JP4220218B2 - スパークプラグ用中心電極の製造方法 - Google Patents

スパークプラグ用中心電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4220218B2
JP4220218B2 JP2002310815A JP2002310815A JP4220218B2 JP 4220218 B2 JP4220218 B2 JP 4220218B2 JP 2002310815 A JP2002310815 A JP 2002310815A JP 2002310815 A JP2002310815 A JP 2002310815A JP 4220218 B2 JP4220218 B2 JP 4220218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
diameter portion
core material
press
center electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002310815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004146235A (ja
Inventor
浩文 村中
一彦 田中
明広 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002310815A priority Critical patent/JP4220218B2/ja
Priority to US10/688,984 priority patent/US7073256B2/en
Publication of JP2004146235A publication Critical patent/JP2004146235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220218B2 publication Critical patent/JP4220218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49913Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • Y10T29/49917Overedge assembling of seated part by necking in cup or tube wall
    • Y10T29/49918At cup or tube end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53204Electrode

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関に組み付けられるスパークプラグにおける中心電極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スパークプラグ用中心電極は、有底筒状に形成された金属製のカップに、カップよりも熱伝導率の高い金属材料よりなる芯材が挿入されている。また、中心電極の先端には小径部が形成されている。
【0003】
そして、この小径部は切削加工により形成されていた。また、小径部を冷間鍛造にて形成することにより、小径部形成時の切削加工を不要にした技術も知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−120882号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、小径部を切削加工により形成する場合、加工時間が長くかかるため加工コストが嵩むという問題があった。
【0006】
また、特許文献1の製造方法のように、冷間鍛造にてカップに小径部を形成した後に芯材をカップに圧入する場合、圧入時には小径部が圧入荷重を受ける座面となるため、圧入時に小径部が変形しやすいという問題があり、さらに、圧入時の小径部の変形を抑制するために圧入荷重を小さくすると、カップの底部と芯材の先端部との密着性が不充分で熱伝導性が低下するという問題があった。
【0007】
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、加工コストが少なく、小径部の形状精度に優れ、さらに、カップと芯材との密着性が良好な中心電極が得られるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、有底筒状に形成された金属製のカップ(10)に、カップよりも熱伝導率の高い金属材料よりなる芯材(20)を圧入し、芯材を圧入後に、カップの底部側先端に冷間鍛造にて小径部(31)を形成し、小径部の形成後に、押出し成形により細く延ばされた大径部(32)を形成することを特徴とする。
【0009】
これによると、小径部を形成するための切削加工が不要であるため、加工コストを少なくすることができる。また、芯材を圧入した後に小径部を形成するため、圧入時に小径部が変形することはなく、従って小径部の形状精度に優れた中心電極を製造することができる。さらに、芯材を圧入した後に小径部を形成するため、圧入荷重を大きくすることができ、従ってカップと芯材との充分な密着性が得られ、熱伝導性に優れた中心電極を製造することができる。
【0010】
請求項2に記載の発明のように、芯材(20)は銅製、カップ(10)はニッケル基合金製とすることができ、また、請求項3に記載の発明のように、芯材(20)はカップ(10)に圧入する前に銅線を切断したものを用いることができる
【0011】
請求項に記載の発明では、芯材(20)は、カップ(10)に圧入する前にバリ取りがなされることを特徴とする。これによると、芯材をスムーズにカップに圧入することができる。
【0012】
請求項に記載の発明では、芯材(20)をカップ(10)に圧入する際に油を使用しないことを特徴とする。
【0013】
ところで、圧入時に油を使用すると芯材とカップとの間に油が残り、それによりスパークプラグの熱価がばらついてしまうという問題があったが、請求項に記載の発明によれば、芯材とカップとの間に油が残らないため、スパークプラグの熱価のばらつきを少なくすることができる。
【0014】
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1はスパークプラグ1の全体構成を示す半断面図、図2は図1に示す中心電極3の加工工程毎の形状を示す半断面図、図3は図2(d)および図2(g)の加工工程で用いる冷間鍛造装置の要部を示す断面図である。
【0016】
図1において、導電性の鉄鋼材料(例えば低炭素鋼)等よりなる円筒状のハウジング1の内孔に、アルミナセラミック(Al23)等からなる円筒状の絶縁碍子2が保持され、絶縁碍子2の内孔には、円柱状の中心電極3およびステム部4が保持されている。また、ハウジング1には、接地電極5が溶接等により接合されており、この接地電極5は途中で略L字に曲げられて、中心電極3の先端部と放電ギャップ6を隔てて対向している。
【0017】
中心電極3は、有底円筒状に形成された金属製のカップと、カップよりも熱伝導率の高い金属材料よりなる円柱状の芯材とを有する。本例では、カップはインコネル600等のニッケル基合金からなり、芯材は銅よりなる。
【0018】
次に、中心電極3の製造方法について、図2、図3に基づいて説明する。まず、ニッケル基合金製の線材を切断後、冷間鍛造加工を行って、穴11と底部12を有する有底円筒状のカップ10を製造する(図2(a))。また、銅製の線材を切断して円柱状の芯材20を製造する(図2(b))。この芯材20は、切断後据込み成形にてその両端面を打撃することにより、切断時のバリを除去している。
【0019】
次に、カップ10の穴11に芯材20を圧入して、カップ10と芯材20を一体化した嵌着体30を製造する(図2(c))。因みに、カップ10と芯材20との充分な密着性を得るためには、圧入荷重は3〜5kNに設定するのが望ましい。
【0020】
なお、ここまでの工程では冷鍛油等の油は使用せずに加工を行い、以後の工程では必要に応じて油は用いて加工を行う。
【0021】
次に、嵌着体30に小径部31を形成する(図2(d))。この小径部31は図3(a)に示す冷間鍛造装置により形成され、具体的には、小径穴D11を有するダイスD1と嵌着体30を押圧するパンチP1とにより押出し成形をして、嵌着体30の底部側先端、換言するとカップ10の底部12の先端に、小径部31を形成する。
【0022】
次に、押出し成形を実施して、細く延ばされた大径部32と押し残しの頭部33が形成された嵌着体30を製造し(図2(e))、その後、頭部33を切断する(図2(f))。
【0023】
次に、嵌着体30の大径部32を成形して中径部34と鍔部35を形成する(図2(g))。具体的には、図3(b)に示すダイスD2とパンチP2とにより嵌着体30が成形され、大径部32における小径部31側に中径部34が形成され、大径部32における反小径部側に鍔部35が形成される。
【0024】
次に、鍔部35よりも反小径部側の大径部32に、3方向から羽根形状の羽根部36を形成する(図2(h))。この後、小径部31の先端面に図示しない貴金属チップを接合して中心電極3の加工が終了する。
【0025】
上記した本実施形態によれば、小径部31を形成するための切削加工が不要であるため、加工コストを少なくすることができる。
【0026】
また、芯材20を圧入した後に小径部31を形成するため、圧入時に小径部31が変形することはなく、従って小径部31の形状精度に優れた中心電極を製造することができる。
【0027】
また、芯材20を圧入した後に小径部31を形成するため、圧入荷重を大きくすることができ、従ってカップ10と芯材20との充分な密着性が得られ、熱伝導性に優れた中心電極3を製造することができる。
【0028】
また、芯材20はカップ10に圧入する前にバリ取りがなされるため、芯材20をスムーズにカップ10に圧入することができる。
【0029】
また、図4に示すように、従来の嵌着体300は、芯材200は鍔部201を有し、この鍔部201は、芯材200をカップ100に圧入する前に形成されている。そして、鍔部201を形成する際に油を使用するため、芯材200をカップ100に圧入した後に芯材200とカップ100との間にその油が残り、それによりスパークプラグの熱価がばらついてしまうという問題があった。
【0030】
これに対し、本実施形態では、芯材20を単純な形状にして、芯材20をカップ10に圧入するまでは油を不要とし、図2(d)のように嵌着体30に小径部31を形成する際に初めて油は用いて加工を行い、このときに、従来の鍔部201(図4参照)に相当するものを形成するようにしている。
【0031】
このように、芯材20をカップ10に圧入するまでは油を使用しないため、芯材20とカップ10との間に油が残らず、従って、スパークプラグの熱価のばらつきを少なくすることができる。
【0032】
なお、次工程へのワーク(カップ10、芯材20、嵌着体30)の搬送を自動化し、また各工程の加工装置の作動を自動化して、上記した中心電極3の加工を連続的に行うようにするのが望ましい。
【0033】
また、小径部31の寸法精度を向上するために、2工程に分けて小径部31を成形してもよい。具体的には、図2(d)の時点では小径部31を粗成形しておき、図2(e)のように大径部32を成形する際に小径部31を再度成形する。
【図面の簡単な説明】
【図1】スパークプラグ1の全体構成を示す半断面図である。
【図2】図1に示す中心電極3の加工工程毎の形状を示す半断面図である。
【図3】図2の加工工程で用いる冷間鍛造装置の要部を示す断面図である。
【図4】従来の嵌着体300の半断面図である。
【符号の説明】
10…カップ、20…芯材、31…小径部。

Claims (5)

  1. 有底筒状に形成された金属製のカップ(10)に、前記カップよりも熱伝導率の高い金属材料よりなる芯材(20)を圧入し、
    前記芯材を圧入後に、前記カップの底部側先端に冷間鍛造にて小径部(31)を形成し、
    前記小径部の形成後に、押出し成形により細く延ばされた大径部(32)を形成することを特徴とするスパークプラグ用中心電極の製造方法。
  2. 前記芯材(20)は銅からなり、前記カップ(10)はニッケル基合金からなることを特徴とする請求項1に記載のスパークプラグ用中心電極の製造方法。
  3. 前記芯材(20)は、前記カップ(10)に圧入する前に銅線を切断したものであることを特徴とする請求項2に記載のスパークプラグ用中心電極の製造方法。
  4. 前記芯材(20)は、前記カップ(10)に圧入する前にバリ取りがなされることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載のスパークプラグ用中心電極の製造方法。
  5. 前記芯材(20)を前記カップ(10)に圧入する際に油を使用しないことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載のスパークプラグ用中心電極の製造方法。
JP2002310815A 2002-10-25 2002-10-25 スパークプラグ用中心電極の製造方法 Expired - Lifetime JP4220218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310815A JP4220218B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 スパークプラグ用中心電極の製造方法
US10/688,984 US7073256B2 (en) 2002-10-25 2003-10-21 Method of manufacturing center electrode for spark plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310815A JP4220218B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 スパークプラグ用中心電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146235A JP2004146235A (ja) 2004-05-20
JP4220218B2 true JP4220218B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32105296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310815A Expired - Lifetime JP4220218B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 スパークプラグ用中心電極の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7073256B2 (ja)
JP (1) JP4220218B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7896720B2 (en) * 2006-03-14 2011-03-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of producing spark plug, and spark plug
US7443089B2 (en) * 2006-06-16 2008-10-28 Federal Mogul World Wide, Inc. Spark plug with tapered fired-in suppressor seal
EP2036174B1 (en) 2006-06-19 2013-12-18 Federal-Mogul Corporation Small diameter/long reach spark plug with rimmed hemispherical sparking tip
JP2013502044A (ja) 2009-08-12 2013-01-17 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 膨張率が低く耐食性が高い電極を含むスパークプラグ
JP2012084389A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用中心電極の製造方法及びスパークプラグの製造方法
JP5144738B2 (ja) * 2010-12-03 2013-02-13 日本特殊陶業株式会社 中心電極およびスパークプラグの製造方法
KR101133151B1 (ko) * 2011-10-19 2012-04-06 주식회사 대산머트리얼즈 증착 공정용 전극 제조 방법
JP5639118B2 (ja) * 2012-06-05 2014-12-10 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法
US10042504B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US10073578B2 (en) 2013-08-13 2018-09-11 Samsung Electronics Company, Ltd Electromagnetic interference signal detection
JP6596775B2 (ja) 2014-06-20 2019-10-30 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド マルチジッパースライダ袋

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3548472A (en) * 1967-11-15 1970-12-22 Hitachi Ltd Ignition plug and method for manufacturing a center electrode for the same
JPS48103445A (ja) * 1972-04-14 1973-12-25
GB2069378B (en) * 1980-02-19 1983-03-23 Champion Spark Plug Co Production of spark plug electrodes
US4575343A (en) * 1980-04-09 1986-03-11 The National Machinery Company Bimetal electrode and method of making same
US4526551A (en) * 1980-05-30 1985-07-02 Champion Spark Plug Company Production of electrodes
US4695759A (en) * 1981-10-29 1987-09-22 Champion Spark Plug Company Method for producing a composite center electrode and an electrode
US4904216A (en) * 1983-09-13 1990-02-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Process for producing the center electrode of spark plug
US4606730A (en) * 1983-09-21 1986-08-19 The National Machinery Company Bimetal electrodes for spark plugs or the like and method of making same
US4684352A (en) * 1985-03-11 1987-08-04 Champion Spark Plug Company Method for producing a composite spark plug center electrode
FR2603749B1 (fr) * 1986-09-08 1992-06-05 Eyquem Procede de fabrication d'une electrode centrale bimetallique a pointe de platine pour bougie d'allumage et electrode obtenue selon ce procede
JPH05144545A (ja) 1991-11-20 1993-06-11 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ中心電極の製造方法
DE69323192T2 (de) * 1993-08-02 1999-06-17 Cooper Automotive Prod Inc Zündkerzenelektroden
JPH09120882A (ja) 1995-10-26 1997-05-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 点火栓用中心電極の製造方法
JPH1022054A (ja) 1996-07-08 1998-01-23 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7073256B2 (en) 2006-07-11
US20040078971A1 (en) 2004-04-29
JP2004146235A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357274B1 (en) Sparkplug manufacturing method
JP4220218B2 (ja) スパークプラグ用中心電極の製造方法
US8322184B2 (en) Method of producing metallic shell for spark plug
JP3431950B2 (ja) スパークプラグ用主体金具の製造方法
JP2002524821A (ja) 点火プラグ電極
JP5965179B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JPS58140985A (ja) 複合点火プラグ電極とその製造方法
US4606730A (en) Bimetal electrodes for spark plugs or the like and method of making same
JP3471410B2 (ja) スパークプラグ用主体金具の製造方法
JPH07161448A (ja) 圧着端子製造方法
US20030005740A1 (en) Fabrication method of metal shell of spark plug
JP3492478B2 (ja) スパークプラグ用電極の製造方法
JP3454596B2 (ja) 点火栓用複合電極の製造方法
JP2020202111A (ja) 筒状金具の製造方法
JP5965180B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP7157000B2 (ja) スパークプラグ
JP2787971B2 (ja) 多極スパークプラグの製造方法
CN113748577B (zh) 火花塞电极及其制造方法
JP5965181B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP3847853B2 (ja) 多極スパークプラグの製造方法
JP3140065B2 (ja) スパークプラグ用中心電極の製造方法
JP2001155840A (ja) スパークプラグの製造方法
JP2002130671A (ja) グロープラグ用主体金具の製造方法
JPH0461781A (ja) 中心電極の製造方法
JP2021082548A (ja) スパークプラグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term