JPH0527479A - 静電荷像現像剤組成物 - Google Patents

静電荷像現像剤組成物

Info

Publication number
JPH0527479A
JPH0527479A JP3203870A JP20387091A JPH0527479A JP H0527479 A JPH0527479 A JP H0527479A JP 3203870 A JP3203870 A JP 3203870A JP 20387091 A JP20387091 A JP 20387091A JP H0527479 A JPH0527479 A JP H0527479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
acid
polyester resin
resin
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3203870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976078B2 (ja
Inventor
Atsushi Shimizu
淳 清水
Masayoshi Nawa
政良 名和
Yoshihiro Fukushima
善弘 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16481077&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0527479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP3203870A priority Critical patent/JP2976078B2/ja
Priority to US07/913,633 priority patent/US5258255A/en
Priority to EP92112262A priority patent/EP0523733B1/en
Priority to DE69201688T priority patent/DE69201688T2/de
Publication of JPH0527479A publication Critical patent/JPH0527479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976078B2 publication Critical patent/JP2976078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリエステル樹脂の酸価をAV、水酸基価をO
HVとしたときに、OHV/AVの値が1.2以上であ
るポリエステル樹脂を結着樹脂の主成分として用いた静
電荷像現像剤組成物において、少なくともトナー表面に
ガラス転移温度90℃以上の重合体微粒子を0.01〜
1.0重量%付着させたものからなることを特徴とする
静電荷像現像剤組成物。 【効果】本発明における重合体微粒子をOHV/AVの
値が1.2 以上のポリエステル樹脂を主成分として用いて
得られたトナーに添加使用した場合、従来用いられてい
たアクリル系重合体微粒子又は脂肪酸金属塩などの場合
とは異なり、流動性が向上し、かつ重合体微粒子のフィ
ルミング及びブレードの反転や欠損の問題の解消が可能
となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真、静電記録、
静電印刷などにおける静電荷像を現像する為の現像剤組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法としては米国特許第2
221776号、第2297691号、第235780
9号等の明細書に記載されている如く、光導電性絶縁層
を一様に帯電させ(帯電工程)、次いでその層を露光せ
しめ(露光工程)、露光された部分の電荷を消散させる
ことによって静電気的な潜像を形成し、更に該静電潜像
にトナーと称される着色された荷電した微粉末を付着せ
しめることによって可視化させ(現像工程)、得られた
可視像を転写紙等の転写材に転写せしめた(転写工程)
後、加熱、圧力あるいはその他の適当な手段によって永
久定着せしめること(定着工程)からなる。そして、上
記トナー像を転写した後、感光体表面を清掃するために
(クリーニング工程)感光体上の残留トナーを掻き取っ
ている。この現像に供する現像機のトナーは画像形成と
ともに消費され、多くはホッパーと呼ばれるトナー補給
装置から新たに現像機内に補給されるようになってい
る。したがって安定した現像を行う為には、トナーにホ
ッパー内からの補給性を満足させる程度の流動性をもた
せ、トナーが現像機で攪拌された時、すみやかに適正帯
電量まで帯電させる目的で、トナー表面にシリカ等の金
属酸化物を添加することが知られている。
【0003】一方、残留トナーのクリーニングは、多く
はクリーニングブレードにより行われているが、複写工
程を続けるうちにクリーニングブレードに負荷がかか
り、クリーニングブレードの反転、欠損が生じたり、残
留トナーがクリーニングブレードによる圧力や、感光体
表面とクリーニングブレードとの摩擦熱によって感光体
上にトナーが融着するといった不都合が生じる。又、ク
リーニングブレードでは除去しきれないトナーが蓄積
し、クリーニング不良となることもある。このため、従
来よりクリーニング性向上の目的で、脂肪酸金属塩、ア
クリル系重合体微粉末等のクリーニング助剤を添加した
りすることが知られている。
【0004】しかしながら、クリーニング助剤として脂
肪酸金属塩をトナーに外添すると、ブレードの反転、感
光体へのトナーのフィルミングは防止出来るものの、逆
に脂肪酸金属塩のフィルミングが発生したり、特に二成
分系現像剤を用いた場合、複写工程を続けるうちに現像
剤中に脂肪酸金属塩が蓄積し、現像剤の流動性が変化す
るという不都合が認められている。
【0005】そこで特開昭60−186851号公報等
において、トナーに対してアクリル系重合体微粒子、例
えばメチルアクリレート−ブチルアクリレート共重合体
の微粒子を添加することにより、クリーニング性、帯電
安定性を良好にする提案がなされている。しかし、上記
のようなアクリル系重合体微粒子を単に添加しただけで
は、アクリル系重合体微粒子の凝集及び感光体への付着
力の増大によって、トナーの流動性が低下したり、アク
リル系重合体微粒子が感光体にフィルミグするという問
題点が指摘されている。又、特開平1−291258号
公報では、0.05μm以下であるアクリル系重合体、
例えばポリメチルメタクリレートの微粉末を添加すると
いう提案がなされているが、0.05μm以下ではクリ
ーニング不良は防止できるものの、ブレードにかかる摩
擦抵抗を低減することができないため、クリーニングブ
レードの反転、欠損には効果がないことが指摘されてい
る。
【0006】一方トナー用の結着樹脂としては、一般に
ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレ
ン−アクリル共重合体等のスチレン系共重合体、ポリエ
チレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のエチレン系
共重合体、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリエス
テル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂等の種々の樹
脂が用いられている。これらの樹脂を用いたトナーを使
用する場合、原因は不明だが、クリーニング工程でブレ
ードの反転、欠損の生じることが指摘されている。この
ようなブレードの反転、欠損の防止に有効な現像剤組成
物の開発が、当業界では期待されているが、未だ見い出
されていないのが実情である。
【0007】ポリエステル樹脂を結着樹脂の主成分とし
て用いる場合、ポリエステル樹脂の酸価をAV、水酸基
価をOHVとしたときに、OHV/AVの値が1.2以
上であるポリエステル樹脂が一般に用いられている。こ
れは、OHV/AVの値が1.2未満のポリエステル樹
脂を用いて得られたトナーは、1.2以上のポリエステ
ル樹脂より得られたトナーに比べ最低定着温度が高く、
その上、流動性が悪く、充分な流動性を得る為には疎水
性シリカ微粉末等の表面処理剤を多量に添加する必要が
あり、又、前記のようなクリーニング助剤としての重合
体微粒子を添加するとよりいっそう流動性が低下し、不
都合であるからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、まさ
にこれらをすべて改善することにあり、かかる課題を解
決するものとして、特にポリエステル樹脂をトナーの結
着樹脂とする現像剤において、トナーの流動性の低下を
認めないで、かつ長時間に亘って多数の可視画像を形成
する場合にもクリーニングブレードの反転、欠損もな
く、フィルミングの発生も認めない静電荷像現像剤組成
物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決することを目的として種々の研究を重ねてきたと
ころ、トナー表面にガラス転移温度90℃以上の重合体
微粒子を付着させることにより、長時間に亘って多数の
可視画像を形成する場合にもクリーニングブレードの反
転、欠損もない等優れた可視画像を形成することができ
ることを見い出し、さらに研究を重ねて本発明を完成し
た。即ち、本発明の要旨は、ポリエステル樹脂の酸価を
AV、水酸基価をOHVとした時に,OHV/AVの値
が1.2以上であるポリエステル樹脂を結着樹脂の主成
分として用いた静電荷像現像剤組成物において、少なく
ともトナー表面にガラス転移温度90℃以上の重合体微
粒子を0.01〜1.0重量%付着させたものからなる
ことを特徴とする静電荷像現像剤組成物に関するもので
ある。
【0010】本発明における重合体微粒子を構成する樹
脂としては、例えばアクリル−ビニル系モノマー共重合
体等が挙げられる。ここで共重合体モノマーとして、ア
クリル系については、アクリル酸、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸
イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸シク
ロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリルアミド、ア
クリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタク
リル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メ
タクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル等が
挙げられ、ビニル系については、スチレン、α−メチル
スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、
p−メトキシスチレン、p−クロロスチレン等のスチレ
ン系モノマー、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等
の不飽和二重結合を有するカルボン酸もしくはそのアル
キルエステル、又はエチレン、プロピレン、ブタジエン
等のオレフィン系モノマー等が挙げられる。
【0011】本発明における重合体微粒子としては前述
の種々のアクリル系モノマーとビニル系モノマーとの共
重合体が用いられるが、モノマーの組合せに特に限定は
なく例えばメタクリル酸メチル−スチレン、アクリル酸
メチル−スチレン、メタクリル酸メチル−α−メチルス
チレン等の共重合体が例示される。本発明における重合
体微粒子を構成する樹脂の合成方法は、特に限定される
ものではないが、一般的な重合方法である懸濁重合、乳
化重合、ソープフリー重合、分散重合等を用いることが
できる。
【0012】本発明における重合体微粒子の平均粒径
は、通常0.05〜1.0μmであり、好ましくは0.
1〜0.5μmである。重合体微粒子の平均粒径が0.
05μm未満ではトナー表面に付着させてもクリーニン
グブレードの反転、欠損に対する有効性が期待できず、
1.0μmよりも大きい場合、トナーの流動性が低下
し、ホッパーと呼ばれるトナー補給装置から現像機内へ
の補給性能が著しく低下するので好ましくない。ここ
で、重合体微粒子の平均粒径とは数平均により算出され
た粒径の平均値であり、例えばコールターカウンターN
−4(日科機株式会社製)を用い、動的光散乱法による
粒径測定等で評価できる。この場合において、重合体微
粒子の粒径分布は、特に限定されることはなく、単分
散、もしくはそれに近いものであっても、又広く分布し
ているものであってもよい。
【0013】本発明における重合体微粒子のガラス転移
温度は、通常90℃以上、好ましくは100℃以上であ
る。ガラス転移温度が90℃以下であると、クリーニン
グブレードによる圧力や、感光体表面とクリーニングブ
レードとの摩擦熱によって感光体上にトナーが融着する
といった不都合が生じる。本発明の静電荷像現像剤組成
物における、重合体微粒子のトナー表面への付着量は、
通常0.01〜1.0重量%、好ましくは0.05〜
0.3重量%である。0.01重量%未満ではトナー表
面に付着する量が少ないため、クリーニングブレードの
反転、欠損に対する有効性が期待出来ない。又、1.0
重量%以上では遊離微粒子がトナーの帯電安定性を低下
させるといった不都合が生じる。
【0014】本発明において結着樹脂の主成分として用
いられるポリエステル樹脂は、アルコールとカルボン
酸、もしくはカルボン酸エステル、カルボン酸無水物と
の縮重合により得られるが、アルコール成分としては、 (イ)一般式(I)で表されるジオール成分
【0015】
【化1】
【0016】(式中Rはエチレン又はプロピレン基、
x、yはそれぞれ1以上の整数であり、かつx+yの平
均値は2〜7である。)例えば、ポリオキシプロピレン
(2.2) −2,2 −ビス (4−ヒドロキシフェニル) プロパ
ン、ポリオキシプロピレン(3.3) −2,2 −ビス (4−ヒ
ドロキシフェニル) プロパン、ポリオキシエチレン(2.
0) −2,2 −ビス (4−ヒドロキシフェニル) プロパ
ン、ポリオキシプロピレン(2.0) −ポリオキシエチレン
(2.0) −2,2−ビス (4−ヒドロキシフェニル) プロパ
ン、ポリオキシプロピレン(6) −2,2−ビス (4−ヒド
ロキシフェニル) プロパン等を挙げることができる。
又、場合により他のジオール、例えばエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,2 −プロピレングリコール、1,3 −プロピレングリコ
ール、1,4 −ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,4 −ブテンジオール、1,5 −ペンタンジオール、
1,6 −ヘキサンジオール等のジオール類、ビスフェノー
ルA、水素添加ビスフェノールA等、その他の二価のア
ルコールを加えることもできる。
【0017】(ロ) カルボン酸もしくはカルボン酸エス
テル、カルボン酸無水物としては、次のものが挙げられ
る。まず二価については、例えば、マレイン酸、フマー
ル酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼ
ライン酸、マロン酸等が挙げられ、更にn−ブチルコハ
ク酸、n−ブテニルコハク酸、イソブチルコハク酸、イ
ソブテニルコハク酸、n−オクチルコハク酸、n−オク
テニルコハク酸、n−ドデシルコハク酸、n−ドデセニ
ルコハク酸、イソドデシルコハク酸、イソドデセニルコ
ハク酸等のアルキル又はアルケニルコハク酸が挙げられ
る。また、これらの酸の無水物、低級アルキルエステ
ル、その他の二価のカルボン酸を挙げることができる。
【0018】次に、三価以上については、三価以上の多
官能性単量体の内、アルコール成分としては、ソルビト
ール、1,2,3,6 −ヘキサンテトロール、1,4 −ソルビタ
ン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、
トリペンタエリスリトール、1,2,4 −ブタントリオー
ル、1,2,5 −ペンタントリオール、グリセロール、2−
メチルプロパントリオール、2−メチル−1,2,4 −ブタ
ントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、1,3,5 −トリヒドロキシベンゼン、その他の
三価以上のアルコールを挙げることができ、三価以上の
カルボン酸成分としては、1,2,4 −ベンゼントリカルボ
ン酸、2,5,7 −ナフタレントリカルボン酸、1,2,4 −ナ
フタレントリカルボン酸、1,2,4 −ブタントリカルボン
酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、1,3 −ジカルボ
キシル−2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパ
ン、テトラ (メチレンカルボキシル) メタン、1,2,7,8
−オクタンテトラカルボン酸、エンポール三量体酸、及
びこれらの無水物、低級アルキルエステル、その他の三
価以上のカルボン酸を挙げることができる。
【0019】また、多価カルボン酸として次式で表され
るようなテトラカルボン酸も挙げられる。
【化2】
【0020】(式中、Xは炭素数3以上の側鎖を1個以
上有する炭素数5〜30のアルキレン基又はアルケニレ
ン基である。)具体的には次の(1) 〜(12)に示すもの等
が挙げられる。 (1) 4−ネオペンチリデニル−1,2,6,7 −ヘプタンテト
ラカルボン酸 (2) 4−ネオペンチル−1,2,6,7 −ヘプテン(4) −テト
ラカルボン酸 (3) 3−メチル−4−ヘプテニル−1,2,5,6 −ヘキサン
テトラカルボン酸 (4) 3−メチル−3−ヘプチル−5−メチル−1,2,6,7
−ヘプテン(4) −テトラカルボン酸 (5) 3−ノニル−4−メチリデニル−1,2,5,6 −ヘキサ
ンテトラカルボン酸 (6) 3−デシリデニル−1,2,5,6 −ヘキサンテトラカル
ボン酸 (7) 3−ノニル−1,2,6,7 −ヘプテン(4) −テトラカル
ボン酸 (8) 3−デセニル−1,2,5,6 −ヘキサンテトラカルボン
酸 (9) 3−ブチル−3−エチレニル−1,2,5,6 −ヘキサン
テトラカルボン酸 (10)3−メチル−4−ブチリデニル−1,2,6,7 −ヘプタ
ンテトラカルボン酸 (11)3−メチル−4−ブチル−1,2,6,7 −ヘプテン(4)
−テトラカルボン酸 (12)3−メチル−5−オクチル−1,2,6,7 −ヘプテン
(4) −テトラカルボン酸 本発明におけるポリエステル樹脂は、前記(イ)に示し
たようなジオールの成分と(ロ)に示したようなカルボ
ン酸もしくはカルボン酸エステル、カルボン酸無水物を
共縮重合させて得ることができる。例えば、不活性ガス
雰囲気中にて180 〜250 ℃の温度で縮重合することによ
り製造することができる。この際、反応を促進せしめる
ため、通常使用されているエステル化触媒、例えば酸化
亜鉛、酸化第一錫、ジブチル錫オキシド、ジブチル錫ジ
ラウレート等を使用することができる。又同様の目的の
ため、減圧下にて製造することもできる。
【0021】このようにして製造されるポリエステル樹
脂は、具体的には次のようなものが挙げられる。 1)ポリエステル樹脂(1) 3.0 重量%以上の酢酸エチル不溶分を有するポリエステ
ル樹脂(特開昭62−195676号公報)。
【0022】2)ポリエステル樹脂(2) 前記(イ)のジオール成分と、 前記(ロ)記載中の二価のカルボン酸又はその酸無
水物又はその低級アルキルエステルと、 前記(ロ)記載中の三価以上のカルボン酸もしくは
その酸無水物もしくはその低級アルキルエステル、又は
三価以上の多価アルコールとを 共縮重合したポリエステル樹脂(特開昭62−195677号公
報)。
【0023】3)ポリエステル樹脂(3) 前記(イ)のジオール成分と、 前記(ロ)記載中の二価のカルボン酸のうち、アル
キル又はアルケニルコハク酸を全カルボン酸成分中5〜
50モル%含有する二価のカルボン酸又はその酸無水物又
はその低級アルキルエステルと、 前記(ロ)記載中の三価以上の多価カルボン酸もし
くはその酸無水物もしくはその低級アルキルエステル、
又は三価以上の多価アルコールとを 共縮重合したポリエステル樹脂(特開昭62−195678号公
報)。
【0024】4)ポリエステル樹脂(4) 前記(イ)のジオール成分と、 前記(ロ)記載中の二価のカルボン酸のうち、アル
キル又はアルケニルコハク酸を全カルボン酸成分中5〜
50モル%含有する二価のカルボン酸又はその酸無水物又
はその低級アルキルエステルと、 前記(ロ)記載中の次式
【化3】 (式中、Xは炭素数3以上の側鎖を1個以上有する炭素
数5〜30のアルキレン基又はアルケニレン基であ
る。)で表されるテトラカルボン酸又はその酸無水物又
はその低級アルキルエステルを全カルボン酸成分中0.1
〜20モル%含有する三価以上の多価カルボン酸又はその
酸無水物又はその低級アルキルエステルとを共縮重合し
たポリエステル樹脂(特開昭62−195679号公報)。
【0025】5)ポリエステル樹脂(5) 前記(イ)のジオール成分と、 前記(ロ)記載中の二価のカルボン酸又はその酸無
水物又はその低級アルキルエステルと、 前記(ロ)記載中の三価以上の多価アルコールと、 前記(ロ)記載中の三価以上の多価カルボン酸又は
その酸無水物又はその低級アルキルエステルとを 共縮重合したポリエステル樹脂(特開昭62−195680号公
報)。
【0026】ポリエステル樹脂において、エステル交換
反応あるいは一価のカルボン酸及び/又はアルコールを
反応させない限り、ポリエステルの分子末端にはカルボ
キシル基及び/又は水酸基が残存するが、この末端基量
に応じてポリエステル樹脂自身の摩擦帯電量が変化する
ことが確認されている。即ち、末端基量において、特に
酸価を減らし過ぎると、ポリエステル樹脂の摩擦帯電量
が低下し、逆に酸価を増やし過ぎると、ポリエステル樹
脂の摩擦帯電量はある一定まで増加するが、一方でトナ
ー化後の環境依存性が顕著となり、現像剤組成物として
使用し難くなる。そのため酸価が5〜60(KOHmg/g )
を示すポリエステル樹脂がトナー用として一般に用いら
れている。又、ポリエステル樹脂の酸価をAV、水酸基
価をOHVとしたときに、OHV/AVの値が1.2以
上であるポリエステル樹脂よりなるトナーは、理由は厳
密には解明されていないが、流動性が良くなり、又、そ
のトナーを用いれば最低定着温度を低くせしめることが
可能であるので好ましく用いられている。
【0027】本発明におけるポリエステル樹脂は、前記
のようなポリエステル樹脂(1)〜(5)であって、前
記の理由によりOHV/AVの値が1.2 以上となるもの
が用いられる。ここでAV,OHVはJIS K 0070に規定
される方法により測定される。この場合、酢酸エチル不
溶分が3.0重量%以上の場合は、酸価測定溶媒はジオキ
サンを用いるのが望ましい。OHV/AVの値が1.2 以
上とするには共縮重合反応でカルボン酸成分全体より、
アルコール成分全体を官能基数について多く用いること
により容易に得られる (特開昭62−195677号公報、62−
195678号公報、63−68849 号公報、63−68850 号公報、
63−163469号公報、特開平1−155362号公報等を参照)
【0028】本発明におけるポリエステル樹脂は結着樹
脂の主成分として用いられるが、例えばトナー化での粉
砕性を向上させるべく、数平均分子量が11,000以下のス
チレンまたはスチレン−アクリル系樹脂等、他の樹脂を
結着樹脂中の30重量%まで用いてもよい。トナー調製時
にはオフセット防止剤としてワックス等の特性改良剤が
添加されるが、本発明に係るポリエステル樹脂を結着樹
脂として用いた場合、該特性改良剤を加えなくても良
く、又、添加する場合でも添加量は少なくて済む。
【0029】本発明の静電荷像現像剤組成物に用いる着
色材料としては、従来公知のカーボンブラック、鉄黒等
の無機顔料や、有彩色の染料及び有機顔料が使用でき
る。本発明の静電荷像現像剤組成物は、必要に応じて荷
電制御剤が添加される。負帯電性トナー用としては、従
来電子写真用に用いられることが知られている全ての負
帯電性の荷電制御剤から1種又は2種類以上が用いられ
る。例示すれば、含金属アゾ染料、例えば「バリファー
ストブラック3804」、「ボントロンS-31」、「ボントロ
ンS-32」、「ボントロンS-34」、「ボントロンS-36」
(以上、オリエント化学社製) 、「アイゼンスピロンブ
ラックT-77」( 保土ヶ谷化学社製) 等、銅フタロシアニ
ン染料、サリチル酸のアルキル誘導体の金属錯体、例え
ば「ボントロンE-82」、「ボントロンE-84」、「ボント
ロンE-85」 (以上、オリエント化学社製) 等、その他を
挙げることができる。
【0030】また正帯電性の荷電制御剤との併用も可能
であり、正帯電性の荷電制御剤の使用量を負帯電性の荷
電制御剤の使用量の1/2以下とすれば5万枚以上連続
してコピーを行なっても、濃度の低下もなく、良好な可
視画像を得ることができる。正帯電性トナー用として
は、従来電子写真用に用いられる事が知られている全て
の正帯電性の荷電制御剤から、1種又は2種類以上が用
いられる。具体例としては、ニグロシン系染料、例えば
「ニグロシンベースEX」、「オイルブラックBS」、「オ
イルブラックSO」、「ボントロンN-01」、「ボントロン
N-11」 (以上オリエント化学社製) 等、三級アミンを側
鎖として含有するトリフェニルメタン系染料、四級アン
モニウム塩化合物、例えば「ボントロンP-51」 (オリエ
ント化学社製) 、セチルトリメチルアンモニウムブロミ
ド等、ポリアミン樹脂、例えば「AFP−B」 (オリエ
ント化学社製) 等、その他を挙げることができる。以上
の荷電制御剤は結着樹脂に対して、0.1 〜8.0 重量%、
好ましくは 0.2〜5.0 重量%含有される。
【0031】また本発明のトナーを磁性トナーとして用
いるために、磁性粉を含有せしめても良い。このような
磁性粉としては、磁場の中に置かれて磁化される物質が
用いられ、鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性金属の
粉末もしくはマグネタイト、ヘマタイト、フェライトな
どの合金や化合物がある。この磁性粉の含有量はトナー
重量に対して15〜70重量%である。さらに本発明のトナ
ーは必要に応じて鉄粉、ガラスビーズ、ニッケル粉、フ
ェライト粉などのキャリヤー粒子と混合されて、電気的
潜像の現像剤として用いられる。
【0032】本発明の静電荷像現像剤組成物の調製は、
特に限定されることはなく、トナーに対して前記の所定
の付着量となるように本発明における重合体微粒子を加
え、ミキサー等で混合付着させる方法、または重合体微
粒子のエマルジョン中に、トナーを添加し、攪拌する等
の湿式混合法を用いてもよい。この時、疎水性シリカ等
の流動性改良剤、金属酸化物等を添加してもよい。
【0033】本発明の現像剤組成物は種々の現像方法に
適用されうる。例えば、磁気ブラシ現像方法、カスケー
ド現像方法、導電性磁性トナーを用いる方法、高抵抗磁
性トナーを用いる方法、ファーブラシ現像方法、パウダ
ークラウド法、インプレッション現像法などがある。
【0034】
【実施例】以下、実施例及び比較例により、本発明を更
に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。尚、実施例に示す組成割合は、すべ
て重量部で表わすものである。アクリル−ビニル系重合体微粒子の合成例 攪拌機、温度計、窒素導入管、還流冷却器及び滴下ロー
トを装着した1リットルセパラブルフラスコにイオン交
換水300部、ドデシル硫酸ナトリウム0.5部、およ
び開始剤としてV−50 (2,2'-Azobis(2-amidinopropa
ne)dihydrochloride、和光純薬工業(株)製)を0.5
部入れ、滴下ロートによりメチルメタクリレート70
部、スチレン30部を滴下した。滴下終了後、3時間8
0℃に保ち重合を完成させた。この反応液をスプレード
ライヤーで乾燥し、平均粒径0.1μm、ガラス転移温
度105℃の重合体微粒子を得た。これを微粒子−Aと
する。また、開始剤濃度、攪拌速度、メチルメタクリレ
ート/スチレンのモノマー比を変えて、同様の合成を行
い、平均粒径0.3μm、ガラス転移温度106℃の微
粒子−B、及び平均粒径0.1μm、ガラス転移温度6
1℃の微粒子−Cを得た。
【0035】樹脂製造例1 ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2 −ビス(4 ─ヒドロ
キシフェニル)プロパン714g,ポリオキシエチレン(2.
2) −2,2 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン6
63g,イソフタル酸518g,イソオクテニルコハク酸70g
,1,2,4−ベンゼントリカルボン酸80g ,及びジブチル
錫オキシド2gをガラス製3リットルの4つ口フラスコに
入れ、温度計、ステンレス製攪拌棒、流下式コンデンサ
ー、及び窒素導入管を取りつけ、マントルヒーターの中
で、窒素気流下、210 ℃にて攪拌しつつ反応せしめた。
重合度はASTME28-51 Tに準ずる軟化点より追跡を
行い、軟化点が130 ℃に達した時反応を終了した。得ら
れた樹脂は淡黄色の固体であり、DSC(示差熱量計)
によるガラス転移温度は65℃であった。又、該樹脂の酸
価は18KOHmg/g、水酸基価は35KOHmg/gであった。
当該樹脂を結着樹脂(1) とする(OHV/AV=1.94)
【0036】樹脂製造例2 樹脂製造例1において、イソフタル酸の量を710gに変更
した他は同様にして、軟化点130 ℃、ガラス転移温度69
℃、酸価30KOHmg/g、水酸基価19KOHmg/gのポリエ
ステル樹脂を得た。当該樹脂を結着樹脂(2) とする (O
HV/AV=0.63)。
【0037】トナーの調製 下記組成の材料をヘンシェルミキサーでよく混合した
後、2軸押し出し機で混練し、冷却、粗砕化した後、ジ
ェットミルによって粉砕し、さらに風力分級機を用いて
分級し、平均粒径 10 μm の微粉末を得た。
【0038】 トナーX: 結着樹脂(1) 88部 カーボンブラック「リーガル400 R」 (キャボット社製) 8部 負帯電性荷電制御剤「アイゼンスピロンブラックT−77」 ( 保土ヶ谷化学社製) 2部 ワックス「ビスコール550 P 」 (三洋化成社製) 2部
【0039】 トナーY: 結着樹脂(2) 88部 カーボンブラック「リーガル400 R」 (キャボット社製) 8部 負帯電性荷電制御剤「アイゼンスピロンブラックT−77」 ( 保土ヶ谷化学社製) 2部 ワックス「ビスコール550 P 」 (三洋化成社製) 2部
【0040】実施例1 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R
