JPH0249040A - 加硫性ゴム組成物 - Google Patents

加硫性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0249040A
JPH0249040A JP19883188A JP19883188A JPH0249040A JP H0249040 A JPH0249040 A JP H0249040A JP 19883188 A JP19883188 A JP 19883188A JP 19883188 A JP19883188 A JP 19883188A JP H0249040 A JPH0249040 A JP H0249040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
organic compound
polymer
modified
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19883188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624792B2 (ja
Inventor
Toshiki Takizawa
俊樹 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63198831A priority Critical patent/JP2624792B2/ja
Publication of JPH0249040A publication Critical patent/JPH0249040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624792B2 publication Critical patent/JP2624792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は空気入りタイヤ、防振ゴム、コンベアベルト、
ホース、防舷材等各種のゴム製品に適用可能なゴム組成
物に関するものであり、特に耐摩耗性、低発熱性を有す
る空気入りタイヤのトレッド用に好適なゴム組成物であ
る。
〔従来の技術〕
近年、自動車に対する低燃費化の要求に伴なってタイヤ
用ゴム材料、特にタイヤトレッドなどのゴム材料として
燃費特性、摩耗特性に優れたゴム組成物が求められてい
る。ゴム組成物に対するこのような要求に対して列えば
特公昭50.58152号公報ではニトロンナフタリン
化合物のような低発熱化剤の使用を提案している。また
ブタジェン系ゴムの場合にはその重合活性末端をインシ
アネート化合物と反応させてウェットスキッド特性、転
がシ摩擦抵抗特性等に優れたブタジェン系ゴム組成物と
している(%開昭61−141741号公報)。
[発明が解決しようとする味題〕 上記のような従来の技術には解決されなければならない
種々の問題があった。例えば、低発熱化剤を使用すると
、スコーチタイムの短縮や耐摩性の低下といった問題が
生じ、実用配合を行なう上では必ずしも満足な性能が得
られていない。また、重合活性末端をインタ”Tネート
化合物と反応させる方法では、重合末端が活性でない乳
化重合により重合されるゴムとかエチレン−プロビレ/
−ジエン三元共重合体ゴム等については応用することが
できない。
本発明は上記のような従来の技術の欠点を解消すること
分目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、アゾール基を含有する有機化合物をゴム
状ポリマーに反応させることによって低発熱化と耐摩耗
性の向上が0T能ではないかという考えに基いて鋭意研
究した結果、本発明に到達したもので、これによれば従
来技術の欠点は効果的に解消されることが見出された。
すなわち、本発明者らはポリマー中の二重結合に漕目し
、アゾールを含む有機化合物を二重結合に付加させる反
応を鋭意検討した。その結果、2血精合に対してメルカ
プト基が容易に付加反2させ得ることを利用してメルカ
プト基とアゾール基を有する有機化合物がポリマーに付
加することを確認し、さらに上記変性ゴムが耐摩耗性、
低発熱性に浸れることを検討し本発明に到った。
したがって、本発明によれば、不飽和炭素結合を有する
ゴム状ポリマーにアゾール基とメルカプト基とを有する
有機化合物を付加反応させてなる変性ゴムまたは該変性
ゴムと他のゴム状ポリマーとのブレンドゴム100重量
部に補強剤または非補強性充填剤10〜200重量部を
配合してなる加硫性ゴム組成物が提供される。
上記の反応はゴム状ポリマーの二重結合に対する有機化
合物中のメルカプト基金用いた付加反応であるから、該
変性ゴムの調製のために用いられる不飽和結合を有する
ゴムとしては、天然ゴム、グアニルゴム、ポリインプレ
ンゴム、ポリブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン共
重合体ゴム、ブタジェン−インブレ/共点合体ゴム、イ
ンプレンースチレン共重合体ゴム、ブタジェン−アクリ
ロニトリル共重合体ゴム等のジエン系ゴムおよびエテレ
/−プロビレ/−ジエン共重合体ゴム、ブチルゴム等の
ゴム、すなわち通常の不飽和炭素結合を有するゴムが挙
げられる。
本発明における変性ゴムの調製は一般には溶4Jの存在
下で行なうが、工業的には重合終了後のゴムセメント中
で反応を行なうのが有利である。溶剤を用いる場合は、
ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤、ヘキサン等のパ
ラフィン系浴カリ、クロロホルム等のハロゲン化炭化水
素系溶剤等任意のものでよいが、なかでもゴム状ポリマ
ーおよび上記有機化合物を溶解させるもの、かつ付加反
応に対して不活性であるものが好ましい。
本発明において用いられるアゾール基とメルカプト基を
有する有機化合物(以下該有機化合物ということがある
)としては各々の官能基金少なくとも一個有するもので
分子鎖中に酸素原子、硫黄原子、窒素原子を適宜含んだ
ものを用いることができる。また反応に悪影#を及ぼさ
ない範囲であれば分子中の水素原子をハロゲン原子、ア
ルキル蓬、アルコキシ基など任意の置換基で置換するこ
とができる。
該有機化合物としては、2−メルカプトチアゾール、2
−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトイミダ
ゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メル
カプトベンゾオキサゾール、2−メルカプト−L44−
チアジアゾール、2−メチル−5−メルカプト−1,4
4−チアジアゾール、5−メルカグトーL2.4−トリ
アゾールなどが挙げられる。
これらの化合物において、無極性か比較的極性の弱い炭
化水素部分を多く含む構造のもの、もしくは融点の低い
ものは炭化水素溶剤に対する溶解性が高いので反応操作
上好ましいと考えられる。
該有機化合物の使用量は特に制限されないが通常不飽和
炭素結合を有するゴム100重を部当り101〜10重
濾部、好ましくは11〜5重証部とする。10重量部を
超えるとスコーチタイムが極端に短かくなるので好まし
くなく、101重量部未満のときは変性による効果が実
質的に失なわれてしまう。
本発明における変性ゴムの調製に際しては、ゴム状ポリ
マーへの該有機化合物の付加反応においてt−ブチルハ
イポクロライドを用いる。
t−ブチルハイポクロライドの使用量は特に制限されな
いが、一般に該有機化合物1モル当り[15〜5モル、
好ましくは18〜2モルの割合で用いる。
本発明において、アゾール基とメルカプト基を有する有
機化合物によるゴムの変性反応は模式的には次のように
表わされる: ここでt−BuOO2u容易にラジカル化してアルコキ
シラジカル(t−BuO−)とな夛、t−BuO−id
メルカグト基(−8EI )よシ水素を引抜き−8・ 
とt−BuOHを生成するものと考えられる。すなわち
、t−BuOClは付加反応の開始剤的な役割を果す。
本発明における反応系はゴムのゲル化等の副反応を防止
するために、無水状態下かもしくは制限水量下に維持す
ることが好ましい。またt−ブチルハイポクロライドの
分解、失活を防ぐために暗所が好ましい。反応温度は特
に限定されるものではな込が、0〜80℃、好ましくは
20〜60℃の範囲がよい。反応時間は温度にもよるが
一般には12時間以内で充分でめる。
溶剤の存在下で反応を行なう場合にげ、多食のアルフー
ルを添加すれば反応が停止するとともにゴムを凝固させ
ることができ、引き続き残存する該有機化合物等を洗浄
によシ除去した後ゴムを乾燥することによって変性ゴム
が得うrLる。
本発明に用いられる補強剤としてはカーボンブラック、
シリカ等が挙げらn、非補強性充填剤としてはハードク
レー ンフトクレー 炭酸カルシウム、アルミナ・ホワ
イト、タルク、硫酸力ルミニウム、硫酸カルシウム、酸
化チタン等が挙げられる。これら補強剤または非補強性
充填剤は一般に変性ゴムまたは変性ゴムと他のゴム状ポ
リマーとのブレンドゴム100重量部に対して10〜2
00重輩部、好ましくは30〜150重量部の割合で配
合される。他のゴム状ポリマーとしては前記のような不
飽和炭化水素含有するゴムであればいずれでもよいが、
ジエン糸ゴムがより好ましい。たツレ、ブレンドゴムの
場合ぼ、変性ゴムを少なくとも10重重量風上配合する
のが好ましい。
本発明の加硫性組成物には、以下に述べる加硫促進剤、
加硫促進助剤、活性★11.軟化剤、粘着付与剤等の配
合剤を適宜に配合することができる。こ\で「加硫性」
とは少なくとも加硫剤が配合されていることを意味する
。加硫剤としては硫黄ならびにチウラム系およびチアゾ
ール系などの硫黄供4体が一般的であるが、パーオキサ
イド類なども用いることが出来る。また硫黄系加硫剤に
おける加硫促進剤としてはヌルフェンアミド系、チウラ
ム系、チアゾール系、グアニジン系が用いられ、さらに
加硫促進助剤、活性剤としては酸化亜鉛、酸化マグネシ
ウムなど金属化合物、ステアリン酸等のカルボン酸が使
用される。さらには、軟化剤、粘着付与Δ1]、老化防
止剤などの通常のゴム用配合剤、他のジエン糸ゴムなど
を含有することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明のゴム組成物に使用される変性ゴムはアゾール基
を有する有機化合物が主鎖中に導入される結果、加硫物
の引張1強度、摩耗抵抗特性、低発熱性に潰れている。
したがって、本発明のゴム組成+71J rlタイヤト
レッド部をはじめ、カーカス部、サイドウオール部など
のタイヤ用途、ベルト、防振ゴム、窓枠、ホース、工業
用品などの用途に好適に使用することが出来る。
〔実施列コ 以下、実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明するが、本
発明の要旨を越えない限シ、実施列に限定されるもので
はない。各列における変性ゴムの分析方法、変性ゴムの
未加硫配合物および加硫物の調製方法ならびにそれらの
物性試験方法は下記の通力である。
アゾール基を有する有機化合物のゴムへの導入量 紫外線吸収分光検出器を備えたゲルパーミニ−ジオンク
ロマトグラフィを用いて、ゴム分子に付加した有機化合
物の特性吸収帯を検出波長として付加反応の確認を行な
った。これは変性前と変性後のゴム12)GPOチャー
トを対比することによシ行なった。硫黄分析装置(IJ
OO社8ultur Determinater BC
j 52 )によシ硫黄量を基準として定tを実施した
引張試験 引張強度はJより K 6301  に規定されたダン
ベル状3号試験片を打抜き25℃で500 w/min
の引張速度で行なった。
摩耗試験 摩耗試験はグツドリッチ型ピコ摩耗試験によシ実施した
発熱性 発熱性はダンロップ・トリプリメーターによシ反発弾性
を求め評価した。
変性ゴム調製方法 変性ゴム調製のために用いられる不飽和炭化水素を有す
るゴムとしては、ブタジェンゴム(cis含jt56僑
)、ブチルゴム(不飽和度t5モル係)、EPDM (
ヨウ素価29)を選んだ。各々のゴム100tを1.5
tの脱水クロロホルムに溶解し、セパラブルフラスコを
用いて密閉窒素雰囲気下、25℃で攪拌しながら第1表
記載の有機化合物を規定量クロロホルムに溶解した溶液
t−m加した。さらに十分に攪拌しながら、規定量のt
−ブチルハイポクロライドをクロロホルムに溶解した溶
液をゆつくシ滴下し、滴下終了後第1表記載の反応時間
の間、40℃で攪拌した後、反応溶液を多量のメチルア
ルコール中へ注ぎゴムを完全に凝固させるとともに細片
化して洗浄した。十分洗浄を行なったのち、真空乾燥器
で十分変性ゴムを乾燥した。
次に第2表記載の配合処方に従がい、ゴム配合物をat
N製した。第3表〜第8表にこうして得られた変性ゴム
組成物の加硫物性を示す。
第5表には付加反応の効果を示した。有機化合物?配合
時に添加したゴム配合物U、Vでは摩耗物性、低発熱性
に対してなんら効果を示さないのに比べて、有機化合物
を付加した場合には改良効果がみられる。
爲4表にはアゾール基の効果を示した。チオフェノール
をグラフトしたゴム組成物りでは、摩耗物性、低発熱性
に対してなんら効果がみられないのに比べ了ゾール基を
有する2−メルカプトチアジアゾールを付加し几ゴム組
成物Rでは改良効果がみられる。
第5表では付加量の効果を示した。2−メルカグトペン
ゾテアゾール1(L1〜5重量部変量させて付加した結
果、α1重量部以下では効果が不十分であシ、5重量部
以上では効果が同等となシ、なおかつ、スコーチタイム
が短かくなってしまい実用的でなくなることがわかった
’86表、l、7表、m8表にはブタジェン、ブチルゴ
ム、KPDMそれぞれのゴムにおける変性効果を示した
。いずnのゴムにおいても、アゾール基とメルカプト基
を有する有機化合物を付加することによシ物性の改良、
特にtI!耗物性の向上および低発熱化がみられ発明の
効果がみられる。
第2 表 配合処方 1)有機化合物ム 2)〃B 5)促進剤 DPG 4)   p   DM s’)mpDM 2−メルカプトベンゾチアゾール 2−メルカプトベンゾイミダゾール ジフェニルグアニジン ジペンゾテアジルジサルファイド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不飽和炭素結合を有するゴム状ポリマーにアゾー
    ル基とメルカプト基とを有する有機化合物を反応させて
    なる変性ゴムまたは該変性ゴムと他のゴム状ポリマーと
    のブレンドゴム100重量部に補強剤または非補強性充
    填剤10〜200重量部を配合してなる加硫性ゴム組成
    物。
  2. (2)ゴム状ポリマーがジエン系ゴムである特許請求の
    範囲第1項に記載の加硫性ゴム組成物。
  3. (3)ゴム状ポリマーがエチレン−プロピレン−ジエン
    三元共重合体である特許請求の範囲第1項に記載の加硫
    性ゴム組成物。
  4. (4)ゴム状ポリマーがブチルゴムである特許請求の範
    囲第1項に記載の加硫性ゴム組成物。
JP63198831A 1988-08-11 1988-08-11 加硫性ゴム組成物 Expired - Fee Related JP2624792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198831A JP2624792B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 加硫性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198831A JP2624792B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 加硫性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249040A true JPH0249040A (ja) 1990-02-19
JP2624792B2 JP2624792B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16397643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198831A Expired - Fee Related JP2624792B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 加硫性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624792B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288217A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマーおよびその組成物
WO2006057343A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Bridgestone Corporation 変性天然ゴムラテックス及びその製造方法、変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2006219618A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Bridgestone Corp 変性天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2007039500A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを空気透過防止層に用いた空気入りタイヤ
JP2009144154A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Kumho Petrochemical Co Ltd 芳香族有機硫黄化合物が結合された1,4−シスポリブタジエン
JP2014519529A (ja) * 2011-04-14 2014-08-14 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン チアゾール誘導体を含むゴム組成物
JP2017048297A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
WO2023100995A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 Nok株式会社 防振用ゴム組成物、防振マウント及び防振グロメット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213745A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Kawaguchi Kagaku Kogyo Kk 加硫可能なゴム組成物
JPS6114239A (ja) * 1984-06-25 1986-01-22 ユニロイヤル,インコーポレーテツド 硬化ゴム配合物ならびにその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213745A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Kawaguchi Kagaku Kogyo Kk 加硫可能なゴム組成物
JPS6114239A (ja) * 1984-06-25 1986-01-22 ユニロイヤル,インコーポレーテツド 硬化ゴム配合物ならびにその製造法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608725B2 (ja) * 2000-04-10 2011-01-12 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマーおよびその組成物
JP2001288217A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマーおよびその組成物
WO2006057343A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Bridgestone Corporation 変性天然ゴムラテックス及びその製造方法、変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2006152045A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bridgestone Corp 変性天然ゴムラテックス及びその製造方法、変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
US8039546B2 (en) 2004-11-26 2011-10-18 Bridgestone Corporation Modified natural rubber latex and method for producing the same, modified natural rubber and method for producing the same, rubber composition and tire
EP1816144A1 (en) * 2004-11-26 2007-08-08 Bridgestone Corporation Modified natural rubber latex and method for producing same, modified natural rubber and method for producing same, rubber composition and tire
EP1816144A4 (en) * 2004-11-26 2009-04-01 Bridgestone Corp MODIFIED NATURAL RUBBER LATEX AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, MODIFIED NATURAL RUBBER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME, RUBBER COMPOSITION AND TIRE
JP2006219618A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Bridgestone Corp 変性天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP4733993B2 (ja) * 2005-02-14 2011-07-27 株式会社ブリヂストン 変性天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2007039500A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを空気透過防止層に用いた空気入りタイヤ
JP2009144154A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Kumho Petrochemical Co Ltd 芳香族有機硫黄化合物が結合された1,4−シスポリブタジエン
JP2014519529A (ja) * 2011-04-14 2014-08-14 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン チアゾール誘導体を含むゴム組成物
JP2017048297A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
WO2023100995A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 Nok株式会社 防振用ゴム組成物、防振マウント及び防振グロメット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624792B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386864A (en) Tire innerliner composition
CA1271890A (en) Cure system for sulfur vulcanizable rubber
US3915907A (en) Chlorothio-sulfonamide-modified rubbery terpolymers and their blends
US5717038A (en) Tire treads with increased tread life, and method of manufacturing same
EP0539513B1 (en) Tire innerliner composition
EP0540617B1 (en) Composition for tire carcass
US3970133A (en) Chlorothio-sulfonamide-modified rubbery terpolymers and their blends
JPH0533704B2 (ja)
JPH0249040A (ja) 加硫性ゴム組成物
EP0314271A1 (en) Tire having tread composition comprising an improved processing aid
JPS63284240A (ja) 複素環式ジ‐n‐オキシドで変性したゴム組成物
CA2458332C (en) Masterbatch comprising rubber compounds, fillers, plasticizers and curatives
JP2002327093A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
CA1336470C (en) Modification process
JP3690890B2 (ja) 低発熱性ゴム組成物
US20040082702A1 (en) Rubber with polyethylene and phenylene bismaleimide and tire with component thereof
US3081279A (en) Method of vulcanizing butyl rubber, halosulfonated polyethylene, and nmethyl-n-nitroso-p-nitrosoaniline composition and resulting vulcanizate
US5137981A (en) Halogenated polybutadiene series elastomers, method of producing the same and rubber compositions for tire containing this elastomer
JP2957221B2 (ja) ポリジエンゴムを主体とする高い走行性能を有するタイヤ走行面およびその製造方法
JP2003003015A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP6517639B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JP2000026542A (ja) 硫黄加硫可能なブチルゴムおよびそれを含むゴム組成物
US4017468A (en) N-chlorothiocarboxylic acid amide/imide-modified terpolymers
JP2000309665A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees