JPH05256879A - ピーク検出回路 - Google Patents

ピーク検出回路

Info

Publication number
JPH05256879A
JPH05256879A JP5247792A JP5247792A JPH05256879A JP H05256879 A JPH05256879 A JP H05256879A JP 5247792 A JP5247792 A JP 5247792A JP 5247792 A JP5247792 A JP 5247792A JP H05256879 A JPH05256879 A JP H05256879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
terminal
clock
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5247792A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakajo
孝一 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP5247792A priority Critical patent/JPH05256879A/ja
Publication of JPH05256879A publication Critical patent/JPH05256879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はピーク検出回路に関し、ディジタル
オシロスコープのオートセットアップ機能を実現するた
めに必要なピーク検出回路をトリガ検出回路と回路を共
用することにより実現することにある。 【構成】 入力測定信号の立ち上がりエッジ及び立ち下
がりエッジを検出してトリガ信号を出力するトリガ検出
回路にD形ラッチと制御部を付加し、D形ラッチでトリ
ガ検出回路の信号の一部をラッチし、制御部でトリガ検
出回路を制御するとともにトリガ検出回路のトリガ信号
出力及びD形ラッチの出力データに基づいてピーク検出
データを出力するように構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はピーク検出回路に関し、
更に詳しくは、ディジタルオシロスコープのオートセッ
トアップ機能に用いられる回路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルオシロスコープでは、その操
作性を改善するために、オートセットアップ機能を持つ
ものがある。
【0003】この機能は、使用者がオートセットアップ
モードを指定することによってディジタルオシロスコー
プ自身が入力信号の振幅及び繰り返し周波数を自動的に
検出し、最適の垂直軸感度設定,垂直軸オフセット設
定、時間軸感度設定,及びトリガレベル設定を行って入
力信号を見易い状態で表示させる機能である。
【0004】このようなオートセットアップ機能が有効
に使えるためには、入力信号に対しては、繰り返し性が
あり、ある程度単純な波形であること等が要求される。
そして、ディジタルオシロスコープとしては、高速で失
敗なく動作することが必要であるが、補助機能であるた
め安価であることが要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ディジ
タルオシロスコープのオートセットアップ機能を実現す
るために必要なピーク検出回路をトリガ検出回路と回路
を共用することにより実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
る発明は、基準電圧を出力するDAコンバータと、一方
の入力端子に入力測定信号が入力されて他方の入力端子
に前記DAコンバータの出力が入力され、クロックのレ
ベルに応じて比較結果をスルー出力またはホールド出力
するラッチングコンパレータと、該ラッチングコンパレ
ータの出力がクロック端子に入力され、入力測定信号の
立ち上がりエッジを検出して第1のトリガ信号を出力す
る第1のD形フリップフロップと、前記ラッチングコン
パレータの出力がクロック端子に入力され、入力測定信
号の立ち下がりエッジを検出して第2のトリガ信号を出
力する第2のD形フリップフロップと、前記ラッチング
コンパレータの出力がデータ端子に入力され、クロック
のレベルに応じて比較結果をスルー出力またはホールド
出力するD形ラッチと、前記DAコンバータに基準電圧
データを出力し、前記ラッチングコンパレータ及びD形
ラッチにクロックを出力し、前記各D形フリップフロッ
プにリセット信号を出力し、前記各D形フリップフロッ
プ及びD形ラッチの出力データに基づいてピーク検出デ
ータを出力する制御部、とで構成されたことを特徴とす
るものである。
【0007】
【作用】制御部は、各D形フリップフロップ及びD形ラ
ッチの出力データのレベルの組み合わせに基づいて入力
測定信号と基準電圧の大小関係を判別しながらDAコン
バータに与える基準電圧データを順次変化させるととも
にピーク検出処理を実行する。
【0008】これにより、各D形フリップフロップから
トリガ信号が出力され、制御部からピーク検出データが
出力される。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す回路構成
図である。図において、1はラッチングコンパレータで
あり、S端子には入力測定信号sgが入力され、R端子
にはDAコンバータ6のA端子から基準電圧が入力さ
れ、クロック端子Gには制御部5のL端子からクロック
が入力されている。Yは出力端子で、D形フリップフロ
ップ2のクロック端子C,D形フリップフロップ3のク
ロック端子C*,D形ラッチ4のクロック端子G*に接
続されている。なお、「*」は負論理でアクティブにな
ることを表す反転記号として用いている。
【0010】D形フリップフロップ2,3のデータ端子
DにはそれぞれHIGHレベルのデータが入力され、リセッ
ト端子R*には制御部5のM端子からリセット信号が入
力されている。D形フリップフロップ2の出力端子Qは
制御部5のF1端子に接続されていてトリガ信号tr1
が出力され、D形フリップフロップ3の出力端子Qは制
御部5のF2端子に接続されていてトリガ信号tr2が
出力される。
【0011】D形ラッチ4の出力端子Qは制御部5のF
3端子に接続されている。制御部5のP端子からはピー
クデータが出力され、K端子からはラッチングコンパレ
ータ1のR端子に入力すべき基準電圧に対応したディジ
タルデータがDAコンバータ6のX端子に出力される。
【0012】ラッチングコンパレータ1は、クロック端
子Gに入力されるクロックがHレベルのときS端子の入
力とR端子の入力の比較結果をスルーに出力端子Yから
出力し、クロック端子Gに入力されるクロックがLレベ
ルのときS端子の入力とR端子の入力の比較結果をホー
ルドして出力端子Yから出力する。
【0013】D形フリップフロップ2は、クロックの立
ち上がりエッジで動作し、又、D形フリップフロップ3
は、クロックの立下がりエッジで動作し、共にLレベル
のリセット信号でリセットされる。
【0014】D形ラッチ4は、クロック端子G*に入力
されるクロックがLレベルのときS端子の入力とR端子
の入力の比較結果をスルーに出力端子Yから出力し、ク
ロック端子G*に入力されるクロックがLレベルのとき
S端子の入力とR端子の入力の比較結果をホールドして
出力端子Yから出力する。
【0015】なお、これらラッチングコンパレータ1,
D形フリップフロップ2,3及びDAコンバータ6は、
入力測定信号sgを設定されたレベルと比較して立ち上
がりと立ち下がりのエッジを検出するトリガ回路と共用
できる。
【0016】まず、最大側のピーク値検出について説明
する。入力測定信号sgはラッチングコンパレータ1の
S端子に入力されてR端子にDAコンバータ6から入力
される基準電圧と比較され、その結果は出力端子Yから
2値信号として出力される。なお、出力は、制御部5の
L端子からクロック端子Gに入力されるクロックがHレ
ベルのときはスルーであり、Lレベルのときはホールド
される。
【0017】動作を図2のタイミングチャートに従って
説明する。t0のタイミングで制御部5は端子Mから出
力されるリセット信号をLレベルにしてD形フリップフ
ロップ2,3をリセットし、t1のタイミングでHレベ
ルに戻す。
【0018】t2のタイミングで制御部5は端子Kから
DAコンバータ6のX端子に初期値k0を出力し、DA
コンバータ6のA端子からラッチングコンパレータ1の
R端子に基準電圧の初期値が出力される。
【0019】t3のタイミングで制御部5はL端子から
出力されるクロックをHレベルにしてラッチングコンパ
レータ1をスルー出力状態にする。ここで、時間twの
間待つ。該時間twの大きさは、オートセットアップ可
能な入力信号周波数の最小値の周期に相当する。この
間、D形フリップフロップ2の出力端子Qの出力信号は
クロック端子Cに立ち上がり信号が入力されればHレベ
ルになるが入力されなければLレベルのままになり、D
形フリップフロップ3の出力端子Qの出力信号はクロッ
ク端子C*に立ち下がり信号が入力されればHレベルに
なるが入力されなければLレベルのままになる。また、
twの間、D形ラッチ4はホールド状態である。
【0020】twの待ち時間後、t4のタイミングで制
御部5はL端子から出力されるクロックをLレベルにす
る。これによりラッチングコンパレータ1はホールド出
力状態になり、D形フリップフロップ2のクロック端子
C及びD形フリップフロップ3のクロック端子C*の入
力は固定される。D形ラッチ4はスルー状態になり、ラ
ッチングコンパレータ1のホールドデータが出力端子Q
から出力される。
【0021】t5のタイミングでD形フリップフロップ
2,3及びD形ラッチ4の各出力端子Qの出力が制御部
5のF1,F2,F3の各端子にそれぞれ入力される。
このとき、F1;L,F2;L,F3;Hならば基準電
圧より高い側に信号があり(ステート1)、F1;L,
F2;L,F3;Lならば基準電圧より低い側に信号が
あり(ステート2)、これら以外の状態,すなわちF1
またはF2の少なくとも一方がHの状態では基準電圧の
両側に信号がある(ステート3)と判断できる。
【0022】このようなタイミングt5における各端子
F1,F2,F3の値に基づいて、制御部5はタイミン
グt6で端子Kの出力をk1に設定し、上記タイミング
t2からの動作を繰り返す。
【0023】なお、端子Kの出力値は次のようにして決
める。例として、DAコンバータ6は4ビット入力と
し、(0000)の入力で最小値を出力し、(111
1)の入力で最大値を出力するものとする。k0はM
SBが1で他は0,つまり(1000)とする。t5
のタイミングで、各端子F1,F2,F3の入力データ
がステート2ならMSBを0に決定し、ステート1また
は3ならMSBを1に決定してMSBの次のビットを1
にする。この結果、k1は(1100)または(01
00)になる。k1でMBSの次のビットを同様に確
定させると更に次のビットと逐次比較を行い、LSBま
で確定させる。
【0024】一方、最小側のピーク検出は、最大側のピ
ーク検出と同様にk0が(1000)から始めるが、
各端子F1,F2,F3の入力データがステート1なら
MSBを1に決定し、ステート2または3ならMSBを
0に決定してMSBの次のビットを1にし、逐次比較で
LSBまで確定する。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、回路の一部を入力測定信号の立ち上がりと立ち下
がりのエッジを検出するトリガ回路と共用できるので、
少ない付加回路でディジタルオシロスコープのオートセ
ットアップ機能のためのピーク検出回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路構成図である。
【図2】図1の動作を説明するタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】 1 ラッチングコンパレータ 2,3 D形フリップフロップ 4 D形ラッチ 5 制御部 6 DAコンバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準電圧を出力するDAコンバータと、 一方の入力端子に入力測定信号が入力されて他方の入力
    端子に前記DAコンバータの出力が入力され、クロック
    のレベルに応じて比較結果をスルー出力またはホールド
    出力するラッチングコンパレータと、 該ラッチングコンパレータの出力がクロック端子に入力
    され、入力測定信号の立ち上がりエッジを検出して第1
    のトリガ信号を出力する第1のD形フリップフロップ
    と、 前記ラッチングコンパレータの出力がクロック端子に入
    力され、入力測定信号の立ち下がりエッジを検出して第
    2のトリガ信号を出力する第2のD形フリップフロップ
    と、 前記ラッチングコンパレータの出力がデータ端子に入力
    され、クロックのレベルに応じて比較結果をスルー出力
    またはホールド出力するD形ラッチと、 前記DAコンバータに基準電圧データを出力し、前記ラ
    ッチングコンパレータ及びD形ラッチにクロックを出力
    し、前記各D形フリップフロップにリセット信号を出力
    し、前記各D形フリップフロップ及びD形ラッチの出力
    データに基づいてピーク検出データを出力する制御部、
    とで構成されたことを特徴とするピーク検出回路。
JP5247792A 1992-03-11 1992-03-11 ピーク検出回路 Pending JPH05256879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247792A JPH05256879A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 ピーク検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247792A JPH05256879A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 ピーク検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05256879A true JPH05256879A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12915807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5247792A Pending JPH05256879A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 ピーク検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05256879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112084731A (zh) * 2020-08-04 2020-12-15 中电科仪器仪表有限公司 一种提高峰值功率测量触发动态范围的fpga数字电路及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112084731A (zh) * 2020-08-04 2020-12-15 中电科仪器仪表有限公司 一种提高峰值功率测量触发动态范围的fpga数字电路及方法
CN112084731B (zh) * 2020-08-04 2024-03-29 中电科思仪科技股份有限公司 一种提高峰值功率测量触发动态范围的fpga数字电路及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444180A (ja) コンバータ内蔵マイクロコンピュータ
KR19980042277A (ko) 저지연과 고신뢰성을 갖는 입력신호 독출회로
JPH05256879A (ja) ピーク検出回路
JPH0342810B2 (ja)
EP0628913A1 (en) Interrupt signal detection circuit
GB2213299A (en) Coincidence circuit
JPH10200586A (ja) データ信号伝送方法および半導体装置の信号入力回路
JP3074953B2 (ja) ピーク検出回路
JP3132611B2 (ja) トリガ回路
JPS6348456B2 (ja)
JP3516727B2 (ja) 論理比較器
JP3298908B2 (ja) アナログ・ディジタル変換器
JP2000347950A (ja) シリアルインターフェイス
JP2712725B2 (ja) 並列ディジタル信号のラッチ装置
JPH1019996A (ja) レート発生回路
JP2888264B2 (ja) ピークサンプル出力回路
JPH079046Y2 (ja) 最大・最小検出回路
JPH05143211A (ja) 入力インタフエース回路
JPH1062454A (ja) ピーク電圧検出回路
JP2827679B2 (ja) 半導体装置
JP2525364B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0733174Y2 (ja) デジタルデータのピーク検出・読み出し回路
JPS6079826A (ja) シリアル出力形a/d変換器
JPH06252927A (ja) 受信データ自動論理反転回路
JPH07273652A (ja) A/d変換回路