-972」(日本アエロジル株式会社製)を3g、上記微粒
子−Aを1g加え、ヘンシェルミキサーを用いて混合付
着させトナー1を得た。
【0041】実施例2 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R
-972」を3g、上記微粒子−Aを4g加え、ヘンシェル
ミキサーを用いて混合付着させ、トナー2を得た。
【0042】実施例3 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R
-972」を3g、上記微粒子−Aを7g加え、ヘンシェル
ミキサーを用いて混合付着させ、トナー3を得た。
【0043】実施例4 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R
-972」を3g、上記微粒子−Bを4g加え、ヘンシェル
ミキサーを用いて混合付着させ、トナー4を得た。
【0044】比較例1 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R-
972 」を3g加えヘンシェルミキサーを用いて混合付着
させ比較トナー1を得た。
【0045】比較例2 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R-
972 」を3g、上記微粒子−Aを12g加え、ヘンシェ
ルミキサーを用いて混合付着させ、比較トナー2を得
た。
【0046】比較例3 上記トナーX1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R
-972」を3g、上記微粒子−Cを4g加え、ヘンシェル
ミキサーを用いて混合付着させ、比較トナー3を得た。
【0047】比較例4 上記トナーY1,000gに対し、疎水性シリカ「AEROSIL R
-972」を3g、上記微粒子−Aを1g加え、ヘンシェル
ミキサーを用いて混合付着させ、比較トナー4を得た。
【0048】以上のトナーを用いてトナーの流動性、コ
ピー機での実機評価によるブレードの反転、欠損、フィ
ルミングについての評価を行った。トナーの流動性につ
いては、次に述べるトナー落下量試験機によって測定を
行なった。即ち、円錐形のホッパー内に毎分10回転の
速度で回転するスクリューとバッファー部を備えた流動
性評価装置である。測定方法は測定しようとするトナー
300gを1リットルのポリ容器に入れて、手で強く上下に
10回振った後、ホッパーに移し入れ、5分間モーターを
動かし、受け皿に落ちたトナーの重量から、1分間当た
りに落下した量を求め、トナーの落下量〔g/分〕とす
る。現像剤としては、100 〜200 メッシュの粒度を有す
る球形フェライトキャリアをトナー重量5に対し、95の
割合で混合したものを、セレン感光体を装着した複写装
置に使用し、5万枚の連続コピーを通常環境 (24℃, 50
%RH) にて行い、耐刷試験中におけるブレードの反転、
欠損とフィルミングについて比較した。ブレードの反
転、欠損とフィルミングの評価は目視により行った。
【0049】その結果を表1に示すが、この結果より本
発明における重合体微粒子をトナーに添加することによ
りクリーニングブレードの反転、欠損が防止されること
がわかる。一方、重合体微粒子の添加されていない比較
トナー1では、クリーニングブレードの反転が生じ、重
合体微粒子のガラス転移温度が低いと比較トナー3に示
されるように感光体へのフィルミングが生じ、又、添加
量が1重量%を超えた場合、比較トナー2に示されるよ
うに流動性が著しく低下したり、フィルミングの発生と
いう不都合が生じることが認められる。又、OHV/A
Vの値が低いときは、比較トナー4に示されるように流
動性が悪く、重合体微粒子の添加が不可能であることが
わかる。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】本発明における重合体微粒子をOHV/
AVの値が1.2 以上のポリエステル樹脂を主成分として
用いて得られたトナーに添加使用した場合、従来用いら
れていたアクリル系重合体微粒子又は脂肪酸金属塩など
の場合とは異なり、流動性が向上し、かつ重合体微粒子
のフィルミング及びブレードの反転や欠損の問題の解消
が可能となった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル樹脂の酸価をAV、水酸基
    価をOHVとしたときに、OHV/AVの値が1.2以
    上であるポリエステル樹脂を結着樹脂の主成分として用
    いた静電荷像現像剤組成物において、少なくともトナー
    表面にガラス転移温度90℃以上の重合体微粒子を0.
    01〜1.0重量%付着させたものからなることを特徴
    とする静電荷像現像剤組成物。
  2. 【請求項2】 重合体微粒子がアクリル−ビニル系モノ
    マー共重合体である請求項1記載の静電荷像現像剤組成
    物。
  3. 【請求項3】 重合体微粒子の平均粒径が0.05〜
    1.0μmである請求項1または2記載の静電荷像現像
    剤組成物。
JP3203870A 1991-07-17 1991-07-17 静電荷像現像剤組成物 Expired - Lifetime JP2976078B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203870A JP2976078B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 静電荷像現像剤組成物
US07/913,633 US5258255A (en) 1991-07-17 1992-07-16 Electrostatic charge image developer composition
EP92112262A EP0523733B1 (en) 1991-07-17 1992-07-17 Electrostatic charge image developer composition
DE69201688T DE69201688T2 (de) 1991-07-17 1992-07-17 Entwicklerzusammensetzung für elektrostatische Ladungsbilder.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203870A JP2976078B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 静電荷像現像剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527479A true JPH0527479A (ja) 1993-02-05
JP2976078B2 JP2976078B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16481077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203870A Expired - Lifetime JP2976078B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 静電荷像現像剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5258255A (ja)
EP (1) EP0523733B1 (ja)
JP (1) JP2976078B2 (ja)
DE (1) DE69201688T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410199B1 (en) 1998-10-29 2002-06-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image receiving sheet and recording process
JP2004212819A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2004226506A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Ricoh Co Ltd 電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP2004271818A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 二成分現像剤、二成分現像剤用トナー及び画像形成装置
US7384722B2 (en) 2003-06-23 2008-06-10 Ricoh Company Limited Method for preparing functional particulate organic material, toner using the functional particulate organic material, and image forming method and apparatus using the toner

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637427A (en) * 1995-03-07 1997-06-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Full color toner for electrostatic charge development, method for producing the toner, and image forming method using the toner
JP2000181115A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 受像シート及び記録方法
EP1061420B1 (en) 1999-06-18 2007-03-21 Orient Chemical Industries, Ltd. Charge control agent, manufacturing process thereof and toner for developing electrostatic images
EP1308790B2 (en) * 2001-11-02 2015-05-27 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image, developer including the toner, container containing the toner, and developing method using the toner
JP3984152B2 (ja) * 2002-11-29 2007-10-03 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー及び現像剤
KR101323835B1 (ko) 2005-10-25 2013-10-31 엠 앤드 지 폴리메리 이탈리아 에스.피.에이. 폴리에스테르 및 폴리아미드의 동시 고체상 중합을 위한안정한 폴리아미드

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051077A (en) * 1974-02-25 1977-09-27 Xerox Corporation Non-filming dual additive developer
JPS60186856A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤
JPS60186875A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真法
JPS60186853A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤
JPS62195677A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Kao Corp 電子写真用現像剤組成物
US4968575A (en) * 1987-07-23 1990-11-06 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha A toner composition comprising a rosin-containing polyester
EP0324529B1 (en) * 1988-01-14 1996-05-15 Nippon Paint Co., Ltd. Resinous microparticles useful in powdery toner for electrophotography
JPH087456B2 (ja) * 1989-09-26 1996-01-29 富士ゼロックス株式会社 乾式現像剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410199B1 (en) 1998-10-29 2002-06-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image receiving sheet and recording process
JP2004226506A (ja) * 2002-11-29 2004-08-12 Ricoh Co Ltd 電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP2004212819A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2004271818A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 二成分現像剤、二成分現像剤用トナー及び画像形成装置
US7384722B2 (en) 2003-06-23 2008-06-10 Ricoh Company Limited Method for preparing functional particulate organic material, toner using the functional particulate organic material, and image forming method and apparatus using the toner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0523733A1 (en) 1993-01-20
DE69201688D1 (de) 1995-04-20
DE69201688T2 (de) 1995-09-07
US5258255A (en) 1993-11-02
EP0523733B1 (en) 1995-03-15
JP2976078B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714292A (en) Toner comprising calix arene compound
US4882258A (en) Toner for development of electrostatic image and electrostatic latent image developer
KR101656773B1 (ko) 전자사진용 토너 및 그의 제조방법
JP2976078B2 (ja) 静電荷像現像剤組成物
JP3534578B2 (ja) 結着剤及び静電荷像現像用トナー
JPH063856A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JP3525705B2 (ja) 負荷電性トナー
JPH10301325A (ja) 熱圧力定着用カプセルトナーおよびその製造方法
JP3214779B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2000305319A (ja) 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法
JP3104883B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3211504B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH01295269A (ja) 静電像現像剤
JP2983774B2 (ja) 静電荷像現像剤組成物
JP3240266B2 (ja) 非磁性一成分現像用正帯電性トナー
JPH0527480A (ja) 静電荷像現像剤組成物
JP2841382B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2615912B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2853193B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2858123B2 (ja) 静電像現像剤
JPS6368851A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPH05134454A (ja) 磁性トナー
JP2841383B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2841384B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP3450634B2 (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term