JPS6368576A - イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法 - Google Patents

イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法

Info

Publication number
JPS6368576A
JPS6368576A JP62219304A JP21930487A JPS6368576A JP S6368576 A JPS6368576 A JP S6368576A JP 62219304 A JP62219304 A JP 62219304A JP 21930487 A JP21930487 A JP 21930487A JP S6368576 A JPS6368576 A JP S6368576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mixture
sulfur
hydroxypropyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62219304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768227B2 (ja
Inventor
ウルリヒ・デシュラー
ゲオルク・ヘルヴイヒ
ルードルフ・ミヒエル
ペーター・クラインシユミト
ジークフリート・ヴオルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS6368576A publication Critical patent/JPS6368576A/ja
Publication of JPH0768227B2 publication Critical patent/JPH0768227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 激粟上の利用分野 本発明に、イオウ含有トリアジ/化合物の混合物、およ
びその製造方法に胸する。
従来の技術 西ドイツ国待Ff第1699954号明細豊かグミビス
−(2−エテルアミノ−4−ジエチルアミノ−8−)リ
アジン−6−イk)ジスルファンに公知である。これは
、たとえは相応するモノメルカグトトリアジンからヨク
紫または過酸化水素を用いる酸化によ!ll製輩するこ
とができる。こうして得られ声化合物に、ゴムm合物中
に加硫促進剤として使ハjされる。
相当するテトラスルフアンに、四ドイツ国轡計出願公開
第3,13829L1号明細1に肥歇されている。
この化合物に、メルカグトトリアジンと82C12との
反応の除に生じかつ加41C”J it:の訃合物中で
架檎剤としてないしは加硫促進剤として使用され成果ン
収めた□ 双方のトリアジン珈を、定番された84乗憤でになく、
4個のイオウ原子の統21市組成の長さ馨有するポリス
ルフアンが結合するような、ビストリアジニルポリスル
フアンからなる混合物も同じ作用馨発揮する(西ドイツ
l轡軒出頗P3610794号明細書)。
発明ン達成するための手段 本発明の対象は、一般式: 〔式中 R五、Rに−H,R′−ベンジル、Rに。
R’、R”−C1〜CBアルキル、アリル、非置換ヱた
は1〜6個のメチル基でに供された03〜C8シクロア
ルキル、2−ヒドロキシエチル、6−ヒドロキシプロピ
ル、2−ヒドロキシプロピルχ表わ丁かまたにR3とR
4に一栢になって、c4〜C6アルキV7、−(CH2
−CHX)2Y (ただしX−H,CH3、YmO,s
 )’v=わし、S&は2〜10個のS原子(つまり2
くaく10)馨有するポリスルフアン鎖ン表わし、その
1個々のポリスルフアンは、統計的1均iが2〜5まで
の整数または分数値ンとるような磯度で存在する〕で示
されるイオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法
であって、一般式: 〔式中 R1,Rに R3,R4框上iじのものン表わ
丁〕で示されるトリアジン化合物と、プロトン性の極性
浴剤、(t!!fに水)またにそねと水との混合物に俗
解した、一般式: %式%() 〔式中Me tf’Xアンモニウムイオンまたにアルカ
リ金属陽イオン、有利にはN&+ 1だにに十ン表わし
、かつiに2くiく5ン自丁78統糖的乎均値に一致す
る〕で示でれる化@物とを、モル比2:1〜2 : 1
.1で、80〜140”Cの温度で&応させかつ生じる
反応混合物から生成!PiZI乞自体公知の方法で分離
することY%徴とする◇有利には、反応ケ生じる還流妃
度で進行させ;水は°%に95〜100′C′c的剤の
主成分ケ杉成する。しかし、市めた&&でかつ庄じる圧
力のため、反応は耐圧容器中で実施することも可能でお
る。
有利な央IM態様では、式nによる俗融化合物ン、10
0℃に加熱された、Me2J、の5虫アルカリ性水浴故
中へ滴下する。
含水反応混合物中で、反応のrdJ ptl佃は低下す
る。それゆえ、有利な央211I!li態様でに、待に
水が溶剤の主要部分またはその全量ケ形成する場合、ア
ルカリ性水浴液、たとえは苛性ソーダ油液またに炭酸水
素す) IJウム浴准乞、反応の間遵絖的に配録して、
P)!慣か9.0〜7.5、特に8.5までに低下しな
いようにする。
使用されたMe、8.、 W’X、ポリスルフィド鎖長
に閃して統計的組成を有する。それゆえ、NIL2S4
における化学量論的体11iAにたんに、混合物中にO に存在するジアニオンs、  (2<、 a< 10 
)広次の関係: 〔式中n−存在するジアニオンの総数、n&−鎖長aの
存在丁七・ジアニオンのa% =−統計的平均イしであ
る〕ン満た丁ような相互関係にあることを述べるに丁ざ
ない。Me2SH中に存在する丁べてのジアニオンは化
学反応において求核籍性を舊するりで、本発明による反
応の除には最初からポリスルフアン鎖長に閃し統計的組
成Y刊する生X物混合物ン考慮しなけれはならない口 水性媒体中でに100℃で遅くとも6時間恢に反応は完
結している。しかし、安全のためK。
反応混合物;により長時間還流下に煮沸することもで@
る。
引続さ、下相として沈殿するイオウ含有トリアジン誘導
体を熱時に液状で流出させ、次いで冷却しかつ水分残分
ンたとえは真空中での乾燥により除去する。
ゴム混合物に使用するために必安な倣細粒形に変えるの
は、先行技術により、たとえは粉砕することにより行な
われる。
分析が最終生成物中に遊離イオウ乞指示する場合には、
梢表框たとえは粗生飲物を熱エタノールに溶解すること
により行うことかでさる。
その後、イオウまた1Na(’lのような不純物ンね過
により分離することかでさる。
他の製愈伝は% M1328 a  ン、たとえばエタ
ノールに俗かして装入するかまたに浴剤としてn−プロ
パツールまたはグリコールならびに同様に前記アルコー
ルと水との混合物を便用することにある。
次いで、式…によるトリアジンdm体ン粉末の形でまた
に有利にに相応するアルコールに浴か丁かまたは懸濁し
て配すえするか筐たは他の方法で装入し、引続きM e
 2 S 、、浴液を添加する。
次に、生成物ン分離するために、江応混合物にたとえば
水Z冷加し、濾)f1]する。不浴性の濾過残留物を転
線し、粉砕する。
本発明のもう1つの対象σ−Iil!を式:〔式中 R
”、RにwHS R1−ベンジル、Ha。
R’、R””C1〜CBアルキル、アリル、非1換また
は1〜6個のメチル基で1八愛された03へ08シクロ
アルキル、2−ヒドロキシエチル、6−ヒドロキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピルを表わ丁かまたにR3と
B、4rL−緒になって、04〜C6アルキレン、−(
CH2−CHX)2Y (ただしX−H,C13、Y−
〇、S)’に&わし、Sa  は2〜10個のS原子ン
有するポリスルフアン鎖(つまり2くaく10)を表わ
し、その1個々のポリスルフアンは、統計的平均−が4
ケ除いた2〜5の1g数またに分子7A仙ンとるような
濃度で存在する〕で示されるイオウ含有トリアジン化合
物の混合物である。
゛本発明によりIA鷺される化合!MJに、架橋剤ない
しは加硫促進剤としてゴム混合物に使用する場合に、そ
れから得られる加硫物の卓越した特性を生じる。
本発明による方法により装かできる有利な混合物の例と
して、次の生成物が挙げられる:A ビス−(2−エテ
ルアミノ−4−ジインプロピルアミノ−s−トリアジン
−6−イル)−オリゴスルフィド B ビス−(2−n−ブチルアミノ−4−ジニチルアミ
ノ−8−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフィド Cビス−(2−インプロピルアミノ−4−ジインプロピ
ルアミノ−8−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフ
ィド D  ビス−(2−エテルアミノ−4−ジイソブナルア
ミノ−8−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフイド E ビス−(2−エチルアミノ−4−ジーn−プロピル
アミノーs−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフィ
ド F ビス−(2−n−プロピルアミノ−4−ジエチルア
ミノ−s−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフイド G ビス−(2−n−テロビルアミノ−4−ジ−n−プ
ロピルアミノ−s−トリアジン−6−イル)−オリゴス
ルフィド Hビス−(2−n−ブナルアミノ−4−ジ−n−プロピ
ルアミノ−8−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフ
ィド エ ビス−(2−エテルアミノ−4−ジ−n−ブナルア
ミノ−8−トリアゾン−6−イル)−オリゴスルフイド K ビス−(2−シクロへキシルアミノ−4−ジエテル
アミノーS−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフィ
ド L ビス−(2−エテルアミノ−4−ジエチルアミノ−
s−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフィド M ビス−(2−アミノ−4−ジエチルアミノ−8−ト
リアジン−6−イル〕−オリゴスルフィド この場合、オリゴスルフィドとは、S鎖長2くaくi 
0″4I:vl′する餉々のポリスルフアンか、S鎖長
の統計的乎均値iが2〜5の整数またに分数値をとる(
2くiく5)ような丼1合で存在する化合@Z表わ丁。
実施例 例  1 2−エテルアミノ−4−ジエチルアミノ−6−クロルト
リアジン229.7F(1,0モルに和尚)、統引的m
XN’28番のニナ) IJウムホリスルフイド混合′
@(製法二西ドイツ国吋A−を山砂公開第646669
8グミ細曹さ照) 95.8 、!i’(0,55モル
に相当)ならびにa2o1000mjをこのj1序で、
KPG撹拌機、遠がC冷列j益およびp)lt*Y倫え
た21三つロフラスコ中へ装入し、この反応混合物乞6
0分の間遠流温度に加熱する。その際、初めに画定した
一仙10.7は次第に低下しかつ2時間の速流時間後p
i−1−8,5の値に達する。これと平付して、反応媒
体の@橙褐色から黄色への俊色が欽祭される。そこで、
さらに1時間還流1で撹拌し、その除NaOH水浴液(
’20%、)の配意により−値ン〉8.5に保持する(
清貧t : NaOHO,1モA )。KPG i拌機
を止めた猿、二相系が生成し、その除土として生成物混
合物からなる比ムのlい成5fに、底部排出弁を通して
水相から分離しかつ黄褐色のコハク状固形物に@固する
(凝固点約90°C)。
その中に含有されている約5%の水分残分に、95°C
で16時間の蟲仝処理(15トル)により<0.5°/
C1の残笛水分になるまで除去する。こうして有らねた
固形物ケ乳鉢中で宜温で流動性粉末に粉砕する。この粉
末はエタノールに澄明にm解する、つまり者甜の元素状
イオウまたに1ia(’lン含胸していない。
収量:淡黄色の粉末2 A 6.5 、V 、理論五の
95.4%に相当 元素分析: C1aH32NxoSt (516,76
)CHN    S   C1 計νkl!%:41.84 6.24 27.1[j 
 24.82 0(11111定イα−:al、U7 
 6.24  26.68  2480  0.1)I
PLC−分析(公知方法による、ヒラ−(K、0゜Hi
ller )および協力者;1ツアイトシュリフト・フ
ユア・アナリュステイツシ熟・ヒエミー(z、 Ana
l、 Chem、 ) ’第280分(1976キ)第
296貞): R−82−R48,5 R−83−R12,6 R−84−R18,8 R−8,−R8,8 R−86−R6,7 R−8,−R3,I R−88−R1,5 *)R−2−エテルアミノ−4−ジエチルアミノ−6−
トリアジニル *ネ) 浴離剤により惹起されるピーク面積を無視、1
00rkU極%に対して規格化 例  2 例1に記載′したと同様の悦渠装普中で、五個を化ニア
ンモニウム25.59 (Ll、13モルに相当)C製
造ニド−マス(J、 S、 Thonas )および協
力渚゛、′ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサエテ
ィー(Journal Of thθChemiCal
SOc16 ty ) u、第1923%、k1726
貞以降診照)ヲ、水600 mt中に俗か丁。生じる赤
褐色のポリ侃化アンモニウム浴故に、還流温度で油化し
た2−エテルアミノ−4−ジエチルアミノ−6−クロル
トリアジン([、#:98℃)57.4 g(0,25
モルに相当〕を60分間に加熱した崗下漏斗からFに拌
下に配lする。反応浴叡ンさらに90分間還流下に撹拝
し、その際初めに測定したpI(仙11.7は保々に8
.0に低下する。NaOH水浴液の部類により、PH価
をびの6U分に9.OK保つ(消費fd : NaOH
U、[] 4 モ3 )。
例1に記載したようにして、生成物混合物を底部排出弁
によってJP離し、乾燥しかつ粉砕する。
熱エタノールに完全に的けない帯黄色の粉末66.3 
gが得られる。ソックスレー抽出器中で、エタノール1
somtで処理した後に、98.6%のS官+7#ン有
する黄色粉末2.6gが残笛する。
生成?21ン佃出物から、俗剤の宙去により分融する。
収f41=淡黄色扮床66.2.9.(統訂的組成のペ
ンタスルフアンに対して)理論負の92−1u/Cに相
当 元素分析: C15Hs2NxoS4.a (552−
79)CHN    8   C1 計′JL仙:4U、58 6.05 26.29 27
.Ll8  口測定仙:1.12 6.43 27.1
2 26.61 0.2HPLC分析 R−82−R9,0 R−83−R29,8 R−8,−R37,8 R−85−R12,4 R−s、 −R6,5 R−SツーR6,1 R−88−R1,4 例  6 例1に記載した方法ン、次の遊離体を用いて実施する: 2−エテルアミノ−4−ジ−n−ブチルアミノ−6−ク
ロルトリアジン71−4 N ((J、25モルに相当
); 三硫化二カリウム22.7 g(製造:°プラウアー(
Brauer )″、第1巷、第375貝参照〕;水2
50継; 次の分析データン有する、淡黄色の固彬物71.8 !
!(mll&食)96−6okVC相当)vjl&my
る; C26H48N1゜83 (596−93) :CHN
   S  C1 計算1F6 : b2.31 8.11 23.46 
16.11 0測定イlI′i:52−67 8−62
 23−8615.89 0.15HPLCNJ図は、
ビストリアジニルジスルファン(45,7面桧竪)、相
応するトリスルフアン(39,1%)、テトラスh77
7 (12,8OA)およびペンタスルフアン(2,4
%)それぞれの信号ンせイ1している。
例  4 例1に記載し1こ万云ン、次の遊離体ケ用いて実施する
: 2−シクロヘキシルアミノ−4−ジエチルアミノ−6−
クロルトリアジン71 、W (0,25モルに相当)
; 二伏化二ナトリウム1ろ、8.9 L Ll、13モル
にa’+)(k:it:”ブラウアー(Brauer 
) ”、第1巻、第674貞〕; 水3LlO成; 次の分析データン自する淡黄色囲1し物54.61(測
定量の87.4%に相当)ン4i鍮する:C26H44
N10S2   (56Ll−84)CHN     
  SC1 計算佃:55.68 7.91 24.97 11.4
3 0測定佃:56.21 7.98 25.31 1
0.73 0.AHPLCH図に、ビストリアジニルジ
スルファン(89,1面積%)、相当するトリスルフア
ン(9,7%)およびテトラスルフアン(1,2%)そ
れぞれに対する信号を含有している。
例5〜9 例2にトじ岐の方法(2−エテルアミノ−4−ジエチル
アミノ−6−クロルトリアジン乞液体の形で&k)Y、
ポリスルファンニナトリウム(西ドイツ1特計出願公島
第64 36 698号明グミにより晶元素から製造)
の使用下に株様の酌剤中で央凡した0反応データおよび
生成物データは、衣1および2に5@越されている。
生成物後処理のため、反応現金物にそれぞれ95°Cで
水を、電融ビス) IJアジンポリスルフアンと浴剤と
の1瞭な相分離が生じるまで添加した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1、R^2=H、R^3=ベンジル、R^
    2、R^3、R^4=C_1〜C_8アルキル、アリル
    、非置換または1〜3個のメチル基で置換された C_3〜C_8シクロアルキル、2−ヒドロキシエチル
    、6−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピルを
    表わすかまたR^3とR^4は一緒になつて、C_4〜
    C_6アルキレン、 −(CH_2−CHX)_2Y(ただしX=H、CH_
    3、Y=O、S)を表わし、Saは2〜10個のS原子
    を有するポリスルフアン鎖(つまり2≦a≦10)を表
    わし、その際個々のポリスルフアンは、統計的平均■が
    、4を除き2〜5までの整数または分数値をとるような
    濃度で存在する]で示されるイオウ含有トリアジン化合
    物の混合物。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1、R^2=H、R^2=ベンジル、R^
    2、R^3、R^4=C_1〜C_8アルキル、アリル
    、非置換または1〜3のメチル基で置換された C_3〜C_8シクロアルキル、2−ヒドロキシエチル
    、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピルを
    表わすか、またにR^3とR^4は一緒になつてC_4
    〜C_6アルキレン、 −(CH_2−CHX)_2Y(ただしX=H、CH_
    3、Y=O、Sを表わし、Saは2〜10個のS原子を
    有するポリスルフアン鎖(つまり2≦a≦10)を表わ
    し、その際個々のポリスルフアンは、統計的平均■が、
    4を除き2〜5の整数または分数値をとるような一度で
    存在する〕で示されるイオウ含有トリアジン化合物の混
    合物の製造方法において、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4は前記のもの
    を表わす〕で示されるトリアジン化合物と、プロトン性
    の極性溶剤またはそれらと水の混合物中に溶解した一般
    式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中 M■はアンモニウムイオンまたはアルカリ金属
    陽イオンを表わし、■は2≦■≦5の統計的平均値に一
    致する〕で示される化合物とを、モル比2:1〜2:1
    .1で、80〜140℃の温度で反応させかつ生じる反
    応混合物から生成物を自体公知の方法で分離することを
    特徴とする、イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製
    造方法。 3、式 I による化合物を溶融した形で、式IIによる化
    合物の95〜100℃に加熱した水溶液中へ配量し、該
    温度で進行す反応の間にアルカリ性水溶液を、反応混合
    物のpH値が7.5〜9.0より下に低下しないように
    添加する、特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、式 I および式IIによる化合物をそのつど使用され
    る溶剤に溶かして装入し、その後反応温度に加熱する特
    許請求の範囲第2項記載の方法。
JP62219304A 1986-09-04 1987-09-03 イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0768227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3630055.1 1986-09-04
DE3630055A DE3630055C2 (de) 1986-09-04 1986-09-04 Verfahren zur Herstellung schwefelhaltiger Triazinverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368576A true JPS6368576A (ja) 1988-03-28
JPH0768227B2 JPH0768227B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=6308862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62219304A Expired - Lifetime JPH0768227B2 (ja) 1986-09-04 1987-09-03 イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4837322A (ja)
EP (1) EP0258676B1 (ja)
JP (1) JPH0768227B2 (ja)
CN (1) CN1019297B (ja)
AT (1) ATE146782T1 (ja)
AU (1) AU597713B2 (ja)
BG (1) BG45702A3 (ja)
BR (1) BR8704512A (ja)
CA (1) CA1321999C (ja)
CS (1) CS274564B2 (ja)
DD (1) DD262228A5 (ja)
DE (2) DE3630055C2 (ja)
DK (1) DK167438B1 (ja)
FI (1) FI873821A (ja)
HU (1) HU200764B (ja)
IL (1) IL83458A (ja)
IN (1) IN168976B (ja)
NO (1) NO173937C (ja)
PL (1) PL155495B1 (ja)
PT (1) PT85643B (ja)
YU (1) YU45041B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246527A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 住友化学株式会社 トリスルフィド化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3438290A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazin-6- yl)tetrasulfid,verfahren zur herstellung, verwendung und sie enthaltende vulkanisierbare mischungen
AT394856B (de) * 1990-03-30 1992-07-10 Semperit Ag Verfahren zur vorvernetzung von naturkautschuk und synthesekautschuk und verfahren zur herstellung von gummiartikeln

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100573A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923724A (en) * 1951-01-28 1975-12-02 Degussa Processes for improving the processing characteristics of vulcanized elastomers
LU61407A1 (ja) * 1970-07-24 1972-04-04
DE3014717A1 (de) * 1980-04-17 1981-10-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Vulkanisationssystem, dieses enthaltende kautschukmischung, sowie ein verfahren zur vulkanisation
DE3610794C2 (de) * 1986-04-01 1995-02-09 Degussa N,N'-substituierte Bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100573A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト ビス―(2―エチルアミノ―4―ジェチルアミノ―s―トリアジン―6―イル)テトラスルフィド及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246527A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 住友化学株式会社 トリスルフィド化合物
US11760864B2 (en) 2019-06-07 2023-09-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Trisulfide compound

Also Published As

Publication number Publication date
PL267543A1 (en) 1988-08-18
DK457887D0 (da) 1987-09-02
PL155495B1 (en) 1991-12-31
EP0258676A2 (de) 1988-03-09
PT85643A (de) 1987-10-01
DK457887A (da) 1988-03-05
CS619787A2 (en) 1990-11-14
NO873338D0 (no) 1987-08-10
HUT45050A (en) 1988-05-30
US4837322A (en) 1989-06-06
BR8704512A (pt) 1988-04-19
FI873821A (fi) 1988-03-05
PT85643B (pt) 1990-05-31
DE3751983D1 (de) 1997-02-06
DK167438B1 (da) 1993-11-01
IL83458A (en) 1991-06-10
EP0258676A3 (de) 1989-05-10
EP0258676B1 (de) 1996-12-27
FI873821A0 (fi) 1987-09-03
ATE146782T1 (de) 1997-01-15
DE3630055C2 (de) 1997-04-10
AU597713B2 (en) 1990-06-07
NO873338L (no) 1988-03-07
CS274564B2 (en) 1991-08-13
NO173937B (no) 1993-11-15
CN87106168A (zh) 1988-06-15
DE3630055A1 (de) 1988-03-17
IN168976B (ja) 1991-08-03
HU200764B (en) 1990-08-28
YU45041B (en) 1991-06-30
AU7790987A (en) 1988-03-10
BG45702A3 (en) 1989-07-14
JPH0768227B2 (ja) 1995-07-26
NO173937C (no) 1994-02-23
DD262228A5 (de) 1988-11-23
IL83458A0 (en) 1988-01-31
CN1019297B (zh) 1992-12-02
YU146787A (en) 1988-12-31
CA1321999C (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0391766B1 (fr) Nouveaux ligands macrocycliques azotés, procédé de préparation, complexes métalliques formés par ces ligands, composition de diagnostic et composition thérapeutique les contenant
US3687978A (en) Macrocyclic polyether compounds
EP0287465A1 (fr) Ligands cycliques azotés, complexes métalliques formés par ces ligands, compositions de diagnostic contenant ces complexes et procédé de préparation des ligands
JPS61501089A (ja) 環式ジスルホン酸エステル化合物
CA2152479A1 (en) Process for the manufacture of n-phosphonomethyliminodiacetic acid
Paquette Fused Aromatic Derivatives of Thiete and Thiete Sulfone1
JPS6368576A (ja) イオウ含有トリアジン化合物の混合物の製造方法
Benetollo et al. Six-nitrogen macrocyclic complexes of the dioxouranium (VI) and praseodymium (III) ions
JPH0338306B2 (ja)
Daly et al. Synthesis of alkanesulfonyl isocyanates by thermolysis of trimethylsilyated sulfonyl carbamates
CN107033032B (zh) 一种含氮杯[4]芳烃衍生物及其制备方法
US2781344A (en) Formylation of amino-pyrimidines
GB2265620A (en) Preparation of oxazaborolidine borane complex
Reinheimer et al. Intermediates from ring-opening reactions. Reactions of 2-chloro-5-nitropyridine and 2-chloro-3-nitropyridine with deuteroxide ion in selected solvents
CN108752277B (zh) 一种1-(3-甲基-1-苯基-1h-吡唑-5-基)哌嗪的安全制备方法
US20230072446A1 (en) Lithium selective organogels
KR910006903B1 (ko) 2,2'-디히드록시-4,4'-디알콕시벤조페논 유도체의 제조방법
RU2225866C1 (ru) Калиевая соль 2-[5(6)-нитро-1-(тиетанил-3)-бензимидазолил-2-тио]уксусной кислоты, проявляющая кардиотоническую активность
JPH05500813A (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
JPS6152831B2 (ja)
US5097030A (en) Process for the preparation of 2-(methylthio)barbituric acid
JPH0859652A (ja) チオフェン−2、5−ジカルボン酸およびそのジクロリドの製造方法
US2224387A (en) Amino alkanoloxy aryl arseno compound
JPS565499A (en) Preparation of thymine derivative
JPH046647B2 (ja)