JP2000305319A - 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法 - Google Patents

電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法

Info

Publication number
JP2000305319A
JP2000305319A JP11192799A JP11192799A JP2000305319A JP 2000305319 A JP2000305319 A JP 2000305319A JP 11192799 A JP11192799 A JP 11192799A JP 11192799 A JP11192799 A JP 11192799A JP 2000305319 A JP2000305319 A JP 2000305319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
graft polymer
weight
polyolefin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192799A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Takeda
智裕 武田
Etsuo Tominaga
悦夫 富永
Toyofumi Inoue
豊文 井上
Takahisa Fujii
隆寿 藤井
Satoru Torigoe
哲 鳥越
Shinpei Takagi
慎平 高木
Masahiro Uchida
正博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11192799A priority Critical patent/JP2000305319A/ja
Publication of JP2000305319A publication Critical patent/JP2000305319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステル樹脂を結着樹脂として用いた場
合でも、ポリオレフィンワックスを均一に分散させ、更
に、高温高湿度下にトナーが放置された場合でも、長期
に渡り安定した画像を形成し得る電子写真用トナー及び
それを用いた画像形成方法の提供。 【解決手段】 結着樹脂としてポリエステル樹脂、着色
剤、ポリオレフィンワックス、及び、少なくともポリオ
レフィンと溶解性パラメータ(SP値)が11.0〜1
6.0の範囲にあるビニル系モノマーとからなるグラフ
ト重合体を含有することを特徴とする電子写真用トナー
である。前記グラフト重合体は、更にスチレン系モノマ
ー及び/又は(メタ)アクリル系モノマーを構成成分と
する態様が好ましい。また、前記ビニル系モノマーは、
アクリロニトリルである態様が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法、静電印刷法等に用いられる電子写真用トナー及
びそれを用いた画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真用トナー(以下、単に、
「トナー」と称することがある。)で可視化された画像
を定着するには、ヒートロールを用いる熱定着方式が一
般的であり、特に黒トナーの場合は、トナー中に離型剤
としてポリオレフィンワックスを含有させ、ヒートロー
ルにオイルを使用しない定着方式が最近の主流である。
画像形成方法には、一成分現像方式と二成分現像方式と
があり、二成分現像方式は広く用いられている方式であ
るが、トナーのみが消費されるため現像剤中のトナーの
濃度割合が低下するので、キャリアとの混合割合を一定
に保たなければならず、そのため、現像装置が大型化す
るといった欠点がある。一方、一成分現像方式では上記
欠点がなく、装置の小型化等の利点を有するが、帯電付
与機能を有するキャリアを含有しないため、トナーの帯
電量は二成分方式に比較して低い。
【0003】一成分現像方式及び二成分現像方式のいず
れの場合も、離型剤として含有するポリオレフィンワッ
クスの結着樹脂中の分散が悪いと、帯電分布もブロード
になり易く、現像性が低下してしまう。特に高温高湿度
下にトナーが放置された場合、トナーの帯電が更に低下
してしまい、特に一成分現像方式では、低画像濃度や画
像濃度ムラが問題となる。
【0004】また、トナーの定着性に関しては、定着下
限温度は低く、ヒートロールへのオフセット温度は高い
方が、定着温度幅が広く望ましく、この観点では結着樹
脂としてポリエステル樹脂を用いることが、スチレンア
クリル樹脂を用いることより有利であるが、離型剤とし
て用いるポリオレフィンワックスの分散が、ポリエステ
ル樹脂に対して特に悪化するという問題がある。また、
結着樹脂中のポリオレフィンワックスの分散を改良する
ことを目的として、スチレンとオレフィンのグラフト重
合体等を用いることが知られているが、確かにスチレン
アクリル樹脂へのポリオレフィンワックスの分散は改善
されるものの、ポリエステル樹脂に対しては効果が不十
分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来に
おける問題を解決し、以下の目的を達成することを課題
とする。即ち、本発明は、ポリエステル樹脂を結着樹脂
として用いた場合でも、該結着樹脂中にポリオレフィン
ワックスを均一に分散させて、安定した画像濃度を得る
ことができる電子写真用トナーを提供することを目的と
する。また、本発明は、高温高湿度下にトナーが放置さ
れた場合でも、画像濃度ムラ等が発生せず、長期に渡り
安定した画像を形成し、かつ定着温度幅を狭くさせるこ
とのない電子写真用トナーを提供することを目的とす
る。更に、本発明は、前記電子写真用トナーを用いた画
像形成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、ポリエス
テル樹脂に対するポリオレフィンワックスの分散性を向
上させるべく鋭意検討した結果、特定のグラフト重合体
を加えることにより、結着樹脂としてポリエステル樹脂
を用いた場合でも、ポリオレフィンワックスが均一に分
散され、長期に渡り画像濃度の低下等のトラブルを発生
させず、かつ定着性を悪化させないことを見出し、本発
明を完成するに至った。前記課題を解決するための手段
は、以下の通りである。即ち、 <1> 結着樹脂としてポリエステル樹脂、着色剤、ポ
リオレフィンワックス、及び、少なくともポリオレフィ
ンと溶解性パラメータ(SP値)が11.0〜16.0
の範囲にあるビニル系モノマーとからなるグラフト重合
体を含有することを特徴とする電子写真用トナーであ
る。 <2> 潜像担持体上に形成された静電潜像を、トナー
により現像してトナー画像を形成する現像工程と、該ト
ナー画像を転写材上に転写して転写画像を形成する転写
工程と、該転写画像を定着する定着工程とを含む画像形
成方法において、前記トナーが前記<1>に記載の電子
写真用トナーであることを特徴とする画像形成方法であ
る。
【0007】更に、前記課題を解決するための手段は、
以下の態様が好ましい。 <3> 前記グラフト重合体が、更にスチレン系モノマ
ー及び/又は(メタ)アクリル系モノマーを構成成分と
する前記<1>に記載の電子写真用トナーである。 <4> 前記ビニル系モノマーが、アクリロニトリルで
ある前記<1>又は<3>に記載の電子写真用トナーで
ある。 <5> 前記グラフト重合体中に含まれるポリオレフィ
ンが、ポリプロピレンワックス及び/又はポリエチレン
ワックスである前記<1>、<3>又は<4>に記載の
電子写真用トナーである。 <6> 前記グラフト重合体中に含まれるポリオレフィ
ンの含有量が、該グラフト重合体に対して5〜40重量
%である前記<1>、<3>から<5>のいずれかに記
載の電子写真用トナーである。 <7> 前記グラフト重合体のガラス転移温度が、45
〜70℃である前記<1>、<3>から<6>のいずれ
かに記載の電子写真用トナーである。 <8> 前記グラフト重合体の含有量が、電子写真用ト
ナーに対して0.5〜10重量%である前記<1>、<
3>から<7>のいずれかに記載の電子写真用トナーで
ある。 <9> 磁性粉末を含有する前記<1>、<3>から<
8>のいずれかに記載の電子写真用トナーである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の電子写真用トナーは、結着樹脂、着色
剤、ポリオレフィンワックス、及び特定のグラフト重合
体を含有し、更に必要に応じて、その他の成分を含有し
てなる。
【0009】(グラフト重合体)前記グラフト重合体
は、少なくともポリオレフィンと溶解性パラメータ(S
P値)が11.0〜16.0の範囲にあるビニル系モノ
マー(以下、「特定のビニル系モノマー」と称すること
がある。)とからなり、更にスチレン系モノマー及び/
又は(メタ)アクリル系モノマーを構成成分とすること
が好ましい。即ち、前記グラフト重合体は、主鎖が前記
ポリオレフィンであり、側鎖に前記特定のビニル系モノ
マーからなるビニル系ポリマー鎖を有する。更に、前記
スチレン系モノマーからなるスチレン系ポリマー鎖、前
記(メタ)アクリル系モノマーからなる(メタ)アクリ
ル系ポリマー鎖を側鎖に有することが好ましい。
【0010】−特定のビニル系モノマー− 前記グラフト重合体は、溶解性パラメータ(SP値)が
11.0〜16.0の範囲にあるビニル系モノマーを構
成成分とするが、溶解性パラメータ(SP値)が11.
0〜16.0の範囲にあれば、いかなるビニル系モノマ
ーをも用いることができる。具体的には、アクリロニト
リル(SP値:12.7)、メタクリロニトリル等が挙
げられる。これらは、1種単独で用いてもよく、2種以
上を併用してもよい。なかでも、結着樹脂であるポリエ
ステル樹脂に対する、ポリオレフィンワックスの分散性
向上の観点から、アクリロニトリルが特に好ましい。
【0011】前記特定のビニル系モノマーのSP値は、
結着樹脂に用いるポリエステル樹脂との相溶性を高める
ために、11.0〜16.0の範囲にあることが必要で
ある。該SP値が11.0未満の場合や、該SP値が1
6.0を超えた場合には、ポリオレフィンワックスの、
結着樹脂であるポリエステル樹脂への分散性が悪くなる
ため、いずれの場合もトナーの帯電性が悪化する。分散
性が悪くなるのは、以下の理由によると考えられる。即
ち、結着樹脂に含有するポリエチレンワックスやポリプ
ロピレンワックスのSP値は8〜9程度である。一方、
通常、トナーの結着樹脂として用いるスチレンアクリル
樹脂のSP値は、およそ9〜10.5程度であるのに対
し、ポリエステル樹脂のSP値は10.5〜12程度
と、前記ポリエチレンワックスやポリプロピレンワック
スと比べると高い傾向にある。従って、本発明に用いる
グラフト重合体のようにSP値の高い成分を含有しない
従来の相溶化剤では、スチレンアクリル樹脂中のポリエ
チレンワックス等の分散に対しては、ある程度の効果は
認められるものの、ポリエステル樹脂に対しては、ポリ
エチレンワックス等の分散性が不十分であると考えられ
る。
【0012】本発明において溶解性パラメータは、Hi
ldebrand−Scachardの溶液理論におい
て分子間の引き合う力を考え、次式で定義される。 SP≡(ΔEv/V)1/2 ここで、ΔEvは蒸発エネルギー、Vは分子容を表す。
各化合物のSP値の求め方は各種あるが、例えば、求め
る化合物の構造式において、原子又は原子団の蒸発エネ
ルギーとモル体積のデータにより、次式で計算すること
ができる。 SP=(ΣΔEi/ΣΔVi)1/2 ここで、ΔEi及びΔViは、それぞれ、原子又は原子
団の蒸発エネルギーとモル体積を表す。
【0013】前記グラフト重合体が、前記ポリオレフィ
ンと前記特定のビニル系モノマーとからなる場合には、
前記特定のビニル系モノマーの前記グラフト重合体にお
ける含有量は、40〜90重量%が好ましく、60〜9
0重量%がより好ましい。該含有量が40重量%より少
ないと、ポリオレフィン比率が高くなりすぎるため、前
記ポリエステル樹脂中への分散が低下しやすくなり、該
含有量が90重量%より多いと、前記ポリオレフィンワ
ックスとの相溶性が低下して、分散不良が生じやすくな
る。
【0014】−ポリオレフィン− 前記ポリオレフィンとしては、パラフィンワックス、パ
ラフィンラテックス、マイクロクリスタリンワックス等
のワックス類を好ましく使用することができ、特に、ポ
リエチレンワックス及びポリプロピレンワックスを好ま
しく使用することができる。これらは、1種単独で使用
してもよく、2種以上を併用してもよい。前記グラフト
重合体が、前記ポリオレフィンと前記特定のビニル系モ
ノマーとからなる場合には、前記ポリオレフィンの前記
グラフト重合体における含有量は、10〜60重量%が
好ましく、10〜40重量%がより好ましい。
【0015】−スチレン系モノマー− 前記スチレン系モノマーとしては、スチレン、アルキル
スチレン(例えば、α−メチルスチレン、p−メチルス
チレン等)等が挙げられる。これらは、1種単独で使用
してもよく、2種以上を併用してもよい。これらのう
ち、最も好ましいのはスチレンである。前記グラフト重
合体が、前記ポリオレフィンと前記特定のビニル系モノ
マーと前記スチレン系モノマーとからなる場合には、こ
れらの含有量は、前記ポリオレフィンが10〜40重量
%、前記特定のビニル系モノマーが3〜30重量%、前
記スチレン系モノマーが50〜80重量%であることが
好ましい。
【0016】−(メタ)アクリル系モノマー− 前記(メタ)アクリル系モノマーとしては、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステア
リル(メタ)アクリレート等のアルキル基の炭素数が1
〜18のアルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート等のヒドロキシル基含有(メタ)アクリレー
ト、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のア
ミノ基含有(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル
酸、及びこれら2種以上の併用等が挙げられる。これら
のうち、好ましいものは、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
リレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリル酸、及びこれら2種以上の併用であ
る。
【0017】前記グラフト重合体が、前記ポリオレフィ
ンと前記特定のビニル系モノマーと前記(メタ)アクリ
ル系モノマーとからなる場合には、これらの含有量は、
前記ポリオレフィンが10〜40重量%、前記特定のビ
ニル系モノマーが3〜30重量%、前記(メタ)アクリ
ル系モノマーが50〜80重量%であることが好まし
い。
【0018】更に、前記グラフト重合体が、前記ポリオ
レフィンと前記特定のビニル系モノマーと前記スチレン
系モノマーと前記(メタ)アクリル系モノマーとからな
る場合には、これらの含有量は、前記ポリオレフィンが
10〜40重量%、前記特定のビニル系モノマーが3〜
30重量%、前記スチレン系モノマーが50〜80重量
%、前記(メタ)アクリル系モノマーが5〜30重量%
であることが好ましい。
【0019】前記グラフト重合体のガラス転移温度(T
g)は、45〜70℃であることが好ましい。該Tgが
45℃より低いと、高温保管時に溶融して固まる所謂ブ
ロッキングが発生することがあり、該Tgが70℃より
高いと、低温側定着特性が悪化することがある。前記グ
ラフト重合体は、トナー中に0.5〜10重量%含有さ
れていることが好ましい。該含有量が0.5重量%より
少ないと、トナー中のポリオレフィンワックスの分散が
不十分となり、帯電性が悪化することがある。一方、該
含有量が10重量%より多いと、定着特性が悪化するこ
とがある。
【0020】前記グラフト重合体の重量平均分子量は、
7,000〜10,000が好ましく、数平均分子量
は、1,500〜3,000が好ましい。この範囲より
大きくなると、定着性が低下することがあり、一方、こ
の範囲より小さくなると、ブロッキング性が低下するこ
とがある。
【0021】前記グラフト重合体の製法を例示すると、
例えば、ポリオレフィンをトルエン、キシレン等の溶剤
中に分散させ、100〜200℃に加熱した後、溶解性
パラメータ(SP値)が11.0〜16.0の範囲にあ
るビニル系モノマー、更に必要により、スチレン系モノ
マー及び/又は(メタ)アクリル系モノマーを、パーオ
キサイド系開始剤(例えば、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキ
シベンゾエート等)とともに滴下重合を行うことによ
り、前記ポリオレフィンにビニル系ポリマー鎖がグラフ
トした構造を有するグラフト重合体の溶液を得ることが
でき、更に、スチレン系モノマー及び(メタ)アクリル
系モノマーを加えた場合には、スチレン(メタ)アクリ
ル系樹脂を含む重合体混合物の溶液を得ることができ
る。
【0022】上記グラフト重合体又は上記重合体混合物
の溶液を合成するために用いるパーオキサイド系開始剤
の量は、生成したグラフト重合体又は重合体混合物の重
量に対して、通常0.2〜10重量%程度であり、好ま
しくは0.5〜5重量%である。
【0023】生成した重合体混合物のTHF可溶分の分
子量は、重量平均分子量で7,000〜10,000で
ある。得られた重合体混合物を、該重合体混合物に対し
重量で5倍量のトルエンに溶解し、可溶分をトルエンに
対し10倍量のアセトン中に滴下し、得られた沈澱を乾
燥することによりグラフト重合体を分別することができ
る。通常、重合体混合物の重量に対して、2〜60重量
%のグラフト重合体が得られる。
【0024】(結着樹脂)本発明のトナーは、結着樹脂
としてポリエステル樹脂が用いられるが、該ポリエステ
ル樹脂としては、従来公知のいかなるものも使用するこ
とができる。前記ポリエステル樹脂は、ポリカルボン酸
とポリオール成分とからなる。該ポリカルボン酸成分と
しては、2価のカルボン酸類、及び必要に応じて3価以
上のカルボン酸類を用いる。
【0025】前記2価のカルボン酸類の具体例として
は、例えば、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、アジピ
ン酸、マロン酸、セバチン酸、メサコン酸、ドデセニル
(無水)コハク酸、等の脂肪族ジカルボン酸及びこれら
の無水物や低級アルキルエステル、フタル酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸、トルエンジカルボン酸、ナフタレ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸及びこれらの無
水物や低級アルキルエステル、側鎖に炭素数4〜35の
炭化水素基を有するアルキルもしくはアルケニル(無
