US20040089490A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004149110A (ja) アクセルペダル装置
JP5806480B2 (ja) アクセルペダル装置
JP3943046B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2007137152A (ja) アクセルペダル装置
JP5740175B2 (ja) アクセルペダル装置
JP2002362381A (ja) ステアリング装置の支持機構
JP5471866B2 (ja) 車両の発進制御装置
JP2013532320A (ja) 自動車用ドライブペダルユニット
WO2020157949A1 (ja) アクセルペダル装置
JP2007140872A (ja) 操作ペダルの支持構造
JP2006176001A (ja) ペダル反力制御装置
JP2002114053A (ja) アクセルペダル装置
KR20080053014A (ko) 가속 페달 시스템
JP5628633B2 (ja) アクセルペダル操作装置
CN113784860B (zh) 可调节油门踏板组件
JP2006281866A (ja) 車両のブレーキペダル装置
JP2006281796A (ja) 車両用フットレスト
JP7362328B2 (ja) アクセルペダル用安全装置、および、これを備えた自動車の運転装置。
KR100510305B1 (ko) 자동차의 주행속도 유지장치
JP2004086567A (ja) 可動ペダル装置
JP7197389B2 (ja) アクセルペダル装置
JP2753405B2 (ja) ペダル機構
JPH07243515A (ja) 自動変速機のセレクトロック機構
JPH10152019A (ja) 自動車用シートベルト装置
JP4325398B2 (ja) 電動ブレーキ装置およびペダルシミュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318