JPS62241935A - 加硫可能のゴム混合物 - Google Patents

加硫可能のゴム混合物

Info

Publication number
JPS62241935A
JPS62241935A JP62074587A JP7458787A JPS62241935A JP S62241935 A JPS62241935 A JP S62241935A JP 62074587 A JP62074587 A JP 62074587A JP 7458787 A JP7458787 A JP 7458787A JP S62241935 A JPS62241935 A JP S62241935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
rubber mixture
rubber
parts
triazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62074587A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナー・シユヴアルツエ
ジークフリート・ヴオルフ
ホルスト・ランベルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS62241935A publication Critical patent/JPS62241935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加硫可能のゴム混合物、詳自すれは架橋密度
?高める効果金有する加硫遅延剤として置換N−)リク
ロルメチルチオジカルボキシイミドit?スー(2,4
−ジアミノ−ロードリアジン−6−イル)オリゴスルフ
ィドと組合せて使用せるゴム混合物に関する。
従来の技術 その加硫特性自体は完全に不十分である、硫黄を用いる
ニジストマーの架橋には、既に偶かな量で添加されて、
化学的に達成される架橋密度上強力に高めるとともに、
架橋の速度論音強く改良して、加硫プロセス金大量生産
規模でも合理的に実施することができるようにする一連
の加硫促進剤が利用される。
ゴム混合物の架橋は遊離の硫黄なしでも、たとえば過酸
化物tzはチウラム類金用いて実施できるが、本発明は
促進され次硫黄加硫および式(IDK!るN、N’−肯
換v’ス−(2,4−ジアミノ−8−トリアジン−6−
イル)オリがスルフィvを用いる架橋に関する。遊離硫
黄なしの上記架橋はテトラスルフィド(n=4 )およ
びその平均鎖長が84に一致するオリ♂スルフィドの混
合物(同様にn=4)i−用いる。ベンゾチア・l−ル
全主体とするメルカプタン、ジスルフィドおよびスルフ
ェンアミドは、硫黄加硫の重要な促進剤である。作用方
法が類似である、西 トリアジンを主体とする相応する化合物は、Arイツ国
特許第1669954号明細書および西rイツ国特許第
1298706号に記載されている。N、シーfl喚♂
スー(2,4−ジアミノ−a−)リアジン−6−イル)
オリブスルフイド(n=4)も同じカテ♂リーに属し、
このものは上記促進剤とは異なり、遊離硫黄の添加なし
でも、−5−1−s−s−1−s −5is−架橋構造
の形成下に架橋する。
促進加硫における架橋工1は、一般に3つの相、即ち架
橋反応の温宜時間、架橋工種自体(速度定数と架橋収率
によって規定される)および過熱期に分けることができ
る。上記の促進剤は、その挙動が一般に3つの相全てに
おいて相違する。
殊に生産性を高める九め加工温度全土げねばならない場
合、ビム混合物の処理確実性の理由から、加硫反応の温
置時間全延長するため、いわゆる遅延剤または“予加硫
抑制剤(prsva’1canisation 1nh
ibitors ) ”が添加される。
実地では、スルフェンアミド金相いる硫黄加硫、)、ゆ
Kゆおくfctyhが−1(81□。6□1.P)PV
I (N−シクロヘキシルチオ−7タルイミド)〔トリ
ベツテ(e、+″)、 Trivette )および協
力者0ラバー・ケミカル・チクノロシイ(Rubber
Chew、 Technol、 ) ” 、第50巻第
570頁(1977年)、モンサンド社の米国特許第3
427319号、同第3546185号、同第3752
824号、同第6855262号〕およびベンゾチアゾ
リルジスルフィドにはとくに“デルカレント(Vulk
alent[F]E(バイエル社、N−フェニル−N’
−(ト1)Iロルメチルスルフェニル)−ペンゾールス
ルホンアミv1西ドイツ国特許出願公開第195748
4号明細書)が有効な遅延剤であることが立証されてい
る。
発明t′達成するための手段 本発明の課鴫は、イム混合物の加硫特性の改良である。
本発明の対象は、一般式: ニルであるか、ま九はft9とRIOはジヵルポ中シイ
ミVの6位および4位の炭素鳳子と一緒になって飽和か
または1つまたは6つの不飽和結合を有し、1個tたは
2個のメチル置換基金有していてもよい6員環t−表わ
す〕で示される化合物、殊に次のタイプ: 〔式中B) B10はH1メチルであシ、ft5とft
6はエンドメチレン架橋またはエンド−〇−架橋を表わ
す〕で示されるテトラヒげロフタルイミVを、一般式: (式中Fll、E12はHであり H2はベンジルであ
り、Bfl 、B3、畿・はC工〜c8−アル中ル、と
くにC1−〇4−アルキル(分枝まtは非分枝)、アリ
ル、C3<8−7クロアル中ル(これは非置換または1
〜6個のメチル置換基を1する)、2−ヒVロキシエチ
ル、6−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシゾロビル
であるか、まmはF13とB4は(−緒になって) c
、−@コローアルキレン、JcH2−eHX)、Y (
X = cH3、a:y=o、slを形成し、nは2ま
mは4である〕で示されるt ’) i スA/ 7 
イ)” 化合物t 7tは(S)、11がn=4の平均
の統計的鎖長に一致する式(Il)による化合物の混合
物と縮合せて含有するゴム混合物である。
2つの置換トリアジン残基の間に線状S4@全有する純
テトラスルフィドの製造性は、相応するN、N’−ft
置換、4−ジアミノ−6−メルカプトトリアジンのアル
カリ性水溶液を、2相系で、反応生成物が不溶ま九は難
溶である不活性有機溶剤中の52CJ2溶液と、−5℃
〜く+20℃、とくに+10℃の温度で反応させること
を特徴とする。有利に、少なくとも反応に必要な化学量
論的量の水酸化アルカリ、望ましくは使用したメルカプ
トトリアジンに対して1〜20モルチの過剰量を含有す
るメルカプトトリアジンのアルカリ性水溶液が警造され
る。
この溶液に、反応の最終生成物が不溶まmは難溶である
浴剤、望ましくはe 5<10−アルカンまmはC5<
8−シクロアルカンおよびそれらの混合物金加える。こ
の混合物を強く借拌し、望ましくは+10℃に冷却する
。この混合物中へ、良好な冷却下に、使用した溶剤中の
82(J2の溶液七滴加する。82CJ2は少なくとも
、メルカプト上912フ2 用されるが、この割合はアルカリ過剰量によ如2 : 
1.1〜1.2であってもよい。
与えられ友条件下で、5pJ12 は専ら縮合作用をす
る。
生じ友生酸物は一般に公知の手段を用いて分離し、有利
には真空(10トル)下で+50°Cまでの温度で乾燥
する。
同様に、一般式: 〔式中Bl 、B2 、F1aおよび畿は前記のものを
表わし、Snはn=4の平均の統計的鎚長に一致する〕
で示されるオリフ9スルフィr化合物からなる混合物も
使用される。
オリブスルフイVからなるこれらの混合物c以下に不均
化物とも呼称する、そのわけは該混合物は式■によるテ
トラスルフィYの不均化によって生じるからである)は
、幾つかのルートで柵造することができる。
この場合、反応条件は、遊離硫黄が生じないように制御
すべきである。
1つの方法は、単離した式(■)によるテトラスルフィ
ドtその融点t1とくに20〜50℃越えて加熱するこ
とt−V徴とする。
もう1つの方法では、式(Inによるテトラスルフィ−
全不活性有機溶剤に溶かし、20°C(室温で放fりと
使用した溶剤の沸点との間の温度範囲内で不均化反応を
実施する。
とくにニレガントな方法は、相応するN,N’−置換2
.4−ジアミノ−6−メルカプトトリアジンのアルカリ
性水溶液を1 2相系で、生じるテトラスルフィywm
解する不活性有機溶剤中の52Cj2の溶液と反応させ
ること全要旨とする。次いで、生じる線状のテトラスル
フィドは引続いて直ちに本発明による混合物に不均化さ
れる。
溶剤としては、殊に塩素化炭化水素、たとえばL:H3
CJgおよびCOCl2  が過当であるが、エーテル
、エステルならびに芳香族炭化水素およびケトンも水の
存在での不均化反応に適当である。
テトラスルフィr形成の際、上記のものを、それが水と
2相混合物を形成する場合に使用できる。他は、不拘化
物製造のための反応条件は純テトラスルフィド嘗造のた
めの反応条件と同じである。
不均化反応がどの程度まで進んだかは、生成し比況合物
の適性にとっては重要ではない。不均化の間遊離硫黄が
生成しなければよい。
式( 1 、 la)による、本発明により使用される
i[IN−)リクロルメチルチオジカルポキシイミrを
式(■)によるトリアジン化合物と組合せて使用する場
合、囲者な加硫遅延剤であるだけでなく、同時に加硫%
性が変化して、架橋密度に対して好ましいすべての物理
的データ、たとえば最大回転モーメント(流動針)また
は600チ坤び埴がかなり上昇する。
N−)リクロルメチルチオーフタルイミド(VZa) 
オよび1.2.3.6−チトラヒドΩ−N−(トリクロ
ルメチルチオ)−7タルイミr(VZb)が有利に使用
される。
本発明に工す使用しうる式(I 、Ia)による化合物
の他の例としては次のものが挙げられる:N−)リクロ
ルメチルチオースクシンイミド(VZc) N−トリクロルメチルチオ−げデシルスクシンイミド N−トリクロルメチルチオ−7−オギサビシクロー(2
,2,1)−ヘット−5−エン−2,6−ジカルポキシ
イミr N−トリクロルメチルチオ−5−ノルボルネン−1,2
−ジカルボギシイミr これらの物質は公知である〔キトルソン(Kittls
son )、。サイエンス(5cience)”、第1
15巻第84負r1952年)、米国特許第25537
70号、ランプソン: (G、P、 Lampson )およびシンガー(肌0
. Singher )、”ジー?−ナルー2iブ・デ
・オルガニック・ケミストリイ(J、 Org。
Chern、 )”、第21巻第684頁〜第685頁
〕。
これらの物質は強い駆カビ作用および一部は殺菌作用に
よりすぐれている。これらの物質は、相応するヒダント
インとトリクロルメチルスルフェニルクQ IJドから
酸結合剤の存在で製造される。
式(n)によるN、N’−1jlj換ビス−(2,4−
ジアミノ−a−)リアジン−6−イル)−ジスルフィド
、九とえはビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルア
ミノ−S−トリアジン−6−イル)−ジスルフィド、ビ
ス−(2−エチルアミノ−4−ジ−n−イソプロピルア
ミノ−θ−トリアジン−6−イル)−ジスルフィドは、
西ドイツ国特許第1669954号明細書に記載されて
いる。
N、N’−置換ビス−(2,4−ジアミノ−B−トリア
ジン−6−イル)−テトラスルフィドおよびその不均化
物の例としては次のものが挙げられる。
N ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−
トリアジン−6−イル)−テトラスルフィド A ビス−(2−エチルアミノ−4−ジ−インプロピル
アミノ−a−トリアジン−6−イル)−テトラスルフィ
ド B ビス−(2−n−ブチルアミノ−4−ジエチルアミ
ン−a−)リアジン−6−イル)−テトラスルフイV Cビス−(2−インプロピルアミノ−4−ジ−イソプロ
リルアミノ−8−トリアジン−6−イル)−テトラスル
フィV D ビス−(2−エチルアミノ−4−ジ−インブチルア
ミノ−8−トリアジン−6−イル)−テトラスルフィド E ビス−(2−エチルアミノ−4−ジ−n−プロピル
アミノ−ta−トリアジン−6−イル)−テトラスルフ
ィド F ビス−(2−n−プロリルアミノ−4−ジエチルア
ミン−e−トリアジン−6−イル)−テトラスルフィr G ビス−(2−n−プロピルアミノ−4−ジーn−f
oビルアミノ−5−)リアジン−6−イル)−テトラス
ルフィV Hビス−(2−n−ブチルアミノ−4−ジ−n−プロピ
ルアミノ−S−トリアジン−6−イル)−テトラスルフ
ィド エ ビス−(2−エチルアミノ−4〜ジーn−ブチルア
ミノ−5−)リアシン−6−イル)−テトラスルフィド KVスス−2−イソノロぎルアミノ−4−ジ−イソゾロ
ぎルアミノ−8−トリアジン−6−イル)−オリビスル
フイr混合物 L ビス−(2−シクロへキシルアミノ−4−ジエチル
アミン−8−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフイ
ド混合物。
M ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−
8−トリアジン−6−イル)−オリコ9スルフィド混合
物 0 ビス−(2−アミノ−4−ジエチルアミノ−8−ト
リアジン−6−イル)−オリブスルフイr混合物 本発明によジ、架橋密度を高める作用含有する加硫遅延
剤として、式(1)によるN、シー置換ビス−(2,4
−ジアミノ−a−トリアジン−6−イル)スルフィドと
組合せて使用される置換N−トリクロルメチルチオ−ジ
カルボキシイミドは、枝術水醜により公知の、天然ゴム
(N日)、インゾレンビムrIEl) 、ブタジェンゴ
ム(BB)、スチロール・ブタジェンゴムrsBFl)
 、インブチレン・インゾレン♂ム(IIR) 、エチ
レンΦプロざレンeターホリマー(”EPr)M) 、
ニトリルコ”ム(NBB) 、ハロゲン含有ダムおよび
エポギシ化天然コ9ム(ENR)ならびにそれらの混合
物上宿するダム混合物に過当である。
本発明によれば、式(1,Ia)による化合物にゴム1
00部に対して0.1〜5部のせで、式(n)によるN
、N’−置換ビス−(2,4−シアε)−e−トリアジ
ン−6−イル)−スルフィド(n=4)は0.1〜10
部の量で使用される。
トリアジン架橋剤対遅延剤の、1 : 0.5〜1.5
、とくに1 : 0.5〜1.2のモル比が望ましい。
この場合、混合物は遊離硫黄を含有していない。
促進硫黄加硫の場合、式(■、 la)による置換N−
)リクロルメチルチオカルボキシイミドは、ゴム100
部につき0.1〜1:0部、とくに0.1〜8部の硫架
量において、ゴム100部につき0.1〜5部、有利に
は0.1〜2部の量で添加される。促進剤、遅延剤、硫
黄の、1 : 0.3〜1.5 : 0.5〜1.5と
くに1 : 0.3〜1.2 : Q。5〜1.5のモ
ル比がすぐれている。この場合、式(1[)によるオリ
ゴスルフィVは0.1〜10部の量で使用される。加硫
速度論のもう1つの変更範囲を得るためには、式(II
)によるトリアジン促進剤を2つまたは数種の個体の混
合物の形で使用ずみのが有利であると立証することがで
き、この場合他の使用量、殊に有利なモル比を維持する
九めには、置換七モル基醜で行なうべきである。
同様に、硫黄なしで作業する場合、置換は式(U)によ
るトリアジン化合物を使用して行なわねばならない。
同様に、速度論的理由から、式(n)によるN。
W−置換tスー(2,4−ジアミノ−8−トリアジン−
6−イル)−オリゴスルフィvを、ベンゾチアゾール系
および/17jはチウラム系の常用の促進剤、九とえは
ベンゾチアブールスルフェンアミド、ベンゾチアゾール
ジスルフィド、2−メルカプトペンブチアゾールないし
はその亜鉛塩およびテトラメチルチウラムジスルフィド
〔アルフェン(J、 van Alphen 、  ”
ラバー−ケミカルス(Rubber Chemical
g )”1977年、第1〜46頁参照〕と混合して使
用するのが有利であること全立証することができる。
これらの配量基準を用いると、設定されt加硫問題′に
?J決することができ、その際加硫物特性が損なわれる
こともない。
式(II)によるN 、 M−[換ビス−(2,4−ジ
アミノ−8−トリアジン−6−イル)−オリゴスルフィ
Pは、有利にオルガノ72ンと−gに使用され、九とえ
ば C(RO)581−(CH2)12−8x    (璽
) まt゛は(Ro)3−st−(Cn2)+1−sa
   (■)(但しx=2〜6、とくに4、B ’: 
c1〜c、−アルキル、シクロアル中ル、n=2ま九は
6)または (但しx = ’l〜6、と゛くに6)、とくにビス−
(6−ドリエトギシシリルプロビル)−テ)ジスルフィ
ド(デグッサ社のst69 )が、しかも硫黄なし加硫
の場合には5169架橋削(西ドイツ国特許第2536
674号明細書)、硫黄加硫の場合にはSi 69 (
西ドイツ国特許第2255577号明細書)、同様に戻
シ安定の加硫物の製造の場合には西げイッl特許第28
48559号明細書による平衡加硫系の形成が使用され
る。上記すべての場合に、式(1、Ia)による41■
−トリクロルメチルチオジカルボギシイミドは架橋密度
を高める効果會有する加硫遅延剤として作用する。
式(1,Ia)による置換N−トリクロルメチルチオジ
カルボキシイミドの加硫遅延作用は、式(nlによるN
、シー置換ビス−(2,4−ジアミノ−5−1−リアジ
ン−6−イル)−オリデスルフイド七単独かまたは慣用
の促進剤お工び/または常用の硫黄供与剤、たとえばス
ルファサン(5u1fasan■)R(、ルホリ、ジュ
ヤ、イド)と−緒に混合して使用するときにも生じる。
架橋密度を高める効果を有する遅延剤としての置換N 
−) ’Jクロルメチルチオジカルポ牛シイi「金穴(
のによるN 、 N’−置換ビスー(2゜4−ジアミノ
−日−トリアジン−6−イル)−スルフィドと組合せて
使用するのは、他の常用の混合成分を金子しうるゴム混
合物中で行なわれるニ ー補強系、つまシファーネス・ブラック、チャンネル・
ブラック、フレームブラックeK fラック等ならびに
合成光#A剤、たとえば珪酸、珪eil m 、水酸化
アA・ミニラム、炭酸カルシウムおよび天然の充填剤、
たとえば粘土、珪質臼型、白亜、メルク等ならびにシラ
ン変性光・′:填RJお↓びその混合物(ゴム100部
につき5〜600部の量で) 一加Me促進剤としての酸化亜鉛およびステアリン(g
(ゴム100部ニツき0.5〜10部Oiで) 一普通に使用される老化防止剤、オゾン防止剤、疲労防
止剤、たとえばIPPD、TMQ等および光防遮剤とし
ての6つおよびそれらの混合物−任意の可塑剤、たとえ
ば芳香族、ナフテン系、パラフィン系、合成可塑剤およ
びそれらの混合物、 一場合によシゴム工業において技術水鵡に従って使用さ
れるオルガノシラン、たとえばr−クロルプロピルトリ
アルコキシシラン、ビニルトリプルコキシシラン、γ−
メルカプトプロピルトリアルコキシシランおよびアミノ
アルキルトリアルコキシシラン、ならびにそれらの混合
物(珪酸、珪酸塩、粘土等のような7ラノール基金有す
る充填剤100部につき0.1〜25部、望ましくは1
〜1o部の量で)、−場合によシ染料および加工助剤(
常用の配量で)。
式(I) rla)による置換N−(トリクロルメチル
チオ)ジカルボキシイミド金穴(1)にょるN。
N′−置換ビス(2,4−ジアミノ−5−)リアジン−
6−イル)−オリブスルファイpと組合せて使用し7て
製造されたゴム混合物の使用範囲は、タイヤの製造、工
業用品、たとえばコンベヤベルト、■ベルト、成形品、
インサート上宿するホースおよびインサー11しないホ
ースローラビム張り、円張り、射出成形品、手づくシ品
、シート、靴底および甲皮部、ケーブル、全ゼムタイヤ
用配合物およびそれらの加硫品に及ぶ。
ゴム混合物の製造および加硫は公知方法にょシ常用の条
件下で行々われる。
実施例 例  1 : 2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−6−メルカゾ
トートリアジン454gを、Na0日84 i + H
2O1,51から製造し九苛性ソーダ液に溶かす。
この溶液’t41の6つロフラスコに入れ、次いで軽ベ
ンジン(沸点80〜110℃)1.51を加え、混合物
を強く攪拌しなから0℃に冷却する。
20分間にベンジン10.O祷中の52CJ、、 13
7#の溶液全流入させ、その際温度が+5℃を上廻らな
いように注意する。
テトラスルフイVが直ちに沈殿する。反応の終りに5分
間後攪拌し、引続き吸引濾過し、洗浄する。
純白の細かい粉末’i、12トルの真空中で40〜45
℃で乾燥する。量:499.5.F、理論量の97.1
俤に相当、融点149〜150℃。
分  析: ビス−(2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−a−
)リアジン−6−イル)−テトラスルフィド 分子t  516C08B32Nl。S4計算(I  
C41,9B 6.2  N 27.I  S 24.
8実測値  41.8  6,5  26,8  24
.8TLC分析およびHPL(、’分析は、生成物が線
状テトラスルフィド97.1チを含有することを示丸例
  2; 2−エチルアミノ−4−ジ−n−ブチルアミノ−6−メ
ルカプトトリアジン56.6 gk、水2501を中の
NaOH8,811の溶液に溶かす。これに、ベンジン
25011At−加える。この混合物を良く攪拌した後
、+5°Cに冷却する。ベンジン60祷中の52Cjz
 13.5 、!itの溶液を流入させる。直ちに、白
色の沈殿が生成する。反応の終りに、例1に従って後処
理する。
黛:56,9.理論量の89.2%に相当分 析: e
z6Haa蛋。S、 (分子量628)計算値 C49
,68)17.64  N 22.29  S20.3
8実側値  49.59  7.59  22.18 
20.40EIPLe分析;純度ン96% 例  6 : 2−1−7’Ωビルアミノ−4−ジイソプロぎルアミノ
−6−メルカブトトリアジン107.6.9を、NaO
H17−6、!i’ t’H20600rntに溶かし
て勧造した苛性ソーダ液に溶かす。これに、地化メチレ
ン60OWLtを加える。
0〜5℃テ、cH2cJL □5 ON中os2cj2
271の溶液を流入させる。反応の終りに、分液ロート
中で有機相を分離し、乾燥し、真空中で蒸発濃縮する。
無定形粉末が得られる;軟化点:90°C 収1t:112.5g、理論量の94優に相当分析: 
e24B44Nxos4(分子量600)計算値 C4
8B 7.33  N 25.5 821−3実測値 
 4B、2 7.56  25.01 20.951二 2−エチルアミノ−4−ジエチルアミノ−6−メルカプ
トトリアジン45−49 k 1NaOF18.8gと
水200−から嘗造した苛性ソーダ液に溶かす。これに
、塩化メチレン200117?加える。混合物を攪拌し
、0℃に冷却する。B2(JQl 4g?12Cj2s
o−に溶かし、この溶液tメルカノチV溶液に流入させ
る。
反応生成物はり、’)12CJiに溶解する。反応の終
9に、相を分離し、CHgCJ3溶液を後処理する。
こうして約110℃の軟化点ヲ肩する無定形の粉末が得
られる。
量 :46.7g、理論量の90.5俤に相当分析: 
Cx5HszNx。S、 (分子量516)計算値 N
 27.1  s 24.8実測値  26,8  2
4.4 TLC分析に工れば、生成物は4f11のオリビスルフ
イドからなる混合物を含有するが、遊離硫黄金含冶しな
い。
例  5 : 純R97,196のビス−(2−エチルアミノ−4−ジ
エチルアミノ−8−トリアジン−6−イル)−テトラス
ルフィpsogt丸底フラスコに入れ、油浴中で1時間
160℃に加熱する。
溶融液は冷時に無定形に凝固する。TLC分析によれば
、生成物は出発物質約50係のほかにさらにオリ♂スル
フィY全含肩する。
例  6 : 2一シクロヘキシルアミノニー4−ジエチルアミノ−6
−メルカプトトリアジン70.25.9’r、水250
mt中のNaOH11gの溶液に溶かす。
これに、クロロホルム2507dt−加える。強く攪拌
しながら、encg、30−中のS、CJ 216.8
 Pの溶液t−流入させる。反応の終りに相を分離し、
クロロホルム相金後処理する。白色の無定形粉末71.
9gri論憧の92%に相当)が得られる。
分 析: C26F44NIO84(分子1624)言
+−算値 C50B 7.05 N 22.4 820
.51実測値  49.1 6.90 21.8  2
0TLC分析によれば、生成物は縁状s4生成物約30
俤とオリゴスルフィド70%からなるが、遊14硫黄會
言有しない。
試験規格 物理的試験は室温で次の規格指示に従って実施し7′c
: 300%−T:ジュラス値   DIN 53504 
     MPa温置時間tエ     DIN 53
529     分ス=+−チ時間    ASTM 
n2084     分ショアA 硬 度  DIN 
5!1505     度r)max −Dmtn  
  DIN 53529     Nm便用例において
は次の名称および略記を利用するが、その意味を次に記
載する。
FI88 :リプ付スモノクド・シート(天然プム)コ
ラツクス(CORAx@)N22o :カーボンプラッ
ク、表面!it (PET ) 120n”/ 9(デ
グッサ) + 7 ’r−v y (Naftole。■)zD:
炭化水素系可塑剤 ■ ブルカノックス(Vulkanox  ) 401ON
A :N−インプロピル−シーフェニル−p−フェニレ
ンジアミン ブルカノックス(’Vulkanox 町Ha :ポリ
−2゜2.4−)ジメチル−1,2−ジヒドロキノリ/ 7、、、ヤ(k4ssamol、[F])27エ、−ヤ
と、ッゾールのアル中ルスルホン酸エステル プ。flll−(Protektor’) G 35 
: t、J−7防詮ワツクス デ、ヵ 、 ッ ト (Vulkacit ’  ) 
 MOZ  :  /< 377゜アゾリル−2−モル
ホリノ−スルフェンアミ  ド デ、 ヵ L/  7  )  (Vulkalent
 の )E:N−7z=ニル−−()リクロルメチルス
ルフェニル)−ペンゾールスルホンアミV ウヤF、、’/ヤ(。2,1.1□■)、3工沈殿珪酸
(デグッサ) グラン(Gran )   顆 粒 V143:ビスー(2−エチルアミノ−4−ジ−エチル
アミノ−8−トリアジン−6−イル)−ジスルフィY V225:ビス−(2−インゾロビルアミノ−4−ジイ
ンプロぎルアミノ−日−トリアジン−6−イル)−ジス
ルフィV ユ ヤ 、 ア デ 7   (Su工falian 
 ■ )  8  エ  、 ヤ オ  リ  。
ジスルフィド 例 7:N220充33)’INB混合物中の促進剤と
してのN、W−置換Vスー(2,4−ジアミノ−a−ト
リアジン−6−イル)−オリゴスルフィドと組合せ九場
合のvz−物質の作用 (r4   11    N    へ   “ト  
 ]\   )\   “へ   )\   ン例7は
、ジーおよびテトラスルフィド系トリアジンに関するN
−、hリクロルメチルチオフタルイミドの添加が、スコ
ーチ時間をスルフェンアミド促進(混合物1)のレベル
に上げる。スコーチ延長を生じる(混合物2〜7)?生
じること金表わす。さらに、カーボンブラック充填NR
中では、架橋速度の変化は確かめられなかつ几が300
1モジユ2ス値の改良が確かめられる。
例8:促進剤としてN、N’−置換ビス−(2゜4−ジ
アミノ−8−トリアジン−6−イル)オリフスルフィド
と組合せ本場合の、N220充填NR中でのVZ物質と
ゾルカレントEとの比較 デルカレントEC混合物10)とVZ物質(混合物11
〜16)との比較は、vz物質が長い温情時間および3
00チ呻びにおける高いモジュラス値を生じることを示
す。
例9 : N 220充填NR中できスー(2−エチル
アミノ−4−ジエチルアミノ−8−トリアジン−6−イ
ル)ジスルフイrにより加硫tOA進する場合のVZ物
質の作用法の温度依存性 Rssl、ub(1+4)=70−80  100  
100  100コラツクスN220     50 
 50  50ZnOR8555 ステアリン酸         2  2 2ナフトレ
yZD         5  5  5ブ /シカノックス4010 NA     2.5  2
.5 2.5ブルカノツクスE(S      1.5
 1.5 1.5プロテクターG35      1 
  1  1v 145          1.29
 1,29 1.29VZa            
 −QJ3  −vzb            −−
o、s硫黄    1.51.51.5 −p分: 145°0          9.2 17.017
.5160℃          5.2 8.2 8
.2170℃          4.0 5.2 5
.7180℃          2.8 4.0 4
.0加硫速度、分: (t90係−t 10係) 145°CI5,9 18,918.2160°0  
       4.1 5.4 5.2170℃   
      2.0 3.0 2.6180°C1,3
1,61,+5 加硫データ: 60優モジユラス値、MPa 145℃           10,6 12,3 
13.1170℃            9,5 1
2,0 12.5ショアAf11度: 145°0         65  69 6917
0℃         63  68 68VZ物質の
添加は、混合物の加工温度 r<145℃)にお・いて、高い温度では加硫時間の者
しい減少なしに温置時間のかなシの延長およびそれぞれ
の場合に300慢モジコラス値の有効表増加を惹起する
例11:V143/MOZ混合物によシ促進された、カ
ーボンブラック充填NEl中でのVZの作用 2L]    21  22 R881、ML(1−←4)=70−80 100  
100 100コラツクスN220     50  
 50  50ZnOR8555 ステアリン酸        2   2  2ナフト
レンZD        333プロテクターG35 
    1   1  1プルカノツクス4010 N
A   2.5  2.5 2.5ブルカノツクス H
81,51,51,5iルtyfy )  MOZ  
   1.43  0.72 0.72v145   
       −  0.75 0.75VZa   
         −−0,4硫  黄       
     1.5   1.5  1.5DlnsL、
 −Dm>、 、r170”C)Nm  8.56  
8.24  8.87t工(170°の、分     
4.5  4.1 4.7t□(130℃)、分   
 22.5 15.0 19.3N、N−憧換Vス−(
2,4−ジ1i)−8−トリアジン−6−イル)−スル
フィyt−市販のスルフェンアミr促進剤と一遅に使用
する場合(混合物21)、VZaの添加によシ(混合物
22)、同様に温置時間が延長さ詐る。
例12:カーポンプラック/珪酸充填NR混合物中での
、N、W−億換♂スー(2゜ 4−ジアミノ−8−トリアジン−6− イル)−オリ♂スルフィrと組合せ次 場合のvzbの作用 R881φ已(14−4)=70−80  100  
100   100コラツクスN220    25 
 25  25ウルトラシルVN5 Gran、   
25  25  2581 69          
   3.75  3,75  3.75ZnOF1a
               5    5    
5、ステアリン#         222ナフトレン
 Zo       3   3   3プロテクター
G35     1   1   1デルカノツクス4
010 NA  2.5  2.5  2.5ブルカノ
ツクス EB     1.5  1.5  1.5デ
ルカチ7)MOZ      1.43  −   −
B               −1,661,66
VZt)             −−Q、3硫  
黄             1.5  1.5   
1.5t□(170″O)、分    4.9 4.2
 5.2t工(13Cf′s)、分    37,5 
25,4 56.6例12に確かめられるように、カー
ボンブラック/珪酸充填NR中にSL 69が存在する
場合でもスコーチ遅延が達成される。
例13:  Dt−用いて架橋した、硫黄供与剤を肩す
るN220充填Nf(混合物中でのvzbの作用 pssl、mL(1+4)=70−80  100  
100  100コラツクスN220    50  
50  50znops              
5    5    5ステアリン酸        
2  2  2ナフトレンZD        3  
 3   3プロテクター035     1   1
   1デJレカノツクス 4010 NA  2.5
  2.5  2.5ブルカノツクス )!S    
1.5  1.5  1.5ブル力’?1M0Z   
   1.43  −   −D          
     −1,761,76vzb        
     −−0,8硫黄    1.5 − − スルファサンR−0,70,7 txN70℃)、分    4.5 3.2 4.8t
工(130℃)、分    22,5 11,5 21
.ON 、 N’−置換ビス−(2,4−ジアミノ−8
−トリアジン−6−イル)−オリブスルフイYと一緒に
、硫黄供与剤t−1するR8混合物中で使用する場合で
も、混合物28が示すように、vzbの株加は、スルフ
ェンアミr促進剤および硫黄を有する対照混合物C混合
物26)のレベルへの明らかなスフーチ延長會生じる。
例14 : N55Q充填BE’l中でのN、N’−置
換ビス−(2,4−ジアミノ−5−)リ アジン−6−イル)オリ?スルフィr と組合せた場合のVZの影響 フナaB10    100  100 100 10
0コラツクスN330     6o   6o  6
o   6゜ZnOR85353 ステアリン酸        2  2  2  2ナ
フトtzyZD       15   15  15
  15プロテクター()35       1   
 1   1    1デルカノツクス4010 NA
   1.5  1.5  1.5  1.5n   
          1.76 1.76  −   
−V225          −   −  1.5
  1.5VZa          −0,8−0−
8硫  黄          1.5  1.5  
1.5  1.5t工(16■)、分  4.5 5.
76.8 9.7165℃における加硫デー、り 3001モジユラス値   7.1  9.8 6.Q
   8.8例14は、N、W−置換ぎスー(2,4−
ジアミノ−8−トリアジン−6−イル)−ジーおよびテ
トラスルフィド促進された、N330充填ポリシタジエ
ンの温置時間の延長および同時に300憾モジユラス値
のかなシの増加金示す。
例15:NR/BR混合物中で促進剤としてN。
「−置換ビス−(2,4−ジアミノ− 5−)リアジン−6−イル)−オリ♂ スルフィドと組合せm場合のvzの作 用 シナCB10   30 30 30 30  30コ
ラツクスN220    50   50  50  
 50   50ZnO活性    55555 ステアリン酸      22222 ナフトレンZr)55555 プロテクターG55    1   1   1   
1    1プルカノツクス8B   1.5  1.
5  1.5  1.5  1.5ブル力チツトMOZ
    1.45  −   −    −    −
1’)            −1,761,76−
−V225        −   −  −   1
.5  1.5vZa          −−0,8
−0−8硫黄  1.50.80.80.80.8tI
 (17Cry)、分5.7 2.7 4.2 4.7
 7.1t (i5cfO)、分12−9 6.6 1
4.022.3 45.0工 例15は、Nflと合成がムとの混合物中でも、VZ物
質の添加によるスコーチ安全性を得ることができること
を示す。
例16:N330充填NBfl混合物中で促進剤として
N、V−置換♂スー(2,4−ジ アミノ−8−トリアジン−6−イル) −オリ♂スルフィドと組合せ次場合の vzbの作用 35  54   55     品 ペルシナンN5307NEl   100  100 
  100    100コラツクスN550   6
0  60   60   60ZnO活性    5
 5 5 5 ステアリン酸      1  1   1   1メ
サモル        10  10   10   
10パラフイン(固形)1111 デルカノツクス)1B     1.5  1.5  
 1.5   1.51’)           1
,761.76  −    −V225      
  −   −   1.5   1.5vzb   
       −0,80,8硫黄  1.21.21
.2 1.2 D   D   、     9.2312.95  
8.18  12.59max−win (17rf′O)Nm t (17Cf’O)、分3.5 4.9 4.8  
8.4工 加硫速度 t90−tloへ分  8.2 2.7 9..1  
3.1170℃における加硫速度 モジユラス 値     14.0 17.1  11
.6   15.5N、「−置換ビス−(2,4−ジア
ミノ−B−トリアジン−6−イル)−オリビスルフイr
の存在におけるNBFI混合物に対しvzbの添加にニ
ジ、スコーチ安全性の改良と同時に加硫速度の増加が可
能となる。同様に、既に非常に高い出発レベルにも拘ら
ず、300’jそジエラス値のかなシの増加が行なわれ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、架橋密度を高める効果を有する加硫遅延剤として一
    般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R^9はH、R^1^0はH、C_1〜C_1_
    6−アルキル、ウンデセニルであるか、またはR^9と
    R^1^0はジカルボキシイミドの3位および4位の炭
    素原子と一緒になつて飽和かまたは1つまたは3つの不
    飽和結合を有し、1個または2個のメチル置換基を有し
    ていてよい6員環を表わす〕で示される化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) 〔式中R^1、R^2はHであり、R^2はベンジルで
    あり、R^2、R^3、R^4はC_1〜C_8−アル
    キル、とくにC_1〜C_4−アルキル(分枝または非
    分枝)、アリル、C_3〜C_8−シクロアルキル(こ
    れは非置換または1〜3個のメチル置換基を有する)、
    2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−
    ヒドロキシプロピルであるか、またはR^3とR^4は
    (一緒になつて)C_4〜C_6−アルキレン、−(C
    H_2−CHX)_2Y〔X=CB_3、H;Y=O、
    S〕を形成し、nは2または4である〕で示されるオリ
    ゴスルフイド化合物、もしくは(S)_nがn=4の平
    均の統計的鎖長に一致する式(II)による化合物の混合
    物と組合せて含有することを特徴とするゴム混合物。 2、式( I )の化合物が式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中R^7、R^8はH、メチルであり、R^5およ
    びR^6はエンド−CH_2−架橋またはエンド−O−
    架橋を表わす〕で示されるテトラヒドロフタルイミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のゴム混合物。 3、式( I )の化合物がN−トリクロルメチルチオフ
    タルイミドである、特許請求の範囲第1項記載のゴム混
    合物。 4、式( I )の化合物が1,2,3,6−テトラヒド
    ロ−N−(トリクロルメチルチオ)−フタルイミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のゴム混合物。 5、付加的に、ベンゾチアゾールまたはチウラム系の常
    用の促進剤を含有する、特許請求の範囲第1項記載のゴ
    ム混合物。 6、付加的に、一般式: (RO)_3−Si−(CH_2)_n−Sx(III)
    または(RO)_3−Si(CH_2)_n−SH(I
    V)または▲数式、化学式、表等があります▼ [式中nは2または3であり、xは2〜6であり、Rは
    C_1〜C_6−アルキル、シクロヘキシルである]で
    示されるオルガノシランを含有する、特許請求の範囲第
    1項または第2項記載のゴム混合物。 7、付加的に硫黄供与剤を含有する、特許請求の範囲第
    1項から第6項までのいずれか1項記載のゴム混合物。 8、ゴム100部に対して式( I 、 I a)による置換
    N−トリクロルメチルチオカルボキシイミド0.5〜5
    部および式(II)によるN,N′−置換ビス−(2,4
    −ジアミノ−s−トリアジン−6−イル)−オリゴスル
    フイド0.1〜10部ならびに硫黄0.1〜10部を含
    有し、その際3つの成分は0.3〜1.5:1:0.5
    〜1.5のモル比で存在する、特許請求の範囲第1項、
    第2項および第7項のいずれか1項記載のゴム混合物。 9、ゴム100部に対して式( I 、 I a)による置換
    −N−トリクロルメチルチオカルボキシイミド0.1〜
    5部および式(II)n=4)によるN,N′−置換ビス
    −(2,4−ジアミノ−s−トリアジン−6−イル)−
    オリゴスルフイド0.1〜10部を含有し、その際両成
    分は0.3〜1.5:1のモル比で存在する、特許請求
    の範囲第1項または第2項記載のゴム混合物。
JP62074587A 1986-04-01 1987-03-30 加硫可能のゴム混合物 Pending JPS62241935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863610811 DE3610811A1 (de) 1986-04-01 1986-04-01 Verwendung von substituierten n-trichlormethylthiodicarboximiden in kombination mit n;n'-substituierten bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-oligosulfiden in vulkanisierbaren kautschukmischungen und derartige kautschukmischungen
DE3610811.1 1986-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241935A true JPS62241935A (ja) 1987-10-22

Family

ID=6297624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074587A Pending JPS62241935A (ja) 1986-04-01 1987-03-30 加硫可能のゴム混合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5037872A (ja)
EP (1) EP0240711A3 (ja)
JP (1) JPS62241935A (ja)
CN (1) CN1010951B (ja)
AU (1) AU590689B2 (ja)
BR (1) BR8701447A (ja)
CA (1) CA1286048C (ja)
CS (2) CS274291B2 (ja)
DE (1) DE3610811A1 (ja)
DK (1) DK160787A (ja)
FI (1) FI871408A (ja)
HU (1) HUT47617A (ja)
IL (1) IL82007A (ja)
IN (1) IN168551B (ja)
NO (1) NO871053L (ja)
PL (1) PL152858B1 (ja)
PT (1) PT84605B (ja)
YU (1) YU45073B (ja)
ZA (1) ZA871767B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610796A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-08 Degussa Verwendung von substituierten n-trichlormethylthiohydantoinen in kombination mit bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-oligosulfiden in vulkanisierbaren kautschukmischungen und derartige kautschukmischungen
CA2261252A1 (en) * 1998-02-26 1999-08-26 Friedrich Visel Asymmetrical siloxy compounds
US6184306B1 (en) 1999-02-18 2001-02-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetrical siloxy compounds
DE10017654A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-18 Degussa Organosiliciumverbindungen
US6359046B1 (en) 2000-09-08 2002-03-19 Crompton Corporation Hydrocarbon core polysulfide silane coupling agents for filled elastomer compositions
US6635700B2 (en) 2000-12-15 2003-10-21 Crompton Corporation Mineral-filled elastomer compositions
US7696269B2 (en) * 2006-12-28 2010-04-13 Momentive Performance Materials Inc. Silated core polysulfides, their preparation and use in filled elastomer compositions
US8592506B2 (en) * 2006-12-28 2013-11-26 Continental Ag Tire compositions and components containing blocked mercaptosilane coupling agent
US7968635B2 (en) * 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing free-flowing filler compositions
US7968633B2 (en) * 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing free-flowing filler compositions
US7960460B2 (en) * 2006-12-28 2011-06-14 Momentive Performance Materials, Inc. Free-flowing filler composition and rubber composition containing same
US7968634B2 (en) * 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated core polysulfides
US7781606B2 (en) * 2006-12-28 2010-08-24 Momentive Performance Materials Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents, process for making and uses in rubber
US7968636B2 (en) * 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated cyclic core polysulfides
US7687558B2 (en) * 2006-12-28 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Silated cyclic core polysulfides, their preparation and use in filled elastomer compositions
US7737202B2 (en) * 2006-12-28 2010-06-15 Momentive Performance Materials Inc. Free-flowing filler composition and rubber composition containing same
JP5663455B2 (ja) * 2011-10-26 2015-02-04 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラおよびゴム組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1669954A1 (de) * 1951-01-28 1970-08-20 Degussa Verfahren zur Verbesserung der Gebrauchseigenschaften von Vulkanisaten
US3546185A (en) * 1968-03-20 1970-12-08 Monsanto Co Inhibiting premature vulcanization of diene rubbers
US3862051A (en) * 1971-02-08 1975-01-21 Monsanto Co Composition of poly(thioamides) and accelerator
DE2848559C2 (de) * 1978-11-09 1982-01-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Reversionsfreie Vulkanisate ergebende Kautschukmischungen und deren Verwendung
US4380609A (en) * 1981-10-19 1983-04-19 Monsanto Company Prevulcanization inhibitors of thio-triazine-amines for rubber
DE3438290A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazin-6- yl)tetrasulfid,verfahren zur herstellung, verwendung und sie enthaltende vulkanisierbare mischungen
DE3610794C2 (de) * 1986-04-01 1995-02-09 Degussa N,N'-substituierte Bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen
DE3610796A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-08 Degussa Verwendung von substituierten n-trichlormethylthiohydantoinen in kombination mit bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)-oligosulfiden in vulkanisierbaren kautschukmischungen und derartige kautschukmischungen

Also Published As

Publication number Publication date
CN87102444A (zh) 1987-10-14
FI871408A (fi) 1987-10-02
FI871408A0 (fi) 1987-03-31
HUT47617A (en) 1989-03-28
US5037872A (en) 1991-08-06
CA1286048C (en) 1991-07-09
NO871053D0 (no) 1987-03-13
PL264910A1 (en) 1988-07-21
CN1010951B (zh) 1990-12-26
CS9001285A3 (en) 1992-02-19
PT84605B (pt) 1989-11-30
CS274291B2 (en) 1991-04-11
IL82007A (en) 1990-12-23
DK160787A (da) 1987-10-02
CS275483B2 (en) 1992-02-19
CS224587A2 (en) 1990-09-12
EP0240711A2 (de) 1987-10-14
NO871053L (no) 1987-10-02
ZA871767B (en) 1987-09-01
EP0240711A3 (de) 1989-11-08
DE3610811A1 (de) 1987-10-08
YU38387A (en) 1988-10-31
IN168551B (ja) 1991-04-27
IL82007A0 (en) 1987-10-20
AU7005987A (en) 1987-10-08
AU590689B2 (en) 1989-11-09
YU45073B (en) 1991-08-31
BR8701447A (pt) 1988-01-05
PL152858B1 (en) 1991-02-28
PT84605A (de) 1987-05-01
DK160787D0 (da) 1987-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62241935A (ja) 加硫可能のゴム混合物
US4621121A (en) Vulcanizable mixture containing bis-(2-ethylamino-s-triazin-6-yl)-tetrasulfide
WO2014186571A1 (en) Benzoxazole-based materials for vulcanization accelerator applications
US3979369A (en) Method for cross-linking rubber with polysulfides
CA1325805C (en) N,n'-substituted bis-(2,4-diamino-s-triazin-6-yl)- tetrasulfides and disproportionation products thereof, processes for their production and their use in vulcanizable rubber mixtures
US4673741A (en) Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazine-6-yl) tetrasulfide, process for its production, use and vulcanizable mixtures containing it
US3969353A (en) Triazinesulfenimides of dicarboxylic acids
JP3538213B2 (ja) ポリスルフィド化合物、ジエン系ゴムの加硫法、加硫系及びジエン系加硫ゴム製造方法
JPS62241936A (ja) 加硫可能のゴム混合物
US5206304A (en) Vulcanizable rubber mixtures containing bis-(2,4-organylthio-triazine-6-yl) polysulfides
EP0078784B1 (en) Thio-substituted-1,3,5-triazine-diamines and -triamines useful as prevulcanization inhibitors
EP0347524B1 (de) Bis(2,4-organylthio-s-triazin-6-yl)polysulfane, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende vulkanisierbare Kautschukmischungen
US4165417A (en) 3-(Tert-alkylthio)-1,3-thiazolidin-2,4-dione used to inhibit premature vulcanization of diene rubbers
US3751401A (en) Vulcanizable compositions containing cyanoisothiazolyl bis(dithiocarbamates)
US5025047A (en) Use of N,N'- and N,N',N'-substituted silyl ureas as antidegradation agents and polymer blends which contain them
EP0282434A1 (en) Rubber vulcanization system
US3853825A (en) Cyanoisothiazolyl bis(thiobenzothiazoles)
US4460769A (en) Thio-amino-1,3,5-triazines
US4207236A (en) 3-(tert-Alkylthio)-1,3-thiazolidin-2,4-dione
US3895019A (en) Cyanoisothiazolyl bis (thiobenzothiazoles)
Hopper 2-(Isopropylsulfinyl)-benzothiazole as a delayed action thiazole accelerator
US3692770A (en) 3-cycloalkylthio-3-azabicyclo (3.2.2) nonanes
US3985717A (en) Vulcanizable rubber compositions comprising organic derivatives of hydrazine
JPH11293036A (ja) ゴム用加硫剤およびそのゴム組成物
JPS61238838A (ja) ゴム加硫剤