JPH0527047Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527047Y2
JPH0527047Y2 JP1987122400U JP12240087U JPH0527047Y2 JP H0527047 Y2 JPH0527047 Y2 JP H0527047Y2 JP 1987122400 U JP1987122400 U JP 1987122400U JP 12240087 U JP12240087 U JP 12240087U JP H0527047 Y2 JPH0527047 Y2 JP H0527047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
tape
slide fastener
fastener
presser pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987122400U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987122400U priority Critical patent/JPH0527047Y2/ja
Priority to AU20557/88A priority patent/AU587364B2/en
Priority to US07/228,540 priority patent/US4863551A/en
Priority to ES198888307360T priority patent/ES2030867T3/es
Priority to KR2019880013147U priority patent/KR900007525Y1/ko
Priority to DE8888307360T priority patent/DE3871032D1/de
Priority to EP88307360A priority patent/EP0304216B1/en
Publication of JPS6428109U publication Critical patent/JPS6428109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527047Y2 publication Critical patent/JPH0527047Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting
    • B26D7/34Means for performing other operations combined with cutting for applying a coating, such as butter, to cut product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C1/00Labelling flat essentially-rigid surfaces
    • B65C1/02Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands
    • B65C1/021Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands the label being applied by movement of the labelling head towards the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C5/00Labelling fabrics or comparable materials or articles with deformable surface, e.g. paper, fabric rolls, stockings, shoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1807Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred directly from the cutting means to an article
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H1/00Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting
    • D06H1/04Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting by attaching threads, tags, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/107Punching and bonding pressure application by punch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1326Severing means or member secured thereto also bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1378Cutter actuated by or secured to bonding element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、スライドフアスナー製造工程途中
における、スライドフアスナーチエーンの務歯又
は補助テープに不良がある場合に、これらの不良
を検知し不良のあるスライドフアスナーに表示を
設けるスライドフアスナーチエーン用不良品表示
装置に関する。
(従来の技術) 従来、スライドフアスナーの検査装置は、例え
ば特開昭61−94606号公報に開示されるように、
スライドフアスナーの完成品を検査装置に吊り下
げ、人間の目視により良品、不良品を選別してい
た。また、スライドフアスナーチエーン同士の継
ぎ目に金テープを貼り付け、継ぎ目のスライドフ
アスナーであることを表示しているものもある。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の技術の目視検査の場合、製品の完成
後にさらに検査工程が必要となるものであり、目
視検査は、時間がかかる上検査員の疲労、不慣
れ、不注意等により見落しが生じ易いという問題
点があつた。しかも、検査員にとつても、極めて
細かい務歯の傷等を検査するのは容易でなく、長
時間にわたつて検査作業を行うということは困難
であるという問題点もあつた。
この考案は、上記従来の技術の問題点に鑑みて
成されもので、製造工数の増加がなく、簡単な構
成で確実に良品と不良品の判別を自動的に行うこ
とができるようにしたスライドフアスナーチエー
ン用不良品表示装置を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) この考案は、スライドフアスナーチエーンの検
査装置により何らかの欠陥が発見された場合に、
粘着テープをパンチ装置により打ち抜き、この打
ち抜いた表示片を、パンチ装置のパンチ刃の刃先
が当接しないよう逃げ部が形成された押えピンと
パンチ刃の底面とにより欠陥のあるスライドフア
スナーのフアスナーテープに貼り付けるスライド
フアスナーチエーン用不良品表示装置である。
(作用) この考案のスライドフアスナーチエーン用不良
品表示装置は、粘着テープを打ち抜いた表示片
を、打ち抜きと同時にパンチ刃と押えピンにより
フアスナーテープに貼り付けるとともに、貼り付
けの際パンチ刃によりフアスナーテープを傷つけ
ないようにしたものである。
(実施例) 以下図面に基づいてこの考案の一実施例につい
て説明する。
樹脂基材に金属コーテイングが施された粘着テ
ープ1は、テープリール2に巻回され、このテー
プリール2から送り出された粘着テープ1は、パ
ンチ保持ブロツク3に形成されたテープガイド3
aに沿つてパンチ装置4のパンチ刃5と下刃6と
の間を通り、テープガイド3aを経て巻取リール
7に巻き取られている。
パンチ装置4のパンチ刃5は、刃先5aが作動
方向に15°傾斜した逆V字状に形成されており、
下刃6は、粘着テープ1の粘着面に対向する面が
粘着テープ1の走行面に対して傾斜した傾斜面6
aとなつている。また、パンチ刃5の基端部は、
パンチ作動装置であるエアーシリンダ8の作動部
に連結され、上下動可能になつている。
パンチ刃5の作動位置で刃先5aと対向する位
置に押えピン9が固定されている。この押えピン
9の頭部は半球状に設けられ、刃先5aが直接押
えピン9の表面とは当接しないよう逃げ部9aを
形成するようになつている。
この実施例に用いられる検査装置は、第4図に
示すように、スライドフアスナーチエーン10の
フアスナーエレメント11の傷を検査するエレメ
ント検査装置12及び、フアスナーテープ13に
貼り付けられた補助テープ14を検査する補助テ
ープ検査装置15から成る。エレメント検査装置
12は、光フアイバー16を通つてフアスナーエ
レメントに照射された光の反射光を同じ光フアイ
バー16により受け、装置内の受光素子により光
電変換し、フアスナーエレメント11の状態を電
気信号としてアンプ17を経て制御装置18へ送
るものである。また、補助テープ検査装置15
は、検査ピン19により補助テープ14を押圧
し、その剛性を検出素子20により検出し、制御
装置18へ出力するものである。
制御装置18は、エレメント検査装置12及び
補助テープ検査装置15からの信号により、欠陥
があると判断した場合、シリンダ駆動装置21に
信号を送り、エアーシリンダ8に空気を送るよう
に作動させる。
この実施例のスライドフアスナーチエーン用不
良品表示装置の動作作用は、第2図、第3図に示
すように、粘着テープ1が間歇送りされ、パンチ
刃5の下に打ち抜いてない粘着テープ1が送ら
れ、制御装置18からの指令により、エアーシリ
ンダ8が作動させられると、パンチ装置4により
粘着テープ1が打ち抜かれ、さらに、パンチ刃5
と押えピン9との間でフアスナーテープ13に表
示片1aが貼り付けられる。
この表示片1aの貼り付け位置は、欠陥のある
スライドフアスナーの補助テープ取付位置から一
定距離の所に設定されており、位置決めは、チエ
ーンストツパー20により成される。
そして表示片1aの貼り付けが終りパンチ刃5
が退避位置へ戻ると、スライドフアスナーチエー
ン10は送られ次のスライドフアスナーの検査が
行われる。
この表示片1aの貼られたスライドフアスナー
は、後に1本1本の完成品となつた時点で、図示
しない選別装置により光学的に表示片1aが検出
され、不良品のみ選別されて自動的に除去され
る。
この実施例によれば、自動的にスライドフアス
ナーチエーンの欠陥が検査され、検査信号によ
