JPH0525704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525704B2
JPH0525704B2 JP11628383A JP11628383A JPH0525704B2 JP H0525704 B2 JPH0525704 B2 JP H0525704B2 JP 11628383 A JP11628383 A JP 11628383A JP 11628383 A JP11628383 A JP 11628383A JP H0525704 B2 JPH0525704 B2 JP H0525704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
master cylinder
axis
die
cylinder piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11628383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911952A (ja
Inventor
Bairaa Rorufu
Berugerin Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co OHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS5911952A publication Critical patent/JPS5911952A/ja
Publication of JPH0525704B2 publication Critical patent/JPH0525704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はブレーキマスタシリンダハウジング
およびこれを製造するためのダイカスト型に関す
る。特に、細長いマスタシリンダピストンボア
と、このボアの軸と平行に延びる軸を有する補正
ボアとを備え、この補正ボアの一端が、ハウジン
グの長手軸に対して交差する方向へ向けられた補
正貯溜ポート内へ終結しているとともに、他端が
マスタシリンダピストンボアの拡張部によつて形
成された密閉チエンバ内へ終結しているブレーキ
マスタシリンダハウジングおよびこれを製造する
ためのダイカスト型に関する。
西独特許公開公報3021893によれば、細長いマ
スタシリンダビストンボアと、このボアの軸と平
行に延びる軸を有する補正ボアとを備えたブレー
キマスタシリンダハウジングがすでに開示されて
いる。このブレーキマスタシリンダハウジングに
おいて、補正ボアは補正貯溜ポート内へ終結した
小径のボアと密閉チエンバ内へ終結した大径のボ
アとを有する段付きのボアに形成されている。
ハウジングが上記のように構成されている場
合、特に、製造上の理由によりハウジングがダイ
カストハウジングとして形成されている場合、
種々の問題が生じる。つまり、ブレーキマスタシ
リンダハウジングの軸が水平な場合、ブレーキ流
体が補正貯溜ポートから密閉チエンバ側へ容易に
流れるように、補正ボアの内壁は、補正貯溜ポー
トから密閉チエンバ側へ下方へ向かつて適当な傾
斜角で傾斜している必要がある。しかしながら、
補正ボアの内壁が段付き形状を有している場合、
上記の傾斜角は、補正ボアをドリリングする古い
方法によつてのみ形成可能と成つている。また、
貯溜ポート近傍の領域には複数の圧力開放ポート
が配設されているため、上記領域は充分な壁厚に
形成されていなければならない。したがつて、補
正ボアが段付き形状を有している場合、成形工程
に必要な充分に安定したコアを準備することは非
常に難しい。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、そ
の目的は上述した種類のブレーキマスタシリンダ
ハウジングおよび、ダイカストにより上記ブレー
キマスタシリンダを製造する間充分な傾斜角を有
する補正ボアを形成できるとともにブレーキマス
タシリンダの充分な安定性を確保するコアを用い
ることができ、それにもかかわらず補正貯溜ポー
ト近傍領域の充分な壁厚を保持することのできる
ダイカスト型を提供することにある。
上記目的を達成するためこの発明によれば、ダ
イカスト型は補正ボア用のコアを備えており、マ
スタシリンダピストンボアの軸を含む平面で破断
した上記コアの全ての縦断面は、補正貯溜ポート
に隣接した最も狭い部分を有する略2等辺三角形
状を有し、その軸に対して垂直に延びるコアの各
横断面は略腎臓形状を成しているとともに、上記
各横断面の凹状の外側縁はマスタシリンダピスト
ンボア側に隣接している。また、ブレーキマスタ
シリンダハウジングに関して、マスタシリンダピ
ストンボアの軸を含んでいるとともにこの軸と平
行な平面に沿つて破断した補正ボアの全ての縦断
面は、補正貯溜ポートに隣接した最も狭い部分を
有する略2等辺三角形状を成し、マスタシリンダ
ピストンボアの軸に対して垂直な補正ボアの各横
断面は略腎臓形状を成しているとともに、各横断
面の凹状の外側縁はマスタシリンダピストンボア
側に隣接している。
この発明のダイカスト型は鋳造の実施に関して
非常に簡単な形状を有しているとともに、使用さ
れるコアは鋳造工程中どんな場合でも溶けたりあ
るいは損傷を受けたりすることがなく、鋳造工程
終了後容易に取り外される。また、補正ボアの特
殊な形状により、特に効果的な充分な傾斜角が得
られるとともに、密閉チエンバに連通したポート
領域における補正ボア両端部は、補正貯溜ポート
領域よりもかなり深く、つまり、鉛直方向に関し
て補正ボアの中心部よりも下方に、位置すること
ができる。
上記型の製造をより簡単にするため、この発明
の一実施例によれば、型はマスタシリンダボアを
形成するための他のコアを備えており、このコア
は便宜上補正ボア用のコアと一体的に形成されて
いる。
この発明の他の実施例によれば、上記腎臓状横
断面の外側縁は、同心の円弧形状であり、それぞ
れの円弧の中心はマスタシリンダピストンボアの
軸上に位置している。また腎臓状横断面の横方向
の外側縁は円弧形状を成している。
補正ボアおよびマスタシリンダボアの軸を含む
補正ボアの縦断面の頂角αは、約0.5°が望まし
く、また補正ボアの軸を含んでいるとともに上記
縦断面に対して垂直な縦断面の頂角βは約5°が望
ましい。
以下図面を参照しながらこの発明の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図ないし第3図に示すように、ブレーキマ
スタシリンダハウジング1はマスタシリンダピス
トンボア2を備えており、このピストンボアの一
端(第1図において左端)は端壁3によつて閉塞
され、また他端(第1図において右端)は拡径さ
れた円筒状の密閉チエンバ4内へ連通している。
また、ハウジング1には、2つの補正貯溜ポート
5,6が設けられており、各ポートの長手軸はマ
スタシリンダピストンボア2の長手軸に対して直
角に延びている。更にハウジング1には2つの圧
力開放ポート7,8(第3図参照)が設けられて
おり、これらのポートはそれぞれ第1図に示す縦
断平面を横切つて延びている。また、補正貯溜ポ
ート6から密閉チエンバ4まで補正ボア9が延び
ている。補正貯溜ポート5の対応する補正ボア1
0は半径方向に延びマスタシリンダピストンボア
2内へ終結している。
補正ボア9の軸はマスタシリンダピストンボア
2の軸と平行に延びている。マスタシリンダピス
トンボア2の軸を含みこの軸と平行な平面に沿つ
て破断した補正ボア9の全ての縦断面は、2等辺
三角形状を有し補正貯溜ボア6に隣接した最も狭
い部分から密閉チエンバ4に向つて連続的に拡張
している。第1図に示す縦断平面上に位置した補
正ボア9の縦断面は補正ボアの軸に対して約0.5°
の頂角αを有している。また、上記縦断平面に対
して直角な補正ボア9の縦断面の頂角β(第4図)
は、約5°に形成されている。
第1図に示す縦断平面に対して直角な、つまり
マスタシリンダピストンボア2の軸に対して直角
な補正ボア9の各横断面は、半径方向の外側縁1
1,12を有しており、これらの外側縁はマスタ
シリンダピストンボア2の軸に一致した曲率中心
を有する円弧からそれぞれ形成されている。ま
た、補正ボア9の上記横断面の横方向両側縁13
も、同様に円弧形状を有し、これらの円弧の曲率
半径は、外側縁11,12の曲率半径の差と略一
致している。これにより上記横断面は略腎臓形状
を成し、その結果補正ボア9の横方向両端部は中
央部分よりも深く、つまり、鉛直方向に関して、
中央部よりも下方に、位置している。そのため、
これらの横方向両端部は、密閉チエンバ4に連通
している補正ボア9のポート14の幅に関係な
く、このポート14の位置で横に向かつて下方へ
傾斜している。したがつて、補正貯溜ポート6に
連通した補正ボア9のポート15近傍の領域の壁
厚を薄くすることなく、補正ボアの両端部におい
て、補正ボアの傾斜角を大きくすることができ
る。
ブレーキマスタシリンダハウジング1の製造に
は、一体ダイカスト要素として図示しない外部ダ
イカスト型が用いられる。このダイカスト型に
は、第5図に示す補正ボア9用のコア16が挿入
される。このコア16は、ハウジング成形後ポー
ト14,15部分のばりを取り除く作業以外の機
械加工が不要と成るように、補正ボア9の形状に
対応した形状を有している。また、マスタシリン
ダピストンボアおよび密閉チエンバ用のコア17
が設けられる。マスタシリンダボア2および密閉
チエンバ4は、それぞれ図示しないマスタシリン
ダピストンおよびシールと共働するため、ハウジ
ングの成形後これらのボア2およびチエンバ4に
仕上げ作業が施されることは言うまでもない。
マスタシリンダピストンボア2、密閉装置を受
ける円筒形の密閉チエンバ4および補正ボア9の
成形のために単一のコア16,17が必要とされ
るため、これらのコア16,17は一体的に形成
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るブレーキマ
スタシリンダハウジングの縦断面図、第2図は第
1図に示すブレーキマスタシリンダハウジングを
右側から見た側面図、第3図は第1図線−に
沿つた横断面図、第4図は第1図に示すブレーキ
マスタシリンダハウジングの補正貯溜ポートおよ
び補正ボアの部分を破断して示す平面図、第5図
はマスタシリンダピストンボアおよび補正ボア用
のコアを概略的に示す図である。 1……ブレーキマスタシリンダハウジング、2
……マスタシリンダピストンボア、4……密閉チ
エンバ、5,6……補正貯溜ポート、7,8……
圧力開放ポート、9……補正ボア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 細長いマスタシリンダピストンボアとマスタ
    シリンダピストンボアの軸と平行に延びる軸を有
    する補正ボアとを有して鋳造され、上記補正ボア
    の一端がハウジングの長手軸に対して交差する方
    向へ延びる補正貯溜ポート内へ終結し、他端が上
    記マスタシリンダピストンボアの拡径部によつて
    規定された密閉チエンバ内へ終結したダイカスト
    ブレーキマスタシリンダハウジングにおいて、 上記マスタシリンダピストンボアの軸を含みこ
    の軸に平行な平面に沿つて破断した上記補正ボア
    9の全ての縦断面は、それぞれ上記補正貯溜ボア
    5に隣接した部分が最も狭く形成された略2等辺
    三角形状を有し、上記マスタシンダピストンボア
    の軸に対して直角な上記補正ボアの各横断面はそ
    れぞれ略腎臓形状を有し、各横断面の凹状の外側
    縁11は上記マスタシリンダピストンボア2側に
    隣接していることを特徴とするダイカストブレー
    キマスタシリンダハウジング。 2 上記各横断面の外側縁11,12は、それぞ
    れ曲率中心が上記マスタシリンダピストンボア2
    の軸上に位置した同軸の円弧形状を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のダ
    イカストブレーキマスタシリンダハウジング。 3 上記各横断面の横方向の両側縁13は、それ
    ぞれ円弧状に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載のダイカ
    ストブレーキマスタシリンダハウジング。 4 上記補正ボア9の軸およびマスタシリンダピ
    ストンボア2の軸を含みマスタシリンダボアの半
    径方向に延びる補正ボアの縦断面の頂角αは約
    0.5度に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記
    載のダイカストブレーキマスタシリンダハウジン
    グ。 5 上記補正ボア9の軸を含んでいるとともに上
    記半径方向に延びる縦断面に対して直角に延びる
    補正ボアの縦断面の頂角βは約5度に形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記
    載のダイカストブレーキマスタシリンダハウジン
    グ。 6 細長いマスタシリンダピストンボアとマスタ
    シリンダピストンボアの軸と平行に延びる軸を有
    する補正ボアとを備え、上記補正ボアの一端がハ
    ウジングの長手軸に対して交差する方向へ延びる
    補正貯溜ポート内へ終結し、他端が上記マスタシ
    リンダピストンボアの拡径部によつて規定された
    密閉チエンバ内へ終結したダイカストブレーキマ
    スタシリンダハウジングを鋳造するためのダイカ
    スト型において、 上記補正ボア9を形成するためのコア16と、
    上記マスタシリンダピストンボア2を形成するた
    めの他のコア17とを備え、上記マスタシリンダ
    ピストンボアの軸を含む平面で破断した上記コア
    の全ての縦断面は、それぞれ上記補正貯溜ボア5
    に隣接した部分が最も狭く形成された略2等辺三
    角形状を有し、上記マスタシリンダピストンボア
    の軸に対して直角なコアの各横断面はそれぞれ略
    腎臓形状を有し、各横断面の凹状の外側縁は上記
    マスタシリンダピストンボア2側に隣接している
    ことを特徴とするダイカスト型。 7 上記コア16,17は一体に形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の
    ダイカスト型。 8 上記各横断面の外側縁11,12は、それぞ
    れ曲率中心が上記マスタシリンダピストンボア2
    の軸上に位置した同軸の円弧形状を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項または第7
    項に記載のダイカス型。 9 上記各横断面の横方向の両側縁13は、それ
    ぞれ円弧状に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項ないし第8項のいずれか1項
    に記載のダイカスト型。 10 上記補正ボア9の軸およびマスタシリンダ
    ボア2の軸を含みマスタシリンダピストンボアの
    半径方向に延びる上記コア16の縦断面の頂角α
    は約0.5度に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項ないし第9項のいずれか1項
    に記載のダイカスト型。 11 上記補正ボア9の軸を含んでいるとともに
    上記半径方向に延びる縦断面に対して直角に延び
    る上記コア16の縦断面の頂角βは約5度に形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    0項記載のダイカスト型。
JP58116283A 1982-06-29 1983-06-29 ダイカストブレ−キマスタシリンダハウジングおよびこれを製造するためのダイカスト型 Granted JPS5911952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823224168 DE3224168A1 (de) 1982-06-29 1982-06-29 Druckguss-giessform fuer ein hauptbremszylindergehaeuse und mit dieser giessform hergestelltes druckguss-hauptbremszylindergehaeuse
DE32241682 1982-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911952A JPS5911952A (ja) 1984-01-21
JPH0525704B2 true JPH0525704B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=6167095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116283A Granted JPS5911952A (ja) 1982-06-29 1983-06-29 ダイカストブレ−キマスタシリンダハウジングおよびこれを製造するためのダイカスト型

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4565066A (ja)
JP (1) JPS5911952A (ja)
DE (1) DE3224168A1 (ja)
FR (1) FR2529119B1 (ja)
GB (1) GB2123103B (ja)
IT (1) IT1163608B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138395A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 株式会社クボタ 硬貨等の識別装置
JPS61146662A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Nippon Air Brake Co Ltd マスタシリンダ
GB8509951D0 (en) * 1985-04-18 1985-05-30 Lucas Ind Plc Master cylinders
DE3835383A1 (de) * 1988-10-18 1990-04-19 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur herstellung eines kolben-/zylinderaggregats
DE3804063A1 (de) * 1988-02-10 1989-08-24 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Luftansaugrohr fuer eine brennkraftmaschine
DE4126017A1 (de) * 1990-12-20 1992-07-02 Detlef Dipl Ing Bloecker Bremszylinder und verfahren zu seiner herstellung
DE4202730C1 (en) * 1992-01-31 1993-09-09 Grau Gmbh, 6900 Heidelberg, De Valve with two part metal housing and piston and elastic seal - has injection moulded plastics insert supporting cast running face associated with piston seal.
US6026643A (en) * 1997-12-16 2000-02-22 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Master cylinder
DE10112637A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Continental Teves Ag & Co Ohg Aus einem Strang abgeschnittenes Rohteil f. einen Hauptzylinder sowie hieraus gefertigter Hauptzylinder
US6581380B2 (en) * 2001-07-16 2003-06-24 Automotive Products (Usa), Inc. Master cylinder with improved piston guidance
CN103302264B (zh) * 2013-05-22 2015-04-08 王金水 铝合金汽车液压刹车泵壳体铸件的高致密度压铸成型方法
CN115592085B (zh) * 2022-10-19 2023-05-26 山东泰展机电科技股份有限公司 一种空气泵的泵壳制备装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562249A (en) * 1979-06-12 1981-01-10 Lucas Industries Ltd Master cylinder

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1466738A (en) * 1921-07-02 1923-09-04 Baltimore Tube Company Inc Method and means for billet casting
US2148273A (en) * 1935-07-29 1939-02-21 Bendix Prod Corp Hydraulic brake operating means
US2311787A (en) * 1941-02-17 1943-02-23 Hydraulic Brake Co Fluid pressure producing device
FR881879A (fr) * 1941-06-28 1943-05-11 Argus Motoren Gmbh Dispositif destiné à maintenir une pression déterminée dans une conduite, notamment dans les freins à huile sous pression
US3171257A (en) * 1962-01-12 1965-03-02 Glenn T Randol Compound master cylinder for hydraulic brake systems
AU5073479A (en) * 1978-09-14 1980-03-20 Lucas Industries Limited Vehicle hydraulic braking systems
AU5880680A (en) * 1979-06-12 1980-12-18 Lucas Industries Limited Master cylinder
GB2052656A (en) * 1979-06-12 1981-01-28 Lucas Industries Ltd Master Cylinder
JPS5686850A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Nissin Kogyo Kk Tandem-type master cylinder
DE3047863A1 (de) * 1979-12-20 1981-09-17 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Hauptbremszylinder mit kraftverstaerkung fuer fahrzeug-bremsanlagen
DE3162081D1 (en) * 1980-04-29 1984-03-08 Lucas Ind Plc Brake master cylinder
JPS57172869A (en) * 1981-04-14 1982-10-23 Akebono Brake Ind Co Ltd Differential master cylinder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562249A (en) * 1979-06-12 1981-01-10 Lucas Industries Ltd Master cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
DE3224168C2 (ja) 1989-08-10
US4565066A (en) 1986-01-21
GB8307309D0 (en) 1983-04-20
DE3224168A1 (de) 1983-12-29
IT8321815A0 (it) 1983-06-28
GB2123103A (en) 1984-01-25
GB2123103B (en) 1985-09-04
IT1163608B (it) 1987-04-08
FR2529119A1 (fr) 1983-12-30
JPS5911952A (ja) 1984-01-21
FR2529119B1 (fr) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525704B2 (ja)
US7467655B2 (en) Perimeter-cooled stage 1 bucket core stabilizing device and related method
JP3238722B2 (ja) 改良されたタイヤの成形型及び成形方法
KR100286122B1 (ko) 압출용 다이스 및 압출가공방법
JP2009174569A (ja) ディスクブレーキ用キャリパの製造方法
US5131144A (en) Process for the manufacture of a piston/cylinder assembly
US3974997A (en) Casting apparatus with three-part core
JP3763799B2 (ja) ポートホールダイス
KR100286124B1 (ko) 압출가공용 조합다이스 및 압출가공방법
JPH05270Y2 (ja)
US5474119A (en) Method of and mold for casting a combined engine block and cylinder head for a twin piston engine
JPH0775759B2 (ja) キャリパボディにおけるシリンダ孔間の連通孔形成方法
WO1994020241A1 (en) Piston with cavity
CN108927505A (zh) 一种带有无缝钢管结构的机械液压阀体模具
JPH0839626A (ja) 射出成形金型
JPS6049066B2 (ja) 中子成形用型の排気構造
JP2816211B2 (ja) 金型の製造方法
CN220726481U (zh) 用于径向柱塞马达的壳体结构、砂型及径向柱塞马达
JPH01150429A (ja) 崩壊性置中子の保持方法
JP3147693B2 (ja) シリンダブロックの製造方法およびそのダイカスト成形用金型
JPH0215869A (ja) 鋳物の製造方法
CN2573799Y (zh) 强化型阀球结构
JPH0117412Y2 (ja)
JP3135768B2 (ja) 吸気マニホールド
JPS6252658B2 (ja)