JPH0533704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533704B2
JPH0533704B2 JP60230082A JP23008285A JPH0533704B2 JP H0533704 B2 JPH0533704 B2 JP H0533704B2 JP 60230082 A JP60230082 A JP 60230082A JP 23008285 A JP23008285 A JP 23008285A JP H0533704 B2 JPH0533704 B2 JP H0533704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
vulcanization
sulfur
diethylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60230082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100573A (ja
Inventor
Shuarutsue Uerunaa
Uorufu Jiikufuriido
Remeru Hansu
Ranberutsu Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS61100573A publication Critical patent/JPS61100573A/ja
Publication of JPH0533704B2 publication Critical patent/JPH0533704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明はビス−(2−エチルアミノ−4−ジエ
チルアミノ−s−トリアジン−6−イル)テトラ
スルフイルド(V480)及びその製造方法に関す
る。 従来の技術 相応するジスフイルドは西独国特許第1669954
号明細書から公知である。該化合物は例えば相応
するモノメルカプトトリアジンから沃素又は過酸
化水素で酸化することにより製造することができ
る。こうして得られた化合物はゴムコンパウンド
中の加硫促進剤として使用される。 発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、加硫物に一層好な特性を付与
する化合物、及びその製法を提供することであつ
た。 問題点を解決するための手段 従つて、本発明の対象は、ビス−(2−エチル
アミノ−4−ジエチルアミノ−s−トリアジン−
6−イル)テトラスルフイルド(V480)及びそ
の製法であり、該製法は2−エチルアミノ−4−
ジエチルアミノ−6−メルカプトトリアジンのア
ルカリ性水溶液を2相系で、生成するテトラスル
フイルドを溶解しないか又は極く僅かに溶解する
にすぎない不活性有機溶剤中のS2Cl2の溶液と温
度<+10℃で反応させることを特徴とする。 この場合には、アルカリ金属イオン及びメルカ
プトトリアジン分子を当モル量で含有するメルカ
プトトリアジンのアルカリ性水溶液を製造するの
が有利である。 しかしながら、5〜10%だけ高いアルカリ金
属、特に水酸化ナトリウムの量が有利である。 この溶液を有機、特に脂肪族又は脂環式溶剤、
特にベンジン、石油エーテル又はシクロヘキサン
と混合する、従つて2相系が生成し、かつまた有
利には予めメルカプトトリアジンの溶剤と混合し
た溶剤中のS2Cl2の溶液が生成する。この場合、
温度は10℃以下、有利には5℃であるべきであ
る。S2Cl2は当モル量で、有利には1.01:1〜
1.1:1で激しく撹拌しながら反応させる。所定
の条件下では、S2Cl2は驚異的にも排他的に縮合
作用する。 生成した生成物は一般に公知手段により分離し
かつ有利には真空化に40〜45℃で乾燥する。 同様に、本発明の対象はV480を加硫可能なゴ
ムコンパウンドで使用すること及び相応する
V480を含有するコンパウンド自体である。 本発明による化合物V480は、それを架橋剤又
は加硫促進剤として使用する際には標準化合物並
びにまたジスルフイドV143よりも明らかに優れ
ている。 ゴム加工産業に対しては、特に硫黄加硫用の広
範囲の促進剤が提供されており、それらのうちで
も万能ゴム用としても最も重要であるのは、ベン
ズチアゾリルスルフエンアミド、ビス−ベンズチ
アゾリルスルフイド並びにその相応するトリアジ
ン誘導体である。その他にも、硫黄のような別の
添加剤が存在しなくとも架橋剤として作用し、ま
た屡々硫黄と組合せても使用される、一連の特殊
な化合物例えばチウラムジスルフイド及びペルオ
キシドが存在する。 また、今日特に万能ゴムを加硫するために実地
で最も大量に使用されているのは、ベンズチアゾ
リルスルフエンアミドである。 上記加硫促進剤、特にスルフエンアミドの著し
い欠点は、加硫物が過熱される際、特にNR及び
ポリイソプレンのような元来戻り(Reversion)
性ゴム類をを使用する際には、加硫温度が上昇す
るに伴い戻り傾向が著しく大きくなることであ
る。温度の上昇に伴い、戻り速度は、一面では至
適加硫において架橋密度の極端な低下を惹起しか
つ他面では往々にして不可避的な過加硫の際の至
適架橋密度の著しい低下を惹起する。同様なこと
は、程度の差こそあれ、ベンズチアゾール類の別
の促進剤に関しても生じる。 ベンズチアゾール促進剤の上記欠点は、加硫温
度の上昇を伴なう際にその使用可能性を制限しか
つ高い加硫温度を使用することにより生産性を高
めようとするゴム加工業者に対して限界をもたら
す。 特にスルフエンアミドのもう1つの今日認容さ
れ得ない欠点は、加硫工程中に遊離アミンが生成
し、該アミンはそれがニトロソ化可能な限り、毒
