JPH0544419Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544419Y2
JPH0544419Y2 JP1988041512U JP4151288U JPH0544419Y2 JP H0544419 Y2 JPH0544419 Y2 JP H0544419Y2 JP 1988041512 U JP1988041512 U JP 1988041512U JP 4151288 U JP4151288 U JP 4151288U JP H0544419 Y2 JPH0544419 Y2 JP H0544419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
piece
draining
protruding
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988041512U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01150726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988041512U priority Critical patent/JPH0544419Y2/ja
Publication of JPH01150726U publication Critical patent/JPH01150726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544419Y2 publication Critical patent/JPH0544419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ドーマや天窓等の屋根からの突出部
の水切り構造に関する。
[従来の技術] 従来からドーマや天窓等の突出部を屋根から上
方に突出させるものが知られている。そしてこの
屋根から上方に突出する突出部の突出基部の周囲
に水切り板を配置して水切りしていた。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記の従来例にあつては、ドーマや
天窓等の突出部は通常平面視で四角形をしてお
り、突出部の水上側端部が雨水の流れる方向と直
角に位置することとなり、この突出部の水上側端
部に水が直角に当たるため雨水の流れがスムーズ
にいかず、また雨がやんだ後での突出部の水上側
端部に雨水が溜まるという問題があつた。
本考案は上記の従来の問題点に鑑みて考案した
ものであつて、その目的とするところは突出部の
水上側端部における雨水の流れをスムーズにし、
また雨がやんだ後において突出部の水上側端部に
雨水が溜まつたりすることがなく、しかも水切り
効果を長期に亘つて維持して、土台の突出基部側
への雨水の浸入を確実に防止できる。ドーマや天
窓等の屋根からの突出部の水切り構造を提供する
にある。
[課題を解決するための手段] 本考案のドーマや天窓等の屋根からの突出部の
水切り構造は、屋根1から上方に突出するドーマ
や天窓等の突出部2の突出基部の周囲に水切り板
3を配置し、突出部2の水上側端部よりも水上側
において水切り板3の上に中央部が最も水上側に
位置し且つ両端部が最も水下側に位置するように
略く字状に屈曲したガイド板4を立設し、突出部
2の上部の側面部に側面パネル12を設け、側面
パネル12を下地12aの外面に外装材12bを
設けて形成し、外装材12aと下地12aとの間
にパネル下水切り片16を介在し、パネル下水切
り片16の下端部を側面パネル12の下端から下
方に垂下して、該パネル下水切り片16の下端部
と水切り板3の縦片6との間に上記ガイド板4の
立ち上がり片15を位置させ、上記立ち上がり片
15の上端部をパネル下水切り片16の下端部よ
りも上方に突出させると共に、上記ガイド板4と
別体の水切り板3の縦片6を側面パネル12と突
出部2との間に配置し且つ縦片6の上部をパネル
下水切り片16の下端部よりも上方位置で水密材
13にてシールして成るものであつて、このよう
な構成を採用することで、上記した本考案の目的
を達成したものである。
[作用] しかして、本考案にあつてはガイド板4により
雨水を左右に振り分けてガイドして流し、この部
分に雨水が溜まらないようにし、しかも水切り効
果を長期に亘つて維持して、土台の突出基部側へ
の雨水の浸入を確実に防止できるようにしたもの
である。
[実施例] 以下本考案を実施例により詳述する。屋根1か
らドーマや天窓等の突出部2が上方に向けて突設
してある。突出部2の突出基部の周囲には水切り
板3が配置してあつて突出部2の屋根1の突出基
部部分から内部に雨水が浸入しないようにしてあ
る。水切り板3は横片5の端部から縦片6を上方
に向けて突出させて構成してあり、屋根下地材7
の上面に載置した防水シート8の上に横片5を載
置して固定すると共に突出部2の土台9の外面に
縦片6を沿わせて固定してある。また水切り板3
は水上側水切り板3a、側水切り板3b、水下側
水切り板3cとがあり、これらを組み合わせて突
出部2の突出基部の周囲に配設してある。ここで
添付図面の実施例では屋根下地材7の上に土台9
を載設固定し、この土台9の上面部に周枠材10
を水密材11を介して釘やボルトにより固着し、
周枠材10に側面パネル12を固着し、更にこの
側面パネル12の上部に突出部用屋根パネル(図
示せず)を取り付けて突出部2が構成してある。
屋根下地材7に敷いた防水シート3は突出部2部
分においては土台9の外面に沿わせてあり、上記
水切り板3の縦片6は防水シート3を介して土台
9に沿わせてある。水切り板3の縦片6の上部と
側面パネル12の下端部との間には水密材13が
介在してある。つまり、第2図に示すように、側
面パネル12の下方に垂下したパネル下水切り片
16の下端部と水切り板3の縦片6との間にガイ
ド板4の立ち上がり片15を位置させ、立ち上が
り片15の上端部をパネル下水切り片16の下端
部よりも上方に突出させてあり、さらに、水切り
板3の縦片6を側面パネル12と突出部2との間
に配置し且つ縦片6の上部をパネル下水切り片1
6の下端部よりも上方位置で水密材13にてシー
ルしてある。この水密材13は水切り板3の縦片
6の上部に取着しておいてもよい。突出部2の水
上側端部よりも水上側において水切り板3の上に
中央部が最も水上側に位置し且つ両側部が最も水
下側に位置するように略く字状に屈曲したガイド
板4を立設してある。ガイド板4は横向きの固定
片14の端部から上方に立ち上がり片15を突出
させ、さらにこれを中央部で略く字状に屈曲させ
て構成してある。このガイド板4は一枚の金属板
を屈曲して形成してある。このように一枚の金属
板を屈曲して形成すると加工が簡単であるため量
産ができ、また固定片14を固定するだけでよい
ので施工が簡単にできるものである。なお固定片
14を水切り板3に固定するには釘打ち、木ね
じ、熔接等種々の固定方法が採用できる。前述の
側面パネル12は下地12aの外面に外装材12
bを設けて形成してあるが、この下地12aと外
装材12bとの間にパネル下水切り片16が介在
してあつて、パネル下水切り片16の下端部が側
面パネル12の下端から下方に垂下してあつて外
装材12bを伝つて流れる雨水の水切りをするよ
うになつている。そしてこのパネル下水切り片1
6と土台9の外面に沿設した水切り板3の縦片6
との間にガイド板4の立ち上がり片15の上端が
位置しており、パネル下水切り片16により水切
りされた雨水は立ち上がり片15の外面に沿つて
ガイドされて流れるようになつている。添付図面
中17は屋根下地材7の上に葺かれる屋根材であ
る。しかして突出部2の水上側端部においては第
1図の矢印のように雨水がガイド板4の立ち上が
り片16にガイド板されて左右に振り分けられて
流れるようになつている。
[考案の効果] 本考案にあつては、叙述のように屋根から上方
に突出するドーマや天窓等の突出部の突出基部の
周囲に水切り板を配置し、突出部の水上側端部よ
りも水上側において水切り板の上に中央部が最も
水上側に位置し且つ両端部が最も水下側に位置す
るように略く字状に屈曲したガイド板を立設して
あるので、突出部の水上側端部においてガイド板
により雨水を左右に振り分けてガイドして流し、
この部分に雨水が溜まらないものであり、また、
突出部の上部の側面部に側面パネルを設け、側面
パネルを下地の外面に外装材を設けて形成し、外
装材と下地との間にパネル下水切り片を介在し、
パネル下水切り片の下端部を側面パネルの下端か
ら下方に垂下して、該パネル下水切り片の下端部
と水切り板の縦片との間に上記ガイド板の立ち上
がり片を位置させてあるので、突設部の側面を構
成する側面パネルの外装材を伝つて流れ落ちる雨
水は外装材の外面を伝つて外装材の下端からパネ
ル下水切り片の外面に沿つ流れ、更にパネル下水
切り片の下端から下方に流れた雨水は立ち上がり
片の外面に沿つてガイドされて流れるものであ
り、側面パネルの外面を流れる雨水が途中で滞留
したりせず、スムーズに排水されることになる。
しかも、パネル下水切り片の下端部と水切り板の
縦片との間に上記ガイド板の立ち上がり片を位置
させてあるので、パネル下水切り片の下端部、ガ
イド板の立ち上がり片、水切り板の縦片が3重に
重なつて水切りすることになり、確実な水切りが
できるものである。また、側面パネルの下方に垂
下したパネル下水切り片の下端部と水切り板の縦
片との間にガイド板の立ち上がり片を位置させ、
立ち上がり片の上端部をパネル下水切り片の下端
部よりも上方に突出させたことにより、ガイド板
とパネル下水切り片との間からの雨水の浸入が難
く、万一ガイド板とパネル下水切り片との間から
雨水が浸入しても水切り板の縦片に強く当たるお
それがなくなり、水切り板は突出部の突出基部の
周囲に沿わせた形状をいつまでも保持でき、水切
り板による水切り効果が長期に亘つて維持され
る。また、水切り板の縦片を側面パネルと突出部
との間に配置し且つ縦片の上部をパネル下水切り
片の下端部よりも上方位置で水密材にてシールし
たから、雨水は水切り板の縦片の上部には到達し
難いものであり、仮りに雨水が縦片の上部に雨水
が到達するようなことがあつても縦片の上部は水
密材によつてシールされているため、この水密材
にて水切りされ、それ以上の浸入が確実に防がれ
る。その結果、水切り効果を長期に亘つて維持し
て、土台の突出基部側への雨水の浸入を確実に防
止できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は同上の断面
図、第3図は同上の平面図、第4図は同上に用い
る水切り板の斜視図、第5図は同上の他の実施例
の断面図であつて、1は屋根、2は突出部、3は
水切り板、4はガイド板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根から上方に突出するドーマや天窓等の突出
    部の突出基部の周囲に水切り板を配置し、突出部
    の水上側端部よりも水上側において水切り板の上
    に中央部が最も水上側に位置し且つ両端部が最も
    水下側に位置するように略く字状に屈曲したガイ
    ド板を立設し、突出部の上部の側面部に側面パネ
    ルを設け、側面パネルを下地の外面に外装材を設
    けて形成し、外装材と下地との間にパネル下水切
    り片を介在し、パネル下水切り片の下端部を側面
    パネルの下端から下方に垂下して、該パネル下水
    切り片の下端部と水切り板の縦片との間に上記ガ
    イド板の立ち上がり片を位置させ、上記立ち上が
    り片の上端部をパネル下水切り片の下端部よりも
    上方に突出させると共に、上記ガイド板と別体の
    水切り板の縦片を側面パネルと突出部との間に配
    置し且つ縦片の上部をパネル下水切り片の下端部
    よりも上方位置で水密材にてシールして成るドー
    マや天窓等の屋根からの突出部の水切り構造。
JP1988041512U 1988-03-29 1988-03-29 Expired - Lifetime JPH0544419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988041512U JPH0544419Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988041512U JPH0544419Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150726U JPH01150726U (ja) 1989-10-18
JPH0544419Y2 true JPH0544419Y2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=31267946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988041512U Expired - Lifetime JPH0544419Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544419Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2694095B2 (ja) * 1992-11-10 1997-12-24 株式会社クボタ 勾配屋根の分水装置
WO2024201682A1 (ja) * 2023-03-27 2024-10-03 積水ハウス株式会社 屋根水切り部材および屋根水切り部材を備える屋根

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926117B2 (ja) * 1981-04-21 1984-06-23 ウシオ電機株式会社 直流放電灯点灯装置
JPS621055A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Mitsubishi Electric Corp ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロ−ラ
JPS633729B2 (ja) * 1980-06-04 1988-01-26 Daicel Chem

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926117U (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 大和ハウス工業株式会社 ド−マ−の取付構造
JPS61194031U (ja) * 1985-05-27 1986-12-03
JPH0444733Y2 (ja) * 1986-06-24 1992-10-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633729B2 (ja) * 1980-06-04 1988-01-26 Daicel Chem
JPS5926117B2 (ja) * 1981-04-21 1984-06-23 ウシオ電機株式会社 直流放電灯点灯装置
JPS621055A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Mitsubishi Electric Corp ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01150726U (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544419Y2 (ja)
JPH0539128Y2 (ja)
JPH0544418Y2 (ja)
JPH085235Y2 (ja) 軒先構造
JPH0518421Y2 (ja)
JP3379981B2 (ja) 住宅外壁へのスレート屋根庇当り部防水構造
JPH0626657Y2 (ja) 外壁支持部の構造
JP3045675B2 (ja) ベランダ用等のドレン装置
JPS6140819Y2 (ja)
JP2539055Y2 (ja) バルコニー笠木雨仕舞い用パーツ
JPH0355684Y2 (ja)
JPH0433287Y2 (ja)
JPH0234358Y2 (ja)
JP3802323B2 (ja) バルコニー構造
JP2705824B2 (ja) 換気用重合屋根構造
JPH0650584Y2 (ja) 梁への屋根材の取付部分における雨仕舞構造
JP4090586B2 (ja) 樋の設置構造
JP2990228B2 (ja) 排水溝組込み型フラットサッシュ
JPH0636136Y2 (ja) バルコニーの排水構造
JPH07578Y2 (ja) 部分平屋部の屋根と二階壁部との水切り構造
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JP2685876B2 (ja) 屋根突出構築物の水切り構造
JP2701936B2 (ja) 換気用嵌合屋根構造
JP2522174Y2 (ja) 壁際の水仕舞い構造
JPH0522571Y2 (ja)