JPH0544075A - 無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法 - Google Patents

無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法

Info

Publication number
JPH0544075A
JPH0544075A JP3205101A JP20510191A JPH0544075A JP H0544075 A JPH0544075 A JP H0544075A JP 3205101 A JP3205101 A JP 3205101A JP 20510191 A JP20510191 A JP 20510191A JP H0544075 A JPH0544075 A JP H0544075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
plating
acid
salt
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3205101A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miura
浦 武 之 三
Masaru Kiyota
田 優 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIIRONAALE KK
Original Assignee
NIPPON RIIRONAALE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIIRONAALE KK filed Critical NIPPON RIIRONAALE KK
Priority to JP3205101A priority Critical patent/JPH0544075A/ja
Priority to TW081106404A priority patent/TW241316B/zh
Priority to KR1019920014557A priority patent/KR930004502A/ko
Priority to EP19920113878 priority patent/EP0530568A3/en
Publication of JPH0544075A publication Critical patent/JPH0544075A/ja
Priority to US08/333,890 priority patent/US5454930A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/188Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by direct electroplating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S205/00Electrolysis: processes, compositions used therein, and methods of preparing the compositions
    • Y10S205/916Sequential electrolytic and nonelectrolytic, or nonelectrolytic and electrolytic coating from the same bath

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は従来の無電解銅めっき方法に代っ
て、ホルムアルデヒド等の有害な物質を用いることなく
分析管理も容易に、非電気伝導性材料上に密着性の良好
な銅の電気伝導性皮膜を形成し得、特にプリント回路基
板の製造に有効に適用しうる無電解銅めっき代替銅スト
ライクめっき方法を提供することを目的とするものであ
る。 【構成】 銅塩と、析出を促進させるための銅の還元剤
と、銅の錯化剤を含み、約6乃至7.5のpHを有する
溶液中に、キャタライジングされた非電気伝導性材料を
浸漬し、約15℃乃至約50℃の温度で電解することに
よって、前記非電気伝導性材料に銅の電気伝導性皮膜を
形成させることを特徴とする無電解銅めっき代替銅スト
ライクめっき方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャタライジングされ
た非電気伝導性基材表面上に電解によって銅めっき皮膜
を形成する際に用いられる銅ストライクめっき方法に関
するものである。ここにストライクめっき方法とは短時
間に薄い中間皮膜を形成するめっき方法をいう。
【0002】
【従来の技術と解決すべき課題】従来、非電気伝導性プ
ラスチック基材、たとえばエポキシ樹脂上に銅皮膜を析
出させる方法として、ホルムアルデヒドを用いた無電解
銅めっき浴が工業的に用いられている。そのあと電気銅
めっきが行なわれる。例えば、プリント回路基板の製造
において、続いて行なう電気銅めっきの素地としてスル
ホール内に銅の電気伝導性皮膜を形成させるために広く
用いられている。
【0003】しかしながら、この無電解銅めっき浴に
は、下記に掲げる問題点を有している。 (1)ホルムアルデヒドは発ガン性を有している。 (2)分析管理が煩雑である。 (3)ベールアウトが必要である。即ち補給する分だけ
古い液を除くことが必要である。 (4)バスロードに制限がある。即ちその浴に一杯の被
処理物を入れることができない。 (5)微小ホールへの水素ガスのトラップによるボイド
の問題がある。 (6)めっき時間が長い。 (7)コストが高い。
【0004】これらの問題を解決するため、無電解銅め
っきを使用しない方法がいくつか提案されている。それ
らの方法(通称ダイレクトプレーティング法)には、大
別して次の3つの方法がある。
【0005】Pd−Sn付与方式 カーボンブラック付与方式 有機伝導性皮膜付与方式 しかしながら、これらの方式によって製造されたプリン
ト配線基板は、銅箔とめっき皮膜の密着性の問題、耐熱
試験の信頼性の問題等があり、実用化には至っていない
のが現状である。
【0006】無電解銅めっき浴に電解を併用する方法
は、ホルマリンを用いた浴では既に本間等の報告がある
(プリント回路学会第4回学術講演大会、講演論文
集)。この浴の電解併用の目的は、無電解銅めっき自体
の析出速度を更に増進させ、且つ皮膜特性を改善するた
めのものである。しかしこの方法は、上記のように有害
なホルマリンを用いるため環境衛生上好ましくない。
【0007】ホルマリンを使用しない無電解銅めっきに
は、リーロナール社のジメチルアミンボラン浴がある
〔米国(US)O314,537/特開平2−3059
71〕。この浴は、2種のキレート剤を使用することに
よって浴の安定性、析出物の皮膜特性を向上させてお
り、浴温が51.7〜73.9℃、pH6〜9.5で使
用される。また、その他のホルマリンを使用しない無電
解銅めっきには、マクダーミッド社の次亜リン酸浴があ
る。この浴は、浴温が50〜60℃においても、浸漬直
後に通電を行なわないと無電解銅めっきの析出が開始し
ないため、電解を必ず必要としている。また、自己析出
反応を引き起こすために、微量のコバルトやニッケルが
添加されている。
【0008】従来の関連するプリント基板の製造法とし
ては、特開昭60−213085号に開示されているプ
リント基板の製法がある。この製法は、穴あけ、キャタ
ライジング、研磨、ドライフィルムを用いてイメージン
グ後、無電解銅めっきを用いて銅の伝導性皮膜を形成
し、続いて電気銅めっき、はんだめっきを行なうもので
ある。この方法は、無電解銅めっきを用いるため、前述
したいくつかの問題点を含んでいる。
【0009】かくて本発明は従来使用されている無電解
銅めっき及びいくつか提案されているダイレクトブレー
ティングの問題点を解決して、従来の無電解銅めっきに
代って、ホルムアルデヒドなど有害な物質を用いること
なく、分析管理も容易に、非電気伝導性基材上に密着性
の良好な銅の電気伝導性皮膜を短時間に形成し得て、特
にプリント回路基板の製造に有効に適用しうる無電解銅
めっき代替銅ストライクめっき方法を提供することを目
的とするものである。
【0010】本発明者らはかかる目的を達成するべく種
々研究、実験を重ねた結果、はからずも上記した如き無
電解銅めっき浴を用いて一定pH及び温度条件下に電解
することによって非電気伝導性基材上に良好な銅の電気
伝導性皮膜を形成しうることを見出して本発明をなすに
至ったのである。
【0011】よって、本発明は、銅塩と、析出を促進さ
せるための銅の還元剤と、銅の錯化剤を含み、約6乃至
7.5のpHを有する溶液中に、キャタライジングされ
た非電気伝導性材料を浸漬し、約15℃乃至約50℃の
温度で電解することによって、前記非電気伝導性材料に
銅の電気伝導性皮膜を形成させることを特徴とする無電
解銅めっき代替銅ストライクめっき方法を提供するもの
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明について以下詳細
に説明する。
【0013】銅塩は、金属銅の供給源であって、アニオ
ンがめっき浴に有害とならないかぎり如何なる化合物で
もめっき液に添加することができる。適切な銅塩は硫酸
銅、塩化銅、硝酸銅、水酸化銅、スルファミン酸銅、炭
酸銅、酸化銅などである。めっき浴中の銅イオン濃度
は、0.5〜5g/lの範囲で変動させることができる
が、好ましくは1〜2g/lである。尚、錯化剤の濃度
が高い場合には、銅濃度が2g/l以上であっても使用
できる。めっき液への銅イオンの供給源として、陽極に
含リン銅陽極(アノードバッグ使用)を用いることがで
きる。また、不溶性陽極(白金、SUSなど)も使用で
きる。
【0014】還元剤としては、銅イオンを金属銅に還元
できるものならば特に限定されない。本発明に使用する
還元剤は、本発明浴中で電解することによって、キャタ
ライジングされた基材上に効果的に銅を析出させるため
のものである。本発明浴に添加される還元剤濃度は、浴
中で還元析出を引き起こすのには不十分であり、電解を
併用することによって初めて効果を発揮する。最も好ま
しい還元剤は、ジメチルアミンボランである。ジメチル
アミンボラン濃度は0.5〜20g/lの範囲で変動さ
せることができるが、好ましくは1〜10g/lであ
る。20g/l以上の濃度では浴が不安定となり、また
還元剤の消耗が激しくなるので好ましくない。また、抱
水ヒドラジン、ヒドラジン塩酸塩、ヒドラジン酢酸塩が
例示されるヒドラジン及びその塩、次亜リン酸、次亜リ
ン酸ナトリウムが例示される次亜リン酸及びその塩も有
効であり、浴中の濃度は0.5〜20g/lの範囲で変
動でるきが、1〜10g/lが好ましい。これらの化合
物は中性領域で安定であり、このような化合物を使用し
て電解することによって非電気伝導性基材上に高純度の
電気伝導性皮膜を形成することができる。直接銅を析出
させるためニッケルやコバルトなどの異種金属の添加を
必要としない。
【0015】錯化剤は、銅イオンを錯化できるものであ
れば任意の公知の錯化剤を使用することができる。例え
ば、ポリアミン及びその塩、アミノカルボン酸及びその
塩、アミンアルカノール化合物、オキシカルボン酸及び
その塩が使用できる。
【0016】ポリアミン及びその塩としては、エチレン
ジアミン及びその硫酸塩、ジエチレンテトラミン、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、が例示さ
れる。尚、本発明の溶液に好適なポリアミン及びその塩
の濃度は、1〜100g/lの範囲で変動させることが
できるが、5〜50g/lの範囲が好適である。
【0017】アミノカルボン酸及びその塩としては、イ
ミノ二酢酸及びそのナトリウム塩、ニトリロ三酢酸及び
そのナトリウム塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン
三酢酸、テトラヒドロキシエチレンジアミン或いはジヒ
ドロキシメチルエチレンジアミン二酢酸、エチレンジア
ミンテトラ四酢酸及びそのナトリウム塩とカリウム塩、
ジエチレントリアミンペンタ酢酸及びそのナトリウム
塩、トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、シクロヘキサ
ン‐1,2‐ジアミンテトラ酢酸、エチレングリコール
ジエチルエーテルジアミン四酢酸、エチレンジアミンテ
トラプロピオン酸、N,N,N′,N′‐テトラキス‐
2(2‐ヒドロキシプロピル)エチレンジアミンなどが
例示される。尚、本発明の溶液に好適なアミノカルボン
酸及びその塩の濃度は、1〜100g/lの範囲で変動
させることができるが、5〜50g/lの範囲が好適で
ある。アミンアルカノール化合物は、モノ‐、ジ‐、ト
リ‐エタノールアミンが好ましい。尚、本発明の溶液に
好適なアミンアルカノール化合物の濃度は、5〜200
ml/lの範囲で変動させることができるが、50〜10
0ml/lの範囲が好ましい。
【0018】オキシカルボン酸としては、酒石酸、クエ
ン酸、グルコン酸が例示され、オキシカルボン酸塩とし
ては酒石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸ナトリ
ウムカリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウ
ム、クエン酸アンモニウム、グルコン酸ナトリウム、グ
ルコン酸カリウムが例示され、本発明浴中の濃度は1〜
100g/lの範囲で変動させることができるが、5〜
50g/lの範囲が好適である。
【0019】上述した錯化剤は、単独でも使用可能であ
るが、適宜混合して使用することによって、めっき浴の
安定性を向上させ、析出皮膜の特性を改善できる。
【0020】従来技術で通常用いられている無電解銅め
っきの添加剤は、本発明浴においても浴特性や析出物の
皮膜特性を改善するために添加することができる。これ
らの添加剤には、種々の溶液溶解性シアン化物、シアン
酸塩、硫化物及びチオ化合物のような硫黄含有化合物、
ジピリジル化合物、及びエチレンオキサイド型の界面活
性剤等が含まれる。
【0021】このように銅塩、還元剤、錯化剤そして必
要に応じて加える添加剤を含む溶液に更に酸又はアルカ
リを加えてpHを6〜7.5、好ましくは6.8〜7.
2の範囲に調整する。プリント回路基板を製造する際、
水溶性レジスト、特にアルカリ可溶性レジストを塗布し
た基材のめっきではこのpHは特に重要であり、この範
囲に調整することによってめっきレジストへのアタック
を最小限に維持することができる。尚、水溶性レジスト
は特に特別なものを必要とせずに汎用のものを利用する
ことができる。
【0022】このようにしてつくられた溶液に、予めキ
ャタライジングされた非電気伝導性材料を浸漬して電解
する。キャタライジング即ち触媒付与乃至活性化工程は
たとえばパラジウムやスズの化合物を含む溶液中に適宜
前処理された前記材料を浸漬し、後水洗、乾燥すること
等によって行なわれる。
【0023】電解するに当ってはその溶液の温度を15
〜50℃、好ましくは20〜30℃の範囲に調整する。
上述のようにこの範囲の温度で電解することによってレ
ジストのアタックを最小限にすることができる。上記の
如きpH及び温度条件ではこの溶液を用いて無電解では
銅の還元反応による析出は起らず、電解を行なうことに
よってはじめて銅の析出反応を引きおこすことができ
る。しかも上記還元剤の使用によって銅を電解によって
効率的に析出させることができる。また、浴の製造時と
電解時の適当なエアー攪拌も浴の安定性向上に非常に効
果的である。
【0024】本発明方法に従って電解を行なうときに用
いる陽極の面積は陰極面積の1/5以上必要である。陽
極面積が少なすぎると電圧が上昇するため、浴中の有機
物たとえば錯化剤、添加剤の分解を引きおこすので好ま
しくない。
【0025】本発明浴は、前述したpH及び温度範囲で
は銅の還元反応による析出が起こらず、電解条件は、陰
極電流密度として0.1〜1.0A/dm2 であるが、
0.3〜0.5A/dm2 が好ましい。また、めっき時間
は、1〜10分がよいが、2〜5分が好ましい。本発明
に使用する電源は、汎用の直流電源でよいが、パルス電
源、PR電源等もスローイングパワーや皮膜特性の改善
のために非常に有効である。また、従来のPR電解より
高速で極性変換させる電流反転電解も効果的である。
【0026】本発明浴は、無電解銅めっきとは異なり、
短時間のうちに信頼性のある銅の伝導性皮膜を得ること
ができる。例えば、無電解銅めっきを0.3μm(20
分めっき)施した後のスルホール内のカバーリングと、
本発明浴にて0.5A/dm2 、2分間めっきし、硫酸銅
めっきを2A/dm2 、30秒(総膜厚0.3μm)めっ
きしたものとは、殆ど同程度である。
【0027】このような本発明の方法は前述のように特
にプリント回路基板の製造に際して良好に適用すること
ができるが、本発明による電解めっき(銅ストライクめ
っき)を含めてプリント回路基板の製造工程の概略を示
せば次のとおりである。
【0028】基材(銅張積層板) 穴明け キャタライジング 脱脂 水洗 ソフトエッチ 水洗 プレディップ 水洗 キャタリスト 乾燥 研磨 アルカリ可溶性ドライフィルムイメージング(又はレジ
ストインク印刷) 脱脂 水洗 ソフトエッチ (アクセレレーター) (水洗) 銅ストライクめっき 水洗 酸浸漬 水洗 硫酸銅電気めっき 水洗 酸浸漬 はんだめっき 水洗 アルカリ可溶性ドライフィルム剥離 エッチング はんだ剥離 ソルダーマスク塗布 HAL(ホットエアーレベラー)
【0029】
【実施例】以下に本発明の方法を特にプリント回路基板
の製造方法に適用した場合の実施例と電解せず無電解め
っきを行なった場合の比較例をあげる。 (実施例) 実施例1 硫酸銅 5g/l エチレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウム 5g/l ジメチルアミンボラン 1g/l pH(25%硫酸にて調整) 7.0 温度 25℃ 電流密度 0.2A/dm2 時間 5分 25cm×33cm(板厚1.6mm、2.4mm、3.2mm)
の穴明き銅クラッドエポキシ積層板を通常のパラジウム
‐スズ活性化処理によって活性化し、アルカリ可溶型ド
ライフィルムを用いてイメージング処理した。この基板
を、脱脂、アクセレレーター処理後、上記の溶液中で上
記条件で電解した。その後、硫酸銅めっきを25μmめ
っきし、はんだめっき10μmめっき後、レジスト剥離
してエッチングを行なった。
【0030】この方法によって得られたプリント配線基
板は、従来の方法により製造されたものと比べても何も
遜色が無く、MIL−P−55110D(288℃/1
0秒、1サイクル)に従って行なった耐熱性試験結果も
良好であった。
【0031】また、アルカリ可溶型ドライフィルムの代
りにアルカリ可溶型レジストインクを印刷した基板につ
いても同様の試験を行なった結果、従来の方法により製
造されたものと比べても何も遜色が無く、MIL−P−
55110D(288℃/10秒、1サイクル)に従っ
て行なった耐熱性試験結果も良好であった。
【0032】実施例2 塩化銅 5g/l エチレンジアミンテトラ酢酸二ナトリウム 5g/l 酒石酸ナトリウムカリウム 10g/l ジメチルアミンボラン 10g/l ポリエチレングリコール(分子量6000) 10ppm 硫酸カリウム 5g/l pH(25%硫酸にて調整) 7.0 温度 25℃ 電流密度 0.5A/dm2 時間 5分 25cm×33cm(板厚1.6mm、2.4mm、3.2mm)
の穴明き銅クラッドエポキシ積層板を通常のパラジウム
‐スズ活性化処理によって活性化し、アルカリ可溶型ド
ライフィルムを用いてイメージング処理した。この基板
を、脱脂、アクセレレーター処理後、上記の溶液中で上
記条件で電解した。その後、硫酸銅めっきを25μmめ
っきし、はんだめっき10μmめっき後、レジスト剥離
してエッチングを行なった。
【0033】この方法によって得られたプリント配線基
板は、従来の無電解銅めっきを用いた方法により製造さ
れたものと比べても何も遜色が無く、MIL−P−55
110D(288℃/10秒、1サイクル)に従って行
なった耐熱性試験結果も良好であった。
【0034】実施例3 硫酸銅 5g/l エチレンジアミンテトラ酢酸四ナトウリム 20g/l 抱水ヒドラジン 20g/l ホウ酸ナトリウム 10g/l pH(25%硫酸にて調整) 7.0 温度 30℃ 電流密度 0.2A/dm2 時間 5分 25cm×33cm(板厚1.6mm、2.4mm、3.2mm)
の穴明き銅クラッドエポキシ積層板を通常のパラジウム
‐スズ活性化処理によって活性化し、アルカリ可溶型ド
ライフィルムを用いてイメージング処理した。この基板
を、脱脂、アクセレレーター処理後、上記の溶液中で上
記条件で電解した。その後、硫酸銅めっきを25μmめ
っきし、はんだめっき10μmめっき後、レジスト剥離
してエッチングを行なった。
【0035】この方法によって得られたプリント配線基
板は、従来の無電解銅めっきを用いた方法により製造さ
れたものと比べても何も遜色が無く、MIL−P−55
110D(288℃/10秒、1サイクル)に従って行
なった耐熱性試験結果も良好であった。
【0036】実施例4 硫酸銅 5g/l エチレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウム 10g/l 次亜リン酸ナトリウム 10g/l pH(10%水酸化ナトリウムにて調整) 7.0 温度 30℃ 電流密度 0.5A/dm2 時間 5分 25cm×33cm(板厚1.6mm、2.4mm、3.2mm)
の穴明き銅クラッドエポキシ積層板を通常のパラジウム
‐スズ活性化処理によって活性化し、アルカリ可溶型ド
ライフィルムを用いてイメージング処理した。この基板
を、脱脂、アクセレレーター処理後、上記の溶液中で上
記条件で電解した。その後、硫酸銅めっきを25μmめ
っきし、はんだめっき10μmめっき後、レジスト剥離
してエッチングを行なった。
【0037】この方法によって得られたプリント配線基
板は、従来の無電解銅めっきを用いた方法により製造さ
れたものと比べても何も遜色が無く、MIL−P−55
110D(288℃/10秒、1サイクル)に従って行
なった耐熱性試験結果も良好であった。
【0038】比較例1(電解なしの場合) 硫酸銅 5g/l エチレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウム 5g/l ジメチルアミンボラン 1g/l 硫酸ナトリウム 50g/l pH(25%硫酸にて調整) 7.0 温度 25℃ 時間 20分 25cm×33cm(板厚1.6mm、2.4mm、3.2mm)
の穴明き銅クラッドエポキシ積層板を通常のパラジウム
‐スズ活性化処理によって活性化し、アルカリ可溶型ド
ライフィルムを用いてイメージング処理した。この基板
を、脱脂、アクセレレーター処理後、上記の溶液中に上
記条件で浸漬した。その後、硫酸銅めっきを25μmめ
っきしたが、スルホール内には銅の析出が認められなか
った。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明による無電解銅め
っき代替銅ストライクめっき方法を用いることによっ
て、今まで当業者が成しえなかったプリント基板の製造
方法が可能となった(前述のめっき工程参照)。そのた
め、次の優れた効果を得ることができる。 (1)無電解銅めっきとは異なり、煩雑な分析管理が不
要である(管理が容易)。 (2)発ガン性のあるホルムアルデヒドを使用していな
い(作業環境が良好)。 (3)微小ホールへの水素ガスのトラップによるボイド
が発生しにくい。 (4)無電解銅めっきに比べ、めっき時間が短く、めっ
きのカバーリングが早い。 (5)コストが安い(めっき面積が少ない)。 (6)前述のプリント回路基板製造工程で処理すると、
短納期化が可能である。 (7)従来のめっき設備がそのまま使用できる。 (8)安価な水溶性ドライフィルムが使用できる。
【0040】本発明の用途としては、前述のプリント回
路基板製造工程で処理できることであり、最も大きな効
果が得られる。また、従来の無電解銅めっき工程のキャ
タライジング処理をそのまま利用でき、特別な工程の変
更を必要としない。
【0041】以上述べたように、本発明浴は迅速かつ安
全であり、経済性、信頼性に極めて優れており、プリン
ト回路基板製造業界への貢献は極めて大である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅塩と、析出を促進させるための銅の還元
    剤と、銅の錯化剤を含み、約6乃至7.5のpHを有す
    る溶液中に、キャタライジングされた非電気伝導性材料
    を浸漬し、約15℃乃至約50℃の温度で電解すること
    によって、前記非電気伝導性材料に銅の電気伝導性皮膜
    を形成させることを特徴とする無電解銅めっき代替銅ス
    トライクめっき方法。
  2. 【請求項2】上記還元剤がジメチルアミンボラン、ヒド
    ラジン及びその塩、次亜リン酸及びその塩の少なくとも
    1種であり、溶液中に0.5〜20g/lの濃度で存在
    していることを特徴とする請求項1記載の銅ストライク
    めっき方法。
  3. 【請求項3】上記錯化剤がポリアミン及びその塩、アミ
    ノカルボン酸及びその塩、アミンアルカノール化合物、
    オキシカルボン酸及びその塩の少なくとも1種であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の銅ストライクめっき方
    法。
  4. 【請求項4】溶液及び生成する銅ストライクめっき皮膜
    の特性を改善するために更に1種以上の添加剤を添加す
    ることを特徴とする請求項1記載の銅ストライクめっき
    方法。
JP3205101A 1991-08-15 1991-08-15 無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法 Pending JPH0544075A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205101A JPH0544075A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法
TW081106404A TW241316B (ja) 1991-08-15 1992-08-13
KR1019920014557A KR930004502A (ko) 1991-08-15 1992-08-13 환원제를 이용한 전해구리 도금방법
EP19920113878 EP0530568A3 (en) 1991-08-15 1992-08-14 Electrolytic copper plating using a reducing agent
US08/333,890 US5454930A (en) 1991-08-15 1994-07-28 Electrolytic copper plating using a reducing agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205101A JPH0544075A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544075A true JPH0544075A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16501437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3205101A Pending JPH0544075A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5454930A (ja)
EP (1) EP0530568A3 (ja)
JP (1) JPH0544075A (ja)
KR (1) KR930004502A (ja)
TW (1) TW241316B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173868A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
US6331239B1 (en) 1997-04-07 2001-12-18 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Method of electroplating non-conductive plastic molded products
JP2008031536A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ebara Udylite Kk ダイレクトプレーティング方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2257987T3 (es) * 1993-03-18 2006-08-16 Atotech Deutschland Gmbh Composicion y procedimiento para tratar una superficie revestida con un revestimiento de inmersion autoacelerante y autorenovador, sin formaldehido.
TW593731B (en) * 1998-03-20 2004-06-21 Semitool Inc Apparatus for applying a metal structure to a workpiece
US6113771A (en) * 1998-04-21 2000-09-05 Applied Materials, Inc. Electro deposition chemistry
US6551484B2 (en) 1999-04-08 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Reverse voltage bias for electro-chemical plating system and method
US6571657B1 (en) 1999-04-08 2003-06-03 Applied Materials Inc. Multiple blade robot adjustment apparatus and associated method
DE19918833C2 (de) * 1999-04-22 2002-10-31 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden einer Metallschicht auf Oberflächen eines elektrisch nichtleitenden Substrats und Anwendung des Verfahrens
US20030213772A9 (en) * 1999-07-09 2003-11-20 Mok Yeuk-Fai Edwin Integrated semiconductor substrate bevel cleaning apparatus and method
US6913680B1 (en) 2000-05-02 2005-07-05 Applied Materials, Inc. Method of application of electrical biasing to enhance metal deposition
WO2001090446A2 (en) 2000-05-23 2001-11-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus to overcome anomalies in copper seed layers and to tune for feature size and aspect ratio
US6576110B2 (en) 2000-07-07 2003-06-10 Applied Materials, Inc. Coated anode apparatus and associated method
CN100469948C (zh) * 2000-10-03 2009-03-18 应用材料有限公司 一旦进入金属沉积用来倾斜基片的方法和相关设备
US6776893B1 (en) 2000-11-20 2004-08-17 Enthone Inc. Electroplating chemistry for the CU filling of submicron features of VLSI/ULSI interconnect
ATE466975T1 (de) * 2000-12-13 2010-05-15 Imec Verfahren zur herstellung eines elektroplattierungsbad und zugehöriges kupfer- plattierungsverfahren
US6610189B2 (en) 2001-01-03 2003-08-26 Applied Materials, Inc. Method and associated apparatus to mechanically enhance the deposition of a metal film within a feature
US20040020780A1 (en) * 2001-01-18 2004-02-05 Hey H. Peter W. Immersion bias for use in electro-chemical plating system
US6478937B2 (en) 2001-01-19 2002-11-12 Applied Material, Inc. Substrate holder system with substrate extension apparatus and associated method
US20040253450A1 (en) * 2001-05-24 2004-12-16 Shipley Company, L.L.C. Formaldehyde-free electroless copper plating process and solution for use in the process
JP4843164B2 (ja) * 2001-08-21 2011-12-21 日本リーロナール有限会社 銅−樹脂複合材料の形成方法
EP1322146A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-25 Phoenix Precision Technology Corporation Method of electroplating solder bumps on an organic circuit board
US20030146102A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Applied Materials, Inc. Method for forming copper interconnects
US6911136B2 (en) * 2002-04-29 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Method for regulating the electrical power applied to a substrate during an immersion process
US20040200725A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Applied Materials Inc. Application of antifoaming agent to reduce defects in a semiconductor electrochemical plating process
US20040206628A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Applied Materials, Inc. Electrical bias during wafer exit from electrolyte bath
US20050092602A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Harald Herchen Electrochemical plating cell having a membrane stack
US20050092601A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Harald Herchen Electrochemical plating cell having a diffusion member
US20050139548A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 The Boc Group, Inc. Extraction and oxidation process
US6977049B2 (en) * 2003-12-31 2005-12-20 The Boc Group, Inc. Treatment process for industrial waste stream
US20060102467A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Harald Herchen Current collimation for thin seed and direct plating
KR100782782B1 (ko) * 2006-11-23 2007-12-05 주식회사 포스코 프레스 교정기와 형상계측기를 이용한 판재형상 교정방법
EP2305856A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-06 ATOTECH Deutschland GmbH Process for applying a metal coating to a non-conductive substrate
DE102010012204B4 (de) 2010-03-19 2019-01-24 MacDermid Enthone Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Verbessertes Verfahren zur Direktmetallisierung von nicht leitenden Substraten
CN102127781A (zh) * 2011-02-25 2011-07-20 湖南大学 适用于印制板孔金属化的电化镀铜
JP5996244B2 (ja) * 2011-04-19 2016-09-21 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 半導体上の銅のめっき
CN103526239A (zh) * 2013-10-08 2014-01-22 昆山纯柏精密五金有限公司 一种铜电镀液以及五金件的镀铜方法
US10011914B2 (en) * 2013-12-09 2018-07-03 Alchimer Copper electrodeposition bath containing an electrochemically inert cation
CN114408858B (zh) * 2022-01-05 2023-03-17 北京科技大学 一种室温可吸氢锆基复合材料的制备方法
CN118308711A (zh) * 2024-03-20 2024-07-09 深圳市豪龙新材料技术有限公司 一种酸性光亮镀铜剂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145969A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Agency Of Ind Science & Technol Chemical plating method
JPH029110B2 (ja) * 1978-05-25 1990-02-28 Macdermid Inc
JPH02305971A (ja) * 1989-02-23 1990-12-19 Learonal Inc ホルムアルデヒドを含まない無電解銅めっき液
JPH04120290A (ja) * 1990-02-26 1992-04-21 Ishihara Chem Co Ltd 電気銅めっき液

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2644787A (en) * 1950-01-05 1953-07-07 Eckert Mauchly Comp Corp Electrodeposition of a magnetic coating
US4228201A (en) * 1977-06-06 1980-10-14 Nathan Feldstein Method for rendering a non-platable semiconductor substrate platable
WO1982000666A1 (en) * 1980-08-12 1982-03-04 Macdermid Inc Method for continuous metal deposition from a non-autocatalytic electroless plating bath using electric potential
US4459184A (en) * 1980-08-12 1984-07-10 Macdermid, Inc. Method for continuous metal deposition from a non-autocatalytic electroless plating bath using electric potential
NL8105922A (nl) * 1981-12-31 1983-07-18 Philips Nv Werkwijze voor het partieel metalliseren van elektrisch geleidende niet-metallische patronen.
US5059243A (en) * 1989-04-28 1991-10-22 International Business Machines Corporation Tetra aza ligand systems as complexing agents for electroless deposition of copper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029110B2 (ja) * 1978-05-25 1990-02-28 Macdermid Inc
JPS57145969A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Agency Of Ind Science & Technol Chemical plating method
JPH02305971A (ja) * 1989-02-23 1990-12-19 Learonal Inc ホルムアルデヒドを含まない無電解銅めっき液
JPH04120290A (ja) * 1990-02-26 1992-04-21 Ishihara Chem Co Ltd 電気銅めっき液

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331239B1 (en) 1997-04-07 2001-12-18 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Method of electroplating non-conductive plastic molded products
JP2000173868A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP2008031536A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ebara Udylite Kk ダイレクトプレーティング方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530568A3 (en) 1993-08-25
KR930004502A (ko) 1993-03-22
TW241316B (ja) 1995-02-21
EP0530568A2 (en) 1993-03-10
US5454930A (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544075A (ja) 無電解銅めつき代替銅ストライクめつき方法
US4232060A (en) Method of preparing substrate surface for electroless plating and products produced thereby
US5071517A (en) Method for directly electroplating a dielectric substrate and plated substrate so produced
JP2005336614A (ja) プラスチック表面をめっきするための方法
CN105018904B (zh) 一种用于柔性电路板化学镀镍的溶液及其施镀方法
KR940021765A (ko) 자체 가속성 및 재충전성 포름알데히드 비함유 함침 금속 도금법 및 이를 위한 조성물
US5342501A (en) Method for electroplating metal onto a non-conductive substrate treated with basic accelerating solutions for metal plating
JP3337802B2 (ja) 酸化銅(i)コロイドの金属化によるダイレクトプレーティング方法
JP2007119919A (ja) 非導電性基板表面のエッチング方法
KR850000377A (ko) 세라믹 기질을 금속화하는 방법
CA2210883A1 (en) Method of selective or partial electrolytic plating of surfaces of substrates comprising non-conductive material
JP2015513617A (ja) 非導電性プラスチック表面の金属化方法
JP2000144439A (ja) 不導体素材へのめっき処理方法とそのための無電解処理液組成物
JPS5927379B2 (ja) 迅速なメツキ速度を有する無電解銅折出法
JP3052515B2 (ja) 無電解銅めっき浴及びめっき方法
JPS6257120B2 (ja)
JP4646376B2 (ja) ダイレクトプレーティング用アクセレレータ浴液およびダイレクトプレーティング方法
US3516848A (en) Process and solution for sensitizing substrates for electroless plating
EP0590046B1 (en) Basic accelerating solutions for direct electroplating
US4459184A (en) Method for continuous metal deposition from a non-autocatalytic electroless plating bath using electric potential
JP2002146589A (ja) 誘電体表面上に導電層を製造する方法
JP2008031536A (ja) ダイレクトプレーティング方法
JP7012136B2 (ja) 無電解銅めっき及び不動態化の抑制
JP7160306B2 (ja) 無電解めっきの前処理用組成物、無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法
JPS6235475B2 (ja)