JPH0530754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530754B2
JPH0530754B2 JP11512287A JP11512287A JPH0530754B2 JP H0530754 B2 JPH0530754 B2 JP H0530754B2 JP 11512287 A JP11512287 A JP 11512287A JP 11512287 A JP11512287 A JP 11512287A JP H0530754 B2 JPH0530754 B2 JP H0530754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main rope
winch
rope
floor
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11512287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63282082A (ja
Inventor
Hiroshi Kato
Yoshio Seno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11512287A priority Critical patent/JPS63282082A/ja
Publication of JPS63282082A publication Critical patent/JPS63282082A/ja
Publication of JPH0530754B2 publication Critical patent/JPH0530754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、既設エレベータの主索を新しい主
索に取替える工法、特に1:1ローピングの場合
に適用するのに好適なエレベータの主索取替工法
に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図〜第12図は、例えば特開昭61−
287678号公報に示されている従来のエレベータの
主索取替工法に基くもので、まずエレベータのか
ご1上での運転により、かご1の上梁2の上面
を、最上階3の床面3aにほぼ一致させた位置で
かごを停止する。
次いで、かご1および釣合おもり4を固定して
位置ずれしないようにした後、上梁2を最上階3
の床面3aとの間に梁5を設定する。そしてこの
梁5上に、旧主索巻取機6と新主索繰出し機7と
コントローラ8とを有する主索取替機9を設置す
る。
次いで、旧主索10の上梁2上方位置に、締結
具11を介して巻取りロープ12の先端を連結す
るとともに、この連結部とかご用ロープシヤツク
ル13との間の上端切断点14で旧主索10を切
断する。
次いで、上記釣合おもり4に梯子15を掛け、
おもり用ロープシヤツクル16直上の下端切断点
17で旧主索10を切断する。そして上記旧主索
巻取機6により、旧主索10を除去する。次い
で、新主索繰出し機7から新主索18を繰出し、
これを第1機械室19内の巻上機20の綱車21
およびそらせ車22に巻掛けるとともに、その先
端を昇降路23内に懸垂する。そしてその下端
を、上記おもり用ロープシヤツクル16に連結す
る。その後上端はかご用ロープシヤツクル13に
連結する。
以上の作業は、第12図に示すように4人の作
業員24で主索1本ずつ行なう。
なお、各図中、25は釣合おもり4を位置固定
するためのスペーサ、26はかご用の緩衝器、2
7は第2機械室である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のエレベータの主索取替工法
では、旧主索10の取外しと新主索18の取付け
とをロープ本数分繰返す必要があるため、作業に
多くの時間を要するという問題がある。またすべ
ての作業が作業員24の手作業であるため、主索
10,18の重量が大になると人力で対応するこ
とが困難になるという問題もある。また主索1
0,18には、麻心に油が浸み込ませてあるため
滑り易く、また旧主索10では、素線切れを起こ
している場合もあり、この素線により手を負傷す
るおそれがあるとともに、主索10,18を落下
させてしまうおそれもある。また新主索18を巻
掛けの際、索引する摩擦により、綱車21やそら
せ車22に偏摩耗が生じたり新主索18が摩耗す
るおそれがある等の問題がある。
また、多くの作業員24が必要となるととも
に、作業が手作業であるため制限作業時間限度前
に作業を終了させなければならず、常に最終作業
の後部に手待ちの状態が発生するという問題もあ
る。
この発明は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、主索取替のほとんどの作業を、ウ
インチを用いて能率的かつ安全に、しかも少ない
作業人員で行なうことができ、また綱車やそらせ
車の偏摩耗および主索落下を防止することがで
き、さらに制限作業時間を有効に利用することが
できるエレベータの主索取替工法を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベータの主索取替工法は、
最上階又はこれに近い階をウインチ設置階として
設定するとともに、最下階又はこれに近い階を旧
主索引出し階として設定し、次いでかご上での運
転により、上方昇降体の上端をウインチ設置階の
床面にほぼ一致させて停止し、次いで、上方昇降
体および下方昇降体をそれぞれ位置固定し、次い
で上方昇降体の上端とウインチ設置階の床面との
間に梁を渡してこの上にウインチを設置し、次い
で下方昇降体側の主索の近傍でウインチより上方
位置に滑車を固定し、次いでウインチから滑車を
介して繰出されたウインチロープの先端を、滑車
