JPH05297599A - 光重合による画像形成方法 - Google Patents
光重合による画像形成方法Info
- Publication number
- JPH05297599A JPH05297599A JP10115992A JP10115992A JPH05297599A JP H05297599 A JPH05297599 A JP H05297599A JP 10115992 A JP10115992 A JP 10115992A JP 10115992 A JP10115992 A JP 10115992A JP H05297599 A JPH05297599 A JP H05297599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- exposure
- image forming
- photosensitive layer
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical group [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 1
- -1 resorcin diacrylate Chemical compound 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 11
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical class O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-benzoyloxyethoxy)ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N diheptyl phthalate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALOUNLDAKADEEB-UHFFFAOYSA-N dimethyl sebacate Chemical compound COC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC ALOUNLDAKADEEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate;3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O.C=CC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C=C PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMVHMOAIMOMOF-UHFFFAOYSA-N (4-prop-2-enoyloxyphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 JMMVHMOAIMOMOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WACRZVHHXDZWRU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane;prop-2-enoic acid Chemical compound C1COCO1.OC(=O)C=C WACRZVHHXDZWRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-prop-2-enoyloxypropoxy)propoxy]propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(C)COCC(C)OC(=O)C=C ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HROBBUFVRGGXBM-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1,3-diol hexanedioic acid prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(C)(C)CO.OC(=O)CCCCC(O)=O HROBBUFVRGGXBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDUFQLNPPGRIKX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1,3-diol prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CC(C)(CO)CO FDUFQLNPPGRIKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWPUOLBODXJOKH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCC(O)COC(=O)C=C OWPUOLBODXJOKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLZQMKLXOVLQFA-UHFFFAOYSA-N 2-(oxolan-2-ylmethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCC1CCCO1 JLZQMKLXOVLQFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEYLQCXBYFQJRO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-ethylbutanoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-ethylbutanoate Chemical class CCC(CC)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(CC)CC JEYLQCXBYFQJRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJERZJLSXBRUDQ-UHFFFAOYSA-N 2-o-(3,4-dihydroxybutyl) 1-o-methyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCC(O)CO YJERZJLSXBRUDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROPDSOYFYJCSTC-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyundecyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCC(COC(=O)C=C)OC1=CC=CC=C1 ROPDSOYFYJCSTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- NDKYEUQMPZIGFN-UHFFFAOYSA-N Butyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC NDKYEUQMPZIGFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCAWZIWKZNRYSH-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.C(C1CCCO1)OC1C(=O)OCCCC1 Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(C1CCCO1)OC1C(=O)OCCCC1 DCAWZIWKZNRYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKMDNLSQTKXGRU-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.OCC(C(=O)O)(C)C.OCC(C)(CO)C Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.OCC(C(=O)O)(C)C.OCC(C)(CO)C HKMDNLSQTKXGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOWAEIGWURALJQ-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC2CCCCC2)C=1C(=O)OC1CCCCC1 VOWAEIGWURALJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDOFJDLLWVCMRU-UHFFFAOYSA-N Diisobutyl adipate Chemical compound CC(C)COC(=O)CCCCC(=O)OCC(C)C RDOFJDLLWVCMRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFRJWIJFSRHICC-UHFFFAOYSA-N N=C=O.OCCOC(=O)C=C Chemical compound N=C=O.OCCOC(=O)C=C OFRJWIJFSRHICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQZFUIQNIUJVMD-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCC1(CO)COC(C(C)(C)CO)OC1 Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCC1(CO)COC(C(C)(C)CO)OC1 CQZFUIQNIUJVMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxypropyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C=C CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N [2-[2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)butoxymethyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)butyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CC)COCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- 229940100539 dibutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 229940031954 dibutyl sebacate Drugs 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940031769 diisobutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940014772 dimethyl sebacate Drugs 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N dioctyl nonanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N ditridecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCCCC YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- LJVOZIXFSGMEFR-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;2-hydroxyethyl prop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O.OCCOC(=O)C=C LJVOZIXFSGMEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- RNCMBSSLYOAVRT-UHFFFAOYSA-N monoisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O RNCMBSSLYOAVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- GHJOIQFPDMIKHT-UHFFFAOYSA-N propane-1,2,3-triol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OCC(O)CO GHJOIQFPDMIKHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 1
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 1
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 光重合を用いて簡易な乾式処理で鮮明なカラ
ー画像が得られる新規な画像形成方法の提供。 【構成】 支持体上にエチレン性不飽和結合を有する重
合可能な化合物、バインダー、着色剤及び光重合開始剤
からなる感光層を有する画像形成材料を像様露光する露
光工程、像様露光された画像形成材料を受像材料と重ね
合わせて感光層の未重合部を受像材料に転写する転写工
程、及び転写工程後、感光層が転写された受像材料を露
光する後露光工程を有することを特徴とする画像形成方
法。
ー画像が得られる新規な画像形成方法の提供。 【構成】 支持体上にエチレン性不飽和結合を有する重
合可能な化合物、バインダー、着色剤及び光重合開始剤
からなる感光層を有する画像形成材料を像様露光する露
光工程、像様露光された画像形成材料を受像材料と重ね
合わせて感光層の未重合部を受像材料に転写する転写工
程、及び転写工程後、感光層が転写された受像材料を露
光する後露光工程を有することを特徴とする画像形成方
法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は重合性組成物の光重合に
よる画像形成方法に関する。更に詳しくは、光重合及び
色材転写により鮮明なカラー画像を得るための画像形成
方法に関する。
よる画像形成方法に関する。更に詳しくは、光重合及び
色材転写により鮮明なカラー画像を得るための画像形成
方法に関する。
【0002】
【従来技術】光重合性組成物は公知であり、この組成物
はエチレン性不飽和結合を有する重合性化合物及び必要
に応じて有機高分子バインダーからなる光重合性組成物
として感光性印刷版の感光層等に用いられている。光重
合性組成物からなる感光材料を用いて露光後、未重合部
を転写しカラー画像を形成する方法も知られている。光
重合性組成物が、近年発展が著しいレーザー光、特に半
導体レーザー光での書込みで光重合することは、デジタ
ル処理された画像信号に対応できることや装置の小型化
の点で好ましい。
はエチレン性不飽和結合を有する重合性化合物及び必要
に応じて有機高分子バインダーからなる光重合性組成物
として感光性印刷版の感光層等に用いられている。光重
合性組成物からなる感光材料を用いて露光後、未重合部
を転写しカラー画像を形成する方法も知られている。光
重合性組成物が、近年発展が著しいレーザー光、特に半
導体レーザー光での書込みで光重合することは、デジタ
ル処理された画像信号に対応できることや装置の小型化
の点で好ましい。
【0003】しかしながら、レーザー光で露光する為に
は、光重合性組成物の分光感度を可視光〜赤外光に対応
させる必要がある。可視光及び赤外光に対する書込みが
可能な光重合性組成物が幾つか提案されている。例えば
特開昭62-143044号、同63-208036号、同64-72150号、特
開平2-189548号、同3-111402号、同3-209477号等に記載
の光重合性組成物があり、特開昭62-143044号等には可
視光で露光し、未重合部の着色材を含む組成物を転写し
カラー画像を得る方法が記載されている。しかし、上記
の画像形成方法では光重合開始剤自身が着色しており、
光重合開始剤も同時に転写される為に光重合開始剤によ
る混色が生じ色再現上不都合である。特に着色材による
感度低下を防ぐ為、着色材と光重合開始剤の吸収波長を
ずらす場合、この問題点は色再現上許容できない。
は、光重合性組成物の分光感度を可視光〜赤外光に対応
させる必要がある。可視光及び赤外光に対する書込みが
可能な光重合性組成物が幾つか提案されている。例えば
特開昭62-143044号、同63-208036号、同64-72150号、特
開平2-189548号、同3-111402号、同3-209477号等に記載
の光重合性組成物があり、特開昭62-143044号等には可
視光で露光し、未重合部の着色材を含む組成物を転写し
カラー画像を得る方法が記載されている。しかし、上記
の画像形成方法では光重合開始剤自身が着色しており、
光重合開始剤も同時に転写される為に光重合開始剤によ
る混色が生じ色再現上不都合である。特に着色材による
感度低下を防ぐ為、着色材と光重合開始剤の吸収波長を
ずらす場合、この問題点は色再現上許容できない。
【0004】
【発明の目的】本発明の第1の目的は、簡易な乾式処理
で鮮明なカラー画像が得られる、新規な画像形成方法を
提供することにある。第2の目的は、レーザー光照射で
短時間に高解像度のカラー画像記録が可能な、光重合に
よる画像形成方法を提供することにある。
で鮮明なカラー画像が得られる、新規な画像形成方法を
提供することにある。第2の目的は、レーザー光照射で
短時間に高解像度のカラー画像記録が可能な、光重合に
よる画像形成方法を提供することにある。
【0005】
【発明の構成】本発明者らは鋭意研究の結果、支持体上
にエチレン性不飽和結合を有する重合可能な化合物、バ
インダー、着色剤及び光重合開始剤からなる感光層を有
する画像形成材料を像様露光する露光工程、像様露光さ
れた画像形成材料を受像材料と重ね合わせて感光層の未
重合部を受像材料に転写する転写工程、及び転写工程
後、感光層が転写された受像材料を露光する後露光工程
を有する画像形成方法により、本発明の目的を達成する
ことを見い出し本発明を完成した。本発明においては、
着色材を含む感光層を転写後、露光するだけで光重合開
始剤が消色され鮮明なカラー画像が得られる。更に転写
後の露光により、転写した重合可能な化合物が重合され
るため画像が安定化する。
にエチレン性不飽和結合を有する重合可能な化合物、バ
インダー、着色剤及び光重合開始剤からなる感光層を有
する画像形成材料を像様露光する露光工程、像様露光さ
れた画像形成材料を受像材料と重ね合わせて感光層の未
重合部を受像材料に転写する転写工程、及び転写工程
後、感光層が転写された受像材料を露光する後露光工程
を有する画像形成方法により、本発明の目的を達成する
ことを見い出し本発明を完成した。本発明においては、
着色材を含む感光層を転写後、露光するだけで光重合開
始剤が消色され鮮明なカラー画像が得られる。更に転写
後の露光により、転写した重合可能な化合物が重合され
るため画像が安定化する。
【0006】以下、本発明を更に詳述する。
【0007】本発明の光重合開始剤としては、光重合系
に用いられる公知のものを用いることができるが、着色
剤のフィルター効果による感度低下を生じない為やレー
ザー光での露光を可能にする為に赤外感光性の光重合開
始剤が好ましい。特に好ましい光重合開始剤として、前
記一般式(1)〔化1〕で表されるカチオン色素の硼素
酸塩が挙げられる。この光重合開始剤は、後露光による
消色性が大きい。
に用いられる公知のものを用いることができるが、着色
剤のフィルター効果による感度低下を生じない為やレー
ザー光での露光を可能にする為に赤外感光性の光重合開
始剤が好ましい。特に好ましい光重合開始剤として、前
記一般式(1)〔化1〕で表されるカチオン色素の硼素
酸塩が挙げられる。この光重合開始剤は、後露光による
消色性が大きい。
【0008】有機色素としてはカチオン色素、キレート
色素が高感度化の為には好ましい。更に、小型で安価な
半導体レーザーを用いて画像を形成させる為に赤〜近赤
外領域に吸収を有する色素が好ましい。有機色素の具体
例としては、特開昭62-143044号、同63-208036号、同64
-84245号、同64-88444号、同64-13142号、特開平1-1521
08号、同2-4804号、同3-202609号等に記載されたカチオ
ン色素及び下記一般式(2)で表されるキレート色素カ
チオンが挙げられる。
色素が高感度化の為には好ましい。更に、小型で安価な
半導体レーザーを用いて画像を形成させる為に赤〜近赤
外領域に吸収を有する色素が好ましい。有機色素の具体
例としては、特開昭62-143044号、同63-208036号、同64
-84245号、同64-88444号、同64-13142号、特開平1-1521
08号、同2-4804号、同3-202609号等に記載されたカチオ
ン色素及び下記一般式(2)で表されるキレート色素カ
チオンが挙げられる。
【0009】
【化2】
【0010】式中、R5及びR6は各々、水素原子、ハロ
ゲン原子又は1価の置換基を表し、mは1〜5の整数、
nは1〜4の整数を表す。Xは-OH基又は-N(R7)(R8)を
表し、R7 及びR8 は各々、水素原子又は置換されても
よいアルキル基を表す。R6、R7又はR8 は互いに結合
して環を形成してもよい。Mは遷移金属原子を表し、k
は1〜3の整数、iは2又は3を表す。
ゲン原子又は1価の置換基を表し、mは1〜5の整数、
nは1〜4の整数を表す。Xは-OH基又は-N(R7)(R8)を
表し、R7 及びR8 は各々、水素原子又は置換されても
よいアルキル基を表す。R6、R7又はR8 は互いに結合
して環を形成してもよい。Mは遷移金属原子を表し、k
は1〜3の整数、iは2又は3を表す。
【0011】エチレン性不飽和結合を有する重合可能な
化合物としては、付加重合もしくは架橋可能なモノマー
であり、公知のモノマーが特に制限なく使用することが
できるが、分子内にエチレン性不飽和2重結合を少なく
とも1個有するモノマーが好ましい。具体的には、2-エ
チルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリ
レート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、グリセロ
ールアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレー
ト、フェノキシエチルアクリレート、ノニルフェノキシ
エチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルオキシエ
チルアクリレート、テトラヒドロフルフリルオキシヘキ
サノリドアクリレート、1,3-ジオキサンアルコールのε
-カプロラクトン付加物のアクリレート、1,3-ジオキソ
ランアクリレート等の単官能アクリル酸エステル類;あ
るいはこれらのアクリレートをメタクリレート、イタコ
ネート、クロトネート、マレエートに代えたメタクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸エステル;エ
チレングリコールジアクリレート、トリエチレングルコ
ールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレ
ート、ハイドロキノンジアクリレート、レゾルシンジア
クリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレングリ
コールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペン
チルグリコールのジアクリレート、ネオペンチルグリコ
ールアジペートのジアクリレート、ヒドロキシピバリン
酸ネオペンチルグリコールのε-カプロラクトン付加物
のジアクリレート、2-(2-ヒドロキシ1,1-ジメチルエチ
ル)-5-ヒドロキシメチル-5-エチル-1,3-ジオキサンジア
クリレート、トリシクロデカンジメチロールアクリレー
ト、トリシクロデカンジメチロールアクリレートのε-
カプロラクトン付加物、1,6-ヘキサンジオールのジグリ
シジルエーテルのジアクリレート等の2官能アクリル酸
エステル類;あるいはこれらのアクリレートをメタクリ
レート、イタコネート、クロトネート、マレエートに代
えたメタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン
酸エステル;トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ト
リメチロールエタントリアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレ
ート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレートのε-カプロラクトン
付加物、ピロガロールトリアクリレート、プロピオン酸
・ジペンタエリスリトールトリアクリレート、プロピオ
ン酸・ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ヒ
ドロキシピバリルアルデヒド変性ジメチロールプロパン
トリアクリレート等の多官能アクリル酸エステル類;あ
るいはこれらのアクリレートをメタクリレート、イタコ
ネート、クロトネート、マレエートに代えたメタクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸エステル等を
挙げることができる。中でも、アクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステルモノマーが特に好適に使用できる。
これらのモノマーのうち1種又は2種以上を混合して用
いることができる。
化合物としては、付加重合もしくは架橋可能なモノマー
であり、公知のモノマーが特に制限なく使用することが
できるが、分子内にエチレン性不飽和2重結合を少なく
とも1個有するモノマーが好ましい。具体的には、2-エ
チルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリ
レート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、グリセロ
ールアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレー
ト、フェノキシエチルアクリレート、ノニルフェノキシ
エチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルオキシエ
チルアクリレート、テトラヒドロフルフリルオキシヘキ
サノリドアクリレート、1,3-ジオキサンアルコールのε
-カプロラクトン付加物のアクリレート、1,3-ジオキソ
ランアクリレート等の単官能アクリル酸エステル類;あ
るいはこれらのアクリレートをメタクリレート、イタコ
ネート、クロトネート、マレエートに代えたメタクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸エステル;エ
チレングリコールジアクリレート、トリエチレングルコ
ールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレ
ート、ハイドロキノンジアクリレート、レゾルシンジア
クリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレングリ
コールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペン
チルグリコールのジアクリレート、ネオペンチルグリコ
ールアジペートのジアクリレート、ヒドロキシピバリン
酸ネオペンチルグリコールのε-カプロラクトン付加物
のジアクリレート、2-(2-ヒドロキシ1,1-ジメチルエチ
ル)-5-ヒドロキシメチル-5-エチル-1,3-ジオキサンジア
クリレート、トリシクロデカンジメチロールアクリレー
ト、トリシクロデカンジメチロールアクリレートのε-
カプロラクトン付加物、1,6-ヘキサンジオールのジグリ
シジルエーテルのジアクリレート等の2官能アクリル酸
エステル類;あるいはこれらのアクリレートをメタクリ
レート、イタコネート、クロトネート、マレエートに代
えたメタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン
酸エステル;トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ト
リメチロールエタントリアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレ
ート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレートのε-カプロラクトン
付加物、ピロガロールトリアクリレート、プロピオン酸
・ジペンタエリスリトールトリアクリレート、プロピオ
ン酸・ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ヒ
ドロキシピバリルアルデヒド変性ジメチロールプロパン
トリアクリレート等の多官能アクリル酸エステル類;あ
るいはこれらのアクリレートをメタクリレート、イタコ
ネート、クロトネート、マレエートに代えたメタクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸エステル等を
挙げることができる。中でも、アクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステルモノマーが特に好適に使用できる。
これらのモノマーのうち1種又は2種以上を混合して用
いることができる。
【0012】その他、付加重合もしくは架橋可能なモノ
マーとして、適当な分子量のオリゴマーにアクリル酸又
はメタクリル酸を導入して光重合性を付与した、所謂プ
レポリマーと呼ばれるものも好適に使用できる。これら
は、プレポリマーだけ1種又は2種以上を混合して用い
てもよいし、上述のモノマー類と混合して用いてもよ
い。
マーとして、適当な分子量のオリゴマーにアクリル酸又
はメタクリル酸を導入して光重合性を付与した、所謂プ
レポリマーと呼ばれるものも好適に使用できる。これら
は、プレポリマーだけ1種又は2種以上を混合して用い
てもよいし、上述のモノマー類と混合して用いてもよ
い。
【0013】プレポリマーとしては、例えばアジピン
酸、トリメリット酸、マレイン酸、フタル酸、テレフタ
ル酸、ハイミック酸、マロン酸、琥珀酸、グルタール
酸、イタコン酸、ピロメリット酸、フマル酸、グルター
ル酸、ピメリン酸、セバシン酸、ドデカン酸、テトラヒ
ドロフタル酸等の多塩基酸と、エチレングリコール、プ
ロピレングルコール、ジエチレングリコール、プロピレ
ンオキサイド、1,4-ブタンジオール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール、ソルビトール、1,6-ヘキサンジオー
ル、1,2,6-ヘキサントリオール等の多価アルコールの結
合で得られるポリエステルに(メタ)アクリル酸を導入
したポリエステルアクリレート類;スフェノールA・エ
ピクロルヒドリン・(メタ)アクリル酸、フェノールノ
ボラック・エピクロルヒドリン・(メタ)アクリル酸の
ようにエポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸を導入したエ
ポキシアクリレート類;エチレングリコール・アジピン
酸・トリレンジイソシアナート・2-ヒドロキシエチルア
クリレート、ポリエチレングリコール・トリレンジイソ
シアナート・2-ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロ
キシエチルフタリルメタクリレート・キシレンジイソシ
アナート、1,2-ポリブタジエングリコール・トリレンジ
イソシアネート・2-ヒドロキシエチルアクリレート、ト
リメチロールプロパン・プロピレングルコール・トリレ
ンジイソシアナート・2-ヒドロキシエチルアクリレート
のようにウレタン樹脂に(メタ)アクリル酸を導入した
ウレタンアクリレート類;ポリシロキサンアクリレー
ト、ポリシロキサン・ジイソシアナート・2-ヒドロキシ
エチルアクリレート等のシリコーン樹脂アクリレート
類;その他、油変性アルキッド樹脂に(メタ)アクリロ
イル基を導入したアルキッド変性アクリレート類、スピ
ラン樹脂アクリレート類等が挙げられる。
酸、トリメリット酸、マレイン酸、フタル酸、テレフタ
ル酸、ハイミック酸、マロン酸、琥珀酸、グルタール
酸、イタコン酸、ピロメリット酸、フマル酸、グルター
ル酸、ピメリン酸、セバシン酸、ドデカン酸、テトラヒ
ドロフタル酸等の多塩基酸と、エチレングリコール、プ
ロピレングルコール、ジエチレングリコール、プロピレ
ンオキサイド、1,4-ブタンジオール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール、ソルビトール、1,6-ヘキサンジオー
ル、1,2,6-ヘキサントリオール等の多価アルコールの結
合で得られるポリエステルに(メタ)アクリル酸を導入
したポリエステルアクリレート類;スフェノールA・エ
ピクロルヒドリン・(メタ)アクリル酸、フェノールノ
ボラック・エピクロルヒドリン・(メタ)アクリル酸の
ようにエポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸を導入したエ
ポキシアクリレート類;エチレングリコール・アジピン
酸・トリレンジイソシアナート・2-ヒドロキシエチルア
クリレート、ポリエチレングリコール・トリレンジイソ
シアナート・2-ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロ
キシエチルフタリルメタクリレート・キシレンジイソシ
アナート、1,2-ポリブタジエングリコール・トリレンジ
イソシアネート・2-ヒドロキシエチルアクリレート、ト
リメチロールプロパン・プロピレングルコール・トリレ
ンジイソシアナート・2-ヒドロキシエチルアクリレート
のようにウレタン樹脂に(メタ)アクリル酸を導入した
ウレタンアクリレート類;ポリシロキサンアクリレー
ト、ポリシロキサン・ジイソシアナート・2-ヒドロキシ
エチルアクリレート等のシリコーン樹脂アクリレート
類;その他、油変性アルキッド樹脂に(メタ)アクリロ
イル基を導入したアルキッド変性アクリレート類、スピ
ラン樹脂アクリレート類等が挙げられる。
【0014】バインダーとしては、例えばポリメタクリ
ル酸、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸、ポ
リアクリル酸アルキルエステル(アルキル基としては、
メチル、エチル、ブチル等)、アクリル酸アルキルエス
テル(アルキル基としては、メチル、エチル、ブチル
等)とアクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、スチレン、ブタジエン、アクリル酸、メタクリル酸
等との共重合物:ポリ塩化ビニル、塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、塩化ビニリデン、スチレン、スチレン・
ブタジエンとアクリロニトリルの共重合物;ポリアクリ
ロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルキ
ルエーテル(アルキル基としては、メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル等)、ポリビニルアルキルケトン、ポリ
スチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアミ
ド、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンイソフタレート;塩素化ポリエチレン、塩素化
ポリプロピレン等の塩素化ポリオレフィン;塩化ゴム、
環化ゴム、エチルセルロース、アセチルセルロース、ポ
リビニルブチラール、ポリビニルホルマール、その他の
化合物としては、各種イタコン酸共重合体、マレイン酸
共重合体、部分エステル化マレイン酸共重合体等が挙げ
られ、これらの化合物群の中から、1種又は2種以上の
ものを組み合わせて用いることができる。更に上記化合
物を主成分として30モル%以上含有する、多元系共重合
物も好ましく用いることができる。
ル酸、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリル酸、ポ
リアクリル酸アルキルエステル(アルキル基としては、
メチル、エチル、ブチル等)、アクリル酸アルキルエス
テル(アルキル基としては、メチル、エチル、ブチル
等)とアクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、スチレン、ブタジエン、アクリル酸、メタクリル酸
等との共重合物:ポリ塩化ビニル、塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリデン、塩化ビニリデン、スチレン、スチレン・
ブタジエンとアクリロニトリルの共重合物;ポリアクリ
ロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルキ
ルエーテル(アルキル基としては、メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル等)、ポリビニルアルキルケトン、ポリ
スチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアミ
ド、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンイソフタレート;塩素化ポリエチレン、塩素化
ポリプロピレン等の塩素化ポリオレフィン;塩化ゴム、
環化ゴム、エチルセルロース、アセチルセルロース、ポ
リビニルブチラール、ポリビニルホルマール、その他の
化合物としては、各種イタコン酸共重合体、マレイン酸
共重合体、部分エステル化マレイン酸共重合体等が挙げ
られ、これらの化合物群の中から、1種又は2種以上の
ものを組み合わせて用いることができる。更に上記化合
物を主成分として30モル%以上含有する、多元系共重合
物も好ましく用いることができる。
【0015】これらのバインダー成分は、前記付加重合
もしくは架橋可能なモノマー100重量部に対して500重量
部以下、より好ましくは200重量部以下の範囲で添加混
合して使用することができる。又、エチレン性不飽和結
合を有する重合可能な化合物がバインダーを兼ねてもよ
い。
もしくは架橋可能なモノマー100重量部に対して500重量
部以下、より好ましくは200重量部以下の範囲で添加混
合して使用することができる。又、エチレン性不飽和結
合を有する重合可能な化合物がバインダーを兼ねてもよ
い。
【0016】本発明に係る感光層には、感光材料の感度
向上及び後露光の際の光重合開始剤の消色を促進する目
的で、下記一般式(3)で表される硼素酸塩を添加する
ことが好ましい。
向上及び後露光の際の光重合開始剤の消色を促進する目
的で、下記一般式(3)で表される硼素酸塩を添加する
ことが好ましい。
【0017】
【化3】
【0018】式中、R1、R2、R3及びR4は一般式
(1)で定義されたものと同義であり、Y+はカウンタ
ーカチオン(例えばアルカリ金属カチオン、アンモニウ
ムカチオン、ホスホニウムカチオン等)を表す。これら
化合物の具体例は、特開昭64-13142号、特開平2-4804号
に記載されている。
(1)で定義されたものと同義であり、Y+はカウンタ
ーカチオン(例えばアルカリ金属カチオン、アンモニウ
ムカチオン、ホスホニウムカチオン等)を表す。これら
化合物の具体例は、特開昭64-13142号、特開平2-4804号
に記載されている。
【0019】感光層には必要に応じて、更に増感剤、熱
重合防止剤、酸素クエンチャー、着色剤、可塑剤等の各
種添加剤を含有させることができる。
重合防止剤、酸素クエンチャー、着色剤、可塑剤等の各
種添加剤を含有させることができる。
【0020】増感剤としては、特開昭64-13140号に記載
のトリアジン系化合物、特開昭64-13141号に記載の芳香
族オニウム塩、芳香族ハロニウム塩、特開昭64-13143号
に記載の有機過酸化物等を用いることができる。熱重合
防止剤としてはキノン系、フェノール系等の化合物が好
ましく用いられ、例えばハイドロキノン、ピロガロー
ル、p-メトキシフェノール、カテコール、β-ナフトー
ル、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール等が挙げられる。
熱重合防止剤は、付加重合もしくは架橋可能な化合物と
バインダーの合計量100重量部に対して10重量部以下、
好ましくは0.01〜5重量部程度が添加される。酸素クエ
ンチャーとしてはN,N-ジアルキルアニリン誘導体が好ま
しく、例えば米国特許4,772,541号の第11カラム58行〜
第12カラム35行に記載の化合物が挙げられる。
のトリアジン系化合物、特開昭64-13141号に記載の芳香
族オニウム塩、芳香族ハロニウム塩、特開昭64-13143号
に記載の有機過酸化物等を用いることができる。熱重合
防止剤としてはキノン系、フェノール系等の化合物が好
ましく用いられ、例えばハイドロキノン、ピロガロー
ル、p-メトキシフェノール、カテコール、β-ナフトー
ル、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール等が挙げられる。
熱重合防止剤は、付加重合もしくは架橋可能な化合物と
バインダーの合計量100重量部に対して10重量部以下、
好ましくは0.01〜5重量部程度が添加される。酸素クエ
ンチャーとしてはN,N-ジアルキルアニリン誘導体が好ま
しく、例えば米国特許4,772,541号の第11カラム58行〜
第12カラム35行に記載の化合物が挙げられる。
【0021】着色剤としては公知の画像形成に用いられ
る色素又はその前駆体が挙げられ、例えばカーボンブラ
ック、酸化チタン、酸化鉄、フタロシアニン系色素、ア
ゾ系色素、アントラキノン系色素、アゾメチン系色素等
の顔料や染料が挙げられる。
る色素又はその前駆体が挙げられ、例えばカーボンブラ
ック、酸化チタン、酸化鉄、フタロシアニン系色素、ア
ゾ系色素、アントラキノン系色素、アゾメチン系色素等
の顔料や染料が挙げられる。
【0022】可塑剤としては、例えばジメチルフタレー
ト、ジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジヘプ
チルフタレート、ジオクチルフタレート、ジイソブチル
フタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジトリデシ
ルフタレート、イソノニルフタレート、ジブチルベンジ
ルフタレート、ジアリールフタレート等のフタル酸エス
テル類;ジメチルグリコールフタレート、メチルフタリ
ルエチルグリコレート、メチルフタリルエチルグルコレ
ート等のグリコールエステル類;トリクレジルホスフェ
ート、トリフェニルホスフェート、トリブチルホスフェ
ート、トリ-2-エチルヘキシルホスフェート等の燐酸エ
ステル類;ブチルオレエート、グリセリンモノオレエー
ト等の脂肪族1塩基酸エステル類;ジブチルアジペー
ト、ジイソブチルアジペート、ジオクチルアジペート、
ジオクチルアゼレート、ジブチルセバケート、ジメチル
セバケート、ジオクチルセバケート、ジブチルマレエー
ト等の脂肪族2塩基酸エステル類;ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、トリエチレングルコール-ジ-2-エチ
ルブチラート等の2価アルコールエステル類;その他、
クエン酸トリエチル、グリセリントリアセチルエステ
ル、ラウリン酸ブチル等を使用することができる。
ト、ジエチルフタレート、ジブチルフタレート、ジヘプ
チルフタレート、ジオクチルフタレート、ジイソブチル
フタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジトリデシ
ルフタレート、イソノニルフタレート、ジブチルベンジ
ルフタレート、ジアリールフタレート等のフタル酸エス
テル類;ジメチルグリコールフタレート、メチルフタリ
ルエチルグリコレート、メチルフタリルエチルグルコレ
ート等のグリコールエステル類;トリクレジルホスフェ
ート、トリフェニルホスフェート、トリブチルホスフェ
ート、トリ-2-エチルヘキシルホスフェート等の燐酸エ
ステル類;ブチルオレエート、グリセリンモノオレエー
ト等の脂肪族1塩基酸エステル類;ジブチルアジペー
ト、ジイソブチルアジペート、ジオクチルアジペート、
ジオクチルアゼレート、ジブチルセバケート、ジメチル
セバケート、ジオクチルセバケート、ジブチルマレエー
ト等の脂肪族2塩基酸エステル類;ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、トリエチレングルコール-ジ-2-エチ
ルブチラート等の2価アルコールエステル類;その他、
クエン酸トリエチル、グリセリントリアセチルエステ
ル、ラウリン酸ブチル等を使用することができる。
【0023】感光層は主として上記の材料から構成され
るが、全ての材料が同一層に含まれてもよいし、例えば
光重合開始剤とモノマーからなる層と着色剤からなる層
等の二つ以上の層から構成されてもよい。
るが、全ての材料が同一層に含まれてもよいし、例えば
光重合開始剤とモノマーからなる層と着色剤からなる層
等の二つ以上の層から構成されてもよい。
【0024】支持体としては、耐熱性に優れた透明のプ
ラスチックフィルム支持体を用いることができる。具体
的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、
ポリカーボネート、ポリイミド等のポリマーが挙げられ
る。この支持体の厚さは通常10〜200μmが好ましい。
ラスチックフィルム支持体を用いることができる。具体
的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、
ポリカーボネート、ポリイミド等のポリマーが挙げられ
る。この支持体の厚さは通常10〜200μmが好ましい。
【0025】本発明の画像形成材料は、支持体と感光層
の間に未重合部の感光層の転写性をコントロールし、S
/N比を改良する目的で剥離層を設けてもよい。剥離層
としてはシリコン樹脂を含む層やポリビニルアルコール
等の親水性ポリマーからなる層を用いることができる。
の間に未重合部の感光層の転写性をコントロールし、S
/N比を改良する目的で剥離層を設けてもよい。剥離層
としてはシリコン樹脂を含む層やポリビニルアルコール
等の親水性ポリマーからなる層を用いることができる。
【0026】更に、感光層の上層には酸素不透過層を設
けることが感度の点から好ましい。酸素不透過層として
は、剥離に耐える機械強度があること、可視光、近赤外
光の透過性が良いこと(波長およそ300〜2000nmにおい
て透過率が40%以上、好ましくは60%以上)、表面平滑
性が高いこと等が必要である。具体的には、ポリエチレ
ンテレフタレート、三酢酸セルロース、二酢酸セルロー
ス、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリカー
ボネート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、セロファン、ポリスルホン、ポリアミド、ポリイミ
ド等のプラスチックフィルムが単独で又は2種以上の複
合体として使用できる。酸素不透過層の厚さは3〜200
μm、好ましくは5〜50μmの範囲のものが好ましい。
けることが感度の点から好ましい。酸素不透過層として
は、剥離に耐える機械強度があること、可視光、近赤外
光の透過性が良いこと(波長およそ300〜2000nmにおい
て透過率が40%以上、好ましくは60%以上)、表面平滑
性が高いこと等が必要である。具体的には、ポリエチレ
ンテレフタレート、三酢酸セルロース、二酢酸セルロー
ス、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリカー
ボネート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、セロファン、ポリスルホン、ポリアミド、ポリイミ
ド等のプラスチックフィルムが単独で又は2種以上の複
合体として使用できる。酸素不透過層の厚さは3〜200
μm、好ましくは5〜50μmの範囲のものが好ましい。
【0027】本発明の画像形成材料を露光する為の光源
としては、可視光領域、近赤外線領域の波長(例えば60
0〜1000nmの或る波長範囲、より好ましくは700〜900n
m)を有するものであればよく、画像形成材料の感光域
に応じて選択される。例えば、レーザー、発光ダイオー
ド、キセノンランプ、ハロゲンランプ、高圧水銀灯、カ
ーボンアーク燈、メタルハライドランプ、タングステン
ランプ、蛍光管等を挙げることができる。
としては、可視光領域、近赤外線領域の波長(例えば60
0〜1000nmの或る波長範囲、より好ましくは700〜900n
m)を有するものであればよく、画像形成材料の感光域
に応じて選択される。例えば、レーザー、発光ダイオー
ド、キセノンランプ、ハロゲンランプ、高圧水銀灯、カ
ーボンアーク燈、メタルハライドランプ、タングステン
ランプ、蛍光管等を挙げることができる。
【0028】画像の露光方式としては密着露光、走査露
光等、画像情報に応じて選択されるが、特に画像の情報
に応じて走査露光されることが好ましく、それにはレー
ザー光、特に赤外レーザー光で露光することが好まし
い。又、感度の向上と感度の安定化の為に一定温度で加
熱(例えば40〜100℃)しながら露光してもよい。本発
明の後露光光源としては、上述の露光光源と同様の光源
を用いることができる。露光方式としては画像面一括露
光でも走査露光でもよいが、処理時間を短縮させる為に
は赤外光を有する光源で一括露光させることが好まし
い。
光等、画像情報に応じて選択されるが、特に画像の情報
に応じて走査露光されることが好ましく、それにはレー
ザー光、特に赤外レーザー光で露光することが好まし
い。又、感度の向上と感度の安定化の為に一定温度で加
熱(例えば40〜100℃)しながら露光してもよい。本発
明の後露光光源としては、上述の露光光源と同様の光源
を用いることができる。露光方式としては画像面一括露
光でも走査露光でもよいが、処理時間を短縮させる為に
は赤外光を有する光源で一括露光させることが好まし
い。
【0029】画像露光後の転写工程における転写方法と
しては、受像材料と露光後の画像形成材料の露光面を密
着し、一定の温度(好ましくは40〜150℃)で加熱した
後、受像材料を剥離する。転写工程では加熱だけでなく
加圧されてもよい。転写工程における加熱及び加圧手段
としては、ヒートローラーやヒートプレス等の方法を用
いることができる。
しては、受像材料と露光後の画像形成材料の露光面を密
着し、一定の温度(好ましくは40〜150℃)で加熱した
後、受像材料を剥離する。転写工程では加熱だけでなく
加圧されてもよい。転写工程における加熱及び加圧手段
としては、ヒートローラーやヒートプレス等の方法を用
いることができる。
【0030】又、受像材料は特に限定的ではなく、紙
(例えばコート紙、アート紙等)、プラスチックフィル
ムが用いられるが、最終的な画像を得る為の受像材料で
はなく、一旦、中間転写受像材料に転写した後に更に別
の受像材料に転写してもよい。この場合、後露光は中間
転写材料に転写した後でも最終的な受像材料に転写した
後でもよい。
(例えばコート紙、アート紙等)、プラスチックフィル
ムが用いられるが、最終的な画像を得る為の受像材料で
はなく、一旦、中間転写受像材料に転写した後に更に別
の受像材料に転写してもよい。この場合、後露光は中間
転写材料に転写した後でも最終的な受像材料に転写した
後でもよい。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明の実施態様はこれらに限定されない。
が、本発明の実施態様はこれらに限定されない。
【0032】実施例1 厚さ100μmの透明なポリエチレンフタレートフィルム
(東レ株式会社製:ルミラー#100)上に、下記組成か
らなる感光性組成物を乾燥膜厚3μmとなるようにワイ
ヤーバーコート法により感光層を塗布して画像形成材料
−1を作成した。 感光性組成物 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 100重量部 塩素化ポリエチレン 50重量部 (山陽国策パルプ社製:スーパークロン907LTA) カルナバワックス(メチルエチルケトン分散物) 50重量部 マゼンタ顔料のメチルエチルケトン分散物 20重量部 (リオノールレッド6BFG-4219X:東洋インキ社製) 光重合開始剤−1(後記) 3重量部 硼素酸塩(B−1) 6重量部 メチルエチルケトン 800重量部 B−1:(C6H5)3B-(C4H9)・(C4H9)4N+ 感光層面に所望画像のネガパターンを形成した銀塩フィ
ルムのネガマスクを重ね、720nm以下の光をフィルター
でカットしたキセノンフラッシュランプ(理想科学社
製:ゼノファクスFX180)を使用、露光時間は1ミリ
秒、露光エネルギーは100mJ/cm2で一括露光した。その
後、感光層面をアート紙(三菱製紙社製:三菱特両アー
ト[62.5Kg])に重ね合わせ、以下の条件で熱ロールを
通して加熱及び加圧して、アート紙上に感光層の未露光
部分(=未重合部)を転写した。
(東レ株式会社製:ルミラー#100)上に、下記組成か
らなる感光性組成物を乾燥膜厚3μmとなるようにワイ
ヤーバーコート法により感光層を塗布して画像形成材料
−1を作成した。 感光性組成物 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 100重量部 塩素化ポリエチレン 50重量部 (山陽国策パルプ社製:スーパークロン907LTA) カルナバワックス(メチルエチルケトン分散物) 50重量部 マゼンタ顔料のメチルエチルケトン分散物 20重量部 (リオノールレッド6BFG-4219X:東洋インキ社製) 光重合開始剤−1(後記) 3重量部 硼素酸塩(B−1) 6重量部 メチルエチルケトン 800重量部 B−1:(C6H5)3B-(C4H9)・(C4H9)4N+ 感光層面に所望画像のネガパターンを形成した銀塩フィ
ルムのネガマスクを重ね、720nm以下の光をフィルター
でカットしたキセノンフラッシュランプ(理想科学社
製:ゼノファクスFX180)を使用、露光時間は1ミリ
秒、露光エネルギーは100mJ/cm2で一括露光した。その
後、感光層面をアート紙(三菱製紙社製:三菱特両アー
ト[62.5Kg])に重ね合わせ、以下の条件で熱ロールを
通して加熱及び加圧して、アート紙上に感光層の未露光
部分(=未重合部)を転写した。
【0033】(加熱/加圧条件) 温度:110℃ 圧力:3kg/cm2 速度:2cm/秒 試料を室温まで冷却した後、ポリエチレンテレフタレー
トフィルムを剥離したところ、感光層の露光部はポリエ
チレンテレフタレートフィルムと共に剥離し、アート紙
上には感光層の未重合部からなる画像が形成された。こ
の形成された画像の一部に上述のキセノンフラッシュラ
ンプ(ゼノファクスFX180)を使用、露光時間は1ミリ
秒、露光エネルギーは100mJ/cm2で一括露光(後露光)
したところ、光重合開始剤が消色され、印刷色と全く同
じに色濁りがなく、かつ重合されたので定着性に優れた
マゼンタ画像が得られた。
トフィルムを剥離したところ、感光層の露光部はポリエ
チレンテレフタレートフィルムと共に剥離し、アート紙
上には感光層の未重合部からなる画像が形成された。こ
の形成された画像の一部に上述のキセノンフラッシュラ
ンプ(ゼノファクスFX180)を使用、露光時間は1ミリ
秒、露光エネルギーは100mJ/cm2で一括露光(後露光)
したところ、光重合開始剤が消色され、印刷色と全く同
じに色濁りがなく、かつ重合されたので定着性に優れた
マゼンタ画像が得られた。
【0034】一方、後露光しない画像は、光重合開始剤
に由来する色濁りがある為に鮮明なマゼンタ画像が得ら
れず、定着性においても不十分であった。
に由来する色濁りがある為に鮮明なマゼンタ画像が得ら
れず、定着性においても不十分であった。
【0035】実施例2〜5 実施例1の画像形成材料−1の光重合開始剤−1を下記
重合開始剤−2〜5に代えた以外は、実施例1と同様の
画像形成材料−2〜5を作成した。
重合開始剤−2〜5に代えた以外は、実施例1と同様の
画像形成材料−2〜5を作成した。
【0036】画像形成材料−2〜5を用いて実施例1と
同様に画像形成を行い評価したところ、いずれも後露光
を施した試料では色濁りがなく定着性が良好であった
が、後露光のない試料では色濁りが認められ、定着性も
不十分であった。
同様に画像形成を行い評価したところ、いずれも後露光
を施した試料では色濁りがなく定着性が良好であった
が、後露光のない試料では色濁りが認められ、定着性も
不十分であった。
【0037】
【化4】
【0038】
【化5】
【0039】実施例6、7 感光性組成物中のマゼンタ顔料を下記のものに変更した
以外は、実施例1と同様に画像形成材料を作成し、同様
の画像露光、画像転写及び後露光(試料の一部)を行っ
た。
以外は、実施例1と同様に画像形成材料を作成し、同様
の画像露光、画像転写及び後露光(試料の一部)を行っ
た。
【0040】イエロー顔料:リオノールイエローNo.120
6(東洋インキ社製) シアン顔料:リオノールブルーFG-7330(東洋インキ社
製) その結果、後露光を施した試料では共に色濁りがなく、
かつ定着性に優れたイエロー画像及びシアン画像が得ら
れたが、後露光を施さない試料は、いずれも定着性が不
十分であり、イエロー画像は色濁りが激しく鮮明な画像
は得られなかった。
6(東洋インキ社製) シアン顔料:リオノールブルーFG-7330(東洋インキ社
製) その結果、後露光を施した試料では共に色濁りがなく、
かつ定着性に優れたイエロー画像及びシアン画像が得ら
れたが、後露光を施さない試料は、いずれも定着性が不
十分であり、イエロー画像は色濁りが激しく鮮明な画像
は得られなかった。
【0041】実施例8〜10 実施例1、6、7において、画像露光を下記条件のレー
ザー走査露光で行った。
ザー走査露光で行った。
【0042】光源:半導体レーザー(シャープ社製:LT
090MD、出力100mW) 主波長:830nm ビーム径:15μm 走査ピッチ:10
μm 感光面に照射された光の平均エネルギー密度:50mJ/cm
2 露光された各試料を実施例1に記載の方法で現像し評価
したところ、いずれも色濁りがなく、かつ定着性に優れ
たマゼンタ、イエロー、シアンの画像が得られた。又、
いずれの感光材料も、レーザーによる走査露光を行い画
像形成したものは、120本/mm以上の解像度を有してい
た。
090MD、出力100mW) 主波長:830nm ビーム径:15μm 走査ピッチ:10
μm 感光面に照射された光の平均エネルギー密度:50mJ/cm
2 露光された各試料を実施例1に記載の方法で現像し評価
したところ、いずれも色濁りがなく、かつ定着性に優れ
たマゼンタ、イエロー、シアンの画像が得られた。又、
いずれの感光材料も、レーザーによる走査露光を行い画
像形成したものは、120本/mm以上の解像度を有してい
た。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、簡易な乾式処理で色濁
りのない鮮明なカラー画像を得ることができる。特にレ
ーザーによる走査露光により短時間で高解像度のカラー
画像が得られた。
りのない鮮明なカラー画像を得ることができる。特にレ
ーザーによる走査露光により短時間で高解像度のカラー
画像が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 康一 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内
Claims (4)
- 【請求項1】 支持体上にエチレン性不飽和結合を有す
る重合可能な化合物、バインダー、着色剤及び光重合開
始剤からなる感光層を有する画像形成材料を像様露光す
る露光工程、像様露光された画像形成材料を受像材料と
重ね合わせて感光層の未重合部を受像材料に転写する転
写工程、及び転写工程後、感光層転写された受像材料を
露光する後露光工程を有することを特徴とする画像形成
方法。 - 【請求項2】 光重合開始剤が赤外線感光性であり、像
様露光がレーザー光であることを特徴とする請求項1記
載の画像形成方法。 - 【請求項3】 光重合開始剤が下記一般式(1)で表さ
れるカチオン色素の硼素酸塩であることを特徴とする請
求項1に記載の画像形成方法。 【化1】 〔式中、R1、R2、R3及びR4は同じでも異なっていて
もよく、各々、アルキル基、アリール基、アルケニル
基、アルキニル基又は複素環基を表し、R1〜R4は更に
置換基を有してもよく、又、2個以上が互いに結合して
環を形成してもよい。D+は有機色素を表す。〕 - 【請求項4】 後露光を赤外光により行うことを特徴と
する請求項1記載の画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10115992A JPH05297599A (ja) | 1992-04-21 | 1992-04-21 | 光重合による画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10115992A JPH05297599A (ja) | 1992-04-21 | 1992-04-21 | 光重合による画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05297599A true JPH05297599A (ja) | 1993-11-12 |
Family
ID=14293274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10115992A Pending JPH05297599A (ja) | 1992-04-21 | 1992-04-21 | 光重合による画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05297599A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3418782B1 (en) * | 2016-12-26 | 2023-05-03 | LG Chem, Ltd. | Polarizer protection film, polarizing plate comprising the same, liquid crystal display comprising the polarizing plate, and coating composition for polarizer protecting film |
-
1992
- 1992-04-21 JP JP10115992A patent/JPH05297599A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3418782B1 (en) * | 2016-12-26 | 2023-05-03 | LG Chem, Ltd. | Polarizer protection film, polarizing plate comprising the same, liquid crystal display comprising the polarizing plate, and coating composition for polarizer protecting film |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3369969B2 (ja) | レーザー誘起熱転写プロセス | |
US5766819A (en) | Donor elements, assemblages, and associated processes with flexible ejection layer(s) for laser-induced thermal transfer | |
JPH07290731A (ja) | 画像形成システム | |
US5608441A (en) | Thermal-transfer recording process | |
AU782910B2 (en) | Analog and digital proofing image | |
JPH05297599A (ja) | 光重合による画像形成方法 | |
JPH06262861A (ja) | 画像形成材料及び画像形成方法 | |
JPH0659450A (ja) | 画像形成材料 | |
JP3259060B2 (ja) | 光重合性組成物 | |
JP3191178B2 (ja) | 画像形成材料及び画像形成方法 | |
JP3146381B2 (ja) | 平版印刷版の作成方法 | |
JPH05197139A (ja) | 感光性平版印刷版材料及び平版印刷版の作成方法 | |
JP3191179B2 (ja) | 画像記録媒体及び画像記録方法 | |
JPH0659451A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH06110202A (ja) | 画像記録媒体及び画像記録方法 | |
JPH06130675A (ja) | 画像記録媒体及び画像記録媒体の製造方法 | |
JPH05216227A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP2697976B2 (ja) | 多色画像形成方法 | |
JPH07120915A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH06332175A (ja) | 光重合性組成物 | |
JP2811385B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0664338A (ja) | 画像記録媒体 | |
KR20030019305A (ko) | 레이저 유도 열 전사 기록 방법 | |
JP2811386B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2002162752A (ja) | 画像形成方法、及び画像形成方法に用いられる感光要素 |