JPS61100573A - ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法 - Google Patents

ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61100573A
JPS61100573A JP60230082A JP23008285A JPS61100573A JP S61100573 A JPS61100573 A JP S61100573A JP 60230082 A JP60230082 A JP 60230082A JP 23008285 A JP23008285 A JP 23008285A JP S61100573 A JPS61100573 A JP S61100573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
tetrasulfide
ethylamino
diethylamino
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60230082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533704B2 (ja
Inventor
ヴエルナー・シユヴアルツエ
ジークフリード・ヴオルフ
ハンス・レメル
ホルスト・ランベルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS61100573A publication Critical patent/JPS61100573A/ja
Publication of JPH0533704B2 publication Critical patent/JPH0533704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビス−(2−エチルアミノ−4−ジニチルア
ミノーθ−トリアジン−6−イル)テトラスルフィド(
7480)、その製法及び該化合物を含有する加硫可能
なコンパウンドに関する。
従来の技術 相応するジスルフィドは西独国特許 第1669954号明細書から公知である。該化合物は
例えば相応するモノメルカプトトリアジンから沃素又は
過酸化水素で酸化することにより製造することができる
。こうして得られた化合物はがムコンパウンド中の加硫
促進剤として使用される。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、胎硫物に一層良好な特性を付与する化
合物、及びその製法を提供することであった。
問題点を解決するための手段 従って、本発明の対象は、♂スー(2−エチルアミノ−
4−ジエチルアミノ−8−トリアジン−6−イル)テト
ラスルフィド(v480)及びその製法であり、該製法
は2−エチルアミノ−4−ジエチルア、ミノ−6−メル
カブトトリアジンのアルカリ性水溶液を2相系で、生成
するテトラスルフィドを溶解しないか又は極く僅かに溶
解するにすぎない不活性有−機溶剤中の日2α2の溶液
と温度<+10℃で反応させることを特徴とする。
この場合には、アルカリ金属イオン及びメルカプトトリ
アジン分子を当モル量で含有するメルカプトトリアジン
のアルカリ性水浴液を製造するのが有利である。
しかしながら、5〜10%だけ高いアルカリ金属、特に
水酸化ナトリウムの量が有利である。
この溶液を有機、特に脂肪族又は脂環式溶剤、特にベン
ジン、石油エーテル又はシクロヘキサンと混合する、従
って2相系が生成し、かつまた有利には予めメルカプト
トリアジンの溶剤と混合した溶剤中のS2I:J2の溶
液が生成する。この場合、温度は10℃以下、有利には
5℃であるべきである。S、Cs2は当モル量で、有利
には1.01:1〜1.1:1で激しく攪拌しながら反
応させる。所定の条件下では、  52cj2G’!驚
異的にも排他的に縮合作用する。
生成した生成物は一般に公知手段により分離しかつ有利
には真空下に40〜45℃で乾燥する。
同様に、本発明の対象はv480を加硫可能なプムコン
パウンドで使用すること及び相応するv480を含有す
るコンパウンド自体である。
本発明による化合物v480は、それを架橋剤又は加硫
促進剤として使用する際には標準化合物並びにまたジス
ルフィドv143よりも明らかに優れている。
ゴム加工産業に対しては、特に硫黄加硫用の広範囲の促
進剤が提供されており、それらのうちでも万能ゴム用と
して最も重要であるのは、ベンズチアゾリルスルフェン
アミド、はスーベンズチアゾリルスルフイV及び2−メ
ルカゾトペンズチアゾール並びにその相応するトリアジ
ン誘導体である。その他にも、硫黄のような別の添加剤
が存在しなくとも架橋剤として作用し、また屡々硫黄と
組合せても使用される、一連の特殊な化合物例えばチウ
ラムジスルフイF及びペルオキシドが存在する。
また、今日特に万能ビムな加硫するために実地で最も大
量に使用されているのは、ベンズチアゾリルスルフェン
アミドである。
上記加硫促進剤、特にスルフェンアミドの著しい欠点は
、加硫物が過熱される際、特にNR。
及び、ポリイソブレ卓ンのような元来戻り(Rever
sion)性デス類を使用する際には、加硫温度が上昇
するに伴い戻り傾向が著しく大きくなることである。温
度の上昇に伴い、戻り速度は、−面では至適加硫におい
て架橋密度の極端な低下を惹起しかつ他面では往々にし
て不可避的な過加硫の際の至適架橋密真の著しい低下を
惹起する。同様なことは、程度の差こそあれ、ベンズチ
アゾール類の別の促進剤に関しても生じる。
ベンズチアゾール促進剤の上記欠点は、加硫温度の上昇
を伴う際にその使用可能性を制限しかつ高い加硫温度を
使用することにより年産性を高めようとするイム加工業
者に対して限界をもたらす。
特にスルフェンアミドのもう1つの今日認容され得ない
欠点は、加硫工程中に遊離アミンが生成し、該アミンは
それがニトロソ化可能な限り、毒性のニトロソアミンを
生成することがあり、ひいては将来法律によりその用途
が制限されることが予測され゛る。
驚異的にも、v480は架橋剤として並びに硫黄加硫の
際の加硫促剤として使用する際に、それによって製造さ
れた加硫物に高い加硫温度でも著しく高い戻り安定性を
付与する化合物であることが立証された、従って該化合
物は高温加硫において使用するために有効であり、ひい
ては生産性向上を可能にする。
v480を使用することは、先行技術から公知である天
然イム(NR) 、イソプレンボン(工R)、スチレン
ブタジェンがム(13BR) 、イソブチレン−インプ
レンジム(エエR)、エチレン−プロピレンターポリマ
ー(mPDM)、ニトリルイム(NBR)、ハロゲン化
ゴム、及び特に75チまでエポキシ化された天然イム(
ICNR) 、並びにそれらの混合−物をベースとする
イムコンパウンドを包含する。
重要であるのは、二重結合が存在することである。特に
重要であるのは、7480を戻り性イソプレン及び天然
ゴム並びにそれらの別のイム、特にニーキシ化天然ゴム
との切片のために使用す、ることである。v480の硫
黄含有ゴムコンパランrの使用量は、ジム100重量部
当り0.3〜15重量部、有利には0.3〜5重量であ
る。
硫黄不含のイムコンパウンドには、が1100重量部当
りv480を0.3〜10重量部、有利には0.3〜5
重量部使用することができる。
゛その他に、ゴムコンパウンドは、常用の強化剤、すな
わちファーネスカーボンブラック、チャンネルブラック
、フレームカーボンブラック、サーマルブラック、アセ
チレンブラック、アークブラック、Cxブラック等並び
に合成充填剤例えば珪酸、珪酸塩、酸化アルミニウム水
和物、炭酸カルシウム及び天然充填剤例えば粘土、シリ
カ白亜、白亜、滑石等及びそれらの混合物をイム100
部当り5〜300部の量で、加硫促進剤としてのZnO
及びステアリン酸を2〜5部の量で、一般に使用される
老化、オゾン、疲労防止剤例えば工PPD%TMQ並び
にまた光線防遮剤としてのワックス及びそれらの混合物
、任意の軟化剤例えば芳香族、ナフテン系、パラフィン
系、合成軟化剤及びそれらの混合物、場合により遅延剤
例えばN−シクロヘキシルチオフタルイミド、(N−ト
リクロルメチルチオ−フェニルスルホニル)−ベンゼン
及びそれらの混合物、場合によりシラン例えば♂スー(
3−) IJエトキシシリルプロぜル)−テトラスルフ
ィド、r−クロルプロピルトリエトキシシラン、r−メ
ルカプドブ党ピルトリメトキシシランれらの混合物を充
填剤100部轟9O,1〜20、有利には1〜10部の
量で、場合により硫黄をイム100部当り0.5〜4部
の量で、場合により付加的に第2促進剤としてイム工業
で常用の促進剤、特にプルカレン) (Vulkale
nt) ICを0.2〜4部、有利には0.6〜1.8
部の量で、場合により付加的な硫黄供与体、場合により
染料及び加工助剤を含有することができる。
使用範囲は、一般にタイヤニ業で使用されるようなイム
コンパウンド、工業用製品例えばコンベアベルト、v字
形ベルト、成形品、補強材を有するか又は有しないホー
ス、ロールビム引ぎ、ライニング、射出成形体、フリー
ハンド物品、シート、<つ底及び上部、ケーブル、中央
ゴムタイヤ及びそれらの加硫物にわたる。
例1 2−ジエチルアミノ−4−エチルアきノー6−メルカプ
トトリアジン454gを、NaOH84!/ + B2
01−5ノから製造したカセイソーダ溶液中に溶かした
この溶液を4ノ入りの3個の管形フラスコに入れ、次い
で軟ベンジン(沸点80〜110℃)1.5ノを加えか
つ該混合物を激しく攪拌して0℃に冷却した。
次いで、20分間以内でベンジン10011I中の52
c12157JFの溶液を流入させ、その際温度が+5
℃を上回らないように注意した。
即座にテトラスルフィドが析出した。反応終了後さらに
5分間攪拌し、次いで吸引濾過しかつ洗浄した。
純白な微細粉末を真空中(12ssHg)で40〜45
℃で乾燥した。
収量: 499.5 g、理論値の97.1 %に相当
融点:149−150°G 分析: ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−a−
トリアジン−6−イル)−テトラスルフィド 分子量: 516% Cz*HzzNzo84計算([
041,9H6,2N27.1  B24.8実測値 
 41.8  6,5  26,8  24.8試験規
格 物理的試験は室温で以下の規格規定に基づ−・て実施し
た: 単位 漸進引裂抵抗           D工N53507
   ルー衝撃弾性率            D工N
53512    %ショアム硬さ         
  D工N5!1505   −ファイヤストーン・ボ
ール反発   AD20245適用実施例では、以下の
名称及び以下に示す略語を記載する。
RBB            :リプ付スモークド・
シート(天然がム) コラツクス(Oorax■)N220  :カーボンプ
ラック、比表面積(ni′I′)120m”/Ii(デ
グツサ)ナフトレン(NaftoL・n)ZD:炭化水
素から成る軟化剤イングラレン(工ngraxen)4
50:  芳香族炭化から成る軟化剤イングロゾラスト
(工ngroplast)N8 :ナフテン系炭化水素
から成る軟化剤 ブルカノツクス(Vulkanox)401 ONム:
N−イソプロピル−y−フェニルーp−7二二レンジア ミン ブルカノツクスHs:    ポリ−2,2,4−トリ
メチル−1,2−ジヒドロキノリン メサモル(Meaamoll)  :  フェノール及
びクレゾールのアルキルスルホン酸エステル プ区チクトル(Protektor )G)5 ニオシ
ン保しろカブルカサイト(Vulkaait)MOZ 
:N−モルホリン−2−ベンズチアゾールスルフェンア
ミド プルカサイト・メルカプト= 2−メルカデトベンズチ
アゾールブルカtイト・チウラム: テトラメチ\ルー
チクラムモノスルフィげ プルカッイト(’Vulcazit)O2: N−シフ
’CIへキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミ
ド ゾルカレント(’Vulaalsnt)Il! :  
(N−トリクロルメチルチオフェニルスルホニル)−ベ
ンゼン 1’V工:          N−シクロヘキシルチ
オフタルイミド ウルトラシル(Uxt、raail)vN3:沈降珪酸
(デクツサ社)7143 :          ビス
−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−日−トリ
アジン 一6−イル)−ジスルフィド 例2:架橋剤として7480 (充填剤としてカーボン
ブラック)を用いた戻り安定性 R8E+1、MI+4−67   100   100
  100コラツクスN220      50   
 50   50ZnOR8555’ ステアリン酸           2    2  
  2ナラトレンZD          3    
 3     3ブル力ノツクス401ON人    
 2.5    25    25ブルカノツクスHs
         1.5    1.5    1.
5プロチクトルG35        1      
1      1プル力サイトMO21,43− v143                     
1.29PV工                −0
,4−硫黄      1.5  1.5 170℃             go、o    
  as      uこの例は、v480を使用する
と硫黄を用いずとも戻り安定性が達成されることを示す
。対照系とし【は、=ンパウンドにおいて、公知技術水
準によれば極めて良好と判定されるいわゆる半有効用量
でMOZを使用しかつ試料2ではそのままで既に極めて
戻り安定性の促進剤v143を使用した。
例3:V480を使用した際の戻り特性の温度依存性(
充填剤としてカーボンブラック/珪酸使用) R881% 114−67   100  100  
100コラツクスN220       25   2
5   25ウルトラシ#VN3顆粒     25 
   25    25ZnOH8555 ステアリン酸           2   2   
2ナフトレンZD           H133ブル
カノツクス401ONA        25    
2!     25ブルカノツクスHa       
  1.5    1.5    1.5プロチクトル
()35         1.5    1.5  
  1.5V480                
        3プh力tイトMOZ       
   1.45   −     −V145    
                 1.29   −
硫黄       1.5  1.5 145℃            22J    1 
t5     0160℃            3
邸   20.9     0170℃       
    47.4   5α31.9180℃    
        52.6   35L7     4
.6カーポンプラツクの一部を珪酸で代用したコンパウ
ンドは特に戻り易い。混合物6は、v480は架橋剤と
して使用した際、すなわち硫黄を使用せずとも、加硫物
に最高の加硫温度であっても顕著な戻り安定性を付与す
ることを示す。
例4:i70℃で過熱しかつv480を使用した際の加
硫物安定性 R13S1、M I、 4−67   100  10
0  100コラツクスN220       25 
   25    25ウルト、rシルVN3顆粒  
   25    25    25ZnORI9  
           5    5    5ステア
リン酸           2   2   2ナフ
トレンZD           3     3  
  5プルカ/7/ス4010  NA       
 H5252,5プルカ/ ”)りXH81,51,5
1,5プロチクトルG35         1   
   1     1プル力サイトMOZ      
    1.43    −     −v143  
             −      1.29 
  −v480                  
          3硫黄       1.5  
1.5  −170℃              4
4.7    2EL7    2.6170℃での加
硫時間            ”)t9す170℃で
              to5鼾50′引張強度
            17.2    16.0 
  19.312’5    11.2   19.7
この例は、過熱すると、すなわち50’/170℃では
戻りが上昇するに伴い、物理的加硫物データの著しい低
下が生じることを示す。このことはコンパウンド7にお
いて引裂強度及び300チ伸長度並び漸進引裂強度で顕
著であるが、一方それに対してコンパウンド9は過熱し
た際に実際に変化せずに物理的データを維持する。
この場合も、v480は公知技術水準によれば戻り安定
性と見なされるセミーiv系に匹敵する。
”t95%は、加硫剤の95チが反応したことを表わし
、七〇5%+so’は、引続きなお50分間加熱、した
ことを表わす。
例5:加加硫度170℃で促進剤としてv480を使用
した際の戻り安定性 R8I31、u′L4−67   100   100
コラツクスN 220       50    50
ZnORB              5     
5ステアリン酸           22ナフトレン
zD           3     3ブルカノツ
クス401ONA      2.5     2.5
ブルカノツクスHS          1.5   
  1.5プロチクトルG35          1
      1プル力サイトM Oz        
          1.43V 480      
         1.5硫黄       0.8 
 1.5 引張強度             22,6    
24.5張力度  300%        11・0
    10.4伸長度              
480    530フアイヤスト、ン、ボールI5L
発   46.S45.9ショア強さ        
     62    62例5は、7480部と硫黄
0.8部の組合せは常になお相応するスル7エンアミド
と比較しても170°で完全に耐戻り性を維持しかつこ
の組合せを用いるとt95%で実質的に同じデータ水準
が調整されることを示す。
例6:V480:進作用に対する硫黄用量の作用(加硫
温度:170℃) Refi+1、sn、4−67   10010010
0100100100;ラックスN220      
 50  50  50  50  50  50Zn
OR8555555 ステアリン酸         222222ナフトv
yZD        3  3  3  3  5 
 3た力/7/ス401ONA      2!   
25  25  25  2.5  2りブルカノツク
スH81,51,51,51,51,51,5プロチク
トルG35       1   1   1   1
1   1プル力サイトMOZ       1.43
   −   −   −   −   −V145 
            −1.29   −   −
   −   −x3v工             
 −0,4。−−m−v480           
  −   −  1.5  1.5  1.5  1
.5硫黄     1.51.50.8 1 1.21
.4txo%        3.8 4.2  &1
 2.9 2.9 2.8t、Bo%−t2o%1.4
 1.4 1.61.6 1.5 1.5t911%で
の加硫データ 張力度 300%     11,512.1 11,
4 12.1 12513.1ショア硬さ      
   63 66 63 63 64 65例6は、0
゜8部以上の硫黄含量が可能でありかつ弾性上昇を惹起
し、しかも戻り傾向は著しくは上昇しないことを示す。
もちろん、硫黄含量が増大するとスコーチ特性の僅かな
短縮が生しる。このことはプルカレントEを使用するこ
とにより相殺することができる(例7参照)。
例7:V480を使用した際の加硫開始時間及び戻りに
対する常用の遅延剤の作用 R8131、Mr、、(1+4)−671001001
00100コラツクスN220      50  5
0  50  50ZnOR85555 ステアリン酸          2  2  2  
2費 ナフトvンZD         3   3   3
   3ブルカノツクス401ONA       2
.5   2.5   25  2.5ブルカノツクス
Hs          1.5   1.5   1
.5   1.5プロチクトルG35        
 1    1    1    1プル力サイトMO
21,43−− v480                −   1
.5   1.5   1.5硫黄      1.5
 0.8 0.8 0.8pv工          
            −1,2−プルカレントム 
                       −プ
ルカレントB          −プルカレント、 
               +    −1,2。
例8:V480/プルカレント1組合せのスコーチ延長
及び弾性上昇 ’R851、ux1c1+4>−6710010010
0100100コラツクスN220      50 
50 50 50 50ZnOR855555 ステアリンM            22222ナフ
トvンZD         3  3  3  5 
 3プルカ/ツ/ス401ONA      25  
25  25  2!5 25ブルカノツクスEII3
        1.5  1.5  1.5  1.
5  1.5プロチクトルG35          
1   1   1   1   1プル力サイトMO
21,43−−−− v480                −  1.
5  1.5  1.5  1.5プルカレン)II:
            −−040,81,2硫黄 
      1.5  Q、8 0.8 0.8 0.
8例9:v480加硫の際のプルカレントEによる加硫
開始時間の延長 R881、MI+(1+4)−67100100100
100コラツクスN220      25   25
   25   25りにトラシkVN3顆粒    
  25    25    25    25ZnO
R85555 ステアリン酸         2   2   2 
  2す7トvンzD         5   3 
  3   3inカツylス401ONA     
 2.5   25    2.5   25ブルカノ
ツクスHs         1.5    1.5 
  1.5   1.5プロチクトルG35     
    1     1     1     1シル
力サイトMOZ         1.4!1v480
         −   3   3   L57?
7エ                       
 −1,2−プルカレントA            
      ”−プルカレントB          
       −プルカレントI!!+     +−
1・2硫黄       1.5  α8 0.8 0
.8スコ一チ時間 170℃    45   5.6
   4.2   4.7張力度 300%     
  55   6.4   6.4    a6例9は
カーボンブラック/珪酸混合物の場合には遅延剤プルカ
レン)Kの効果を示す。
7480 1.5部、硫黄0.8部及びプルカレン) 
’K 1.2部の用量で、MOZ加硫開始時間が即座に
達成される。遅延剤を使用する際も、v480加硫の戻
り特性は不利な作用を受けず、また加硫物の物理的デー
タも同様にほとんど影響を受けない。
例10 : 8BHにおける促進剤としてのv4808
BR17121375137,51!17.5=ラツク
スN 339      60     60    
 60ZnOR8353 ステアリン酸          2    2   
 2プロチクトルG35       1      
1      1シルカノツクス401ONム    
 1.5     1.5     1.5プルカサイ
トD          O,50,5プルカサイトO
Z       1,45            −
V480                  1.5
     1.5硫黄      1.6  1.5 
 1.5165℃で 引裂強度           20     i9.
2    23.1張力度 300チ       1
0.1     11,4    10.9伸長度  
         480    450    46
0ショア硬さ          63    65 
   64例10は、v480はそのままでも耐戻り性
の8BR:rンパウンドにおいても戻り安定性に対して
有利に作用することを示す。
例11:V480を用いたSBR加硫物の耐戻り性 8BR1500100100 コラツクスN 220           50  
  50ZnORB                
  5     5ステアリン@          
      2     2ナフトレンZD     
         35ブルカノツクス401ONA 
        25      訪プ〃カッツクXH
131,51,5 プロチクトルG35             1  
    1プルカサイトc z           
  1.5V480                
        1硫黄        1.8  1
.8t95%での加硫データ: 引裂強度               20,2  
  21.8張力度 600%           
 1α6    11.1伸長度          
     450    460漸進引裂抵抗    
         16    14ショア強さ   
            66    64この例も%
 7480はそのままで既に耐戻り性の81R150’
0において戻り特性を一層改善することを示す。
例12:ペルプナルにトリルゴム)におけるペルシナy
N3307Ns       100    100=
ラツクスN 220           50   
  50ZnOR855 ステアリンit                1 
     1イングラレン450          
 5      5メサモA110     10 プルカサイトa z             1.5
      −V 480             
          1.5゛硫 黄        
       1.8     1.8170℃で 加硫データ: 引裂強度               19.5  
  1EL8張力度 300%           
 9.2    11・3伸長度          
      480    380ショア硬さ    
            64     65この例か
ら明らかなように、ペルプナンにおいてスルフェンアミ
ドの代りにv480を使用すると、戻り安定性に関して
一層の利点がもたらされる。
例13 : MXIDM中のv480 ブナAP541           100    
100コラツクスN220          50 
    50ZnORB              
  5      5ステアリン[11 イングラブラストN8          10   
   10プルカサイト・チウラム         
1     −プルカサイト・メルカプト      
 0.5−硫黄        11 170℃で 加硫データ: 引張強度              16J]   
  16.0張力度 600チ           
14,4     14旧伸長度          
      320    350苛 KI’DMの場合も、v480を使用することにより加
硫物データを同じに調整した上でなお戻り安定性を一層
向上させる可能性が生じる。
例1a:vaso及び8169 (7)同時使用R88
1、ML4−67     100   100=ラツ
クスN220          50     50
ZnOxs                 5  
    5ステアリン酸              
22ナフトレンZD               3
      3プルカ/ツ/ス401 ONA    
   252−5ブルカノツクスHs        
   1.5     1−5プロチクトルG35  
          1       1デル力サイト
MOZ           1,43       
−V 480                   
     1−5硫黄        1.5  0.
4170℃で 加硫データ: 引張強度              2.5.1  
  22J]張力度 300ts          
102    10.87アイヤスト一ンeポール反発
       45.2     44.2ショア硬さ
               63    62グツ
トリッチ−フレキンメータ デルタテセンター ’0         159  
   136硫黄の一部(0,8部)の代りに例えばポ
リスルフィド系のシランのような硫黄供与体を使用する
と、上記例が示すように同様に著しく耐戻り性の天然イ
ムコンパウンドが生成する。さらに、発熱の意想外な低
下も生じる。
例15:充填剤としてカーボンブラック及び珪酸を使用
した際のエポキシ化天然がム のv480架橋 zNR50100100 コラツクスN 330          25   
  25ウルトラシA−VH2Gran、      
 25     25ZnORB          
  5    5ステアリンr!II2      2 ブルカノツクスHB           2    
  2V、113Q                
        3デル力サイトMOZ       
    2Aプルカサイト・チウラム       1
.6−硫黄       0.3  0.5 引張強度              15.1   
  15.6固体分散” 23℃ 例16:カーポンプラツク充填の際のエポキシ化天然が
ムのv480架橋 IINR100100 コラツクスN 220         50    
 50ZnOH8,55 ステアリンrM2      2 ブルカノツクスH822 プル力サイトM Oz           2.4 
      −プルカサイト・チウラム       
1.6−硫黄       0.3   0,326℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−
    s−トリアジン−6−イル)テトラスルフィド。 2、ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−
    s−トリアジン−6−イル)テトラスルフィドを製造す
    る方法において、2−エチルアミノ−4−ジエチルアミ
    ノ−6−メルカプトトリアジンのアルカリ性水溶液を2
    相系で、生成するテトラスルフィドを溶解しないか又は
    極く僅かに溶解するにすぎない不活性有機溶剤中のS_
    2Cl_2の溶液と温度<+10℃の温度で反応させる
    ことを特徴とする、ビス−(2−エチルアミノ−4−ジ
    エチルアミノ−s−トリアジン−6−イル)テトラスル
    フィドの製法。 3、少なくともアルカリ金属メルカプチドを形成するた
    めに必要であるアルカリ量又はそれよりも5〜10%高
    い量を使用する、特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、溶剤としてベンジン、石油エーテル又はシクロヘキ
    サンを使用する、特許請求の範囲第2項又は第3項記載
    の方法。 5、充填剤、硫黄及びその他の常用の成分を含有する1
    種以上の天然又は合成ゴムをベースとする加硫可能なコ
    ンパウンドにおいて、ビス−(2−エチルアミノ−4−
    ジエチルアミノ−s−トリアジン−6−イル)テトラス
    ルフィド0.3〜15部を含有することを特徴とする加
    硫可能なコンパウンド。 6、ブルカレントEと上記化合物を硫黄用量0.2〜4
    部でモル比1:1で含有する特許請求の範囲第5項記載
    の加硫可能なコンパウンド。 7、充填剤及びその他の常用の成分を含有する、1種以
    上の天然又は合成ゴムをベースとする加硫可能な硫黄(
    s_8)不含のコンパウンドにおいて、ビス−(2−エ
    チルアミノ−4−ジエチルアミノ−s−トリアジン−6
    −イル)テトラスルフィド0.3〜10部を含有するこ
    とを特徴とする加硫可能なコンパウンド。
JP60230082A 1984-10-19 1985-10-17 ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法 Granted JPS61100573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843438290 DE3438290A1 (de) 1984-10-19 1984-10-19 Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazin-6- yl)tetrasulfid,verfahren zur herstellung, verwendung und sie enthaltende vulkanisierbare mischungen
DE3438290.9 1984-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100573A true JPS61100573A (ja) 1986-05-19
JPH0533704B2 JPH0533704B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=6248260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230082A Granted JPS61100573A (ja) 1984-10-19 1985-10-17 ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US4621121A (ja)
EP (1) EP0178444B1 (ja)
JP (1) JPS61100573A (ja)
CN (2) CN1057658A (ja)
AR (1) AR242205A1 (ja)
AT (1) ATE47849T1 (ja)
AU (1) AU576001B2 (ja)
BG (2) BG50167A3 (ja)
BR (1) BR8505127A (ja)
CA (1) CA1266656A (ja)
CS (1) CS254988B2 (ja)
DD (1) DD240203A5 (ja)
DE (2) DE3438290A1 (ja)
DK (1) DK166456B1 (ja)
ES (1) ES8605494A1 (ja)
FI (1) FI84911C (ja)
HU (1) HU202848B (ja)
IL (1) IL76267A0 (ja)
IN (1) IN164644B (ja)
NO (1) NO169068C (ja)
PL (1) PL147666B1 (ja)
PT (1) PT81334B (ja)
SU (1) SU1473712A3 (ja)
YU (1) YU44521B (ja)
ZA (1) ZA856827B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368576A (ja) * 1986-09-04 1988-03-28 トーマス スワン アンド カンパニー リミテツド イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法
JP2013133390A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Bridgestone Corp コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627129B2 (ja) * 1985-10-31 1994-04-13 三井石油化学工業株式会社 塩素化ゴム
DE3610794C2 (de) * 1986-04-01 1995-02-09 Degussa N,N'-substituierte Bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen
DE3610811A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-08 Degussa Verwendung von substituierten n-trichlormethylthiodicarboximiden in kombination mit n;n'-substituierten bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-oligosulfiden in vulkanisierbaren kautschukmischungen und derartige kautschukmischungen
DE3820969A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Degussa Bis(2,4-organylthio-s-triazin-6-yl)polysulfane, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende vulkanisierbare kautschukmischungen
US5118546A (en) * 1990-08-03 1992-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Blend of polychloroprene and epoxidized natural rubber
IL106891A (en) * 1992-09-04 1997-07-13 Moore Co ENR-NR composition
DE4340902C2 (de) * 1992-12-05 2001-05-31 Phoenix Ag Verwendung einer Kautschukmischung zur Herstellung von Gummifedern und Gummikupplungen
US5396940A (en) * 1993-09-17 1995-03-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and silica filler
DE4415720C2 (de) * 1994-05-05 1997-09-25 Uniroyal Englebert Gmbh Reifenkarkasse, deren Herstellung und Verwendung
DE4437646C2 (de) * 1994-10-21 1999-01-14 Uniroyal Englebert Gmbh Reifen umfassend seitliche Kissenstreifen
DE19858706A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Pulver Kautschuk Union Gmbh Kautschukpulver (Compounds) und Verfahren zu deren Herstellung
WO2011077635A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 キヤノン株式会社 帯電部材、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
EP2471851A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-04 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
WO2013062649A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Silica-filled rubber composition and method for making the same
JP5663455B2 (ja) * 2011-10-26 2015-02-04 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラおよびゴム組成物
JP5993879B2 (ja) * 2012-01-30 2016-09-14 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物、架橋防振ゴム組成物及び防振ゴム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478134Y1 (ja) * 1967-05-18 1972-03-28
JPS57175174A (en) * 1981-04-22 1982-10-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Trithiotriazine compound and vulcanization of rubber using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923724A (en) * 1951-01-28 1975-12-02 Degussa Processes for improving the processing characteristics of vulcanized elastomers
DE1669954A1 (de) * 1951-01-28 1970-08-20 Degussa Verfahren zur Verbesserung der Gebrauchseigenschaften von Vulkanisaten
US3635903A (en) * 1967-11-02 1972-01-18 Stauffer Chemical Co Curing system for polymeric rubber materials
DE2848559C2 (de) * 1978-11-09 1982-01-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Reversionsfreie Vulkanisate ergebende Kautschukmischungen und deren Verwendung
DE3014717A1 (de) * 1980-04-17 1981-10-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Vulkanisationssystem, dieses enthaltende kautschukmischung, sowie ein verfahren zur vulkanisation
DE3610794C2 (de) * 1986-04-01 1995-02-09 Degussa N,N'-substituierte Bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen
DE3630055C2 (de) * 1986-09-04 1997-04-10 Swan Thomas & Co Ltd Verfahren zur Herstellung schwefelhaltiger Triazinverbindungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478134Y1 (ja) * 1967-05-18 1972-03-28
JPS57175174A (en) * 1981-04-22 1982-10-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Trithiotriazine compound and vulcanization of rubber using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368576A (ja) * 1986-09-04 1988-03-28 トーマス スワン アンド カンパニー リミテツド イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法
JP2013133390A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Bridgestone Corp コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト

Also Published As

Publication number Publication date
EP0178444A2 (de) 1986-04-23
HU202848B (en) 1991-04-29
DK476485A (da) 1986-04-20
AR242205A1 (es) 1993-03-31
BG50276A3 (en) 1992-06-15
DK476485D0 (da) 1985-10-17
PT81334B (pt) 1987-10-20
AU4791585A (en) 1986-04-24
FI84911C (fi) 1992-02-10
PT81334A (de) 1985-11-01
FI854076A0 (fi) 1985-10-18
ES547968A0 (es) 1986-03-16
CS746085A2 (en) 1987-06-11
NO853546L (no) 1986-04-21
YU140785A (en) 1988-02-29
YU44521B (en) 1990-08-31
CN1015257B (zh) 1992-01-01
BG50167A3 (en) 1992-05-15
DE3438290A1 (de) 1986-04-24
BR8505127A (pt) 1986-07-29
SU1473712A3 (ru) 1989-04-15
US4621121A (en) 1986-11-04
IL76267A0 (en) 1986-01-31
ATE47849T1 (de) 1989-11-15
CA1266656A (en) 1990-03-13
CS254988B2 (en) 1988-02-15
AU576001B2 (en) 1988-08-11
HUT38619A (en) 1986-06-30
DK166456B1 (da) 1993-05-24
NO169068B (no) 1992-01-27
CN85107189A (zh) 1986-06-10
PL255836A1 (en) 1987-02-09
FI854076L (fi) 1986-04-20
IN164644B (ja) 1989-04-29
FI84911B (fi) 1991-10-31
DE3574138D1 (en) 1989-12-14
NO169068C (no) 1992-05-06
CN1057658A (zh) 1992-01-08
ZA856827B (en) 1986-04-30
JPH0533704B2 (ja) 1993-05-20
ES8605494A1 (es) 1986-03-16
EP0178444A3 (en) 1987-04-15
EP0178444B1 (de) 1989-11-08
DD240203A5 (de) 1986-10-22
PL147666B1 (en) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100573A (ja) ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法
RU2067974C1 (ru) Сульфидсодержащие полицитраконимиды и полиитаконимиды
CS274291B2 (en) Retader of double bond containing rubbers' vulcanization
CA1325805C (en) N,n'-substituted bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)- tetrasulfides and disproportionation products thereof, processes for their production and their use in vulcanizable rubber mixtures
US4673741A (en) Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazine-6-yl) tetrasulfide, process for its production, use and vulcanizable mixtures containing it
JP3538213B2 (ja) ポリスルフィド化合物、ジエン系ゴムの加硫法、加硫系及びジエン系加硫ゴム製造方法
US4873291A (en) Rubber vulcanization system with triazine compounds
JPS59213745A (ja) 加硫可能なゴム組成物
EP0036832B1 (en) Vulcanization of rubber with 2-(alkylsulfinyl)-benzothiazoles
AU594615B2 (en) Rubber vulcanization system
US5206304A (en) Vulcanizable rubber mixtures containing bis-(2,4-organylthio-triazine-6-yl) polysulfides
US3770707A (en) Nitrobenzothiazole alkyl or cycloalkyl disulfides
US4350818A (en) Preparation of 2-(isopropylsulfinyl)benzothiazole
US3776891A (en) 1,1-di(aminoalkylthio)-2,2-dicyano-ethylenes
JPS62241936A (ja) 加硫可能のゴム混合物
US3796683A (en) Vulcanization of natural and synthetic rubbers from halogen free dienes
US3709905A (en) N-tert-alkylamino pyrrolidinylthio-carbonyl sulfides
US4808666A (en) Rubber vulcanization system
US3383370A (en) Process and composition of matter
JPH03170473A (ja) S―トリアジンスルフエンイミドの製法およびこれを加硫遅延剤として含有するゴム混合物