り、制御装置がエアーシリンダ8を作動させ、欠
陥を表示する表示片1aをフアスナーテープ13
に自動的に貼り付けて表示するようにしたので、
人間による目視検査を経ることなく自動的に不良
品の選別を行うことができる。
また、表示片1aを粘着テープ1から打ち抜く
際、パンチ刃5の刃先5aが作動方向に傾斜して
いるので、非常に薄い粘着テープでも確実に打ち
抜くことができる。
さらに、表示片1aの貼り付けをパンチ刃5と
押えピン9との間にフアスナーテープ13をはさ
んで行つており、打ち抜きと同時に貼り付けも行
うことができる。しかも、押えピン9の頭部が半
球状となつて逃げ部9aを形成しているので、パ
ンチ刃5の刃先5aが押えピン9の頭部に直接当
接せず、貼り付けの際に刃先5aによつてフアス
ナーテープ13を傷つけることがない。
さらに、パンチ装置4の下刃6は、粘着テープ
1の粘着面と広範囲で接触しないように傾斜面と
なつているので、粘着テープ1の粘着力が強くて
も、テープ送りを容易に行うことができる。
尚、この考案のスライドフアスナーチエーン用
不良品表示装置のパンチ刃の形状は傾斜を設けた
方が好ましいが、場合によつては設けないもので
も良い。
また押えピンの形状は、逃げ部が形成されてい
れば良く、半球状に限らず、角を落とした台形状
や凸型のものでも良く、フアスナーテープに傷が
つかないようにパンチ刃の刃先が当らないように
してあれば良い。
さらに下刃の形状も粘着テープと広い範囲で接
触しないようにしたものや、粘着しないようにコ
ーテイングを施したもの等適宜選択し得るもので
ある。
またパンチ装置の作動は、エアーシリンダの他
ソレノイド、カム等を用いたものであつても良
い。
(考案の効果) この考案のスライドフアスナーチエーン用不良
品表示装置は、表示片をパンチ装置により打ち抜
くとともに、そのパンチ刃を利用してフアスナー
テープに表示片を貼り付けているので、打ち抜き
と同時に貼り付けを行うことができ、表示片を確
実に貼り付けることができる。
また、表示片をフアスナーテープに貼り付ける
際、パンチ刃の刃先が押えピンに直接当接しない
よう逃げ部が押えピンに形成されているので、フ
アスナーテープがパンチ刃により傷つけられるこ
とがない。従つて不良品として表示されたスライ
ドフアスナーであつても、程度によつては外観、
機能上問題がない場合があり、修理可能な場合も
あるので、このような場合、そのスライドフアス
ナーの表示片をはがすだけで良品として取り扱う
ことができ、製品の無駄がなくなり構造コスト上
も有利となる。
さらに、不良品の表示を検査装置からの信号に
より自動的に行うので、目視検査のように検査ミ
スがなく、製造工程途中に他の工程と一緒に表示
を行うことができ、工数の増加がなく、目視検査
の工程をそつくり削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の部分破断断面
図、第2図はこの実施例により表示片をフアスナ
ーテープに取り付けた状態を示す斜視図、第3図
aないしeはこの実施例の表示片をフアスナーテ
ープに取り付ける工程を示す断面図、第4図はこ
の実施例の検査装置及びスライドフアスナーチエ
ーンを示す斜視図である。 1……粘着テープ、1a……表示片、4……パ
ンチ装置、5……パンチ刃、5a……刃先、8…
…エアーシリンダ(パンチ作動装置)、9……押
えピン、9a……逃げ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スライドフアスナーチエーンの検査装置により
    欠陥が発見された場合に所定の時期に作動するパ
    ンチ作動装置8を設け、このパンチ作動装置8に
    よつて作動するパンチ装置4により、粘着テープ
    1を打ち抜いて形成された表示片1aを、フアス
    ナーテープ13の表面でパンチ刃5との間にはさ
    んでフアスナーテープ13に貼り付ける押えピン
    9を設け、この押えピン9のパンチ刃5の刃先5
    aと対向する部分が刃先5aと直接当接しないよ
    う逃げ部9aを形成して成ることを特徴するスラ
    イドフアスナーチエーン用不良品表示装置。
JP1987122400U 1987-08-10 1987-08-10 Expired - Lifetime JPH0527047Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987122400U JPH0527047Y2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10
AU20557/88A AU587364B2 (en) 1987-08-10 1988-05-05 Marking apparatus
US07/228,540 US4863551A (en) 1987-08-10 1988-08-05 Marking apparatus
KR2019880013147U KR900007525Y1 (ko) 1987-08-10 1988-08-09 결함 슬라이드 파스너를 식별하기 위한 마킹장치
ES198888307360T ES2030867T3 (es) 1987-08-10 1988-08-09 Aparato marcador.
DE8888307360T DE3871032D1 (de) 1987-08-10 1988-08-09 Vorrichtung zum kennzeichnen.
EP88307360A EP0304216B1 (en) 1987-08-10 1988-08-09 Marking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987122400U JPH0527047Y2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428109U JPS6428109U (ja) 1989-02-17
JPH0527047Y2 true JPH0527047Y2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=14834855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987122400U Expired - Lifetime JPH0527047Y2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4863551A (ja)
EP (1) EP0304216B1 (ja)
JP (1) JPH0527047Y2 (ja)
KR (1) KR900007525Y1 (ja)
AU (1) AU587364B2 (ja)
DE (1) DE3871032D1 (ja)
ES (1) ES2030867T3 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186776A (en) * 1990-05-07 1993-02-16 Foster-Miller, Inc. Composite laminate translaminar reinforcement apparatus and method
DK0498040T3 (da) * 1991-02-08 1995-10-30 Landis & Gyr Tech Innovat Fremgangsmåde til fremstilling af dokumenter med sikkerhedsmærker og anvendelse af fremgangsmåden
US5466506A (en) * 1992-10-27 1995-11-14 Foster-Miller, Inc. Translaminar reinforcement system for Z-direction reinforcement of a fiber matrix structure
US5431763A (en) * 1992-11-19 1995-07-11 Boss Systems, L.L.C. Linerless labeling system
EP0653984B1 (en) * 1993-05-04 2007-01-24 Foster-Miller, Inc. Truss reinforced foam core sandwich structure
GB2283532B (en) * 1993-10-22 1996-07-31 Ykk Europ Ltd Method of manufacturing a tape having a succession of surface-type fastener pieces
CH690470A5 (fr) * 1994-06-17 2000-09-15 Bobst Sa Dispositif pour assurer la qualité de la production d'une presse de fabrication d'emballages.
US5525187A (en) * 1994-07-11 1996-06-11 Pascal; David G. Pog press
EP0871584A1 (en) * 1995-06-23 1998-10-21 Boss Systems, L.L.C. Linerless labeling system
US5833794A (en) * 1996-09-30 1998-11-10 Accumed International, Inc. Automated slide marker using a dry pressure sensitive marking medium
US6291049B1 (en) 1998-10-20 2001-09-18 Aztex, Inc. Sandwich structure and method of making same
WO2001017859A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Forward Products Cc Labelling apparatus
US8215943B2 (en) * 2006-06-01 2012-07-10 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label assembly and apparatus for applying heat-transfer labels
CN101708082B (zh) * 2009-11-25 2011-06-22 江苏博豪拉链制造有限公司 拉链的制造方法
JP2015082617A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
US10741519B2 (en) 2016-07-11 2020-08-11 Laird Technologies, Inc. Systems of applying materials to components
US11014203B2 (en) * 2016-07-11 2021-05-25 Laird Technologies, Inc. System for applying interface materials
USD879046S1 (en) 2017-10-06 2020-03-24 Laird Technologies, Inc. Material having edging
USD999405S1 (en) 2017-10-06 2023-09-19 Laird Technologies, Inc. Material having edging
USD881822S1 (en) 2017-10-06 2020-04-21 Laird Technologies, Inc. Material having an edge shape
CN108423259B (zh) * 2018-03-12 2020-05-05 许景垣 小标自动贴胶机
CN108486849A (zh) * 2018-06-22 2018-09-04 常州纳捷机电科技有限公司 一种裁剪机的标记装置
CN109775072B (zh) * 2019-03-05 2020-01-21 温州职业技术学院 一种口红的贴标设备
CN110271899B (zh) * 2019-03-29 2020-09-18 国网浙江东阳市供电有限公司 一种变电设备常态化状态标示机
CN110697185B (zh) * 2019-11-21 2021-03-23 安徽文王酿酒股份有限公司 一种多箱型自动封箱和贴标装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR405107A (fr) * 1909-07-13 1909-12-20 Peter Kessler Procédé et appareil pour marquer des coupons d'étoffe
FR426705A (fr) * 1911-03-01 1911-07-17 Jules Emmanuel Maurice Mur de cloture démontable, en ciment armé
US1909841A (en) * 1932-06-20 1933-05-16 George H Perryman Method of making corn plasters
US1986611A (en) * 1933-01-28 1935-01-01 William A V Thomsen Automatic labeling and/or package sealing machine
FR910646A (fr) * 1944-12-06 1946-06-13 Machine à découper et à coller les étiquettes en bande
US3031369A (en) * 1959-07-29 1962-04-24 Carl M Stephenson Tape applicator
FR1426705A (fr) * 1964-03-16 1966-01-28 Koh I Noor Decin Procédé pour la fabrication de fermetures à glissières et appareillage pour la mise en oeuvre de ce procédé
US3585095A (en) * 1968-07-11 1971-06-15 Vision Wrap Ind Inc System for producing grommet bags
JPS5923534Y2 (ja) * 1978-01-25 1984-07-13 ワイケイケイ株式会社 連続噛合フアスナ−エレメント列の継自感知装置
US4214944A (en) * 1978-05-23 1980-07-29 American Can Company Adhesive bonding of assembly parts
FR2479775A1 (fr) * 1980-04-02 1981-10-09 Oreal Machine assurant la decoupe et la pose d'etiquettes pre-imprimees
DE3126450C2 (de) * 1981-07-04 1985-04-18 Optilon W. Erich Heilmann GmbH, Cham Reißverschlußkette
CH664398A5 (de) * 1981-12-30 1988-02-29 Norsel Textilmaschinen Ag Verfahren und mittel zum bearbeiten von punktartigen feldern, insbesondere von fehlerstellen, in stoffbahnen.
JPS6140912U (ja) * 1984-08-15 1986-03-15 ワイケイケイ株式会社 補強帯付きフアスナ−チエンの仕上げ装置
JPS6194606A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−の検査装置
JPH06194606A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Okuma Mach Works Ltd ミラーアライメント装置
FR2910646B1 (fr) * 2006-12-20 2009-02-27 Essilor Int Procede de determination de la position d'un trou de percage a realiser sur une lentille ophtalmique

Also Published As

Publication number Publication date
DE3871032D1 (de) 1992-06-17
EP0304216A1 (en) 1989-02-22
KR900007525Y1 (ko) 1990-08-20
EP0304216B1 (en) 1992-05-13
ES2030867T3 (es) 1992-11-16
AU2055788A (en) 1989-05-11
KR890004228U (ko) 1989-04-17
AU587364B2 (en) 1989-08-10
JPS6428109U (ja) 1989-02-17
US4863551A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527047Y2 (ja)
WO2000055605A1 (fr) Procede et dispositif de marquage de defauts
JPS6147542A (ja) 感光フィルムの表面検査方法および装置
JP3293587B2 (ja) 欠陥マーキング方法、欠陥マーキングしたコイルの作業方法及び欠陥マーキングしたコイルの製造方法
KR980001693A (ko) Ccd 카메라를 이용한 자동차 차체 조립의 후방 사양에 대한 자동 외관 검사 시스템 및 방법
JPH07229708A (ja) 貼附物の位置検査装置
JPH0450754A (ja) 鋼板の欠陥疵識別用表示の検出装置
JP3726532B2 (ja) 外観検査装置
JPH10218541A (ja) 乗客コンベアの移動手摺りの損傷位置検出方法
JPH03205541A (ja) 鏡面状光沢を有する部材の表面疵の検査方法
JPH0290046A (ja) 表面検査装置
JPH0545967Y2 (ja)
JPH11300498A (ja) プレスミス検出方法及びプレスミス検出装置
DD267675A1 (de) Mit lichtwellenleiter bestueckter ziehstempel
JPS59179870A (ja) 製品の良否判別方法
JPH0729564U (ja) 衣料品の検査用シール
JPH046448A (ja) 積層板の検査方法
JPH0476784A (ja) 文字,図形等の検査方法
JPS6037715A (ja) 不良ダイスの検出装置
JPH02269672A (ja) 電子部品用包装テープ
JPS60160137A (ja) リ−ド曲り検出方法
JPH01245106A (ja) 剥離シート付き貼付紙の検査装置
JPS61249205A (ja) 多層印刷配線板の基準孔穿孔装置
JPH05142120A (ja) 薄板鋼板試験片の表面に施される刻印及び刻印装置と該刻印の識別方法及び装置
JPS6361111A (ja) 面粗さ測定機