JPH05501330A - 自動車用前照灯 - Google Patents

自動車用前照灯

Info

Publication number
JPH05501330A
JPH05501330A JP3509062A JP50906291A JPH05501330A JP H05501330 A JPH05501330 A JP H05501330A JP 3509062 A JP3509062 A JP 3509062A JP 50906291 A JP50906291 A JP 50906291A JP H05501330 A JPH05501330 A JP H05501330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
light
lamp
reflector
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3509062A
Other languages
English (en)
Inventor
ペルトゥス,ペーター
シュタイン,ユルゲン
シュピンクラー,ティルマン
シュミート,フリードリッヒ
クセロフ,ペーター
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05501330A publication Critical patent/JPH05501330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/06Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for filtering out ultraviolet radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • F21V25/02Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is disturbed, dismounted, or broken
    • F21V25/04Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is disturbed, dismounted, or broken breaking the electric circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S41/55Attachment thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用前照灯。
技術水準 本発明は、請求項1の部類による前照灯から出発する。
かかる前照灯はヨーロッパ特許(A1)第237647号によって公知である。
この前照灯は放電ランプを有し、その放電管は硬質ガラスからなるバルブにより 取囲まれている。放電管はバルブ中に溶封されているので、これらの部品は1つ のユニットにまとめられている。バルブと放電管の間の空間は排気されている0 バルブは断片的に光透過性被膜を備えていて、該被膜により減光前照灯において 必要とされる対称配光が達成される。バルブによって、放電ランプから放射され た光のUV−A光成分およびUV−B光成分はある程度まで遮断される。それと いうのもガラスは一般にこれら成分の通過を阻止する性質を有するからである。
殊に健康上有害かつプラスチックを破壊するUV−C光成分は、たんに通常のガ ラスからなるバルブによっては遮断されない。さらに、たとえば事故後の損傷し た前照灯では、放電ランプ内゛を支配する高い温度がバルブに伝達されるので、 バルブに触れると火傷の危険があり、放電ランプは高電圧で動作されるので、放 電ランプの端子に触れると生命の危険がある。
発明の利点 これに対して、請求項1の特徴部に記載する特徴を有する本発明による前照灯は 、バルブによりなかんず< UV−C光成分も遮断され、ひいては健康の危険お よびプラスチック部品の破壊の危険が生じない。さらに、バルブによる火傷の危 険も減少する。それというのも放電ランプに直接ではなく、放電ランプよりも著 しく低い温度に達するバルブにしか触れることができないからである。放電ラン プの端子に触れるのも、バルブにより同様に阻止されている。
従属請求項には、本発明の有利な実施例および構成が記載されている。請求項2 による前照灯の構成により安全性はさらに高められている。それというのも放電 ランプは導体路が損傷し、それによりバルブが損傷した場合およびバルブを取付 けない場合でも動作することができないからである。請求項6による構成によれ ば、バルブは同時に対物レンズのホルダとして使用される。請求項7による構成 では、放電ランプは対物レンズが挿入ないしは損傷されない場合に動作すること ができない。請求項12によるレセプタクルの構成によれば、バルブは容品に取 付けできる。
請求項14による実施形では、バルブは同時にカバーのキャリヤとして使用され るので、このために特別な部品は必要でない。
図面 本発明の2つの実施例が図面に示され、下記に詳述されている。図1は、前照灯 の第1の実施例を概略断面図で示し、図2は図1の前照灯のバルブを斜視図で示 し、図3は投光原理による前照灯を有する第2の実施例を著しく簡略化した断面 図で示す。
実施例の記載 図1に示した、第1の実施例の自動車用前照灯は、プラスチックからなるハウジ ング10を有し、その中にリフレクタ11が配置されている。ハウジング10の 光出射口は前面板12で覆われている。リフレクタ11中へは、そのアペックス 範囲に、ランプキャリヤ13内に保持された、高電圧で動作される放電ランプ1 4が挿入されている。ハウジング10はその背面に開口16を有し、この開口に より放電ランプ14を挿入ないしは取除くことができかつキャップ17で閉鎖し うる、放電ランプ14には、自動車の電気系統によって制御される安定器18か ら、それの動作に必要な高電圧が供給される。ランプキャリヤ13からリフレク タ11中へ突出する放電ランプ14の部分上へ、間隔を置いて、ランプキャリヤ 13内のレセプタクル21に保持されたガラスからなるポット状のバルブ19が 被せられている。従って、放電ランプ14はランプキャリヤ13ならびにバルブ 19によって閉じられた空間内に配置されている。放電ランプとバルブとの間の 距離は、放電ランプの放電管の直径よりも大きい。