水)コハク酸{例えば、ドデセニル(無水)コハク酸、
ペンタドデセニル(無水)コハク酸等}及びこれらの無
水物や低級アルキルエステル等が挙げられる。これらの
うち、(無水)マレイン酸、フマル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、ジメチルテレフタレート、n−ドデセニ
ル無水コハク酸が好ましい。また、(無水)マレイン酸
及びフマル酸は、反応性が大きい点で好ましく、イソフ
タル酸及びテレフタル酸は、ポリエステルのガラス転移
温度を上げ、耐ブロッキング性に寄与し、トナー帯電量
の温湿度の依存性が少なく、トナー定着部材へのトナー
固着の抑制に効果があり好ましい。
【0026】前記3価以上のカルボン酸類の具体例とし
ては、例えば、トリメリット酸、ピロメリット酸、1,
2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、2,5,7−
ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ナフタレント
リカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカルボン酸、
1,2,7,8−オクタンテトラカルボン酸、並びにこ
れらの酸無水物及び低級アルキルエステルが挙げられ
る。これらを用いる場合、トリメリット酸及びその無水
物や低級アルキルエステルが、樹脂のTgを高める効果
があるとともに、価格及び耐オフセット性付与の観点よ
り好ましい。本発明に用いられるポリカルボン酸成分
は、2価のカルボン酸類単独の使用でもよく、3価以上
のカルボン酸類との併用でもよい。
【0027】2価のポリオール類としては、例えば、エ
チレングリコール、1,2−プロピレングリコール、
1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,4−ブテンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール等の炭素数2〜12のアルキレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のア
ルキレンエーテルグリコール類、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、水素添加ビスフェノールA等の炭素数
6〜30の脂環式ジオール、ビスフェノールA、ビスフ
ェノールF、ビスフェノールS等のビスフェノール類、
及びビスフェノール類のアルキレンオキサイド2〜8m
ol付加物が挙げられる。これらのうち、炭素数2〜1
2のアルキレングリコール及びビスフェノール類のアル
キレンオキサイド2〜8mol付加物が好ましく、ビス
フェノール類のアルキレンオキサイド2〜8mol付加
物がより好ましい。特に好ましくは、良好な耐オフセッ
ト性を付与することができるビスフェノール類のエチレ
ンオキサイド又はプロピレンオキサイド2〜4mol付
加物である。
【0028】3価以上のポリオール類としては、例え
ば、ソルビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロー
ル、1,4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペ
ンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、1,
2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリ
オール、グリセロール、2−メチルプロパントリオー
ル、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリ
メチロールエタン、トリメチロールプロパン等の炭素数
3〜20の脂肪族多価アルコール、1,3,5−トリヒ
ドロキシルメチルベンゼン等の炭素数6〜20の芳香族
多価アルコール、及びこれらのアルキレンオキサイド付
加物が挙げられる。これらのうち、炭素数3〜20の脂
肪族多価アルコールが好ましい。
【0029】本発明に用いられるポリエステル樹脂の酸
価は、通常3〜20であり、好ましくは5〜15であ
る。また、該ポリエステル樹脂の水酸基価は、通常1〜
20であり、好ましくは1〜15である。該酸価が3未
満であると、トナーにした際の帯電量が低下することが
あり、一方、該酸価が20を超えると、トナー帯電量の
温湿度の依存性が大きくなることがある。該水酸基価が
1未満であると、トナーの低温定着性が悪化することが
ある。一方、該水酸基価が20を超えると、トナー帯電
量の温湿度の依存性が大きくなり、また、トナー定着部
材へのトナー固着が悪化することがある。ポリエステル
樹脂の水酸基価は、通常のポリエステル化反応の工業的
限界では30程度であるが、ジカルボン酸の一部をジカ
ルボン酸アルキルエステルに変えることにより、ポリエ
ステルの末端の水酸基の一部がカルボン酸アルキルエス
テルとなり、水酸基濃度を低下させることが可能であ
る。
【0030】前記ポリエステル樹脂は、耐オフセット性
の観点でTHF不溶分を10〜30%程度含有させるこ
とが好ましく、かつ、THF可溶分のピーク分子量は、
通常3000〜7000が好ましく、4000〜600
0がより好ましい。該ピーク分子量が3000未満であ
ると、高温定着性が悪化しオフセットが発生しやすくな
る。一方、該ピーク分子量が7000を超えると、低温
定着性が悪化するとともにトナーの粉砕性が悪化するこ
とがある。
【0031】前記ポリエステル樹脂のガラス転移温度
(Tg)は、通常50〜70℃であり、好ましくは55
〜65℃である。該Tgが50℃未満では、トナーの凝
集性及び粉体流動性が悪化することがある。一方、該T
gが70℃を超えると、低温定着性が悪化するとともに
粉砕性が悪化することがある。前記ポリエステル樹脂の
メルトインデックス値(MI)は、通常1〜15であ
り、好ましくは1〜10である。該MIが1未満である
と、低温定着性が悪化するとともに粉砕性が悪化するこ
とがあり、該MIが15を超えると、高温定着性が悪化
しオフセットが発生しやすくなる。
【0032】(着色剤)前記着色剤としては、カーボン
ブラック、ニグロシン染料、アニリンブルー、カルコイ
ルブルー、クロムイエロー、ウルトラマリンブルー、デ
ュポンオイルレッド、キノリンイエロー、メチレンブル
ークロライド、フタロシアニンブルー、マラカイトグリ
ーンオキサレート、ランプブラック、ローズベンガル、
C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメン
トレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、
C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメント
イエロー97、C.I.ピグメントブルー15:1、
C.I.ピグメントブルー15:3等を代表的なものと
して例示することができる。
【0033】また、顔料の水性ペースト及び結着樹脂を
樹脂の軟化点以上の温度で常圧にて混練しフラッシング
処理を施したフラッシング処理生成物、あるいは同じ着
色剤の乾燥顔料と結着樹脂とを加熱溶融して、高剪断力
を付与しながら、例えば、加熱型2本又は3本ロール等
の手段により、混合することによって調製した高濃度顔
料ペレットを用いてもよく、着色剤分散の観点からは、
後者が好ましい。
【0034】前記着色剤の含有量は、前記結着樹脂10
0重量部に対し0.5〜15重量部が好ましく、1〜1
0重量部がより好ましい。該含有量が0.5重量部より
少ないと、着色力が弱くなることがある。一方、該含有
量が15重量部より多いと、透明性が悪化することがあ
る。
【0035】本発明のトナーは、前記着色剤の一部又は
総てに磁性粉末を用いることにより、磁性一成分現像剤
とすることが好ましい。結着樹脂中に分散される磁性粉
末としては、公知の磁性体、例えば、鉄、コバルト、ニ
ッケル等の金属及びこれらの合金、Fe34、γ−Fe
23、コバルト添加酸化鉄等の金属酸化物、MnZnフ
ェライト、NiZnフェライト等の各種フェライト、マ
グネタイト、ヘマタイト等が使用でき、更にそれらの表
面をシランカップリング剤、チタネートカップリング剤
等の表面処理剤で処理したもの、あるいはポリマーコー
テイングしたもの等でもよい。前記磁性粉末の混合割合
は、トナー粒子に対して30〜70重量%が好ましく、
35〜65重量%がより好ましい。該磁性粉末が30重
量%より少ない場合は、トナー担持体のマグネットによ
るトナーの拘束力が低下し、トナー飛散やカブリが発生
することがある。一方、該磁性粉末が70重量%を超え
る場合は、画像濃度が低下することがある。また、これ
らの磁性粉末の平均粒径は、0.05〜0.35μm程
度のものが結着樹脂への分散性の観点で好ましい。
【0036】(ポリオレフィンワックス)本発明におい
て使用するポリオレフィンワックスは、炭素数8以上の
パラフィンワックス、ポリオレフィンワックス等が好ま
しく、例えば、パラフィンワックス、パラフィンラテッ
クス、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられ、ポ
リプロピレンワックス、ポリエチレンワックスが特に好
ましく挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよ
く、2種以上を併用してもよい。
【0037】前記ポリオレフィンワックスの添加量は、
前記結着樹脂100重量部に対して、0.5〜10重量
部が好ましく、2〜5重量部がより好ましい。該添加量
が0.5重量部より少ないと、耐オフセット性が不十分
となりやすく、一方、該添加量が10重量部より多い
と、帯電不良が生じやすくなる。
【0038】(その他の成分)本発明のトナーの帯電量
を制御するために、必要に応じて、例えば、フッ素系界
面活性剤、サリチル酸クロム錯体のようなクロム系染
料、マレイン酸を単量体成分として含む共重合体のごと
き高分子酸、4級アンモニウム塩、ニグロシン等のアジ
ン系染料、カーボンブラック等を添加することができ
る。また、トナーの流動性、帯電性等を向上させる目的
として、シリカ等の無機微粉末、酸化チタン等の金属酸
化物、脂肪酸あるいはその誘導体、金属塩等の有機微粉
末、フッ素系樹脂微粉末等を添加することもできる。
【0039】本発明のトナーは、公知のいかなる方法に
よっても製造することができるが、特に、本発明におけ
るグラフト重合体の機能を発現させるために、混練・粉
砕方式によるものが好ましい。即ち、結着樹脂、着色剤
(磁性粉末)、ポリオレフィンワックス、グラフト重合
体等を熱混練機を用いて溶融混練し、冷却後、粉砕、分
級を行い、トナーを得る方法が好ましい。
【0040】本発明のトナーは、体積平均粒径D50が3
〜15μm程度であり、5〜11μmが好ましい。該体
積平均粒径D50が3μmより小さいと、現像濃度が低下
することがあり、該体積平均粒径D50が15μmより大
きいと、粒状性が悪化することがある。
【0041】[画像形成方法]以上の如き構成の本発明
の電子写真用トナーは、従来公知の画像形成方法、即
ち、潜像担持体上に形成された静電潜像を、トナーによ
り現像してトナー画像を形成する現像工程と、該トナー
画像を転写材上に転写して転写画像を形成する転写工程
と、該転写画像を定着する定着工程とを含む画像形成方
法に、好適に用いることができる。前記本発明の電子写
真用トナーを用いた本発明の画像形成方法によれば、安
定した画像濃度を得ることができ、また、高温高湿度下
にトナーが放置された場合でも、画像濃度ムラ等が発生
せず、長期に渡り安定した画像を形成し、かつ定着温度
幅を狭くさせることがない。
【0042】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明するが、本発
明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
尚、以下の説明において、「部」はすべて「重量部」を
意味する。トナーの粒度は、コールターカウンター社製
粒度測定機TA−IIによりアパーチャー径100μmで
測定した。
【0043】(実施例1) <グラフト重合体1の合成> 2Lのステンレス製加圧反応器に、キシレン80部と、
ポリプロピレンワックス(三洋化成(株)製、ビスコー
ル660P)15部と、ポリエチレンワックス(三洋化
成(株)製、サンワックスLEL−400P)5部とを
投入し、容器内を充分窒素置換した後、密閉下で170
℃まで昇温した。この温度で、SP値が12.7のアク
リロニトリル5部、スチレン65部、n−ブチルアクリ
レート10部、ジ−t−ブチルパーオキサイド1部の混
合液を4時間かけて滴下し、更に170℃で1時間保持
し、グラフト重合体とスチレン(メタ)アクリル系樹脂
との混合物のキシレン溶液を得た。得られた混合物のキ
シレン溶液からキシレンを留去して固体物とし、これを
該固体物に対し重量で5倍量のトルエンに溶解し、可溶
分をトルエンに対し10倍量のアセトン中に滴下し、得
られた沈澱を乾燥することによりグラフト重合体を分別
した。得られたグラフト重合体1は、Tgが58℃、重
量平均分子量が7780、数平均分子量が2920であ
った。
【0044】 <トナーの作製> 結着樹脂:ポリエステル樹脂 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 42.5部 (THF不溶分25%、MI=5.0、酸価=10.0、Tg=59.1℃) 着色剤:マグネタイト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50.0部 (商品名:MTH009F、戸田工業製) 負帯電性帯電制御剤:Fe含有アゾ系染料 ・・・・・・・・・・・ 1.0部 (商品名:T77、保土谷化学工業社製) ポリプロピレンワックス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.0部 (商品名:P200、三井化学社製) ポリエチレンワックス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.5部 (商品名:PE130、クラリアントジャパン社製) 上記合成したグラフト重合体1 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.0部
【0045】上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体
混合し、これを設定温度140℃のエクストルーダーに
より熱混練した。冷却後、粗粉砕、微粉砕し、50%体
積平均粒子径D50が6.0μmの粉砕物を得た。更にこ
の粉砕物を分級して、D50が6.5μm(5μm以下:
40%)の分級品を得た。得られたトナー分級品100
部に対して、一次粒子径12nmのシリコーンオイル処
理シリカ1.2部及び一次粒子径50nmの酸化チタン
0.6部をヘンシェルミキサーで外添し、トナーを得
た。このトナーのワックス分散径を熱混練・冷却後のス
ラブ断面写真により測定すると、前記ポリプロピレンワ
ックス、ポリエチレンワックス共に0.5μm以下であ
り、かつ、トナー中への分散状態も良好であった。
【0046】富士ゼロックス製デジタルコピアAble
1405を用い、作製したトナーにより、以下に示す条
件のもと、現像を行った。 現像バイアス(AC)=1.8kVp−p (周波数
2.14kHz) 現像バイアス(DC)=−300V VHigh=−420V、VLow=−100V 潜像担持体:表面層バインダーにポリカーボネートを使
用した有機感光体 潜像担持体・現像剤担持体間隔=250μm 試験環境:低温低湿環境(10℃、15%RH)、高温
高湿環境(28℃、85%RH)
【0047】前記低温低湿環境及び高温高湿環境におけ
る初期の画質濃度(SAD)を測定した。また、20,
000枚コピーを取った後に、前記高温高湿環境で3日
間放置後の画質濃度(SAD)を測定した。画像濃度
は、X−rite濃度計によって測定し、目視によりカ
ブリの評価を行った。結果を表1に示す。尚、画質濃度
(SAD)は、1.4以上ならば○、1.2以上1.4
未満ならば△、1.2未満ならば×、とみなすことがで
きる。また、カブリは、問題ないものを○、ルーペにて
確認できるものを△、目視で確認できるものを×、と評
価した。
【0048】更に、20℃、55%RHの環境下で、初
期の定着特性(最低定着温度及びオフセット発生温度)
を評価した。前記最低定着温度(MFT)は、富士ゼロ
ックス社製複写機Able1405改造機を用い、定着
温度を変えてテストを行った。坪量80g/cm2の紙
上に定着されたソリッド画像を2つ折りにして、そのレ
ベルを目視によりグレード評価し、許容レベルになる最
低定着温度を測定した。前記オフセット発生温度(HO
T)は、同様に富士ゼロックス社製複写機Able14
05改造機を用い、定着温度を変えてテストを行った。
そのオフセットの発生レベルを目視により評価した。定
着特性は、これらのラチチュードが広い程、好ましい。
結果を表1に示す。
【0049】(実施例2)実施例1において、グラフト
重合体1の添加量を8.0部に代え、ポリエステル樹脂
の添加量を37.5部に代えた以外は、実施例1と同様
にトナーを作製し、同様の評価を行った。結果を表1に
示す。
【0050】(比較例1)実施例1において、グラフト
重合体1を全く加えなかった以外は、実施例1と同様に
トナーを作製し、同様の評価を行った。結果を表1に示
す。
【0051】(比較例2)実施例1において、グラフト
重合体1に代えて、スチレン−エチレングラフト共重合
体系(スチレンのSP値:8.0)の分散助剤であるG
1701X(シェル化学社製)を使用した以外は、実施
例1と同様にトナーを作製し、同様の評価を行った。結
果を表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】表1の結果から、実施例1、2の本発明の
トナーを用いると、低温低湿環境及び高温高湿環境のい
ずれにおいても、高い画像濃度が得られ、高温高湿環境
に3日間放置した後でも、高い画像濃度が得られた。一
方、比較例1、2では、実施例よりも画像濃度が低く、
特に高温高湿環境に3日間放置した後では、かなり画像
濃度が低くなっていることがわかる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、ポリエステル樹脂を結
着樹脂として用いた場合でも、該結着樹脂中にポリオレ
フィンワックスを均一に分散させて、安定した画像濃度
が得られる電子写真用トナーを提供することができる。
また、本発明によれば、高温高湿度下にトナーが放置さ
れた場合でも、画像濃度ムラ等が発生せず、長期に渡り
安定した画像を形成し、かつ定着温度幅を狭くさせるこ
とのない電子写真用トナーを提供することができる。更
に、本発明によれば、前記電子写真用トナーを用いた画
像形成方法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 豊文 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 藤井 隆寿 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 鳥越 哲 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 高木 慎平 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 内田 正博 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 Fターム(参考) 2H005 AA01 AA06 CA02 CA08 CA13 CA18 2H077 AD36 EA13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂としてポリエステル樹脂、着色
    剤、ポリオレフィンワックス、及び、少なくともポリオ
    レフィンと溶解性パラメータ(SP値)が11.0〜1
    6.0の範囲にあるビニル系モノマーとからなるグラフ
    ト重合体を含有することを特徴とする電子写真用トナ
    ー。
  2. 【請求項2】 潜像担持体上に形成された静電潜像を、
    トナーにより現像してトナー画像を形成する現像工程
    と、該トナー画像を転写材上に転写して転写画像を形成
    する転写工程と、該転写画像を定着する定着工程とを含
    む画像形成方法において、前記トナーが請求項1に記載
    の電子写真用トナーであることを特徴とする画像形成方
    法。
JP11192799A 1999-04-20 1999-04-20 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法 Pending JP2000305319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192799A JP2000305319A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192799A JP2000305319A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305319A true JP2000305319A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14573622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192799A Pending JP2000305319A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305319A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098726A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2003255589A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Chem Ind Ltd トナー用添加剤及びトナーバインダー組成物
JP2008065009A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd トナー製造方法及びトナー
EP1990683A2 (en) 2007-05-11 2008-11-12 Ricoh Company, Ltd. Toner, image forming apparatus, image forming method and process cartridge using the toner
JP2008287229A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Sanyo Chem Ind Ltd トナーバインダーおよびトナー
US20110070539A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic-image-developing toner, electrostatic image developer, image forming apparatus, and image forming method
JP2011237790A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子及びその製造方法
JP2012053196A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤
US8383308B2 (en) 2008-03-14 2013-02-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Positively chargeable two-component developer, image forming method, and image forming apparatus
JP2015121573A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 コニカミノルタ株式会社 電子写真用トナー
WO2018007869A1 (en) 2016-07-02 2018-01-11 Rheomod De Mexico, S.A.P.I. De C.V. Grafted polymers
JP2018120155A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 キヤノン株式会社 トナー
JP2019105834A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098726A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2003255589A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Chem Ind Ltd トナー用添加剤及びトナーバインダー組成物
JP4562707B2 (ja) * 2006-09-07 2010-10-13 株式会社リコー トナー製造方法及びトナー
JP2008065009A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd トナー製造方法及びトナー
JP2008287229A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Sanyo Chem Ind Ltd トナーバインダーおよびトナー
US8114560B2 (en) 2007-05-11 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Toner, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge using the toner
EP1990683A2 (en) 2007-05-11 2008-11-12 Ricoh Company, Ltd. Toner, image forming apparatus, image forming method and process cartridge using the toner
US8383308B2 (en) 2008-03-14 2013-02-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Positively chargeable two-component developer, image forming method, and image forming apparatus
US20110070539A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic-image-developing toner, electrostatic image developer, image forming apparatus, and image forming method
US8597865B2 (en) * 2009-09-18 2013-12-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrostatic-image-developing toner, electrostatic image developer, image forming apparatus, and image forming method
JP2011237790A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子及びその製造方法
JP2012053196A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤
JP2015121573A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 コニカミノルタ株式会社 電子写真用トナー
WO2018007869A1 (en) 2016-07-02 2018-01-11 Rheomod De Mexico, S.A.P.I. De C.V. Grafted polymers
JP2018120155A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 キヤノン株式会社 トナー
JP2019105834A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 三洋化成工業株式会社 トナーバインダーおよびトナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124450B2 (ja) トナー用結着樹脂
JP2000305319A (ja) 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法
JP3525705B2 (ja) 負荷電性トナー
JP2976078B2 (ja) 静電荷像現像剤組成物
JP2003270853A (ja) 電子写真用トナー
JP2963161B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3104883B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4206362B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3217936B2 (ja) 非磁性一成分トナー
JP2002365847A (ja) 電子写真用トナーおよび画像形成方法
JPH0862899A (ja) 電子写真用現像剤
JP2002365843A (ja) 画像形成用二成分現像剤及びそれを用いる画像形成方法
JP3493452B2 (ja) 負荷電性トナー
JP3552783B2 (ja) 画像形成方法
JP3240266B2 (ja) 非磁性一成分現像用正帯電性トナー
JP2841382B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP7394600B2 (ja) 電子写真用トナー
US20220308483A1 (en) Method for producing toner for developing electrostatic charge image, and toner for developing electrostatic charge image
JP2000181119A (ja) 電子写真用トナーおよびそれを用いた画像形成方法
JP7154104B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3129073B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JP2615912B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP3658811B2 (ja) 静電像現像用トナー
JPH0511495A (ja) 静電像現像剤
JP2841383B2 (ja) 静電荷現像用トナー