性のニトロソアミンンを生成することがあり、ひ
いては将来法律によりその用途が制限されること
が予測される。 驚異的にも、V480は架橋剤として並びに硫黄
加硫の際の加硫促剤として使用する際に、それに
よつて製造される加硫物に高い加硫温度でも著し
く高い戻り安全性を付与する化合物であることが
立証された、従つて該化合物は高温加硫において
使用するために有効であり、ひいては生産性向上
を可能にする。 V480を使用することは、先行技術から公知で
ある天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ス
チレンブタジエンゴム(SBR)、イソブチレン−
イソプレンゴム(IIR)、エチレン−プロピレン
ターポリマー(EPDM)、ニトリルゴム
(NBR)、ハロゲン化ゴム、及び特に75%までエ
ポキシ化された天然ゴム(ENR)、並びにそれら
の混合物をベースとするゴムパウンドを包含す
る。重要であるのは、二重結合が存在することで
ある。特に重要であるのは、V480を戻りイソプ
レン及び天然ゴム並びにそれらの別のゴム、特に
エポキシ化天然ゴムとの切片のために使用するこ
とである。V480の硫黄含有ゴムコンパウンドの
使用量は、ゴム100重量部当り0.3〜15重量部、有
利には0.3〜5重量である。 硫黄不含のゴムコンパウンドには、ゴム100重
量部当りV480を0.3〜10重量部、有利には0.3〜5
重量部使用することができる。 その他に、ゴムパウンドは、常用の強化剤、す
なわちフアーネスカーボンブラツク、チヤンネル
ブラツク、フレームカーボンブラツク、サーマル
ブラツク、アセチレンブラツク、アークブラツ
ク、CKブラツク等並びに合成充填剤例えば珪酸、
珪素塩、酸化アルミニウム水和物、炭酸カルシウ
ム及び天然充填剤例えば粘土、シリカ白亜、白
亜、滑石等及びそれらの混合物をゴム100部当り
5〜300部の量で、加硫促進剤としてのZnO及び
ステアリン酸を2〜5部の量で、一般に使用され
る労化、オゾン、疲労防止剤例えばIPPD、
TMQ並びにまた光線防遮剤としてのワツクス及
びそれらの混合物、任意の軟化剤例えば芳香族、
ナフテン系、パラフイン系、合成軟化剤及びそれ
らの混合物、場合により遅延剤例えばN−シクロ
ヘキサシルチオフタルイミド、(N−トリクロル
メチルチオ−フエニルスルホニル)−ベンゼン及
びそれらの混合物、場合によりシラン例えばビス
−(3−トリエトキシシリルプロピル)−テトラス
ルフイド、γ−クロルプロピルトリエトキシシラ
ン、α−メルカプトプロピルトリメトキシシラン 及びそれらの混合物を充填剤100部当り0.1〜20、
有利には1〜10部の量で、場合により硫黄をゴム
100部当り0.5〜4部の量で場合により付加的に第
2促進剤としてゴム工業で常用の促進剤、特にブ
ルカレント(VulKalent)Eを0.2〜4部、有利
には0.6〜1.8部の量で、場合により付加的な硫黄
供与体、場合により染料及び加工助剤を含有する
ことができる。 使用範囲は、一般にタイヤ工業で使用されるよ
うなベアルト、V字形ベルト、成形品、補強材を
有するか又は有しないホース、ロールゴム引き、
ライニング、射出成形体、フリーハンド物品、シ
ート、くつ底及び上部、ケーブル、中実ゴムタイ
ヤ及びそれらの加硫物にわたる。 例 1 2−ジエチルアミノ−4−エチルアミノ−6−
メルカプトトリアジン454gを、NaOH84g+
H2O1.5から製造したカセイソーダ溶液中に溶
かした。 この溶液を4入りの3個の管形フラスコに入
れ、次いで軟ベンジル(沸点80〜110℃)1.5を
加えかつ該混合物を激しく撹拌して0℃に冷却し
た。 次いで、20分間以内でベンジン100ml中の
S2Cl2137gの溶液を流入させ、その際温度が+5
℃を上回らないように注意した。 即座にテトラスルフイドが析出した。反応終了
後さらに5分間撹拌し、次いで吸引濾過しかつ洗
浄した。 純白な微細粉末を真空中(12mmHg)で40〜45
℃で乾燥した。 収量:499.5g、理論値の97.1%に相当 融点:149−150℃ 分析: ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミ
ノ−s−トリアジン−6−イル)テトラスルフイ
ルド 分子量:516、C18H32N10S4 計算値 C41.9H6.2N27.1S24.8 実測値: 41.8 6.5 26.8 24.8 試験規格 物理的試験は室温で以下の規定に基づいて実施
した:
【表】
【表】
【表】 例2:架橋剤としてV480(充填剤としてカーボン
ブラツク)を用いた戻り安全性
【表】 この例は、V480を使用すると硫黄を用いずと
も戻り安全性が達成されることを示す。対照系と
しは、コンパウンドにおいて、公知技術水準によ
れば極めて良好と判定されるいわゆる半有効用量
でMOZを使用かつ試料2ではそのままで既に極
めて戻り安全性の促進剤V143を使用した。 例3: V480を使用した際の戻り特性の温度依
存性(充填剤としてカーボンブラツク/珪酸
使用)
【表】
【表】 カーボンブラツクの一部を珪酸で使用したコン
パウンドは特に戻り易い。混合物6は、V480は
架橋剤として使用した際、すなわち硫黄を使用せ
ずとも、加硫物に最高の加硫温度であつても顕著
な戻り安全性を付与することを示す。 例4:170℃で過熱しかつV480を使用した際の加
硫物安全性
【表】 間
170℃で t
95%+50′
【表】 ボール反発
51.3 51.7 53
.2
この例は、過熱すると、すなわち50′/170℃で
は戻りが上昇するに伴い、物理的加硫物データの
著しい低下が生じることを示す。このことはコン
パウンド7において引裂強度及び300%伸長度並
び漸進引裂強度で顕著であるが、一方それに対し
てコンパウンド9は過熱した際に実際に変化せず
に物理的データを維持する。 この場合も、V480は公知技術水準によれば戻
り安全性と見なされるセミ−EV系に匹敵する。 *t95%は、加硫剤の95%が反応したことを表わ
し、t95%+50′は、引続きなお50分間加熱したこ
とを表わす。 例5:加硫温度170℃で促進剤としてV480を使用
した際の戻り安定性
【表】 例5は、V480部と硫黄0.8部の組合せは常にな
お相応するスルフエンアユミドと比較しても170
℃で完全に耐戻り性を維持しかつこの組合せを用
いるとt95%で実質的に同じデータ水準が調整さ
れることを示す。 例6:V480促進作用に対する硫黄用量の作用
(加硫温度:170℃)
【表】 例6は、0.8部以上の硫黄含量が可能でありか
つ弾性上昇を惹起し、しかも戻り傾向は著しくは
上昇しないことを示す。もちろん、硫黄含量が増
大するとスコーチ特性の僅かな短縮が生じる。こ
のことはブルカレントEを使用することにより相
殺することができる(例7参照)。 例7:V480を使用した際の加硫開始時間及び戻
りに対する常用の遅延剤の作用
【表】
【表】 例8:V480/ブルカレントE組合せのスコーチ
延長及び弾性上昇
【表】 例9:V480の加硫の際のブルカレントEによる
加硫開始時間の延長
【表】
【表】 例9はカーボンブラツク/珪酸混合物の場合に
は遅延剤ブルカレントEの効果を示す。V480
1.5部、硫黄0.8部及びブルカレントE1.2部の用量
で、MOZ加硫開始時間が即座に達成される。遅
延剤を使用する際も、V480加硫の戻り特性は不
利な作用を受けず、また加硫物の物理的データも
同様にほとんど影響を受けない。
【表】 例10は、V480はそのままでも耐戻り性のSBR
コンパウンドにおいても戻り安定性に対して有利
に作用することを示す。 例11:V480を用いたSBR加硫物の耐戻り性
【表】
【表】 この例も、V480はそのままで既に耐戻り性の
SBR1500において戻り特性を一層改善すること
を示す。 例12:ペルブナル(ニトリルゴム)における
V480
【表】 この例から明らかなようにペルブナンにおいて
スルフエンアミドの代りにV480を使用すると、
戻り安定性に関して一層の利点がもたらされる。 例13:EPDM中のV480
【表】
【表】 EPDMの場合も、V480を使用することにより
加硫物データを同じに調整した上でなお戻り安定
性を一層向上させる可能性が生じる。 例14:V480及びSi69の同時使用
【表】 硫黄の一部(0.8部)の代りに例えばポリスフ
イルド系のシランのような硫黄供与体を使用する
と、上記例が示すように同様に著しく耐戻り性の
天然ゴムコンパウンドが生成する。さらに、発熱
の意想外な低下も生じる。 例15:充填剤としてカーボンブラツク及び珪酸を
使用した際のエポキシ化天然ゴムのV480の
架橋
【表】 例16:カーボンブラツク充填の際のエポキシ化天
然ゴムのV480架橋
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルア
    ミノ−s−トリアジン−6−イル)テトラスルフ
    イド。 2 ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルア
    ミノ−s−トリアジン−6−イル)テトラスルフ
    イドを製造する方法において、2−エチルアミノ
    −4−ジエチルアミノ−6−メルカプトトリアジ
    ンのアルカリ性水溶液を2相系で、生成するテト
    ラスルフイドを溶解しないか又は極く僅かに溶解
    するにすぎない不活性有機溶剤中のS2Cl2の溶液
    と+10℃より低い温度で反応させることを特徴と
    する、ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチル
    アミノ−s−トリアジン−6−イル)テトラスル
    フイドの製造方法。 3 少なくともアルカリ金属メルカプチドを形成
    するために必要であるアルカリ量又はそれよりも
    5〜10%高い量を使用する、特許請求の範囲第2
    項記載の製造方法。 4 溶剤としてベンジン、石油エーテル又はシク
    ロヘキサンを使用する、特許請求の範囲第2項又
    は第3項記載の製造方法。
JP60230082A 1984-10-19 1985-10-17 ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法 Granted JPS61100573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843438290 DE3438290A1 (de) 1984-10-19 1984-10-19 Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazin-6- yl)tetrasulfid,verfahren zur herstellung, verwendung und sie enthaltende vulkanisierbare mischungen
DE3438290.9 1984-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100573A JPS61100573A (ja) 1986-05-19
JPH0533704B2 true JPH0533704B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=6248260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230082A Granted JPS61100573A (ja) 1984-10-19 1985-10-17 ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US4621121A (ja)
EP (1) EP0178444B1 (ja)
JP (1) JPS61100573A (ja)
CN (2) CN1015257B (ja)
AR (1) AR242205A1 (ja)
AT (1) ATE47849T1 (ja)
AU (1) AU576001B2 (ja)
BG (2) BG50167A3 (ja)
BR (1) BR8505127A (ja)
CA (1) CA1266656A (ja)
CS (1) CS254988B2 (ja)
DD (1) DD240203A5 (ja)
DE (2) DE3438290A1 (ja)
DK (1) DK166456B1 (ja)
ES (1) ES8605494A1 (ja)
FI (1) FI84911C (ja)
HU (1) HU202848B (ja)
IL (1) IL76267A0 (ja)
IN (1) IN164644B (ja)
NO (1) NO169068C (ja)
PL (1) PL147666B1 (ja)
PT (1) PT81334B (ja)
SU (1) SU1473712A3 (ja)
YU (1) YU44521B (ja)
ZA (1) ZA856827B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627129B2 (ja) * 1985-10-31 1994-04-13 三井石油化学工業株式会社 塩素化ゴム
DE3610811A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-08 Degussa Verwendung von substituierten n-trichlormethylthiodicarboximiden in kombination mit n;n'-substituierten bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-oligosulfiden in vulkanisierbaren kautschukmischungen und derartige kautschukmischungen
DE3610794C2 (de) * 1986-04-01 1995-02-09 Degussa N,N'-substituierte Bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen
DE3630055C2 (de) * 1986-09-04 1997-04-10 Swan Thomas & Co Ltd Verfahren zur Herstellung schwefelhaltiger Triazinverbindungen
DE3820969A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Degussa Bis(2,4-organylthio-s-triazin-6-yl)polysulfane, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende vulkanisierbare kautschukmischungen
US5118546A (en) * 1990-08-03 1992-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Blend of polychloroprene and epoxidized natural rubber
IL106891A (en) * 1992-09-04 1997-07-13 Moore Co ENR-NR composition
DE4340902C2 (de) * 1992-12-05 2001-05-31 Phoenix Ag Verwendung einer Kautschukmischung zur Herstellung von Gummifedern und Gummikupplungen
US5396940A (en) * 1993-09-17 1995-03-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and silica filler
DE4415720C2 (de) * 1994-05-05 1997-09-25 Uniroyal Englebert Gmbh Reifenkarkasse, deren Herstellung und Verwendung
DE4437646C2 (de) * 1994-10-21 1999-01-14 Uniroyal Englebert Gmbh Reifen umfassend seitliche Kissenstreifen
DE19858706A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Pulver Kautschuk Union Gmbh Kautschukpulver (Compounds) und Verfahren zu deren Herstellung
WO2011077635A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 キヤノン株式会社 帯電部材、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
EP2471851A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-04 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
CN103958592B (zh) 2011-10-24 2015-08-26 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 二氧化硅填充的橡胶组合物及其制备方法
JP5663455B2 (ja) * 2011-10-26 2015-02-04 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラおよびゴム組成物
JP5855931B2 (ja) * 2011-12-26 2016-02-09 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
US9238730B2 (en) * 2012-01-30 2016-01-19 Bridgestone Corporation Anti-vibration rubber composition, crosslinked anti-vibration rubber composition, and anti-vibration rubber

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175174A (en) * 1981-04-22 1982-10-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Trithiotriazine compound and vulcanization of rubber using the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923724A (en) * 1951-01-28 1975-12-02 Degussa Processes for improving the processing characteristics of vulcanized elastomers
DE1669954A1 (de) * 1951-01-28 1970-08-20 Degussa Verfahren zur Verbesserung der Gebrauchseigenschaften von Vulkanisaten
JPS478134Y1 (ja) * 1967-05-18 1972-03-28
US3635903A (en) * 1967-11-02 1972-01-18 Stauffer Chemical Co Curing system for polymeric rubber materials
DE2848559C2 (de) * 1978-11-09 1982-01-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Reversionsfreie Vulkanisate ergebende Kautschukmischungen und deren Verwendung
DE3014717A1 (de) * 1980-04-17 1981-10-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Vulkanisationssystem, dieses enthaltende kautschukmischung, sowie ein verfahren zur vulkanisation
DE3610794C2 (de) * 1986-04-01 1995-02-09 Degussa N,N'-substituierte Bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen
DE3630055C2 (de) * 1986-09-04 1997-04-10 Swan Thomas & Co Ltd Verfahren zur Herstellung schwefelhaltiger Triazinverbindungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175174A (en) * 1981-04-22 1982-10-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Trithiotriazine compound and vulcanization of rubber using the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU4791585A (en) 1986-04-24
SU1473712A3 (ru) 1989-04-15
DE3438290A1 (de) 1986-04-24
CA1266656A (en) 1990-03-13
HU202848B (en) 1991-04-29
FI854076L (fi) 1986-04-20
AR242205A1 (es) 1993-03-31
EP0178444A3 (en) 1987-04-15
IN164644B (ja) 1989-04-29
NO169068B (no) 1992-01-27
AU576001B2 (en) 1988-08-11
CS746085A2 (en) 1987-06-11
NO853546L (no) 1986-04-21
BG50276A3 (en) 1992-06-15
US4621121A (en) 1986-11-04
CS254988B2 (en) 1988-02-15
FI84911B (fi) 1991-10-31
PT81334B (pt) 1987-10-20
ES8605494A1 (es) 1986-03-16
JPS61100573A (ja) 1986-05-19
DD240203A5 (de) 1986-10-22
EP0178444A2 (de) 1986-04-23
CN1015257B (zh) 1992-01-01
HUT38619A (en) 1986-06-30
FI84911C (fi) 1992-02-10
DK166456B1 (da) 1993-05-24
ZA856827B (en) 1986-04-30
PL147666B1 (en) 1989-07-31
DK476485A (da) 1986-04-20
YU140785A (en) 1988-02-29
FI854076A0 (fi) 1985-10-18
CN85107189A (zh) 1986-06-10
BG50167A3 (en) 1992-05-15
BR8505127A (pt) 1986-07-29
ATE47849T1 (de) 1989-11-15
DE3574138D1 (en) 1989-12-14
NO169068C (no) 1992-05-06
PL255836A1 (en) 1987-02-09
IL76267A0 (en) 1986-01-31
PT81334A (de) 1985-11-01
CN1057658A (zh) 1992-01-08
DK476485D0 (da) 1985-10-17
ES547968A0 (es) 1986-03-16
EP0178444B1 (de) 1989-11-08
YU44521B (en) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533704B2 (ja)
JP3142653B2 (ja) ジエンゴム加硫物の製法
JPS62241935A (ja) 加硫可能のゴム混合物
US6114469A (en) Rubber compositions containing zinc hexasulfide complexes
JP6276275B2 (ja) ポリスルフィド添加剤、それらを製造するための方法、およびゴム混合物におけるそれらの使用
WO2008035375A2 (en) Novel sulfenamide accelerators for improved network stabilization of rubber vulcanizates
CA1325805C (en) N,n'-substituted bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)- tetrasulfides and disproportionation products thereof, processes for their production and their use in vulcanizable rubber mixtures
KR100706415B1 (ko) 경도 안정화제로서의 피리미딘 유도체
US4673741A (en) Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazine-6-yl) tetrasulfide, process for its production, use and vulcanizable mixtures containing it
JPH0249040A (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH06234734A (ja) ポリスルフィド化合物、ジエン系ゴムの加硫法、加硫系及びジエン系加硫ゴム製造方法
Trivette Jr et al. 2-Mercaptothiazole and Derivatives as Vulcanization Accelerators
EP0036832B1 (en) Vulcanization of rubber with 2-(alkylsulfinyl)-benzothiazoles
EP0320431A2 (en) Cure activators for nonhalogenated rubbers
EP0399986A1 (en) Zwitterionic tertiary ammonium dithiocarbamates
EP0282434A1 (en) Rubber vulcanization system
US4350818A (en) Preparation of 2-(isopropylsulfinyl)benzothiazole
JP2895243B2 (ja) 硫黄及びジチオカルボン酸もしくはその塩をベースとする加硫混合物でゴムを加硫する方法
JPH11293036A (ja) ゴム用加硫剤およびそのゴム組成物
JPH0245474A (ja) ビス(2,4―オルガニルチオ―s―トリアジン―6―イル)ポリスルフアン、その製法およびこれを含有する加硫可能な混合物
EP1198504A1 (en) Carbon black rubber coupling by mercaptopyridines
JPH11310662A (ja) ゴム用加硫剤およびそれを含むゴム組成物
WO1995034602A1 (en) Secondary accelerators for the sulfur-vulcanization of rubber
JPH10195239A (ja) ゴム組成物