JPH0526242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526242B2
JPH0526242B2 JP57062427A JP6242782A JPH0526242B2 JP H0526242 B2 JPH0526242 B2 JP H0526242B2 JP 57062427 A JP57062427 A JP 57062427A JP 6242782 A JP6242782 A JP 6242782A JP H0526242 B2 JPH0526242 B2 JP H0526242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
waveform
output
predetermined amount
equalization circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57062427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182115A (ja
Inventor
Motoi Aoi
Yasuhide Oochi
Takashi Tamura
Kazuyoshi Nakabayashi
Takamasa Uchama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6242782A priority Critical patent/JPS58182115A/ja
Publication of JPS58182115A publication Critical patent/JPS58182115A/ja
Publication of JPH0526242B2 publication Critical patent/JPH0526242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気記録装置のヘツド読出し波形を
処理し、等価的に記録再生特性の向上をはかるた
めの波形等化回路に関するものである。
磁気デイスク装置等の磁気記録装置では年々、
大容量化、高記録密度化がはかられており、高記
録密度化を達成するため、ビツト密度の向上、ト
ラツク密度の向上がはかられている。高ビツト密
度化の達成は、主として磁気ヘツド、磁気記録媒
体の高性能化、およびヘツドと媒体間のスペーシ
ングの短縮に依存している。
しかしながら、これらのヘツド、媒体等の改良
は最近困難になりつつあるため、ヘツドで読出し
た波形を再生回路で処理することにより、等価的
に記録再生特性の改良を行う手法が用いられるよ
うになつてきている。この手法の一つに、第1図
のような遅延線4、減衰器5及び差動増幅器3の
組み合せからなる波形等化回路が知られている。
(例えばアイ イー イー イー トランザクシ
ヨン オン マグネテイクス(IEEE Trans.on
Mag.)Nov.1976,Vol.MAG−12,No.6,p.746
〜748)この波形等化回路は第2図に孤立反転波
形入力に対して示す通り、読出し入力波形1(実
線で図示)の裾の部分を取除いて細くし、波形の
広がりの小さい出力2(点線で図示)を得ること
により、第3図に示すように、孤立反転波形の重
ね合せとして得られる再生周波数特性を実線で図
示する曲線6から点線で図示する曲線7のように
改良し、パターンピークシフトを減少させるもの
である。このパターンピークシフトは、主に読出
し波形の符号間干渉によつて生ずるもので、波形
が細く鋭い程パターンピークシフトは小さい。
ところで、一般的に磁気記録装置では、磁気ヘ
ツドの形状のギヤツプ中心に対する非対称性等に
より、孤立反転波形は第4図に実線で示すような
非対称な波形8となるため、これが非対称ピーク
シフトの要因となり、装置の動作マージンを低下
させていた。また、第1図の等化回路を用いて上
記非対称波形8の裾の部分を両側から同じ量だけ
取除くと、第4図に点線で示すような片側にアン
ダシユートが生じた出力波形9となつてしまい、
これが過大なピークシフト、再生誤りの大きな要
因となつていた。従つて、高記録密度化のために
は、左右対称で、かつ鋭い出力波形が得られるこ
とが重要である。
本発明は、ヘツド読出し波形の非対称性を補正
し、かつ波形の広がりの小さい出力を得ることが
でき、もつて等価的にヘツド、記録媒体系の記録
再生特性を向上させ、より高記録密度化を達成し
得る波形等化回路を提供することを目的とし、特
に第4図に示すごとくピークが時間的に前側にず
れた波形に対して、非対称補正を行うことを目的
とする。すなわち、テープ媒体等の厚さの厚い記
録媒体で、十分な記録深さに記録した場合、媒体
の上側と下側で磁化の状態が異なり、このような
ピークずれが生じる。また、前後非対称な厚さの
磁極を有する薄膜ヘツドを用いた場合にも、この
ような波形の歪みが生じる場合がある。本願発明
はかかる波形を整形するものである。
本願発明は、上記目的を達成するため、入力信
号から、上記入力信号を所定量減衰し、そのピー
クが上記入力信号のピーク位置からx1離れた前
側の裾部分となるように位相をずらした波形及
び、上記入力信号を所定量減衰し、そのピークが
上記入力信号のピーク位置からx2離れた後側の
裾部分となるように位相をずらした波形を差引
き、x1<x2と規定することをもつて上記入力信
号を前後対称な波形に近以することを特徴とす
る。また、入力信号から、上記入力信号を減衰率
y1で所定量減衰し、そのピークが上記入力信号
の前側の裾部分となるように位相をずらした波形
及び、上記入力信号を減衰率y2で所定量減衰し、
そのピークが上記入力信号の後側の裾部分となる
ように位相をずらした波形を差引き、y1<y2と
規定することをもつて上記入力信号を前後対称な
波形に近以することを特徴とする。
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明す
る。
第5図に本発明の一実施例の回路構成を示す。
この実施例回路は2つの遅延線31,32,3つ
の減衰器41,42,43及び3入力の増幅器5
0からなる。3入力の増幅器50については後述
する。ヘツドで読出した孤立反転波形Pは、減衰
率K3の減衰器43を通つた後、増幅器50の反
転入力端子Cへ入力される。τ1の遅延時間を有す
る遅延線31を通つた信号は、終端抵抗を兼ねた
減衰率K1の減衰器41を通つた後、増幅器50
の反転入力端子Aに入力される。また、τ2の遅延
時間を有する遅延線32を通つた信号は、終端抵
抗を兼ねた減衰率K2の減衰器42を通つた後、
増幅器50の反転入力端子Bへ入力される。
第6図に3入力増幅器50の具体例を示す。増
幅器50は2つの差動増幅器51,52と1つの
加算器53とから構成される。入力端子Aは差動
増幅器51及び52のプラス端子に接続され、入
力端子B及びCは差動増幅器51及び52のマイ
ナス端子に接続される。これらの差動増幅器の出
力は加算器53で加算され、増幅器50の出力Q
となる。従つて、増幅器50の出力Qには、入力
端子A,B,Cの各々の入力をa,b,cで表わ
すと、2a−b−cなる波形が得られる。第7図
に増幅器50の入力および出力の波形を示す。図
において、曲線11が入力cの波形、曲線12が
入力2aの波形、曲線13が入力bの波形を示し、
曲線14が出力Qの波形を示す。図から明らかな
ように、各遅延線の遅延時間τ及び各減衰器の減
衰率を適切に設定することにより、左右の対称性
の良い、かつ波形の広がりの小さい出力が容易に
得られる。
孤立反転波形は、一般に第4図に示したように
時間的に後側の部分の波形の傾斜がゆるやかな場
合が多いため、K2>K3,τ1<τ2となるようにK2
K3,τ1,τ2を設定するのが望ましい。例えば、孤
立反転半値幅PW50=60nsの場合、K1=0.5,K2
=0.4,K3=0.2,τ1=30ns,τ2=65nsで良好な出
力が得られた。
第8図は本発明の他の実施例の回路構成を示
す。この実施例回路は遅延手段としてタツプ付遅
延線を用いたものである。タツプ付き遅延線30
は、遅延線の特性インピーダンスに等しい値の抵
抗20で終端され、反射を防止する。減衰器4
1,42,43は各々第5図の実施例と同等のも
のであり、それぞれ遅延線の特性に影響を与えな
いようエミツタフオロアのような高い入力インピ
ーダンスの素子を介して入力Pと接続されるのが
望ましい。本実施例によれば、第5図の実施例と
同様に、ヘツド読出し波形の非対称性を補正し、
かつ波形の広がりの小さい出力を得ることがで
き、磁気記録装置の記録再生特性を向上させるこ
とができる。
なお、第5図あるいは第8図の実施例回路を多
数段縦続接続し、総合的に良好な特性を得ること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の等化回路の一例を示す図、第2
図は第1図の回路の入出力波形を示す図、第3図
は等化回路の効果を説明するための周波数特性を
示す図、第4図は非対称孤立反転波形に対する従
来の等化回路の出力例を示す図、第5図は本発明
の一実施例の回路構成を示す図、第6図は3入力
増幅器の具体例を示す図、第7図は本発明の動作
を説明するための入出力波形図、第8図は本発明
の他の実施例の回路構成を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力信号から、上記入力信号を所定量減衰
    し、そのピークが上記入力信号のピーク位置から
    x1離れた前側の裾部分となるように位相をずら
    した波形及び、上記入力信号を所定量減衰し、そ
    のピークが上記入力信号のピーク位置からx2離
    れた後側の裾部分となるように位相をずらした波
    形を差引き、x1<x2と規定することをもつて上
    記入力信号を前後対称な波形に近以する波形等化
    回路。 2 入力信号を所定時間遅延し、かつ所定量減衰
    する第1の手段と、上記入力信号を所定時間遅延
    し、かつ所定量減衰する第2の手段と、上記入力
    信号を所定量減衰する第3の手段と、上記第1の
    手段の出力から上記第2及び第3の手段の出力を
    差引いた信号を出力する第4の手段とから構成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の波形等化回路。 3 上記第1の手段が第1の遅延素子と該遅延素
    子に接続された第1の減衰器とからなり、上記第
    2の手段が第2の遅延素子と該遅延素子に接続さ
    れた第2の減衰器とからなり、上記第3の手段が
    第3の減衰器からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の波形等化回路。 4 上記第1の遅延素子の遅延時間が上記第2の
    遅延素子の遅延時間の1/2より短いことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の波形等化回路。 5 上記第4の手段が、上記第1の手段の出力と
    上記第2の手段の出力とを入力とする第1の差動
    増幅器と、上記第1の手段の出力と上記第3の手
    段の出力とを入力とする第2の差動増幅器と、上
    記第1及び第2の差動増幅器の出力を入力とする
    加算器とからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項乃至第3項のいずれかに記載の波形等化
    回路。 6 入力信号から、上記入力信号を減衰率y1で
    所定量減衰し、そのピークが上記入力信号の前側
    の裾部分となるように位相をずらした波形及び、
    上記入力信号を減衰率y2で所定量減衰し、その
    ピークが上記入力信号の後側の裾部分となるよう
    に位相をずらした波形を差引き,y1<y2と規定
    することをもつて上記入力信号を前後対称な波形
    に近以する波形等化回路。 7 入力信号を所定時間遅延し、かつ所定量減衰
    する第1の手段と、上記入力信号を所定時間遅延
    し、かつ所定量減衰する第2の手段と、上記入力
    信号を所定量減衰する第3の手段と、上記第1の
    手段の出力から上記第2及び第3の手段の出力を
    差引いた信号を出力する第4の手段とから構成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載
    の波形等化回路。 8 上記第1の手段が第1の遅延素子と該遅延素
    子に接続された第1の減衰器とからなり、上記第
    2の手段が第2の遅延素子と該遅延素子に接続さ
    れた第2の減衰器とからなり、上記第3の手段が
    第3の減衰器からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第7項記載の波形等化回路。 9 上記第2の減衰器が上記第3の減衰器より大
    きな減衰率を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第8項記載の波形等化回路。 10 上記第4の手段が、上記第1の手段の出力
    と上記第2の手段の出力とを入力とする第1の差
    動増幅器と、上記第1の手段の出力と上記第3の
    手段の出力とを入力とする第2の差動増幅器と、
    上記第1及び第2の差動増幅器の出力を入力とす
    る加算器とからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項乃至第8項のいずれかに記載の波形等
    化回路。
JP6242782A 1982-04-16 1982-04-16 波形等化回路 Granted JPS58182115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242782A JPS58182115A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 波形等化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242782A JPS58182115A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 波形等化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182115A JPS58182115A (ja) 1983-10-25
JPH0526242B2 true JPH0526242B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=13199848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6242782A Granted JPS58182115A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 波形等化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182115A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511847B2 (ja) * 1984-11-09 1996-07-03 株式会社日立製作所 波形等化回路
JPS61130074U (ja) * 1985-01-31 1986-08-14
US9190078B2 (en) * 2013-08-30 2015-11-17 Seagate Technology Llc Dual reader structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147813A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147813A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182115A (ja) 1983-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163003A (en) Apparatus and method for reading from and writing to a magnetic recording medium
JPH0526242B2 (ja)
JPH0644700B2 (ja) 波形等化回路
JP2533077B2 (ja) 波形等化回路
JP2511847B2 (ja) 波形等化回路
JPH0548522B2 (ja)
KR940003663B1 (ko) 디지탈 신호 재생회로
JPH067402B2 (ja) 信号再生方法及びこれに用いる波形等化回路
JPH0624042B2 (ja) 波形等化回路
JP2690946B2 (ja) Migヘッド波形再生装置
JPS6243805A (ja) 垂直磁気記録再生等化方式
JP2770886B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0125131B2 (ja)
JPS60175257A (ja) 読出し回路
KR100223161B1 (ko) 재생신호 보정장치
JPH04132604U (ja) 垂直磁気記録再生装置の再生波形等化回路
JP2508492B2 (ja) 磁気再生装置
JPS62149005A (ja) 磁気再生回路
JPS61139980A (ja) 波形等化回路
JPH0528410A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPS63195870A (ja) デイジタル信号処理回路
JPS63178617A (ja) 等化回路
JPH0424530Y2 (ja)
JPH04157605A (ja) 波形等化回路
JPS6251004A (ja) 波形等化回路