リフレクタ11から出射する光の方向にあるバルブ19の底22は光透過性被膜 23を備えているので、放電ランプ14から直接に前方へ出射する光は遮蔽され ている。バルブ19のガラス材料またはこのバルブ上に設けられたフィルター被 膜は、放電ランプ14から放射される、UA−A、UV−Bおよびuv−c範囲 内のUV光を阻止するので、有害なUV光線はハウジング10に作用しないかま たは前照灯から出射しないランプキャリヤ13内のバルブ19用レセプタクル2 1は、その周縁部に配置された、半径方向に弾性を有する折曲げられた小片24 を有して冠状に構成されていて、その中へ半径方向に外方へ向く囲繞突起26を 備えるバルブ19の開放端部がかみ合い固定可能である。しかし、バルブは他の 方法で、たとえばねじ山形式でランプキャリヤ中に固定することもできる。
バルブ19の外面には、バルブの縦軸28に対して平行にその開放端からその底 22にまで延びる、互いに直径両端に相対する2つの導体路27が配置されてい る。底22の前で、導体路27はバルブの周縁を取囲む導体片29によって互い に結合されている。導体路27.29はバルブ19上に蒸着され、レセプタクル 21中の接点を介して自動車の電気系統からの線路により安定器18に直列に接 続され、従って給電線の一部である。導体路27にはこの回路によって電気系統 の低い電圧のみが印加され、放電ランプ14はバルブ19が挿入されかつ導体路 27.29が損なわれていない場合にだけ動作しつる。バルブ19、従って導体 路27が損傷した場合には安定器18への給電線が遮断され、放電ランプ14の 動作は可能でない。
導体路27.29は、安定器18と結合している制御線路の一部であってもよく 、この場合制御線路30が遮断された際には放電ランプ14の動作は阻止さてい る。
バルブ19により、放電ランプ14に動作の間触れうることが阻止される。バル ブ19上の導体路27゜29に触れた場合、放電ランプの高電圧端子とは異なり 生命の危険はない(高電圧端子に触れるのはバルブ19によって阻止される)。
さらに、バルブ19は、高圧ガスの充填された放電ランプ14が場合により破裂 した際に飛散する放電ランプのガラス破片の遮蔽体として作用する。
バルブ19上には、断片的に、前照灯によりつくられる配光における明暗境界を 形成するのに役立つ光不透過性被膜32が設けられている。被膜32は、バルブ 19の内面または外面に設けられていてもよい。被膜32の縁33の経過は、目 指す明暗境界の経過による。熱の蓄積をさけるために、バルブ19は被膜32の 範囲が拡大されていてもよい。
図3には、投光原理による前照灯を表わす第2の実施例が図示されている。この 前照灯はりフレフタ31を有し、その水平および垂直な中心断面に楕円が生じる 。リフレクタ31中へは、ランプキャリヤ13により放電ランプ14が挿入され ている。リフレクタ31により反射された光の方向に、光学的に有効な上縁42 を有する絞り41ならびに対物レンズ43が配置されていて、該対物レンズが絞 り41の上縁42の像を配光の明暗境界として形成する。放電ランプ14は、ガ ラスバルブ39により取囲まれ、該バルブは第1の実施例において記載したよう に、UVフィルターとして構成されかつリフレクタ31の前縁に配置されたレセ プタクル44に挿入されている。絞り41は同様にレセプタクル44中に保持さ れ、バルブ39の内部に配置されている。光出射方向におけるバルブ39の端部 は対物レンズ43を収容し、その際バルブ39と対物レンズ43の間からUV光 線は出射しえない。対物レンズ43はバルブ39と同様にUVフィルターとして 構成されている。従って、放電ランプ14はランプキャリヤ13、リフレクタ3 1ならびにバルブ39および対物レンズ43により仕切られた空間内に配置され 、完全に遮蔽されている。
バルブ39上には、直径の両端に相対して2つの電気導体路46が配置されてい て、該導体路はバルブの縦軸に対して平行にレセプタクル44からバルブ39の 前端にまで延びている。対物レンズ43上にはバルブに面してリング状の導体片 47が配置されていて、これにより対物レンズ43をバルブ39中へ挿入した際 に導体路46は互いに結合されている。導体路46はレセプタクル44中の接点 によって線路30と結合されていて、該線路は第1の実施例において記載したよ うに、電気系統からの給電線または安定器18への制御Ils路であつてもよい 。バルブ39用レセプタクル44は、第1の実施例において記載したように、冠 状に構成されていてもよい。
光出射方向に、リフレクタ31に続いて補助リフレクタ49が配置されていて、 これは配光に対して何の影響も有せずかつ前照灯の所望の視像、たとえば長方形 または円形の出現像をつくるのに役立つ。
Lム。
要 約 書 前照灯は、リフレクタ(11)中へランプキャリヤ(13)に入れて挿入された 放電ランプ(14)を有する。放電ランプ(14)は、ポット状のガラスバルブ (19)により間隔を置いて取囲まれていて、該バルブが放電ランプ(14)か ら放射されるUV光を遮断する。光出射方向にあるバルブ(19)の底(22) は、光透過性被膜(23)を備えている。バルブ(19)は、その開放前端にあ る、ランプキャリヤ(13)中へ冠状レセプタクル(21)内に保持されている 。バルブ(19)の外面上には導体路(27,29)が蒸着され、これは自動車 の電気系統から放電ランプ(14)に高圧電流を供給するのに役立つ安定器(1 8)への給電線の一部であって、レセプタクル(21)中の接点により電気系統 と結合している。
国際調査報告 国際調査報告 DE 9100426 S^ 47561

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リフレクタ(11)中へ挿入された放電ランプ(14)を有し、該放電ラン プはそのリフレクタ(11)中へ突出する部分が、断片的に特定波長の光を通す 、ガラスバルブ(19)により間隔を置いて取囲まれている、自動車用前照灯に おいて、放電ランプ(14)はランプキャリヤ(13)中に保持され、少なくと もランプキャリヤ(13)およびバルブ(19;39)により仕切られた空間内 に配置されており、その際バルブ(19;39)はUV−A、UV−BおよびU V−C波長領域のUV光を遮断することを特徴とする自動車用前照灯。 2.バルブ(19;39)の外面上に電気の導体路(27;29;46)が配置 されていて、これは放電ランプ(14)に高圧電流を供給するのに役立つ安定器 (18)と結合している線路の一部であり、その際線路(30)が遮断された場 合放電ランプ(14)の動作が阻止されていることを特徴とする請求項1記載の 前照灯。 3.線路(30)が自動車の電気系統から安定器(18)への給電線であること を特徴とする請求項2記載の前照灯。 線路(30)が制御線路であって、それの遮断の際安定器(18)により放電ラ ンプ(14)の動作が阻止されていることを特徴とする請求項2記載の前照灯。 5.バルブ(19)がポット状に構成され、その光出射方向にある底(22)が 光透過性であり、その際導体路(27)はバルブの縦軸に対してほぼ平行に、バ ルブの開放端でその底(22)まで延びかつ底(22)の範囲内でリング状の導 体片(29)によって互いに結合されていることを特徴とする請求項2から4ま でのいずれか1項記載の前照灯。 6.リフレクタ(31)により反射された光の方向に、光学的に有効な縁(42 )を有する絞りならびに対物レンズ(43)が配置されていて、該対物レンズに より絞りの縁(42)は配光の明暗境界として写像され、その際光出射方向にあ るバルブ(39)の端部が対物レンズ(43)を収容しかつ対物レンズ(43) がバルブ(39)のようにUV−A、UV−B、UV−C波長領域の光を遮断す ることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項記載の前照灯。 7.バルブ(39)の導体路(46)が、対物レンズ(43)を挿入した際、対 物レンズ(43)上のリング状導体片(47)と結合され、この導体片を介して 互いに結合されていることを特徴とする請求項6記載の前照灯。 8.導体路(27,29;46,47)がバルブ(19;39)ないしは対物レ ンズ(43)上に蒸着されていることを特徴とする請求項2から7までのいずれ か1項記載の前照灯。 9.バルブ(19)がランプキャリヤ(13)中のレセプタクル(21)中へ挿 入可能であることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項または第8項 記載の前照灯。 10.バルブ(39)がリフレクタ(31)の前縁に配置されたレセプタクル( 44)中へ挿入可能であることを特徴とする請求項1から4までまたは6から8 までのいずれか1項記載の前照灯。 11.レセプタクル(21;44)内に、導体路(2746)を接触させる装置 が配置されていることを特徴とする請求項9または10記載の前照灯。 12.レセプタクル(21;44)が半径方向に弾性の小片(24)を有して冠 状に構成され、それの間にバルブ(19;39)の末端部分(26)が締付け可 能であることを特徴とする請求項9から11までのいずれか1項記載の前照灯。 13.リフレクタ(11)中へ挿入された放電ランプ(14)を有し、該放電ラ ンプはそれのリフレクタ(11)中へ突出する部分が、断片的に特定波長の光を 通すガラスバルブ(19)により間隔を置いて取囲まれている自動車用リフレク タにおいて、バルブ(19)に、前照灯によりつくられる配光中に明暗境界をつ くるために、光透過性カバー(32)が設けられていることを特徴とする請求項 1から12までのいずれか1項記載の前照灯。 14.カバーがバルブ(19)上に設けられた被膜として実施されている請求項 13記載の前照灯。 15.バルブ(19)の底(22)が光不透過性に構成されている請求項1から 14までのいずれか1項記載の前照灯。
JP3509062A 1990-06-20 1991-05-23 自動車用前照灯 Pending JPH05501330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4019587.2 1990-06-20
DE4019587A DE4019587A1 (de) 1990-06-20 1990-06-20 Scheinwerfer fuer kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501330A true JPH05501330A (ja) 1993-03-11

Family

ID=6408696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3509062A Pending JPH05501330A (ja) 1990-06-20 1991-05-23 自動車用前照灯

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5260856A (ja)
EP (1) EP0487665A1 (ja)
JP (1) JPH05501330A (ja)
DE (1) DE4019587A1 (ja)
WO (1) WO1991019937A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163569B2 (ja) * 1992-02-18 2001-05-08 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
DE4225303A1 (de) * 1992-07-31 1994-02-03 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US5299279A (en) * 1992-12-01 1994-03-29 Ilc Technology, Inc. Short arc lamp soldering device
US5497298A (en) * 1994-12-12 1996-03-05 General Motors Corporation Headlamp assembly with coil spring bulb shield
JP3061248B2 (ja) * 1995-01-20 2000-07-10 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JP3791626B2 (ja) * 1995-12-22 2006-06-28 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP3607019B2 (ja) * 1996-10-17 2005-01-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
FR2757808B1 (fr) * 1996-12-26 1999-03-19 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile pourvu d'un enjoliveur de style
JP2002093209A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE10251960A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-19 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Reflektorlampe
WO2009138913A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Headlamp and lamp for use in a headlamp
US20110110070A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Kim Henry Hyung Kwang Reflecting cap for enhancing illuminance of illumination

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1583987A (ja) * 1968-06-24 1969-12-12
BE788413A (fr) * 1971-10-27 1973-01-02 Loing Verreries Projecteur etanche a lampe interchangeable
DE2854110A1 (de) * 1978-12-14 1980-06-26 Siemens Ag Einrichtung bei einer lichtzeichenanlage
DE3304036A1 (de) * 1983-02-07 1984-08-09 Fritz 3000 Hannover Gaum Strahlenschutzfilter-anordnung fuer lichttechnische anlagen mit hochdruck- oder mitteldruck-entladungslampen
DE8803881U1 (ja) * 1988-03-22 1988-05-11 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh, 8000 Muenchen, De
DE3932216C3 (de) * 1989-09-27 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
JP2788533B2 (ja) * 1990-04-20 1998-08-20 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JP2691945B2 (ja) * 1990-05-18 1997-12-17 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
CA2050179A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-01 Yukio Wakimizu Vehicular headlamp of the projection type
JPH0782761B2 (ja) * 1990-09-26 1995-09-06 株式会社小糸製作所 クリアランスランプ一体型自動車用ヘッドランプ
US5107405A (en) * 1991-08-20 1992-04-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Motor vehicle headlamp

Also Published As

Publication number Publication date
DE4019587A1 (de) 1992-01-02
WO1991019937A1 (de) 1991-12-26
EP0487665A1 (de) 1992-06-03
US5260856A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607634B2 (ja) 照明ユニット及び車両ヘッドランプ
US5195815A (en) Antiglare bulb shade for a vehicle headlamp
JPH05501330A (ja) 自動車用前照灯
JP2006302713A (ja) 車両用前照灯
JPH04289604A (ja) 自動車用投射型ヘッドランプ
JPH05500879A (ja) 自動車用前照灯
US7021804B2 (en) Lamp assembly with multi-stage reflector
EP0432918B1 (en) Vehicle headlamp assembly
US5448453A (en) Vehicular headlamp providing near-ultraviolet radiation
US7775699B2 (en) Projector lamp having enhanced low to high beam contrast ratio
US7033054B2 (en) Lamp assembly with peripheral auxiliary function
EP0503976B1 (en) Automotive arc headlamp with reduced UV emission
KR20060057612A (ko) 자동차 헤드라이트용 램프
EP0341633A3 (en) An illumination device provided with a heat radiating lamp carrier
US5775793A (en) Headlight for vehicles
JPH05217404A (ja) 車両用前照灯
JP2583320Y2 (ja) ミラー付白熱電球
JPH04160701A (ja) 自動車用ヘッドランプ
US1208387A (en) Electric lamp.
JPH0525018U (ja) 自動車用ヘツドランプ
JP2761132B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH082881Y2 (ja) 放電灯を備えた車両用前照灯
KR960003158Y1 (ko) 돌출형 차량 헤드램프(Vehicular head lamp of the projection type)
JPH0773858A (ja) 車両前照灯用ハロゲン電球、車両前照灯および車両
JPH0660705A (ja) 自動車用ヘッドランプ