側の旧主索に締結するとともに、旧主索をこの締
結部直上の中間切断点で切断し、次いで旧主索を
上方昇降体直上の上端切断点で切断するととも
に、旧主索の上記両切断点間の部分を除去し、次
いで旧主索を下方昇降体直上の下端切断点で切断
するとともに、旧主索の中間切断点と下端切断点
との間の部分を、上記ウインチの操作により旧主
索引出し階に引出して除去し、次いでウインチロ
ープの下端に、新主索をその先端に余裕部を残し
て締結するとともに、ウインチの操作により新主
索を上記滑車位置まで引上げ、次いで新主索先端
の上記余裕部を、機械室内のそらせ車および巻上
機の綱車に巻掛けてその先端を上方昇降体に連結
するとともに、新主索の下端部を下方昇降体に連
結するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、旧主索の中間切断点と下
端切断点との間の部分の取外し、およびこの部分
への新主索の取付けがウインチを用いた1往復作
業により行なわれる。このため、旧主索の取外し
作業の後に新主索の取付け作業を行なう手順をロ
ープ1本毎に行なつていた従来の方法に比較し
て、作業能率を大幅に向上させることができると
ともに、省力化が可能となる。また、新旧主索が
そらせ車および巻上機を摺動することがないた
め、これらの偏摩耗が防止できるとともに、旧主
索の手持ちによる作業員の負傷および主索の落下
のおそれがない。
なお、上端切断点と中間切断点との間の主索の
取替は、ウインチを用いて行なうことはできない
が、軽量であるため手が滑つて落下させるおそれ
はなく安全である。
〔実施例〕
第1図〜第8図はこの発明の一実施例を示すも
ので、図中、第10図〜第12図と同一符号は同
一又は相当部分を示す。
第1図〜第3図に示すように、まずかご1側の
ガイドレール28の最上階3の上部に、かご吊上
げ用治具29を取付ける。このかご吊上げ用治具
29は、第4図に示すようにプレート29aの板
面に、ガイドレール別締結具29bを二列に配す
るとともに、プレート29aの下端両隅部に懸吊
具29cを取付けて構成され、両側のガイドレー
ル別締結具29bでガイドレール28に締結でき
るようになつている。
次いで、かご1上で運転し、最上階3の床面3
aとかご1の上梁2の上面とがほぼ一致した位置
で、かご1を停止させる。
次いで、釣合おもり4の下部に、必要ランバイ
を考慮したスペーサ25を挿入して釣合おもり4
を位置固定するとともに、釣合おもり4の位置修
正を行なう。なお、釣合おもり4の固定は、釣合
いおもり4側の非常止めを作動させるようにして
もよい。そしてその後、釣合おもり4上枠上部
と、最下階の1つ上の乗場との間に導板30を設
置する。
次いで、第2図に示すように、上梁2と上記か
ご吊上げ用治具29の懸吊具29cとを、チエン
ブロツク31を有する台付けロープ32で連結
し、チエンブロツク31の操作により上梁2の上
面と最上階3の床面3aとを一致させる。そして
この位置でかご1を固定する。なお、かご1側の
調速機は動作させておく。
次いで、上記上梁2と最上階3の床面3aとの
間に梁5を渡し、その上にウインチ33を設置す
るとともに、釣合おもり4側の旧主索10近傍の
ウインチ33より上方位置に滑車34を取付け
る。
次いで、ウインチロープ35を滑車34を介し
て繰出し、その先端をロープ吊り治具36を介し
て旧主索10に接続する。上記ロープ吊り治具3
6は、第5図に示すように角棒状をなしており、
このロープ吊り治具36には、所定数のクリツプ
ボルト37が溶接されている。そして、各クリツ
プボルト37に押え金38を介し締結具39を螺
装することにより、ロープ吊り治具36と旧主索
10とが接続されている。
次いで、旧主索10を、釣合おもり4のおもり
用ロープシヤツクル16直上の下端切断点17で
切断するとともに、ロープ吊り治具36との接続
点より約1m程度上部の中間切断点40で切断
し、その後、旧主索10をかご用ロープシヤツク
ル13直上の上端切断点14で切断する。そし
て、旧主索10の上端切断点14と中間切断点4
0との間の部分を、第1機械室19側から巻取り
取外す。
一方、旧主索10の中間切断点40と下端切断
点17との間の部分は、ウインチ33の操作で降
ろし、最下階の1つ上の乗場の旧主索巻取り機6
に接続する。そしてこの旧主索巻取り機6で巻取
つて昇降路23外へ取り出す。
次いで、ウインチロープ35に新主索18の先
端を接続する。この際、新主索18のロープ吊り
治具36よりも先端側には、旧主索10の上端切
断点14から中間切断点40までの長さに相当す
る余裕部18aを設けておく。
次いで、ウインチ33を操作して新主索18を
滑車34位置まで引上げ、この状態で、上記余裕
部18aをそらせ車22および巻上機20の綱車
21に順次巻掛け、余裕部18aの先端をかご用
ロープシヤツクル13を介して上梁2に固定す
る。
次いで、ウインチロープ35と新主索18との
接続部のロープ吊り治具36を取外す。そして釣
合おもり4側の新主索18の下端側に、ロープク
ランプ41、力計42、およびチエンブロツク4
3を取付け、チエンブロツク43の他端を、ロー
プテンシヨン調整用の治具44から出た台付ロー
プ45に接続する。そして力計42が約600Kg程
度を示すまでチエンブロツク43を操作する。次
いで、釣合おもり4側の新主索18の長さを所定
位置で切断し、その末端におもり用ロープシヤツ
クル16を取付けて釣合おもり4に接続する。そ
して上記操作をロープ本数分繰返し、かご1側の
調速機を復帰させる。
次いで、かご1の吊り上げを戻し、台付ロープ
32、チエンブロツク31を外した後、釣合おも
り4の下部からスペーサ25を取外す。そしてそ
の後、ガイドレール28に取付けたかご吊上げ用
治具29を取外す。その後、新主索18の取付状
況を点検し、かご1を昇降路23の中間階で停止
し、新主索181本1本のロープテンシヨンを修
正して作業を完了させる。
しかして、従来は旧主索10の取外しと新主索
18の取付けとを、ロープ本数分繰返す必要があ
つたが、この実施例では、旧主索10の取外しの
ために降ろしたウインチロープ35に新主索18
を接続して引上げているため、作業が1往復で完
了することになり、作業能率を大幅に向上させる
ことができる。また作業人員も、旧来4人であつ
たものを3人と省力化が可能となる。
また、主索10,18の取替作業が機械室1
9,27部分を除いて全てウインチ33による作
業となり、人手を介して主索10,18を扱うこ
とがなくなるため、特に素線切れ等の発生のおそ
れがある旧主索10に手を掛ける必要がなく、安
全性を大幅に向上させることができる。
また、新主索18が巻上機20の綱車21およ
びそらせ車22の溝を摺動することがないため、
上記溝の偏摩耗のおそれがない。
また、従来は作業が手作業であつたため、制限
作業時間限度前に作業を終了しなければならず、
常に最終作業の後部に手待ちの状態が発生してい
たが、この実施例では、全ての作業に機械力を用
いており、作業の途中で中断することも可能であ
るため、制限作業時間内を一杯、有効に使うこと
ができ、効率的に作業を推進することが可能とな
る。このため、作業を途中で中断し、明日再開す
るという手順も可能となる。もつとも、機械室1
9,27の部分の主索10,18については、上
方に引き上げる手作業があり、この作業にはウイ
ンチ33を用いることができないが、この部分の
主索10,18は長さが短かく軽量であるため、
手が滑つて落下させるおそれは全くない。
またこの実施例に係る工法は、1:1ローピン
グの場合に適用すると効果的である。
なお、上記実施例では、かご1側の主索取替作
業階を最上階3、釣合おもり4側の主索取替階を
最下階の1つ上の階として説明したが、停止不可
能な場合(非常停止階であつたりVIPルームが位
置しており、一般作業者の立入りが禁じられてい
る場合等)には、かご1、釣合おもり4が可及的
昇降路23の両極方向に離れている方が作業性の
上からは好都合であるが、多少1〜2停止分中間
階寄りになつていても、主索10,18の取替は
容易に行なうことができる。
また上記実施例では、かご1が上方昇降体で釣
合おもり4が下方昇降体である場合を示したが、
最上階付近にウインチ33が設置され、最下階付
近に主索取替機9が設置されるのであれば、かご
1が下方昇降体で釣合おもり4が上方昇降体であ
つても同様に適用でき、同様の効果が期待でき
る。
また上記実施例では、導板30を最下階の1つ
上の階の床面と釣合おもり4の上枠との間に渡す
場合を示したが、第9図に示すように最下階の1
つ上の階の床面と釣合おもり4の最上端加減おも
り4aとの間に導板30を渡すようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、最上階又はこ
れに近い階に設定されたウインチ設置階にウイン
チを設置し、ウインチロープの1往復の動作で旧
主索の取外しと新主索の取付けとを行なうように
しているので、従来方法に比較して大幅に作業能
率を向上させることができるとともに省力化が可
能となり、また作業員が重い主索を手に持つこと
がなくなるので、主索の落下のおそれがないとと
もに作業の安全性を確保することができる。また
新旧主索がそらせ車や巻上機を摺動することがな
いので、これらの偏摩耗を防止できる等の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るエレベータ
の主索取替工法の初期段階を示す昇降路縦断面
図、第2図は第1図の−線拡大断面図、第3
図は第2図の−線拡大断面図、第4図はかご
吊上げ用治具の斜視図、第5図はロープ吊り治具
の分解斜視図、第6図は第1図の要部詳細図、第
7図はこの発明の一実施例に係るエレベータの主
索取替工法の終了に近い段階を示す第1図相当
図、第8図は第7図の−線拡大断面図、第9
図は釣合おもりへの導板の設置状況を示すこの発
明の他の実施例の第1図相当図、第10図は従来
のエレベータの主索取替工法を示す第1図相当
図、第11図は従来のエレベータの主索取替工法
における旧主索取外し途中の状態を示す第1図相
当図、第12図は従来のエレベータの主索取替工
法における新主索の取付け途中の状態を示す第7
図相当図である。 1…かご、3…最上階、3a…床面、4…釣合
おもり、4a…最上端加減おもり、5…梁、6…
旧主索巻取機、7…新主索繰出し機、10…旧主
索、14…上端切断点、17…下端切断点、18
…新主索、18a…余裕部、19…第1機械室、
20…巻上機、21…綱車、22…そらせ車、2
3…昇降路、27…第2機械室、28…ガイドレ
ール、29…かご吊上げ用治具、30…導板、3
3…ウインチ、34…滑車、35…ウインチロー
プ、36…ロープ吊り治具、40…中間切断点、
なお各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す
ものとする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 最上階又はこれに近い階をウインチ設置階と
    して設定するとともに、最下階又はこれに近い階
    を旧主索引出し階として設定し、次いでかご上で
    の運転により、かご又は釣合おもりのうち上方昇
    降体の上端をウインチ設定階の床面にほぼ一致さ
    せて停止し、次いで上方昇降体およびかご又は釣
    合おもりのうち下方昇降体をそれぞれ位置固定
    し、次いで上方昇降体の上端とウインチ設定階の
    床面との間に梁を渡してこの上にウインチを設置
    し、次いで下方昇降体側の主索の近傍でウインチ
    より上方位置に滑車を固定し、次いでウインチか
    ら滑車を介して繰出されたウインチロープの先端
    を、滑車側の旧主索に締結するとともに、旧主索
    をこの締結部直上の中間切断点で切断し、次いで
    旧主索を上方昇降体直上の上端切断点で切断する
    とともに、旧主索の上記両切断点の部分を除去
    し、次いで旧主索を下方昇降体直上の下端切断点
    で切断するとともに、旧主索の中間切断点と下端
    切断点との間の部分を、上記ウインチの操作によ
    り上記旧主索引出し階に引出して除去し、次いで
    ウインチロープの下端に、新主索をその先端に余
    裕部を残して締結するとともに、ウインチの操作
    により新主索を上記滑車位置まで引上げ、次いで
    新主索先端の上記余裕部を、機械室内の、そらせ
    車および巻上機に巻掛けてその先端を上方昇降体
    に連結するとともに、新主索の下端部を下方昇降
    体に連結することを特徴とするエレベータの主索
    取替工法。 2 旧主索の中間切断点と上端切断点との間の部
    分は、機械室内に引上げて除去することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のエレベータの主
    索取替工法。 3 上方昇降体はかごであり、下方昇降体は釣合
    おもりであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載のエレベータの主索取替工
    法。
JP11512287A 1987-05-12 1987-05-12 エレベ−タの主索取替工法 Granted JPS63282082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11512287A JPS63282082A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 エレベ−タの主索取替工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11512287A JPS63282082A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 エレベ−タの主索取替工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63282082A JPS63282082A (ja) 1988-11-18
JPH0530754B2 true JPH0530754B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=14654805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11512287A Granted JPS63282082A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 エレベ−タの主索取替工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282082A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63282082A (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11165966A (ja) 油圧エレベータの主ロープ取り替え工法およびそれに用いられる固定治具
JPH0530754B2 (ja)
JP2839970B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JPH0530753B2 (ja)
JPH0791012B2 (ja) エレベータの主ロープの駆動方法
JP5841929B2 (ja) エレベーターの主ロープ交換方法
JP2912989B2 (ja) エレベーターの主ロープ掛け工法
JP3340322B2 (ja) エレベータの主索絡み防止装置
JPH0818774B2 (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP7131663B1 (ja) エレベーターのコンペンロープ引き上げ装置及びエレベーターのコンペンロープ引き上げ方法
JP2603730B2 (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP4790941B2 (ja) エレベータの主ロープ掛け方法
JPH0751432B2 (ja) エレベ−タの主索取替え工法
JP2654409B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JP3020325B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JPH08133634A (ja) ジャンプアップエレベーターのジャンプ方法
JP2849281B2 (ja) エレベーターの主索交換方法
JPH0826626A (ja) エレベータガバナロープの切詰め方法
JP3888513B2 (ja) 2対1ローピングエレベータの主ロープ端部調整方法
JPH02117582A (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP4652850B2 (ja) トラクション方式かつ下部懸架方式エレベータの主ロープ取り替え方法
JPH0530752B2 (ja)
JP3035104B2 (ja) エレベーターの主索交換方法
JPH0494388A (ja) エレベータの主索交換方法
JPH04327483A (ja) エレベータ用ロープの交換と接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees