JPH0544740A - 油圧式動力伝達継手 - Google Patents

油圧式動力伝達継手

Info

Publication number
JPH0544740A
JPH0544740A JP19627391A JP19627391A JPH0544740A JP H0544740 A JPH0544740 A JP H0544740A JP 19627391 A JP19627391 A JP 19627391A JP 19627391 A JP19627391 A JP 19627391A JP H0544740 A JPH0544740 A JP H0544740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
relief valve
pressure chamber
valve
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19627391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2731463B2 (ja
Inventor
Satoru Suzuki
悟 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Univance Corp
Original Assignee
Fuji Univance Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Univance Corp filed Critical Fuji Univance Corp
Priority to JP19627391A priority Critical patent/JP2731463B2/ja
Publication of JPH0544740A publication Critical patent/JPH0544740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731463B2 publication Critical patent/JP2731463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】油圧式動力伝達継手に関し、急ブレーキ時に、
継手の結合を解除する機構を設けることにより、ABS
の誤動作を防止し、また、その機構を軸貫通可能な構造
で成立させることにより、車両搭載上の制約をなくすこ
とを目的とする。 【構成】内部に高圧室を形成する部材に、高圧室の圧油
を逃がすスプール状の逃がし弁を設けるとともに、前記
部材との間で所定の角度相対回転可能に位置決めされ、
相対回転時に前記逃がし弁の開閉を制御するカム面をそ
の側面に形成したフライホイールと、前記フライホイー
ルを車両の前進加速方向に常時付勢するバネを設けるよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の駆動力配分に使
用する油圧式動力伝達継手に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、特願平1−133662号
において、下記のような油圧式動力伝達継手を提案して
いる。すなわち、この油圧式動力伝達継手は、相対回転
可能な第1の回転部材と第2の回転部材との間の回転速
度差により駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプか
らの流体を一つの高圧室に集合させる集合手段と、前記
流体の流動抵抗を発生する手段を備え、前記流動抵抗に
より前記第1,第2の回転部材間の伝達トルクが制御さ
れる油圧式動力伝達継手において、前記高圧室に連通す
るリリーフ孔と、該リリーフ孔を開閉可能な、フライホ
イールと一体に形成されたニードルバルブ(リリーフ
弁)と、該ニードルバルブを所定荷重で前記リリーフ孔
に押圧するリリーフ圧設定用スプリングを備え、急減速
時に高圧室の圧油をリリーフして、継手をフリー状態と
し、ABSとの干渉を防止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の油圧式動力伝達継手にあっては、リリーフ弁
として、高圧室の油圧反力を受ける構造にしていたた
め、通常状態でリリーフしないように、強いバネで押す
必要があった。このバネ力にさからってリリーフ弁を開
放するために、大きなフライホイールが必要であり、継
手が大型化し、重くなるという問題点があった。
【0004】また、リリーフ弁を軸中心部に設けている
ため、軸貫通形の継手とすることができず、車両搭載上
の制約があるという問題点があった。本発明は、このよ
うな従来の問題点に鑑みてなされたものであって、フラ
イホイールを小型化することで、継手を小型化、軽量化
することができ、また、リリーフ弁の位置を変えること
で、車両搭載上の制約がない油圧式動力伝達継手を提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、相対回転可能な入出力軸間に設けられ、
前記両軸の差動回転によって駆動される油圧ポンプと;
該油圧ポンプの吐出油を集める高圧室と;該高圧室から
継手内の低圧室への出口部に設けた流動抵抗発生手段を
備え;前記両軸の回転速度差に応じたトルクを伝達する
油圧式動力伝達継手において;内部に高圧室を形成する
部材に、高圧室の圧油を逃がすスプール状の逃がし弁を
設けるとともに、前記部材との間で所定の角度相対回転
可能に位置決めされ、相対回転時に前記逃がし弁の開閉
を制御するカム面をその側面に形成したフライホイール
と、前記フライホイールを車両の前進加速方向に常時付
勢するバネを設け、前記フライホイールに所定以上の減
速度が加わった場合にのみ、前記フライホイールが前記
部材との間で相対回転し、前記逃がし弁を開放するもの
である。
【0006】
【作用】本発明においては、フライホイールに所定値以
上の減速度が加わったときには、フライホイールが内部
に高圧室を形成する部材との間でバネに抗して相対回転
し、逃がし弁は、フライホイールに形成したカム面に沿
って、開放される。こうして、継手はフリー状態にな
る。
【0007】この場合、逃がし弁には、油圧反力が発生
しないので、その作動には大きな力を必要とせず、フラ
イホイールを小型化することができる。その結果、継手
を小型化、軽量化することができる。また、逃がし弁
は、軸中心から離して配置することができるので、継手
を軸貫通形にすることができ、車両への搭載上の制約が
なくなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図7は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、図1において、1は片面に2
つ以上の山を有するカム面2を形成したカムであり、カ
ム1は出力軸がスプライン3を介して連結されるハウジ
ング4に所定の角度回転可能に位置決めされハウジング
4と一体で回転する。
【0009】5はハウジング4内に回転自在に収納され
たロータであり、ロータ5は入力軸6に結合され、入力
軸6と一体で回転する。ロータ5には、軸方向に複数個
のプランジャー室7が形成され、プランジャー室7内は
複数個のプランジャー8がリターンスプリング9を介し
て摺動自在に収納されている。また、ロータ5には複数
の吸入吐出孔10が各プランジャー室7に通じるように
形成されている。
【0010】11は前記ハウジング4に固定されるとと
もに入力軸6をベアリング12を介して回転自在に支持
する、内部に高圧室13を形成した部材であるロータリ
バルブであり、ロータリバルブ11には、吸入ポート1
4、吸入路15、吐出ポート16が形成されている。吐
出ポート16と高圧室13は、図示しない連通路で連通
し、また、高圧室13とハウジング4内の低圧室は図示
しない流動抵抗発生手段としてのオリフィスで連通して
いる。
【0011】また、ロータリバルブ11はハウジング4
の内周に形成した図示しない切欠きに係合する図示しな
い位置決め用の突起を有する。また、ロータリバルブ1
1は図2に示すように、スプール孔17と、スプール孔
17の下部に連続して形成した油逃がし溝18と、スト
ッパ19と、コイルバネ20を引掛けるための小孔21
が、それぞれ形成され、スプール孔17には高圧室13
の圧油を逃がすための逃がし弁であるスプール弁22が
板バネ23を介して装着されている。
【0012】スプール弁22には、急減速時に高圧室1
3と油逃がし溝18を連通する外周溝24が形成されて
いる。25はフライホイールであり、フライホイール2
5は、ロータリバルブ11の裏側にベアリング26を介
して入力軸6に回転自在に支持されている。フライホイ
ール25には、スプール弁22を駆動するための制御用
のカム面27と、ロータリバルブ11との間で所定の角
度相対回転可能に位置決めを行うための切欠き28と、
ロータリバルブ11との間で所定の回転力を発生し、車
両の前進加速方向に常時付勢するコイルバネ20の引掛
け用の小孔29を形成している(図3参照)。
【0013】コイルバネ20は、図4に示すように、ロ
ータリバルブ11の小孔21に挿入される折曲端部30
と、フライホイール25の小孔29に挿入される折曲端
部31を有している。また、ロータリバルブ11には、
前記スプール弁22と軸対称位置にピン32が設けら
れ、ピン32はスプール弁22と同方向にフライホイー
ル25を付勢する。
【0014】また、図5に示すように、ピン32および
スプール弁22が挿入されるスプール用の孔33と、ピ
ン用の孔34が、板バネ23に形成され、スプール弁2
2とピン32との中間線上に設けた凸部35,36を荷
重支点としている。板バネ23はスプール弁22を常時
開方向に付勢し、ピン32を軸方向に移動可能に位置決
めしている。ピン32は、バランス兼バネの回り止め機
能を有する。すなわち、ピン32はフライホイール25
に対する偏荷重を防ぐとともに、板バネ23自体の芯ず
れを防止する。また、ロータリバルブ11のスプール孔
17の底部には、オリフィス37を形成したワンウェイ
バルブ38が設けられ、作動後の復帰に遅れを持たせて
いる。
【0015】また、ロータリバルブ11およびフライホ
イール25はリング形状に形成され、継手軸に対して同
心配置しているが、スプール弁22は軸芯より離して設
けている。39はハウジング4と一体で回転するアキュ
ムレータピストンであり、アキュムレータピストン39
は内圧に応じて移動する。アキュムレータピストン39
とリテーナ40との間には、リターンスプリング41が
介装されている。なお、42,43はオイルシール、4
4,45はストッパリング、46,47はニードルベア
リングである。
【0016】次に、作用を説明する。カム1とロータ5
との間に回転差が生じないときは、プランジャー8は作
動せず、トルクは伝達されない。なお、このとき、プラ
ンジャー8はリターンスプリング9によりカム面2に押
しつけられている。次に、カム1とロータ5との間に回
転差が生じると、吐出行程にあるプランジャー8はカム
1のカム面2により軸方向に押し込まれる。
【0017】この時、吸入吐出孔10は吐出ポート16
と通じているため、プランジャー8はプランジャー室7
のオイルを吸入吐出孔10からロータリバルブ11の吐
出ポート16に押し出す。吐出ポート16に押し出され
たオイルは、連通路、オリフィスを通って低圧室に吐出
される。この時、オリフィスの抵抗により連通路、吐出
ポート16およびプランジャー室7の油圧が上昇し、プ
ランジャー8に反力が発生する。このプランジャー反力
に逆ってカム1を回転させることによりトルクが発生
し、カム1とロータ5との間でトルクが伝達される。な
お、各吐出ポート16は連通路で連通されているため吐
出行程にあるすべてのプランジャー室7の油圧は等しく
なる。
【0018】さらに、カム1が回転すると、吸入行程と
なり、吸入吐出孔10は吸入ポート14と通じるため、
吸入路15のオイルは、吸入ポート14、吸入吐出孔1
0を介してプランジャー室7に吸入され、プランジャー
8はカム1のカム面2に沿って戻る。ここで、図6
(A)に示すように、フライホイール25を車両の前進
加速方向に付勢するコイルバネ20が、矢印Dで示すよ
うに、作用している通常状態または、加速状態において
は、ロータリバルブ11のストッパ19がフライホイー
ル25の位置決め用の切欠き28に係止し、スプール弁
22は閉状態にある。
【0019】この通常状態または加速状態は図7(A)
に示され、スプール弁22は閉止され、高圧室13の圧
油はスプール弁22から逃げない。次に、車両の急減速
時には、図6(B)の矢印Eで示すように、フライホイ
ール25に慣性力による力が作用するので、フライホイ
ール25はロータリバルブ11との間で相対回転し、ス
トッパ19は反対側の切欠き28に係止し、スプール弁
22は板バネ23の付勢力によりフライホイール25の
カム面27に沿って開弁する。
【0020】この急減速時の状態は、図7(B)に示さ
れ、高圧室13の圧油は、矢印Gに示すように、外周溝
24を通り、油逃がし溝18から逃げる。こうして、継
手はフリーの状態になる。次に、再加速時には、フライ
ホイール25には図6(C)の矢印Fで示すコイルバネ
20の力が作用するので、スプール弁22はカム面27
に沿って元の閉止状態に戻ろうとするが、スプール孔1
7の底部にはワンウェイバルブ38が設けられているた
め、スプール孔17内の油は矢印Hで示すようにオリフ
ィス37を通って排出されるので、スプール弁22が復
帰するのには時間がかかる。
【0021】ここで、ABSが作動した場合、図8に示
すように、継手の回転速度Iは加減速を繰り返しなが
ら、停止に至る。なお、図中Jは車体速度、Kはフリー
になる角加速度、Lはオンになる角加速度を、それぞれ
示す。このような加減速が継手に作用すると、スプール
弁22が開閉を繰り返すことになり、継手は、フリーに
なったり、回復したりする状態になる(図8、参照)。
このため、ABSの作動と干渉が起き、ABSの誤作動
を招く恐れがある。
【0022】本実施例においては、ワンウェイバルブ3
8でフリー状態からの回復時間を遅延させ、ABS作動
時には継手がフリー状態を維持するようにしている。し
たがって、ABSの誤作動を防止することができる。ま
た、逃がし弁として、油圧反力が発生しないスプール弁
22を用いたため、その作動に大きな力が必要でないの
で、フライホイール25を小型化することができる。
【0023】その結果、継手を小型化、軽量化すること
ができる。また、スプール弁22を軸中心から離して配
置したため、継手を軸貫通形とすることができ、車両へ
の搭載上の制約がなくなる。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、油圧反力が発生しないスプール弁を用いたため、フ
ライホイールを小型化することができ、その結果、継手
を小型化、軽量化することができる。また、スプール弁
を軸中心から離して配置したため、継手を軸貫通形とす
ることができ、車両への搭載上の制約がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図
【図2】ロータリバルブの部分斜視図
【図3】フライホイールの斜視図
【図4】コイルバネを示す図
【図5】板バネを示す図
【図6】作用説明図
【図7】通常状態およびフリー状態を示す図
【図8】ABS作動状態を示す図
【符号の説明】
1:カム 2:カム面 3:スプライン 4:ハウジング 5:ロータ 6:入力軸 7:プランジャー室 8:プランジャー 9:リターンスプリング 10:吸入吐出孔 11:ロータリバルブ(高圧室を形成する部材) 12:ベアリング 13:高圧室 14:吸入ポート 15:吸入路 16:吐出ポート 17:スプール孔 18:油逃がし溝 19:ストッパ 20:コイルバネ 21:小孔 22:スプール弁(逃がし弁) 23:板バネ 24:外周溝 25:フライホイール 26:ベアリング 27:カム面 28:切欠き 29:小孔 30,31:折曲端部 32:ピン 33,34:孔 35,36:凸部 37:オリフィス 38:ワンウェイバルブ 39:アキュムレータピストン 40:リテーナ 41:リターンスプリング 42,43:オイルシール 44,45:ストッパリング 46,47:ニードルベアリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対回転可能な入出力軸間に設けられ、前
    記両軸の差動回転によって駆動される油圧ポンプと;該
    油圧ポンプの吐出油を集める高圧室と;該高圧室から継
    手内の低圧室への出口部に設けた流動抵抗発生手段を備
    え;前記両軸の回転速度差に応じたトルクを伝達する油
    圧式動力伝達継手において;内部に高圧室を形成する部
    材に、高圧室の圧油を逃がすスプール状の逃がし弁を設
    けるとともに、 前記部材との間で所定の角度相対回転可能に位置決めさ
    れ、相対回転時に前記逃がし弁の開閉を制御するカム面
    をその側面に形成したフライホイールと、 前記フライホイールを車両の前進加速方向に常時付勢す
    るバネを設け、 前記フライホイールに所定以上の減速度が加わった場合
    にのみ、前記フライホイールが前記部材との間で相対回
    転し、前記逃がし弁を開放することを特徴とする油圧式
    動力伝達継手。
  2. 【請求項2】前記フライホイールにより駆動されない前
    記逃がし弁の端部側に、流動抵抗発生機能を備えたワン
    ウェイバルブを設け、 前記逃がし弁の復帰を遅延させることを特徴とする請求
    項1の油圧式動力伝達継手。
  3. 【請求項3】前記部材およびフライホイールをリング形
    状とし、かつ継手軸に前記逃がし弁を軸芯より離して設
    けたことを特徴とする請求項1の油圧式動力伝達継手。
  4. 【請求項4】前記逃がし弁を常時開方向に付勢する円盤
    状でリング状の板バネを設け、 該板バネの逃がし弁と軸対称位置に前記逃がし弁と同方
    向に前記フライホイールを付勢するピンを設け、 内部に高圧室を形成する部材との間で該ピンを軸方向に
    移動可能に位置決めし、 前記板バネの前記逃がし弁と前記ピンとの中間線上に設
    けた2箇所の凸部を荷重支点としたことを特徴とする請
    求項1の油圧式動力伝達継手。
JP19627391A 1991-08-06 1991-08-06 油圧式動力伝達継手 Expired - Fee Related JP2731463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627391A JP2731463B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 油圧式動力伝達継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627391A JP2731463B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 油圧式動力伝達継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544740A true JPH0544740A (ja) 1993-02-23
JP2731463B2 JP2731463B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=16355064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19627391A Expired - Fee Related JP2731463B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 油圧式動力伝達継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731463B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2731463B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035989A (en) Clutch-actuated piston structure
JPS602520B2 (ja) 無段変速機付ポンプ装置
JP4052813B2 (ja) 静油圧式無段変速機
JP2731463B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3207903B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731468B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2695559B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731470B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731469B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731466B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731465B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3069257B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2579034Y2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3326134B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2731467B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3108194B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0672629B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3246758B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2579032Y2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH05272559A (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH0635682U (ja) 油圧式動力伝達継手
JPS61278630A (ja) 発進クラツチ
JPH0587162A (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3486509B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP3241821B2 (ja) 油圧式動力伝達継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees