JPH05343159A - スパークプラグの放電電極の製作方法 - Google Patents

スパークプラグの放電電極の製作方法

Info

Publication number
JPH05343159A
JPH05343159A JP4177440A JP17744092A JPH05343159A JP H05343159 A JPH05343159 A JP H05343159A JP 4177440 A JP4177440 A JP 4177440A JP 17744092 A JP17744092 A JP 17744092A JP H05343159 A JPH05343159 A JP H05343159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
electrode
discharge electrode
discharge
spark plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4177440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194488B2 (ja
Inventor
Takafumi Oshima
崇文 大島
Mitsuyoshi Sayama
光義 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK, NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP17744092A priority Critical patent/JP3194488B2/ja
Publication of JPH05343159A publication Critical patent/JPH05343159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194488B2 publication Critical patent/JP3194488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面の異形溝の内面がなめらかで、形状にば
らつきが生ぜず、寸法精度が高く、溝内に残留物が生ぜ
ず、能率良く量産できる放電電極の製作方法を提供す
る。 【構成】 Pt系電極材料の表面にヘッダー加工により
異形溝を形成する放電電極の製作方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スパークプラグの放電
電極の製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にPt系材料に代表されるスパー
クプラグの放電電極を製作する方法として、従来図4に
示すように例えばリベット型の電極材料1の頭部2の上
面に、放電加工又は切削加工により図5に示すように十
字状の溝3を形成する方法がある。しかし上記の方法
は、加工に時間がかかって能率が悪く、量産向きではな
い。特に放電加工によると、十字状の溝3の内面に焼け
が生じたり、内面が粗くなったりして、形状にばらつき
が生じ、寸法精度が不十分なものとなった。また十字状
の溝3に放電加工液が残留し、それにより汚染が生じた
り、残留液の除去に手間がかかっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、十字
状の溝等の異形の溝の内面がなめらかで、形状にばらつ
きが生ぜず、寸法精度が高く、溝内に残留物が生ぜず、
能率良く量産できる放電電極の製作方法を提供しようと
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の放電電極の製作方法は、電極材料の表面にヘ
ッダー加工により異形溝を形成することを特徴とするも
のである。
【0005】
【作用】上記のように本発明の放電電極の製作方法は、
ヘッダー加工により電極材料の表面に異形溝を形成する
ので、放電電極を能率良く量産できる。またヘッダー加
工により形成された異形溝は、内面がなめらかで、形状
にばらつきが生ぜず、寸法精度が高く、しかも異形溝内
に残留物が生じない。このためスパークプラグに使用し
た場合に分割形状が安定し、放電電圧のばらつきが少な
い。
【0006】
【実施例】図1に示すような材質PtIr20%、線径0.
76mm、長さ 2.0mmを図2に示すようにダイとパンチから
なるヘッダー加工にて頭部上径 0.7mm、頭部下径 1.2m
m、頭部厚さ 1.7mm、脚部径 0.8mm、脚部長さ 0.7mmで
予備成形し、更に図3に示すように頭部径1.80mm、頭部
厚さ0.65mm、脚部径0.80mm、脚部長さ0.70mmのリベット
型の電極材料の頭部上面に幅0.60mm、深さ0.50mmの十字
状の溝3′を有した放電電極10を得た。ここで予備成形
は十字状の溝3′を寸法精度が高く製作する為のもので
ある。一方、実施例と同一の材質、線径0.76mm、長さ
2.0mmを図4に示す如く実施例と同一寸法でリベット型
の電極材料の頭部上面に、放電によるワイヤーカット加
工により幅0.60mm、深さ0.50mmの十字状の溝3を有した
放電電極を得た。このようにして製作した実施例及び従
来例の放電電極各 100個の品質を検査した処、従来例の
放電電極は十字状の溝3の内面に焼けが生じ、しかも粗
面化していて、形状にばらつきが生じ、寸法精度が悪か
ったのに対し、実施例の放電電極は十字状の溝3′の内
面がなめらかで、形状にばらつきがなく、寸法精度が高
かった。また従来例の放電電極は十字状の溝3内に放電
加工液が残留し、それにより汚染が生じたり、残留液の
除去に手間がかかったりしたが、実施例の放電電極は十
字状の溝3′内に残留物が生じることがなかった。さら
に、従来例においては放電加工時の熱により電極材料の
異形溝付近の材料結晶組織が粗大化するのに対し、実施
例においては加工硬化に伴い材料結晶組織は微細化する
等良好なものであった。尚、上記実施例は異形溝として
十字状の溝3′を形成した場合であるが、これに限るも
のではない。また異形溝は内側面にテーパが付されてい
ても良いものである。
【0007】次に、本発明で製作された十字状溝3 ′を
有した放電電極10をスパークプラグに使用した実施例を
図6に示す。絶縁体20の軸孔21内にNi合金(例えばイ
ンコネル材)のシース12内にCu等の良熱伝導金属芯13
を封入した複合材の中心電極14を封着するとともに、絶
縁体20の先端面22から突出する径小の径小部15を形成
し、この径小部15の先端の中心孔16を穿接し、上記放電
電極10の脚部11を挿入して両者の嵌合外周面をレーザー
溶接17してなる。なお、放電電極10の脚部11の先端は中
心電極14のCu等の良熱伝導金属芯13と直接接するか、
或いはNi合金材のシース12を介して近接配設されてい
る。
【0008】
【発明の効果】以上の通り本発明の放電電極の製作方法
は、電極材料の表面にヘッダー加工により異形溝を形成
するので、能率良く放電電極を量産できる。また前記の
ようにヘッダー加工により異形溝を形成するので、内面
がなめらかとなり、形状にばらつきが生ぜず、寸法精度
が高く、しかも異形溝内に残留物が生じない。更に本発
明の放電電極をスパークプラグの中心電極先端に使用し
た場合には異形溝により放電電極が細分化されるため、
電界強度が強まり、放電電圧が低減することができ、か
つ異形溝が安定化して放電電圧のばらつきが少なくなる
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電電極の製作方法の一実施例におけ
る電極材料を示す図。
【図2】本発明の放電電極の製作方法の一実施例におけ
る予備成形された電極材料を示す図。
【図3】本発明の放電電極の製作方法の一実施例におけ
る放電電極を示す図。
【図4】従来の放電電極の製作方法の一例における電極
材料を示す図。
【図5】従来の放電電極の製作方法の一例における放電
電極を示す図。
【図6】本発明の放電電極をスパークプラグの中心電極
先端に使用した実施例を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 電極材料 2 頭部 3′十字状の溝(異形溝) 10 放電電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極材料の表面にヘッダー加工により異
    形溝を形成することを特徴とする放電電極の製作方法。
JP17744092A 1992-06-11 1992-06-11 スパークプラグの放電電極の製作方法 Expired - Fee Related JP3194488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744092A JP3194488B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 スパークプラグの放電電極の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744092A JP3194488B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 スパークプラグの放電電極の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343159A true JPH05343159A (ja) 1993-12-24
JP3194488B2 JP3194488B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=16030988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17744092A Expired - Fee Related JP3194488B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 スパークプラグの放電電極の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194488B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834973A2 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Denso Corporation Spark plug and its manufacturing method
WO2009063930A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 内燃機関用スパークプラグ
JP2009295427A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Furuya Kinzoku:Kk スパークプラグ用電極チップの放電面への溝加工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834973A2 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Denso Corporation Spark plug and its manufacturing method
EP0834973A3 (en) * 1996-10-04 1999-02-03 Denso Corporation Spark plug and its manufacturing method
US5982080A (en) * 1996-10-04 1999-11-09 Denso Corporation Spark plug and its manufacturing method
WO2009063930A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. 内燃機関用スパークプラグ
US8344604B2 (en) 2007-11-15 2013-01-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
JP5200013B2 (ja) * 2007-11-15 2013-05-15 日本特殊陶業株式会社 内燃機関用スパークプラグ
JP2009295427A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Furuya Kinzoku:Kk スパークプラグ用電極チップの放電面への溝加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194488B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1186874A (en) Method of making a male resistance welding electrode
US4684352A (en) Method for producing a composite spark plug center electrode
US2955222A (en) Center electrode structure for spark plugs and process for making the same
US3548472A (en) Ignition plug and method for manufacturing a center electrode for the same
JP4220218B2 (ja) スパークプラグ用中心電極の製造方法
JPH01262032A (ja) 塑性加工による点火栓用端子ナットの製造方法
JPH05343159A (ja) スパークプラグの放電電極の製作方法
JP3492478B2 (ja) スパークプラグ用電極の製造方法
JP3454596B2 (ja) 点火栓用複合電極の製造方法
JP2700304B2 (ja) 圧着又は圧縮端子の製造方法
JPS60138890A (ja) 点火プラグ用バイメタル電極の製造方法
JP3291072B2 (ja) プラズマ用電極の製造方法
JPH10106715A (ja) スパークプラグ用電極の製造方法
JPH1055873A (ja) 多極スパークプラグ及びその製造方法
JPH06260050A (ja) 電気接点の製造方法
JPH06338379A (ja) 多極スパークプラグの製造方法
JP2565949B2 (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法
GB2024665A (en) Spark plug electrode manufacture
JPH05242953A (ja) 多極スパークプラグとその外側電極の成形方法
JP2673513B2 (ja) プラズマ電極の製造方法
JP2700303B2 (ja) 圧着又は圧縮端子の製造方法
JP2001155840A (ja) スパークプラグの製造方法
JP3196857B2 (ja) プラグチップの加工方法
JPH1022054A (ja) スパークプラグ用電極の製造方法
JPH05144545A (ja) スパークプラグ中心電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees