JPH05328542A - 電動車両の駆動力制御装置 - Google Patents

電動車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH05328542A
JPH05328542A JP3068243A JP6824391A JPH05328542A JP H05328542 A JPH05328542 A JP H05328542A JP 3068243 A JP3068243 A JP 3068243A JP 6824391 A JP6824391 A JP 6824391A JP H05328542 A JPH05328542 A JP H05328542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
wheel
vehicle
driving
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3068243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280392B2 (ja
Inventor
Minoru Toyoda
稔 豊田
Shuzo Moroto
脩三 諸戸
Mutsumi Kawamoto
睦 川本
Mitsugi Yamashita
貢 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP06824391A priority Critical patent/JP3280392B2/ja
Priority to US07/864,874 priority patent/US5376868A/en
Publication of JPH05328542A publication Critical patent/JPH05328542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280392B2 publication Critical patent/JP3280392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/22Yaw angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/463Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 左右の駆動車輪に不具合による車両の挙動の
変化を抑制し、車両状態を検出して所定の範囲内に各車
輪の駆動力を制御する。 【構成】 車両に要求される駆動力値と走行状態に応じ
て各車輪7に駆動力を配分し電動機6で各車輪7を独立
に駆動する電動車両において、電動機が駆動力の配分値
に対応する出力を得る駆動制御手段5、駆動力検出手段
1、走行状態を検出する車両状態検出手段2、ホィール
の駆動状態検出手段3、要求される駆動力値と走行状態
に応じて各車輪の駆動力の配分値を演算し車両の走行状
態又はホィールの駆動状態が所定の範囲を越えた場合に
駆動力の配分値を修正する駆動力演算手段4を備える。
この構成により、旋回時の内、外車輪の接地荷重の移動
に応じて各車輪の駆動力の配分値が求められ、旋回時の
コーナリング力の低下や車両挙動が不安定な状況に陥る
のを防ぐことができる。また、左右輪のどちらかに不具
合が生じた場合やスリップ、スピン等の状態が発生した
場合に、走行状態の変化を修正し、安定な走行を実現す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来のエンジンに代え
て電動機により車両に要求される駆動力値と前記車両の
走行状態に応じて各車輪に駆動力を配分し前記各車輪を
独立に駆動する電動車両の駆動力制御装置にする。
【0002】
【従来の技術】自動車において近年特に関心を集めてい
るものに、4輪駆動車や電気自動車がある。
【0003】従来の4輪駆動車は、駆動源が1つであっ
て、その駆動力をトランスファ、プロペラシャフト、前
後輪デフ等を介して機械的に連結されるものが全てであ
る。しかも、メカニカル4輪駆動でトルク配分機能をも
つ機構は、トランスファであるが、一般に前後輪のトル
ク配分を行うにすぎず、また、配分割合も機構により限
定されている。また、配分比が制御できるタイプでも油
圧で制御しているため、精度のよいトルク配分が期待で
きない。
【0004】このため、加速等で荷重移動に応じた前後
のトルク配分は、大まかには可能であるが、カーブを旋
回していく場合等の遠心力による荷重移動、特に外側の
車輪にかかる荷重には対応できないという問題がある。
その他、主な4輪駆動車の特徴は以下のとおりである。
【0005】例えばセレクティブタイプの場合は、4輪
ー2輪の切り換えのため駆動シャフトの中間で動力の連
結、切り離しを行い、4輪駆動時は切り換えクラッチに
より直結状態になるため前後輪の相対回転を許容でき
ず、タイトコーナブレーキング現象を起こす。
【0006】センタデフタイプの場合は、デフギヤによ
り相対回転は許すが、ギヤ配列構造により固定的なトル
ク配分比しか設定できない。このため、ぬかるみ等で路
面からの反力が前後輪どちらかで低下して駆動力がかけ
られなくなった場合、自動的に固定された配分比で他方
の駆動力も低下し、全体の駆動力が著しく低下してしま
う。これを改善するため、差動制限機構と組み合わせて
スリップを防止する機能を追加したモデルもある。
【0007】また、ビスカスカップリングタイプの場合
は、前後輪間の相対回転が大きくなった時に回転の速い
部材から遅い部材へトルクを伝達するにすぎない。例え
ば通常は前輪で駆動し、前輪が空転したようなときにト
ルクを後輪へ伝達するだけである。そして、トルクスプ
リットタイプの場合は、多板クラッチを用い伝達容量を
油圧等により調整してトルク配分を決定するものであ
り、油圧決定は、コンピュータによる場合が増えている
が、相対回転がないと積極的な配分が期待できない。
【0008】図12はタイヤの駆動力限界を説明するた
めの図である。
【0009】ところで、タイヤの駆動力を決定する要因
についてみると、タイヤの駆動力限界は、図12に示す
ように垂直荷重による摩擦力限界と直進方向の駆動力F
x 、横方向のコーナリング力Fy の合力Fとのつりあい
で決まる。すなわち、加速、旋回等で荷重移動が起こ
り、車輪の接地荷重が変化すれば、それに応じて摩擦力
限界が変化する。路面状況が雪道、ぬかるみ等になれ
ば、同様に摩擦力限界が変化する。また、急旋回中はコ
ーナリング力が大きくなり、直進方向の駆動力限界が低
下する結果となる。
【0010】 駆動力限界 Fxmax=(F2 −Fy 2 1/2 上記のように車両は、走行状態によって車輪それぞれの
駆動力限界が変化するため、従来の4輪駆動車では、最
適の駆動力配分には対応できないという問題がある。例
えば旋回しながら加速しようとした場合には、遠心力に
より荷重が外側にかかるため、内車輪の接地荷重が小さ
く、外車輪の接地荷重が大きくなり、駆動力がかけられ
る限界が外車輪と内車輪で大きく差が出るようになる。
しかし、従来の4輪駆動車では、一部左右の差動制限機
構を持ったものもあるが、積極的なトルク配分ではな
く、左右の駆動力差までは制御できる機構になっていな
いため、内車輪の駆動力限界に応じた小さい駆動力しか
かけられず、この限界を越えた場合には、コーナリング
力を低下させ、車両挙動が不安定な状況に陥る場合もあ
る。
【0011】また、1輪が脱輪やぬかるみに入って空転
した場合、従来のメカニカル4輪駆動車では、デフ等で
左右輪を連結しているため、路面からの反力が得られ
ず、他の車輪の駆動力も極度に低下してしまう。
【0012】上記のことから、4輪の駆動力限界に応じ
た制御がそれぞれ独立して行われることが重要になる。
【0013】電動自動車は、従来のエンジン自動車の排
ガス問題から注目されるようになった。また、近年は、
特に地球規模の環境問題からクリーンエネルギーの太陽
電池を搭載するソーラカーと共にますます重要視されて
いる。しかも、ソーラカー自体も、基本的には電気自動
車を前提とするものであるから、広く実用に供する電動
車両の出現が強く望まれている。
【0014】従来の一般に電気自動車に代表される電動
機付車両は、通常1個の電動機を有し、デファレンシャ
ルギヤ等で駆動力を分配している。そのため、左右の駆
動力配分比は一定となる。
【0015】また、後輪の左右輪を独立して駆動できる
ように電動機を2つ配置した例も提案(実公昭55ー1
38129号公報)されている。これは、車速が設定値
以下の走行状態においてアクセルペダルが踏み込まれた
ときに電動機を運転して4輪駆動にするものである。
【0016】しかし、高速で旋回する車両は、車体に大
きな遠心力が発生するため左右輪で接地荷重が移動し、
先に述べたように旋回内側の車輪の接地荷重は軽くな
り、外輪の接地荷重は増加する。この場合、前者のよう
な一般車両においては、デファレンシャルギヤにより左
右輪のトルクが等しくなるように構成されているため、
内輪側の接地荷重が軽くなり駆動力の伝達限界が低下す
ると、それに伴い外輪側の駆動力の伝達限界も同様に低
下する。このためスリップする限界速度が低下する結果
となる。
【0017】また、後者のものは、単に特定の走行条件
のときのみ4輪駆動にするだけであるので、旋回時に接
地荷重が移動してもその接地荷重の移動に応じて駆動力
を有効に配分するということはできない。すなわち、車
速が設定値以下の低速走行中において、特にアクセルペ
ダルを踏み込んだときのみ電動機による駆動力を利用す
るものであり、一時的に4輪駆動とするにすぎない。
【0018】そこで、本出願人は、上記の問題を解消す
る電動車両の駆動力制御装置を別途提案(例えば特願昭
62ー25736号)している。この装置は、遠心力を
検出する手段、駆動力の要求値を検出する手段、遠心力
より荷重の移動量を求めて左右の車輪の駆動力を設定し
左右の車輪を独立して駆動する電動機を制御する演算制
御手段を備え、左右の車輪の接地荷重に対応した駆動力
で左右の車輪を独立に駆動するものである。このように
して左右輪の接地荷重に応じた駆動力を配分して駆動力
を最大限に引き出し、コーナーリング時においてもスリ
ップを防止しつつ加速力を向上させるようにしている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】図13は自動車の各種
の運動を説明するための図であり、自動車には、(イ)
に示すように上下運動とそれを軸に回転するヨーイング
運動、前後運動とそれを軸に回転するローリング運動、
左右運動とそれを軸に回転するピッチング運動がある。
【0020】複数輪を独立に駆動する車両では、相互の
駆動状態に関係なくそれぞれの駆動力を制御できるた
め、逆に他の車輪に干渉されることなく駆動力を発生し
続けることができる。そのため、決定した所定の配分割
合の駆動力で各車輪を駆動している状態において、左右
のどちらかの駆動モータや車輪に不具合等が発生した場
合、他方の駆動輪はそのまま同じ駆動力を発生し続ける
ので、左右輪の駆動力に大きな差を生じて車両に不必要
なヨー力(車両の回転力)を発生させることになり、
(ロ)に示すように車両の向きが変わってしまう。ま
た、前輪であればステアリングに力が発生し、(ハ)に
示すようにパンクした時と同様に保舵力が変化するよう
な現象が発生する。特に前輪では(ニ)示すようにキン
グピンの回りのトルク差となり、一方が駆動方向、他方
が制動方向に力を発生するので、大きな保舵力が必要な
状況になる。
【0021】しかし、上記電動車両の駆動力制御装置で
は、左右の車輪の接地荷重に対応した駆動力で左右の車
輪を独立に駆動するだけであるので、車両状態が所定の
範囲から外れ左右輪の駆動力に大きな差が生じた場合に
もその駆動力を修正することはできず、不必要なヨー力
の発生を抑制することはできない。
【0022】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、その目的は、左右の駆動車輪に不具合が生じた場
合に車両の挙動の変化を抑制するようにすることであ
る。本発明の他の目的は、車両状態を検出して所定の範
囲から外れないように各車輪の駆動力を制御することで
ある。
【0023】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、車
両に要求される駆動力値と前記車両の走行状態に応じて
各車輪に駆動力を配分し電動機で前記各車輪を独立に駆
動する電動車両の駆動力制御装置において、前記電動機
が前記駆動力の配分値に対応する出力を得るように制御
する駆動制御手段、前記車両に要求される駆動力値を検
出する駆動力検出手段、前記車両の走行状態を検出する
車両状態検出手段、ホィールの駆動状態を検出する駆動
状態検出手段、及び前記要求される駆動力値と前記車両
の走行状態に応じて前記各車輪の駆動力の配分値を演算
すると共に前記車両の走行状態又は前記ホィールの駆動
状態が予め設定された所定の範囲を越えた場合に前記駆
動力の配分値を修正する駆動力演算手段を備えたことを
特徴とする。
【0024】
【作用及び発明の効果】本発明の電動車両の駆動力制御
装置では、駆動力演算手段により駆動力検出手段、車両
状態検出手段、駆動状態検出手段の各検出信号に基づい
て各車輪に駆動力の配分値を演算するので、旋回時の内
車輪の接地荷重と外車輪の接地荷重の移動に応じて各車
輪の駆動力の配分値を求めることができ、旋回時のコー
ナリング力の低下や車両挙動が不安定な状況に陥るのを
防ぐことができる。また、車両の走行状態又は前記ホィ
ールの駆動状態が予め設定された所定の範囲を越えた場
合には、駆動力の配分値を修正するので、車両の走行状
態又は前記ホィールの駆動状態から左右輪のどちらかに
不具合が生じた場合やスリップ、スピン等の状態が発生
した場合に、それらによる走行状態の変化を修正するよ
うに駆動力を制御することができ、安定な走行を実現す
ることができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0026】図1は本発明に係る電動車両の駆動力制御
装置の1実施例を示す図である。
【0027】図1において、駆動力検出手段1は、要求
される駆動力値として運転者の走行要求に基づく操作量
を検出するものであり、要求される駆動力値は、例えば
アクセルペダルの踏込み量だけでなく、ブレーキの踏み
込み量、さらにはその時の走行レンジによって決まって
くる。つまり、これらの要素に基づいて加速、減速の制
御、定速走行の制御が行われる。車両状態検出手段2
は、車両の走行状態として例えば加速度や接地荷重、操
舵角等を検出する手段であり、例えば加速度センササス
ペンジョンストローク計、圧電歪計、操舵角センサ等か
らなる。駆動状態検出手段3は、回転数や駆動信号等の
各ホィールの駆動状態を検出するものであり、モータの
回転数を検出するスピードセンサやモータの駆動電流を
検出する電流センサ等からなる。駆動力演算手段4は、
駆動力検出手段1で検出された駆動力値と車両状態検出
手段2で検出された車両の走行状態に応じて接地荷重の
移動を求めて各車輪の駆動力の配分値を演算するもので
あり、さらに、車両の走行状態及びホィールの駆動状態
について予め所定の範囲を設定し、その範囲を越えた場
合に駆動力の配分値を修正する。駆動制御手段5は、駆
動力演算手段4によって演算された駆動力の配分値にし
たがって各車輪7の駆動手段である各モータ6を制御す
るものである。
【0028】上記本発明の駆動力制御装置は、通常の走
行状態において、各車輪の接地荷重の移動から駆動力限
界を求めて最適な駆動力値を配分するように演算を行
う。そして、電流状態や加速度、車輪の回転数、接地荷
重、操舵角の変化等、車両の走行状態及びホィールの駆
動状態について予め所定の範囲を設定しておき、この所
定の範囲を越えた場合を不具合の発生と判断し、この不
具合により車両の挙動が不安定にならないように駆動力
値の配分を修正する。
【0029】この不具合と検出できる現象との関係は、
例えばモータに関し、モータコイルの焼損、駆動回路と
モータ間の電線の断線、パワートランジスタ回路のトラ
ンジスタ損傷等の不具合が生じると、電流が流れなくな
るので、駆動トルクが不安定となり走行不安定に陥る。
また、レゾルバのズレや信号生成回路の誤動作等の不具
合が生じると、電流不良となるので、同様に駆動トルク
が不安定となり走行不安定に陥る。また、スリップやス
ピン等が生じると、急激な加速度の変化や接地荷重の変
化、車輪の回転数の変化が検出される。したがって、こ
のような不具合により生じる車両の挙動の変化を抑制す
るように駆動力値の配分を修正すればよい。
【0030】図2は本発明に係る電動車両の駆動力制御
装置における各検出手段の例を示す図、図3は制御装置
による処理の内容を説明するための図である。
【0031】図2において、シフトポジションセンサ1
1は、D(ドライブ)、N(ニュートラル)、R(リバ
ース)等の走行レンジを検出するものである。アクセル
開度センサ12は、アクセルペダルの踏込み量を検出す
るものであり、例えばアクセルペダルのストロークを可
変抵抗により電圧に変換して検出するものである。ブレ
ーキセンサ13は、ブレーキペダルの踏込み量を検出す
るものである。電流センサ・電圧センサ14は、バッテ
リ等の電源からの電流、電圧を検出するものであり、こ
の電圧、電流から電源の消費状況を検出、またモータの
作動状態を演算するための基準信号とする。荷重センサ
15は、例えば各サスペンションのストロークを測定し
て、或いは圧電素子歪計の電圧を測定して荷重を検出す
るものである。加速度センサ16は、車両の前後方向の
加速度を検出するものであり、ヨーレートセンサ17
は、Z軸の回りの回転加速度、つまり車体の旋回加速度
を検出するものである。そして、前輪ステアリングセン
サ18は、前輪の操舵角を検出するものである。
【0032】制御装置20は、上記の各センサの検出信
号を取り込み、要求される駆動力を求めて各車輪に配分
する駆動力を決定し、モータドライバ21を制御するも
のであり、図1の駆動力演算手段4である。要求される
駆動力は、アクセルペダルの踏み込み量やブレーキの踏
み込み量によって変わり、また、同じ踏み込み量であっ
ても走行レンジや荷重、車速によっても変わる。すなわ
ち、これらを総合して要求される駆動力が求められる。
また、各車輪に配分する駆動力は、車速や操舵角、荷重
によって決定され、モータの電流や電圧の異常、加速度
やヨー力、操舵角の急激な変化があった場合には、その
変化を修正する方向に決定される。
【0033】モータドライバ21は、制御装置20から
決定された駆動力の配分にしたがって回転方向とトルク
指令が与えられ、それぞれモータ6からモータ温度
、磁極位置信号や電流信号を受け取ってモータ6の
電流を制御するものである。そして、制御装置20に
磁極位置信号やモータの電流、モータの温度を転送し、
制御装置20において、これらの信号から車輪の駆動状
態を検出することができる。例えば走行中に1輪が不具
合になり駆動力が得られなくなった場合には、その反対
側の車輪のトルクを0にするように駆動力の配分を変え
ることによってヨー力を抑え、車両の挙動の変化を少な
くする。
【0034】制御装置20による処理は、図3(イ)に
示すように初期設定を行った後A/Dコンバータ19で
のA/D変換を開始し、A/D変換が終了するのを待
つ、A/D変換が終了すると、A/D変換された各セン
サのデータに所定の演算を行ってデータ変換を行い、さ
らに要求される駆動力、前後方向や横方向(ヨー力)等
の加速度、操舵角、各車輪の接地荷重等を求め、これら
のデータを基に各車輪のトルク決定処理を実行する。そ
して、また、A/D変換を開始し、A/D変換を終了す
る間にバッテリ残量を演算してオイルポンプモータ制御
を行う。A/D変換の終了により同様の処理を繰り返し
行う。
【0035】バッテリ残量は、走行距離と関係があると
共に、これが少なくなると効率が低下するので、この値
については特に少なくなった場合に運転者に警告を喚起
する意味で表示をしたり、トルク出力を制限したりす
る。また、オイルポンプモータは、モータの強制冷却用
のオイルを循環させるものであり、モータの温度が上昇
した場合やモータの電流が過大になった場合に起動し、
或いはその値に応じて循環量を制御する。
【0036】なお、各センサ値の入力は、同(ロ)に示
すように同(イ)のA/D変換開始命令によりA/Dコ
ンバータ19からのA/D割り込み処理で逐次行い、セ
ンサ値入力が終了してA/Dコンバータ19からA/D
変換終了の信号を受けることによって、同(イ)のA/
D変換終了の判断がなされる。
【0037】そして、同(ハ)に示すように(ハ)に示
すように10msec毎に割り込み処理でモータドライ
バ21での車速の演算、10msecと車速から走行距
離を演算するカウンタの増加、決定されたモータトルク
指令のドライバーへの出力が行われる。
【0038】次に、各車輪のトルク決定の処理を説明す
る。
【0039】図3(イ)における各輪のトルク決定の処
理を示したのが図4であり、このトルク配分サブルーチ
ンでは、まず、図6に示すようにhを重心の高さ、l1
を重心から前輪までの長さ、l2 を重心から後輪までの
長さ、l3 を左右輪の幅とすると、横Gセンサ(ヨーレ
ートセンサ17)の値a、縦Gセンサ(加速度センサ1
6)の値bから以下の式により各車輪の荷重配分を計算
する。
【0040】 次に、ヨー加速度と横Gにより図5(イ)、(ロ)に示
すマップから配分補正係数を演算し、荷重配分と配分補
正係数により図5(ハ)に示すマップからトルク配分を
演算する。
【0041】次に、トルク指令値(要求される駆動力)
と横Gにより図5(イ)に示すマップからトルク配分の
割合Tr1を、ヨー加速度により同(ロ)に示すマップ
からトルク配分の割合Tr2をそれぞれ配分補正係数と
して演算する。これらの配分補正係数からトルク配分の
割合Tr=Tr1×Tr2で同(ハ)に示すマップを適
用し、荷重配分よりトルク配分を演算する。すなわち、
同(ハ)に示すマップのトルク配分の割合Trから明ら
かなように配分補正係数Tr1、Tr2は、トルク指令
値、横G、ヨー加速度が小さい場合には荷重配分に応じ
て100%の配分を行うが、トルク指令値及び横Gが大
きくなると、また、同様にヨー加速度が大きくなると、
マップを使ってそれだけ配分割合を低く補正しようとす
るものである。したがって、同(ハ)に示すようにトル
ク配分の割合Trが100%で荷重配分に対応したトル
ク配分が行われ、トルク配分の割合Trが0%で荷重配
分に関係なく1/4のトルク配分が行われる。
【0042】そして、モータ作動確認サブルーチンを実
行し、トルク配分を決定する。
【0043】モータ作動確認サブルーチンは、図7に示
すように前回のトルク指令値により図8(イ)に示す電
流許容マップから電流許容範囲を決定する。これは、モ
ータの断線や過電流等の異常状態を判断するためのもの
であり、トルク指令値に対応する規準値から一定の許容
範囲の幅で上限、下限とする電流値であり、4輪を駆動
する各モータの電流信号がこの許容範囲内か否かを判断
する。
【0044】NO(許容範囲内でない)の場合、つま
り、モータの電流が異常の場合には、許容範囲外の電流
信号のモータのトルク指示を0とし、そのモータに対し
てヨー力が増えないように左右反対側車輪のトルク指示
も0とする。
【0045】YES(許容範囲内である)の場合、つま
り、モータの電流が一応正常状態にある場合には、モー
タ温度、ドライバ温度により図8(ロ)に示すトルク指
示限界値マップからトルク指示限界値を演算し、さらに
今回のトルク指示値が限界値より低いか否かを判断す
る。そして、YES(トルク指示値が限界値より低い)
の場合にはそのままリターンし、NO(トルク指示値が
限界値以上)の場合には指示値を限界値に修正し、ヨー
力が変化しないように左右反対側車輪の駆動力を減少さ
せることによってバランスをとりリターンする。すなわ
ち、図8(ロ)に示すようにトルク指令値が大きい場合
には、トルク指示値を制限し、モータ温度、ドライバ温
度が高くなると、その限界値をさらに制限する。
【0046】図9は三角波比較を用いた電流追従方式の
電圧形PWMインバータによるモータドライバの構成例
を示す図である。
【0047】各車輪のモータ6を制御するモータドライ
バ21は、例えば図9に示す三角波比較を用いた電流追
従方式の電圧形PWMインバータで構成される。励磁回
路32によりレゾルバ31が励磁され、レゾルバ31か
ら得られる正弦波信号に基づいて磁極検出回路33で磁
極位置が検出されロータ位置信号が送出される。ROM
34は、磁極位置信号と回転方向信号からブラシレスモ
ータ40を励磁する2π/3位相差の3相のデジタル信
号を読み出すものであり、D/A変換器35は、ROM
34から読み出されたデジタル信号をアナログの正弦波
信号に変換するものである。そして、乗算器36は、D
/A変換器35の出力信号にトルク指令(電流指令)を
乗算してトルク指令に対応した波高値の信号を生成する
ものであり、電流センサ41で検出されるブラシレスモ
ータ40の電流がこの電流になるように制御するのが電
流アンプ37である。コンパレータ38は、電流アンプ
37の出力を三角波キャリアと比較しパルス幅変調する
ものであり、パワースイッチング回路39は、コンパレ
ータ38で変調されたパルスに応じてブラシレスモータ
40の電流を例えばパワートランジスタやサイリスタ等
の半導体制御整流素子でスイッチングするものである。
このパワースイッチング回路39のパワートランジスタ
の温度をドライバ温度として検出することによってブラ
シレスモータ40の過負荷等が検出される。
【0048】図10は直進中に左右どちらかの車輪に不
具合が生じ駆動力がなくなった場合のヨーモーメントに
よる進路のズレの例を示す図、図11は旋回中に左右ど
ちらかの車輪に不具合が生じ駆動力がなくなった場合の
ヨーモーメントによる車両軌跡のズレの例を示す図であ
る。
【0049】次に、左右のどちらか1輪が壊れた場合に
本発明を適用した例を説明する。
【0050】縦軸にズレ(m)、横軸に走行距離(m)
をとり、車速が60km/hで直線走行している時にA
点で左の1輪(前輪又は後輪)が壊れた場合の走行軌跡
の例を示したのが図10(イ)である。この軌跡から明
らかなように約60m走行すると1m〜2m程度のズレ
が生じる。これに対しその0.5秒後のB点でその反対
側の右車輪(前輪又は後輪)のトルクを0にした場合の
走行軌跡を示したのが同(ロ)である。同様に車速を1
00km/hにして直線走行している時にA点で左の1
輪(前輪又は後輪)が壊れた場合の走行軌跡の例を示し
たのが同(ハ)であり、その0.5秒後のB点でその反
対側の右車輪(前輪又は後輪)のトルクを0にした場合
の走行軌跡を示したのが同(ニ)である。このように反
対側の車輪のトルクを制御することによりズレが修正さ
れていることが判る。
【0051】また、車速10km/hから0.5Gで直
進加速している場合にA点で左の1輪(前輪又は後輪)
が壊れた場合の走行軌跡の例を示したのが同(ホ)であ
り、前の直進走行よりもズレが顕著に大きくなっている
が、これも同(ヘ)に示すようにその0.5秒後のB点
でその反対側の右車輪(前輪又は後輪)のトルクを0に
することによってほとんど直線に修正することができ
る。
【0052】さらに、車速40km/h、旋回半径30
mで定常円旋回中にA点で1輪が壊れた場合の走行軌跡
を示したのが図11(イ)であり、左側の前輪又は後輪
のどちらかが壊れた場合には円の内側に、右側の前輪又
は後輪のどちらかが壊れた場合には円の外側にズレる
が、これに対してその0.5秒後のB点で左右反対側の
車輪のトルクを0にすると、同(ロ)に示すようにズレ
をほぼなくすことができる。しかし、車速50km/
h、旋回半径30mで定常円旋回中にA点で1輪が壊れ
た場合には、同(ハ)に示すA点で1輪が壊れた場合の
走行軌跡に対し、その0.5秒後のB点で左右反対側の
車輪のトルクを0にしても、同(ニ)に示すように中心
寄りへのズレが残る。これは、より高速で走行中にはよ
り高い遠心力を支えるために操舵角をより大きくきって
おり、前輪又は後輪の左右輪のトルクが0になり、残り
の前輪又は後輪だけで駆動された場合、全体の駆動力の
低下があり車速低下が起こると、その車速での必要操舵
角より大きい操舵量となり内側へ車体の軌跡が向く傾向
にある。このような場合には、壊れた車輪と左右反対側
の車輪のトルクを0にすると共に、同じ側の残りの車輪
のトルクを減らすか、逆にその分、反対側のトルクを増
やすことによって、さらにズレを修正することができ
る。
【0053】上記のようにホィール駆動状態や車両状態
の異常を検出し、その異常に応じて各車輪に配分する駆
動力を修正することにより、車両の挙動が大きく変化し
ないようにすることができる。ホィール駆動状態の異常
としては、例えばモータ回転数が基準回転数から大きく
外れた場合や回転数の変化率が車両の加減速から外れた
場合、モータ温度が所定の値を越えた場合等があり、こ
れらの場合には、それらが所定の範囲に入るように駆動
力の配分を調整する。基準回転数や車両の速度は、例え
ば異常となる直前の各モータ回転数の平均値を使うこと
ができる。
【0054】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、レゾルバを用いて磁極位置を検出した
が、このような位置検出器を設けず、ブラシレスモータ
の電流と端子電圧から直接磁極位置を推定してもよい。
この場合には、位置検出器の取り付けのバラツキ、ズレ
等の問題がないため信頼性も向上し、レゾルバのような
位置検出器を設けないので、モータも小型化を図ること
ができる。
【0055】以上の説明から明らかなように、本発明に
よれば、駆動力検出手段、車両状態検出手段、駆動状態
検出手段の各検出信号に基づいて各車輪に駆動力の配分
値を演算するので、旋回時の内車輪の接地荷重と外車輪
の接地荷重の移動に応じて各車輪の駆動力の配分値を求
めることができ、旋回時のコーナリング力の低下や車両
挙動が不安定な状況に陥るのを防ぐことができる。ま
た、車両の走行状態又は前記ホィールの駆動状態が予め
設定された所定の範囲を越えた場合には、駆動力の配分
値を修正するので、車両の走行状態又は前記ホィールの
駆動状態から左右輪のどちらかに不具合が生じた場合や
スリップ、スピン等の状態が発生した場合に、それらに
よる走行状態の変化を修正するように駆動力を制御する
ことができ、安定な走行を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電動車両の駆動力制御装置の1
実施例を示す図である。
【図2】 本発明に係る電動車両の駆動力制御装置にお
ける各検出手段の例を示す図である。
【図3】 制御装置による処理の内容を説明するための
図である。
【図4】 トルク配分サブルーチンの処理を説明するた
めの図である。
【図5】 トルク配分に用いるマップの例を示す図であ
る。
【図6】 荷重配分の計算に用いる記号を説明するため
の図である。
【図7】 モータ作動確認サブルーチンの処理を説明す
るための図である。
【図8】 モータ作動確認に用いるマップの例を示す図
である。
【図9】 三角波比較を用いた電流追従方式の電圧形P
WMインバータによるモータドライバの構成例を示す図
である。
【図10】 直進中に左右どちらかの車輪に不具合が生
じ駆動力がなくなった場合のヨーモーメントによる進路
のズレの例を示す図である。
【図11】 旋回中に左右どちらかの車輪に不具合が生
じ駆動力がなくなった場合のヨーモーメントによる車両
軌跡のズレの例を示す図である。
【図12】 タイヤの駆動力限界を説明するための図で
ある。
【図13】 自動車の各種の運動を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1…駆動力検出手段、2…車両状態検出手段、3…駆動
状態検出手段、4…駆動力演算手段、5…駆動制御手
段、6…モータ、7…車輪
フロントページの続き (72)発明者 山下 貢 愛知県安城市藤井町高根10番地アイシン・ エイ・ダブリュ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に要求される駆動力値と前記車両の
    走行状態に応じて各車輪に駆動力を配分し電動機で前記
    各車輪を独立に駆動する電動車両の駆動力制御装置にお
    いて、前記電動機が前記駆動力の配分値に対応する出力
    を得るように制御する駆動制御手段、前記車両に要求さ
    れる駆動力値を検出する駆動力検出手段、前記車両の走
    行状態を検出する車両状態検出手段、ホィールの駆動状
    態を検出する駆動状態検出手段、及び前記要求される駆
    動力値と前記車両の走行状態に応じて前記各車輪の駆動
    力の配分値を演算すると共に前記車両の走行状態又は前
    記ホィールの駆動状態が予め設定された所定の範囲を越
    えた場合に前記駆動力の配分値を修正する駆動力演算手
    段を備えたことを特徴とする電動車両の駆動力制御装
    置。
JP06824391A 1991-04-01 1991-04-01 電動車両の駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3280392B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06824391A JP3280392B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 電動車両の駆動力制御装置
US07/864,874 US5376868A (en) 1991-04-01 1992-04-01 Driving force controller for electric motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06824391A JP3280392B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 電動車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05328542A true JPH05328542A (ja) 1993-12-10
JP3280392B2 JP3280392B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=13368137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06824391A Expired - Fee Related JP3280392B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 電動車両の駆動力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5376868A (ja)
JP (1) JP3280392B2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084605A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Toyota Motor Corp 電気自動車の駆動制御装置
JPH10210604A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動制御装置
JPH11187506A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動制御装置
JP2002186107A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の制御装置
WO2002085663A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Seiko Epson Corporation Controleur de direction d'un objet de commande
JP2005254994A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
JP2005287235A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tai-Her Yang 押し外し可能な差動駆動の両動型電機組動力システム
JP2005312234A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 電動動力源装置及び電動車両
JP2006115664A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法
JP2006168438A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyota Motor Corp 前後輪舵角比補正手段を備えた自動車
JP2006240417A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 各輪の駆動障害に対処した個別駆動式自動車
JP2006333603A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hiroshi Shimizu 電気自動車の駆動制御装置
JP2007124832A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toyota Motor Corp 電動車輌の駆動力制御装置
JP2007161190A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2008516582A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 デカ プロダックツ リミテッド パートナーシップ ピッチ変調による車両制御
JP2008132892A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2009247205A (ja) * 2009-06-05 2009-10-22 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立駆動式電気自動車の駆動力制御装置
US7762562B2 (en) 2004-04-20 2010-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle attitude control apparatus
US7788011B2 (en) 2004-10-07 2010-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking and drive force control apparatus for a vehicle
JP2011083048A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toyota Motor Corp 走行用電気モータの制御装置
JP2013500698A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 プロティアン エレクトリック リミテッド トルク制御システム
JP2013135501A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aisin Seiki Co Ltd モータ駆動車両の制御装置及び制御方法
WO2014188923A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日産自動車株式会社 車両の挙動制御装置
KR101489838B1 (ko) * 2013-05-09 2015-02-06 자동차부품연구원 동력발생장치 및 그 동력발생장치의 제어방법
US9221495B2 (en) 2005-12-16 2015-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering control device and electrically powered vehicle
WO2016079836A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 株式会社安川電機 電動車両の駆動力制御システム、電動車両、回転電機
CN107187337A (zh) * 2017-05-04 2017-09-22 中国第汽车股份有限公司 四驱ev电动车扭矩矢量控制方法
CN108528275A (zh) * 2018-05-28 2018-09-14 武汉理工大学 一种轮毂电机驱动城市公交的动力分配及功率匹配方法
KR20220030464A (ko) * 2020-09-01 2022-03-11 주식회사 세 바 능동형 액추에이터에 적용되는 펄스폭 변조 출력 모터제어장치
US11628827B2 (en) 2021-01-19 2023-04-18 Denso Ten Limited Vehicle control device and control method

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7546889B2 (en) 1993-02-24 2009-06-16 Deka Products Limited Partnership Guided control of a transporter
US6779621B2 (en) 1993-02-24 2004-08-24 Deka Products Limited Partnership Riderless stabilization of a balancing transporter
US7090040B2 (en) 1993-02-24 2006-08-15 Deka Products Limited Partnership Motion control of a transporter
JP3301183B2 (ja) * 1993-11-24 2002-07-15 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
JP2981965B2 (ja) * 1993-11-29 1999-11-22 本田技研工業株式会社 車両の駆動力制御装置
US6874591B2 (en) 1994-05-27 2005-04-05 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter
US6827163B2 (en) 1994-05-27 2004-12-07 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
US6915878B2 (en) 1994-05-27 2005-07-12 Deka Products Limited Partnership Self-balancing ladder and camera dolly
US6868931B2 (en) 1994-05-27 2005-03-22 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter accounting for variations in system capability
WO1995034438A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Westinghouse Electric Corporation Electrical vehicle propulsion system
US6561294B1 (en) 1995-02-03 2003-05-13 Deka Products Limited Partnership Balancing vehicle with passive pivotable support
JP3225797B2 (ja) * 1995-07-20 2001-11-05 日産自動車株式会社 車輪速検出装置
DE19537464B4 (de) * 1995-10-07 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Elektromotorisch betreibbare Radbremse für Fahrzeuge
JP3053570B2 (ja) * 1996-04-26 2000-06-19 日産アルティア株式会社 ローリングサスペンションテスタ
JP3272617B2 (ja) * 1996-11-13 2002-04-08 本田技研工業株式会社 車両のヨーモーメント制御装置
US5931881A (en) * 1996-12-11 1999-08-03 Caterpillar Paving Products Inc. Steering curve calibration method and apparatus for a rubber tired paver
JPH10248285A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Honda Motor Co Ltd モータ駆動制御装置における制御方法
US5939846A (en) * 1997-09-04 1999-08-17 General Electric Company AC motorized wheel control system
WO1999056994A1 (fr) * 1998-05-07 1999-11-11 Unisia Jecs Corporation Dispositif pour reguler les mouvements d'embardee d'un vehicule
US7740099B2 (en) 1999-06-04 2010-06-22 Segway Inc. Enhanced control of a transporter
US6302230B1 (en) 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US7275607B2 (en) 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
JP2003519371A (ja) * 2000-01-05 2003-06-17 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト センサ信号の補正値テーブルを作成する方法とセンサモジュール
US7000933B2 (en) 2000-03-01 2006-02-21 Deka Products Limited Partnership Method for attaching a carrier to a balancing transporter
US7407175B2 (en) 2000-03-01 2008-08-05 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US6969079B2 (en) 2002-06-05 2005-11-29 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US6532405B1 (en) * 2000-08-09 2003-03-11 General Electric Company Method for detecting a locked axle on a locomotive AC traction motor
US6866107B2 (en) * 2000-10-13 2005-03-15 Deka Products Limited Partnership Method and device for battery load sharing
US6538411B1 (en) 2000-10-13 2003-03-25 Deka Products Limited Partnership Deceleration control of a personal transporter
WO2002030730A2 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter
US20060076741A1 (en) * 2000-11-22 2006-04-13 Lim Howard T S Vehicle stability system: using active tilting mechanism as a counter measure to natural tilt
US7063334B2 (en) 2000-11-22 2006-06-20 Howard Tak Su Lim Vehicle stability system using active tilting mechanism
AR032712A1 (es) * 2001-02-21 2003-11-19 Solvay Pharm Bv Un mesilato de derivados de fenilpiperazina y composiciones farmaceuticas que lo contienen
US7163480B2 (en) * 2001-05-03 2007-01-16 Ford Global Technologies, Llc Powertrain for a hybrid vehicle with all-wheel drive capability and method for controlling wheel slip
JP2003159952A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Hitachi Unisia Automotive Ltd 四輪駆動制御装置
US7690452B2 (en) 2002-06-11 2010-04-06 Deka Products Limited Partnership Vehicle control by pitch modulation
US7900725B2 (en) 2002-06-11 2011-03-08 Segway Inc. Vehicle control by pitch modulation
US20050126832A1 (en) * 2002-06-14 2005-06-16 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
JP5099971B2 (ja) 2002-07-12 2012-12-19 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 運搬装置のための運動制御
US7210544B2 (en) 2002-07-12 2007-05-01 Deka Products Limited Partnership Control of a transporter based on attitude
FR2843194A1 (fr) * 2002-07-31 2004-02-06 Soc Technologie Michelin Stm Procede et disposiitif de determination d'un effort exerce sur une roue par le sol
JP4151389B2 (ja) * 2002-11-26 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
US6909959B2 (en) * 2003-03-07 2005-06-21 Stephen James Hallowell Torque distribution systems and methods for wheeled vehicles
JP2004320945A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Yaskawa Electric Corp Acサーボドライバのモータ動力線断線検出方法
US7467830B2 (en) 2004-02-17 2008-12-23 Railpower Technologies Corp. Managing wheel slip in a locomotive
JP4161923B2 (ja) * 2004-03-09 2008-10-08 株式会社デンソー 車両安定化制御システム
US7182166B2 (en) 2004-03-23 2007-02-27 Deka Products Limited Partnership Footrest tuck mechanism
WO2005097573A2 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Railpower Technologies Corp. Emission management for a hybrid locomotive
US7117967B2 (en) * 2004-04-27 2006-10-10 Kidd William W Wheel chair apparatus and method
US7174093B2 (en) * 2004-04-27 2007-02-06 Midamerica Electronics Corporation Wheel chair drive apparatus and method
US7507500B2 (en) 2004-05-17 2009-03-24 Railpower Technologies Corp. Design of a large battery pack for a hybrid locomotive
US7940016B2 (en) 2004-08-09 2011-05-10 Railpower, Llc Regenerative braking methods for a hybrid locomotive
EP1791746A2 (en) 2004-08-09 2007-06-06 Railpower Technologies Corp. Locomotive power train architecture
US7565867B2 (en) 2004-09-03 2009-07-28 Frank Wegner Donnelly Multiple engine locomotive configuration
JP4839780B2 (ja) * 2004-12-28 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 モータ制御装置および車両
JP4263697B2 (ja) * 2005-01-13 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4615321B2 (ja) * 2005-01-26 2011-01-19 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
US7518254B2 (en) 2005-04-25 2009-04-14 Railpower Technologies Corporation Multiple prime power source locomotive control
US7661370B2 (en) 2005-10-19 2010-02-16 Railpower, Llc Design of a large low maintenance battery pack for a hybrid locomotive
JP4887738B2 (ja) * 2005-11-01 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
US7455142B2 (en) * 2005-12-05 2008-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Scaling of side-to-side torque bias to improve cornering in a programmable four wheel drive system
US7762360B2 (en) * 2006-02-21 2010-07-27 Fabio Saposnik Vehicle calibration and trajectory control system
JP4826308B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-30 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置
US20070295545A1 (en) * 2006-05-11 2007-12-27 Romig Bernard E Differential Steering and Traction Control For Electrically Propelled Mower
EP2038162B1 (en) * 2006-07-07 2011-04-27 Hydro-Gear Limited Partnership Electronic steering control apparatus
US8950520B2 (en) 2006-07-07 2015-02-10 Hydro-Gear Limited Partnership Front steering module for a zero turn radius vehicle
US7962256B2 (en) 2006-08-11 2011-06-14 Segway Inc. Speed limiting in electric vehicles
US7979179B2 (en) 2006-08-11 2011-07-12 Segway Inc. Apparatus and method for pitch state estimation for a vehicle
JP4459247B2 (ja) * 2007-03-26 2010-04-28 三菱電機株式会社 車輪独立駆動車両の制御装置
US20080288132A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 General Electric Company Method of operating vehicle and associated system
JP4315226B2 (ja) * 2007-11-09 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
JP5221119B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-26 株式会社東芝 インバータ装置
US7894958B2 (en) 2008-02-11 2011-02-22 Caterpillar Inc Traction control system
DE102008040400A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridantriebs eines Fahrzeuges
US8170780B2 (en) 2008-11-06 2012-05-01 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
GB2465775B (en) * 2008-11-28 2012-03-14 Gm Global Tech Operations Inc Learning controller for compensation of wheel vibrations
EP2483100A1 (en) * 2009-09-29 2012-08-08 Electroengine S.A. A traction control module, a vehicle and a method of aiding in controlling the motion of the vehicle
JP6022946B2 (ja) * 2010-02-26 2016-11-09 セグウェイ・インコーポレイテッド 車両を制御するための装置及び方法
US8521349B2 (en) * 2010-06-10 2013-08-27 Ford Global Technologies Vehicle steerability and stability control via independent wheel torque control
US8626404B2 (en) 2010-11-19 2014-01-07 Caterpillar Inc. Motor grader wheel slip control for cut to grade
DE102010052270A1 (de) * 2010-11-23 2013-05-16 Liebherr Mining Equipment Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Antriebssystems für mobile Geräte wie eine mobile Bau- und/oder Abbaumaschine
DE102011003693A1 (de) * 2011-02-07 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Kompensieren eines Störgiermoments bei einem Fahrzeug mit mindestens zwei radindividuellen Antrieben
GB2479431B (en) * 2011-03-01 2012-08-08 Protean Electric Ltd A suspension control system
JP5784930B2 (ja) * 2011-03-07 2015-09-24 Ntn株式会社 電気自動車
KR101360038B1 (ko) * 2011-07-28 2014-02-07 현대자동차주식회사 인휠 모터를 이용한 차량 제어 방법
DE102011085545A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
US9387859B2 (en) * 2012-09-20 2016-07-12 Pioneer Corporation Slip ratio estimation device and slip ratio estimation method
JP5880887B2 (ja) * 2013-10-03 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制駆動力制御装置
JP6502084B2 (ja) 2014-01-15 2019-04-17 Ntn株式会社 四輪独立駆動車の一輪失陥時車両制御装置
US20160090005A1 (en) * 2014-03-10 2016-03-31 Dean Drako Distributed Torque Generation System and Method of Control
CN104029607A (zh) * 2014-06-26 2014-09-10 芜湖爱瑞特环保科技有限公司 用于电动垃圾运输车的交流电机驱动系统及其控制器
CN106575931B (zh) * 2014-08-06 2019-03-12 株式会社东芝 车辆用电力转换装置
US10252724B2 (en) 2015-09-24 2019-04-09 P&N Phc, Llc Portable two-wheeled self-balancing personal transport vehicle
US10023073B2 (en) * 2015-10-27 2018-07-17 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Four motor direct driving system
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
IL311123A (en) 2016-02-23 2024-04-01 Deka Products Lp Control system for the mobility facility
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
IL288582B (en) 2016-04-14 2022-08-01 Deka Products Lp Control device for the user in the carrier
CN108248455B (zh) * 2016-12-29 2020-07-10 比亚迪股份有限公司 四驱电动汽车的驱动防滑控制方法和装置
GB2562281B (en) * 2017-05-11 2022-06-22 Arrival Ltd Method and apparatus for controlling a vehicle
USD829612S1 (en) 2017-05-20 2018-10-02 Deka Products Limited Partnership Set of toggles
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
US11681293B2 (en) 2018-06-07 2023-06-20 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution
DE102018212031A1 (de) 2018-07-19 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät und Kraftfahrzeug
JP6814184B2 (ja) * 2018-09-19 2021-01-13 株式会社Subaru 電気自動車
US11267457B2 (en) * 2019-12-09 2022-03-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing electric motor torques in a hybrid electric vehicle
CN112677955B (zh) * 2020-12-25 2022-03-04 太原科技大学 一种车辆转矩分配方法、装置及设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE762876A (fr) * 1970-03-06 1971-07-16 Siemens Ag Vehicule automobile a propulsion par courant alternatif
JPS55117403A (en) * 1979-03-05 1980-09-09 Hitachi Ltd Controlling device vehicle driving induction motor
JPH0637164B2 (ja) * 1985-10-30 1994-05-18 曙ブレーキ工業株式会社 自走車両の駆動力制御装置
EP0236694B1 (de) * 1986-03-11 1990-11-28 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Anordnung zur Steuerung der Kraftübertragung eines vierradangetriebenen Fahrzeuges
US4906906A (en) * 1986-11-04 1990-03-06 Lautzenhiser Lloyd L Conveyance with electronic control for left and right motors
DE3740433A1 (de) * 1987-11-28 1989-06-08 Bayerische Motoren Werke Ag Regeleinrichtung zur regelung des antriebsdrehmomentes einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges
US5132908A (en) * 1989-04-28 1992-07-21 Nissan Motor Co., Ltd. Driving force distribution control system for a fourwheel drive vehicle
SE464860B (sv) * 1989-10-24 1991-06-24 Asea Brown Boveri Drivsystem foer raelsfordon med lastdelning mellan drivmotorgrenar
US5172319A (en) * 1989-11-13 1992-12-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Drive wheel slip control system for vehicle
JP2863234B2 (ja) * 1989-12-27 1999-03-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両
JP2787362B2 (ja) * 1990-02-28 1998-08-13 マツダ株式会社 車両の後輪操舵装置
US5164903A (en) * 1990-09-07 1992-11-17 General Motors Corporation Electronic control of tractive force proportioning for a class of four wheel drive vehicles
US5172784A (en) * 1991-04-19 1992-12-22 Varela Jr Arthur A Hybrid electric propulsion system

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084605A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Toyota Motor Corp 電気自動車の駆動制御装置
JPH10210604A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動制御装置
JPH11187506A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動制御装置
JP2002186107A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の制御装置
WO2002085663A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Seiko Epson Corporation Controleur de direction d'un objet de commande
US6988570B2 (en) 2001-04-20 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Direction control device of control target
JP2005254994A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
JP2005287235A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tai-Her Yang 押し外し可能な差動駆動の両動型電機組動力システム
JP4574203B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-04 泰和 楊 押し外し可能な差動駆動の両動型電機組動力システム
US7762562B2 (en) 2004-04-20 2010-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle attitude control apparatus
JP2005312234A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 電動動力源装置及び電動車両
JP4513395B2 (ja) * 2004-04-23 2010-07-28 日産自動車株式会社 電動動力源装置及び電動車両
US7788011B2 (en) 2004-10-07 2010-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking and drive force control apparatus for a vehicle
JP2014195403A (ja) * 2004-10-08 2014-10-09 Deka Products Lp ピッチ変調による車両制御
JP2008516582A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 デカ プロダックツ リミテッド パートナーシップ ピッチ変調による車両制御
JP2006115664A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法
JP2006168438A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyota Motor Corp 前後輪舵角比補正手段を備えた自動車
JP4715185B2 (ja) * 2004-12-14 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 前後輪舵角比補正手段を備えた自動車
JP2006240417A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 各輪の駆動障害に対処した個別駆動式自動車
JP2006333603A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Hiroshi Shimizu 電気自動車の駆動制御装置
JP2007124832A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toyota Motor Corp 電動車輌の駆動力制御装置
US9221495B2 (en) 2005-12-16 2015-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering control device and electrically powered vehicle
JP2007161190A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2008132892A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2009247205A (ja) * 2009-06-05 2009-10-22 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立駆動式電気自動車の駆動力制御装置
JP2013500698A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 プロティアン エレクトリック リミテッド トルク制御システム
JP2013226040A (ja) * 2009-07-29 2013-10-31 Protean Electric Ltd トルク制御システム
JP2011083048A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toyota Motor Corp 走行用電気モータの制御装置
JP2013135501A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aisin Seiki Co Ltd モータ駆動車両の制御装置及び制御方法
KR101489838B1 (ko) * 2013-05-09 2015-02-06 자동차부품연구원 동력발생장치 및 그 동력발생장치의 제어방법
WO2014188923A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日産自動車株式会社 車両の挙動制御装置
JPWO2014188923A1 (ja) * 2013-05-20 2017-02-23 日産自動車株式会社 車両の挙動制御装置
WO2016079836A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 株式会社安川電機 電動車両の駆動力制御システム、電動車両、回転電機
CN107187337A (zh) * 2017-05-04 2017-09-22 中国第汽车股份有限公司 四驱ev电动车扭矩矢量控制方法
CN108528275A (zh) * 2018-05-28 2018-09-14 武汉理工大学 一种轮毂电机驱动城市公交的动力分配及功率匹配方法
KR20220030464A (ko) * 2020-09-01 2022-03-11 주식회사 세 바 능동형 액추에이터에 적용되는 펄스폭 변조 출력 모터제어장치
US11628827B2 (en) 2021-01-19 2023-04-18 Denso Ten Limited Vehicle control device and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3280392B2 (ja) 2002-05-13
US5376868A (en) 1994-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280392B2 (ja) 電動車両の駆動力制御装置
CN107472082B (zh) 四驱电动汽车的驱动力矩分配方法、系统及电动汽车
JP3096476B2 (ja) 原動機付車両のための駆動装置
KR101655663B1 (ko) E-4wd 하이브리드 자동차의 전/후륜 토크 분배 제어 방법
JP3948453B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4513612B2 (ja) 車両のトルク配分制御装置
JP2004104991A (ja) 回生制動を持つ車両の独立制動及び操縦性の制御方法及びシステム
US7349786B2 (en) Vehicle-behavior detecting apparatus and vehicle-behavior controlling apparatus
JPH03245B2 (ja)
JP2001180318A (ja) 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP2007505782A (ja) 農業用または産業用の実用車のためのステアリングシステム、およびステアリングシステムを操作するための方法
JP4005594B2 (ja) 回生制御装置
EP3747715A1 (en) Vehicle attitude control system
JPH0386627A (ja) 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
JP2006327335A (ja) 車両のトルク配分制御装置
JP2007191141A (ja) 車両駆動装置のための操舵補償型速度制御方法
CN210337596U (zh) 电动汽车分布式驱动电子差速控制装置及电动汽车
JPH0576106A (ja) 電気自動車の駆動装置
US20230382367A1 (en) Driving/braking force control apparatus
EP3747669A1 (en) Vehicle attitude control system
JPH11125129A (ja) 車 輌
JP2004189228A (ja) 車両用トルク配分クラッチの制御装置
US11104343B2 (en) Driving force control system for vehicle
CN113002520A (zh) 车辆的驱动力控制装置
JPH11278082A (ja) 車両用トルク配分クラッチの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees