JPH05254310A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH05254310A
JPH05254310A JP4052769A JP5276992A JPH05254310A JP H05254310 A JPH05254310 A JP H05254310A JP 4052769 A JP4052769 A JP 4052769A JP 5276992 A JP5276992 A JP 5276992A JP H05254310 A JPH05254310 A JP H05254310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
belt layer
rubber
tread
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4052769A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Hiruma
雅人 比留間
Nobuyuki Watanabe
信幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4052769A priority Critical patent/JPH05254310A/ja
Priority to AU32016/93A priority patent/AU647984B2/en
Priority to ES93300663T priority patent/ES2106273T3/es
Priority to EP93300663A priority patent/EP0554108B1/en
Priority to DE69311920T priority patent/DE69311920T2/de
Publication of JPH05254310A publication Critical patent/JPH05254310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤの転がり抵抗を低減することによって
車両の低燃費化をもたらし、併せて、ロードノイズの低
減を図る。 【構成】 トレッド接地幅TWを、タイヤ最大幅SWに対し
て0.55〜0.70の範囲とするとともに、トレッド部1のゴ
ム厚みDをタイヤ高さSHに対して0.05〜0.08の、そし
て、トレッドベースゴムのtan δを0.02〜0.07のそれぞ
れの範囲とし、また、サイドウォール部2のゴム厚みt
1.0 〜2.5mm の範囲とするとともに、サイドウォールゴ
ムのtan δを0.02〜0.15の範囲としたところにおいて、
半径方向内周側に位置するベルト層6をスチールコード
により構成するとともに、半径方向外周側に位置するベ
ルト層7を有機繊維コードにより構成して、この外側ベ
ルト層7を、両側端部分をトレッド幅方向に折り返した
ホールドベルト層とし、インナーライナー8をオールブ
ロムブチルゴムにて形成するとともに、インナーライナ
ーゴム8の最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mmの範囲と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、乗用車用タイヤとし
て用いて好適な空気入りラジアルタイヤに関し、とくに
は、タイヤの転がり抵抗およびタイヤ重量をともに低減
することによって車両の低燃費化を図り、併せて、ロー
ドノイズを有効に低減させるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な空気入りラジアルタイヤ
では、内外に二層以上のベルト層のいずれをもスチール
コードにて構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
のタイヤにあっては、ベルト層の全てがスチールコード
製であることから、タイヤ重量が大きくなって低燃費化
の達成が困難であるという問題があり、またそのタイヤ
のトレッド厚みを薄くすること、あるいはスチールベル
ト層の幅を狭くすること等によって、低燃費化を図って
も、所期したほどの低燃費化を実現できないことに加
え、トレッド厚みが薄くなる事、ベルト剛性が小さくな
る事に起因して、路面からの入力が増大する為にロード
ノイズが増加するという問題もあった。この発明は、従
来技術の有するかかる問題点を解決することを課題とし
て検討した結果なされたものであり、この発明の目的
は、すぐれた低燃費化を実現してなお、ロードノイズを
効果的に低減させることができる新規な空気入りラジア
ルタイヤを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、キャップア
ンドベース構造のトレッド部、一対のサイドウォール部
およびビード部を具えるとともに、タイヤ周方向に対し
て実質的に90°の角度で延びるコードの少なくとも一プ
ライからなるカーカスと、タイヤ周方向に対して比較的
小さな角度で延在して相互に交差するそれぞれのコード
よりなる二層のベルト層と、インナーライナーとを具え
る空気入りラジアルタイヤであって、トレッド接地幅
を、タイヤ最大幅に対して0.55〜0.70、より好ましく
は、0.60〜0.65の範囲とし、また、トレッド部のゴム厚
みを、ビードベースから測ったタイヤ高さに対して0.05
〜0.08、より好ましくは、0.065 〜0.075 の範囲とし、
そして、トレッドベースゴムのtan δを0.02〜0.07、好
ましくは、0.03〜0.05の範囲とするとともに、サイドウ
ォール部のゴム厚みを1.0 〜2.5mm 、より好ましくは、
1.5 〜2.2mmの範囲とし、そのサイドウォールゴムのtan
δを0.02〜0.15、より好ましくは、0.05〜0.09とした
ところにおいて、半径方向内周側に位置するベルト層、
すなわち内側ベルト層をスチールコードにより構成する
とともに、半径方向外周側に位置するベルト層、すなわ
ち外側ベルト層を有機繊維コード、たとえばアラミド繊
維コードにより構成して、この外側ベルト層を、両側端
部分をトレッド幅方向に折り返したホールドベルト層と
し、さらに、前記インナーライナーをオールブロムブチ
ルゴムにて形成するとともに、インナーライナーゴムの
最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mm、より好ましくは0.
3 〜0.4 mmの範囲としたものである。
【0005】なおここで、トレッド部のゴム厚みという
ときは、トレッドセンター位置での、スキッドベースゴ
ムを含む厚みを指すものとし、また、サイドウォール部
のゴム厚みとは、タイヤ最大幅位置で測ったゴム厚みを
意味するものとする。
【0006】
【作用】この空気入りラジアルタイヤは、トレッド接地
幅、トレッド部のゴム厚み、サイドウォール部の厚み、
トレッドベースゴムおよびサイドウォールゴムのtan δ
などを適宜に選択し、そしてそれらを組合わせることに
より、タイヤ重量およびタイヤの転がり抵抗をともに効
果的に低減させることができる。
【0007】しかもここでは、内側ベルト層をスチール
コードによって、そして外側ベルト層を有機繊維コード
によってそれぞれ形成することにより、タイヤを一層軽
量化することができ、また、外側ベルト層をホールドベ
ルト層とすることによて、低燃費化に伴って顕在化する
ロードノイズを有効に低減させることができる。
【0008】そしてさらにこのタイヤでは、インナーラ
イナーゴムの最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mmの範囲
とすることによって、タイヤをより一層軽量化すること
ができ、またそのインナーライナーをオールブロムブチ
ルゴムにて形成することにより、その厚みが薄くても、
エア洩れのおそれを極めて効果的に取り除くことができ
る。
【0009】なおここで、トレッド接地幅をタイヤ最大
幅に対して0.55〜0.70とするのは、それが0.55未満では
トレッド接地幅が狭くなりすぎることによって、耐摩耗
性および操縦安定性がともに悪化することになり、逆
に、それが0.70を越えると、トレッド部の重量および転
がり抵抗がともに増加して、燃費がむしろ悪化すること
に基づくものである。
【0010】また、トレッド部のゴム厚みをタイヤ高さ
に対して0.05〜0.08とするのは、それが、0.05未満で
は、ゴム厚みが薄くなりすぎることに起因する、耐摩耗
性の低下および乗心地の悪化などが生じることになり、
それが0.08を越えると、重量が大きくなるとともに、内
部ロスが大きくなって燃費が悪化することによるもので
ある。
【0011】そして、トレッドベースゴムのtan δを0.
02〜0.07とするのは、それを0.02未満とすると耐クラッ
ク性および耐カット性がともに低下して耐久性に乏しく
なり、0.07を越える値とすると、内部ロスが大きくなっ
て燃費が悪化することに基づくものである。
【0012】さらにここでは、サイドウォール部のゴム
厚みを1.0 〜2.5mm の範囲とすることによって、サイド
ウォール部に十分な耐カット性を付与してなお、そのサ
イドウォール部の十分な軽量化を担保する。
【0013】すなわち、それが1.0mm 未満では、十分な
耐カット性その他を確保することができず、それが2.5m
m を越えると重量が大きくなりすぎる。
【0014】また、サイドウォールゴムのtan δを0.02
〜0.15とするのは、それが0.02未満ではクラックが発生
し易くなり、0.15を越えると内部ロスが大きくなって燃
費が低下し易くなることによるものである。
【0015】加えてここで、インナーライナーゴムの最
も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mmとするのは、それが0.
2 mm未満ではエア洩れのおそれが高くなるに対し、0.7
mmを越えると、軽量化を実現し得ないことによるもので
ある。
【0016】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1はこの発明の実施例を示すタイヤ幅方向断
面図であり、図中1はトレッド部を、2は一対のサイド
ウォール部を、そして3は、各サイドウォール部2に連
続するビード部をそれぞれ示す。なお、ここで、トレッ
ド部1はキャップゴム1aとベースゴム1bとからなる。
【0017】ここでは、タイヤ周方向に対して実質的に
90°の角度で延びるコードの一プライからなるカーカス
4を配設して、このカーカス4の側端部分をビードコア
5の周りでタイヤの内側から外側へ折り返し、そして、
このカーカス4のクラウン部の外周側に、タイヤ周方向
に対して、比較的小さな角度で延在して相互に交差すそ
れぞれのコードよりなる二層のベルト層6,7を配設し
たところにおいて、トレッド接地幅TWをタイヤ最大幅
SWに対して0.55〜0.70、より好ましくは0.60〜0.65と
し、また、トレッド部1のゴム厚みDを、ビードベース
からのタイヤ高さSHに対して0.05〜0.08、より好ましく
は0.065 〜0.075 とし、そして、トレッドベースゴム1b
のtan δを0.02〜0.07、より好ましくは0.03〜0.05とす
る。またここでは、サイドウォール部2のゴム厚みtを
1.0 〜2.5mm 、より好ましくは1.5 〜2.2 mmの範囲と
し、そして、サイドウォールゴムのtan δを0.02〜0.1
5、より好ましくは0.05〜0.09とする。
【0018】さらにこのタイヤでは、二層のベルト層
6,7のうち、半径方向内周側に位置する内側ベルト層
6をスチールコードにより、また、半径方向外周側に位
置する外側ベルト層7を有機繊維コードによりそれぞれ
構成して、その外側ベルト層7を、両側端部分をトレッ
ド幅方向に折り返して半径方向外周側に重ね合わせたホ
ールドベルト層とし、加えてここでは、タイヤの最も内
周側に配設した、コンター付きのインナーライナー8
の、最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mm、より好ましく
は0.3 〜0.4 mmとするとともに、そのインナーライナー
8の材質を、空気バリア性にすぐれたオールブロムブチ
ルゴムとする。
【0019】このように構成してなるタイヤによれば、
前述したように、タイヤ重量および転がり抵抗を有効に
低減して、十分なる低燃費化を実現することができる。
【0020】しかもこの発明によれば、外側ベルト層7
を有機繊維コードで形成し、インナーライナー8の最小
厚みを0.2 〜0.7 mmとしていることから、タイヤ重量の
より一層の低減が可能となり、また、その外側ベルト層
7を有機繊維コードからなるホールドベルト層としてい
ることから、ロードノイズの発生を効果的に抑制するこ
とができる。
【0021】ところで以上に述べたタイヤにおいて、タ
イヤの転がり抵抗の一層の低減をもたらすためには、ビ
ードコア5の外周側で、カーカス4の本体部分4aとそれ
の巻上げ端部分4bとの間にビードフィラー9を、そし
て、その巻上げ端部分4bの、タイヤ幅方向の外側部分に
ゴムチーファー10をそれぞれ配設したところにおいて、
ビードベースから測ったビードフィラー9の高さhを、
同様にして測ったゴムチューファー10の高さHより低く
するとともに、ゴムチューファー10の体積に対するビー
ドフィラー9の体積の比率を10〜40%、より好ましくは
20〜30%の範囲とする。
【0022】このような付加構造によれば、ゴムチェー
ファー10の高さを高くすることによって耐カット性を高
めることができ、また、tan δの大きいビードフィラー
9の体積を、ゴムチェーファー10の体積に対して十分小
ならしめることによって、タイヤの転がり抵抗をより効
果的に低減させることができる。
【0023】(比較例)以下に発明タイヤと比較タイヤ
との転がり抵抗およびロードノイズに関する比較試験に
ついて説明する。
【0024】◎供試タイヤ サイズが 195/65R 14 のタイヤ。なお、供試リムのサ
イズは6J×14、充填内圧は2.0 kg/cm2 とした。
【0025】・発明タイヤ 図1に示すタイヤであって、カーカスコードを1000d/
2のポリエチレンテレフタレートコードで構成し、トレ
ッド接地幅TW(=137 mm)をタイヤ最大幅SW(=20
0 mm)に対して0.685 とするとともに、トレッド部のゴ
ム厚みD(=8mm)をタイヤ高さSH(=125 mm)に対
して0.064 とし、トレッドベースゴムのtan δを0.03と
した。
【0026】また、サイドウォール部のゴム厚みを2.2
mm、サイドウォールゴムのtan δを0.07とした他、内側
ベルト層のコードを、1×4のスチールコードとすると
ともに、そのスチールコードのタイヤ周方向に対する角
度を20°とし、そして、外側ベルト層のコードを、1500
d/2の芳香族ポリアミドとしてそのコードのタイヤ周
方向に対する角度を20゜とするとともに、その外側ベル
ト層をホールドベルト層とした。
【0027】さらにこのタイヤでは、インナーライナー
の最小厚みを0.3 mmとするとともに、インナーライナー
ゴムをオールブロムブチルゴムとした。
【0028】ちなみにここでは、ビードフィラーの高さ
hを15mm、ゴムチェーファーの高さHを32mmとし、ゴム
チェーファー体積に対するビードフィラー体積の比率を
26%とした。
【0029】・比較タイヤ トレッドベースゴムのtan δを0.08とし、サイドウォー
ルゴムのtan δを0.16とするとともに、内外の両ベルト
層のコードをともに1×4のスチールコードとし、そし
て、インナーライナーの最小厚みを0.8 mm、ゴム質をク
ロロブチルゴムとした点を除いて発明タイヤと同一の構
成を有するタイヤ。
【0030】◎試験方法 転がり抵抗は、スチール平滑面を有する、外径が1707.6
mm、幅が350mm の回転ドラムを用い、400kg の荷重の作
用下で、0〜180 km/hの速度で回転させたときの惰行
法をもって測定して評価した。また、ロードノイズは、
タイヤを排気量が1600 cc の車両に装着して粗面路を60
km /hで走行したときの、運転者の左耳位置での車室
内騒音を測定して評価した。
【0031】◎試験結果 上記試験の結果、転がり抵抗を指数表示すると、比較タ
イヤでは100 であるに対し、発明タイヤでは105 であっ
た。なおここで指数値は大きいほどすぐれた結果を示す
ものとする。
【0032】またロードノイズは、図2にグラフで示す
ような周波数音圧分布となり、発明タイヤでは、比較タ
イヤに比してオーバオール値で音圧レベルが1dB低下
した。
【0033】この結果から明らかなように、発明タイヤ
では、転がり抵抗およびロードノイズをともに有効に改
善することができる。
【0034】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、とくにはベルトおよびインナー
ライナーの作用下で、タイヤの転がり抵抗を低減して車
両の低燃費化を十分に達成することができ、併せて、ロ
ードノイズを低減して車両への乗心地を改善することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すタイヤ幅方向断面図で
ある。
【図2】ロードノイズの周波数音圧分布を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 サイドウォール部 3 ビード部 4 カーカス 6,7 ベルト層 8 インナーライナー TW トレッド接地幅 SW タイヤ最大幅 D ゴム厚み SH タイヤ高さ t ゴム厚み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B60C 11/00 D 8408−3D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャップアンドベース構造のトレッド部
    と、一対のサイドウォール部と、各サイドウォール部に
    連なるビード部とを具えるとともに、 タイヤ周方向に対して実質的に90゜の角度で延びるコー
    ドの少なくとも一プライからなるカーカスと、タイヤ周
    方向に対して比較的小さな角度で延在して相互に交差す
    るそれぞれのコードよりなる二層のベルト層と、インナ
    ーライナーとを具える空気入りラジアルタイヤであっ
    て、 トレッド接地幅をタイヤ最大幅に対して0.55〜0.70の範
    囲とするとともに、トレッド部のゴム厚みをタイヤ高さ
    に対して0.55〜0.08の、そして、トレッドベースゴムの
    tan δを0.02〜0.07のそれぞれの範囲とし、 また、前記サイドウォール部のゴム厚みを1.0 〜2.5 mm
    の範囲とするとともに、サイドウォールゴムのtan δを
    0.02〜0.15の範囲としたところにおいて、 半径方向内周側に位置するベルト層をスチールコードに
    より構成するとともに、半径方向外周側に位置するベル
    ト層を有機繊維コードにより構成して、この外側ベルト
    層を、両側端部分をトレッド幅方向に折り返したホール
    ドベルト層とし、 前記インナーライナーをオールブロムブチルゴムにて形
    成するとともに、インナーライナーゴムの最も薄い部分
    の厚みを0.2 〜0.7 mmの範囲としてなる空気入りラジア
    ルタイヤ。
JP4052769A 1992-01-29 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH05254310A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052769A JPH05254310A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ
AU32016/93A AU647984B2 (en) 1992-01-29 1993-01-26 Pneumatic radial tires
ES93300663T ES2106273T3 (es) 1992-01-29 1993-01-29 Neumaticos radiales.
EP93300663A EP0554108B1 (en) 1992-01-29 1993-01-29 Pneumatic radial tires
DE69311920T DE69311920T2 (de) 1992-01-29 1993-01-29 Radiale Luftreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052769A JPH05254310A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254310A true JPH05254310A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12924074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052769A Pending JPH05254310A (ja) 1992-01-29 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254310A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170814A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001163005A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2005028999A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2009150941A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2011183993A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013154765A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013184675A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2015036262A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015036261A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
WO2015178367A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015178366A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015194469A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170814A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001163005A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2005028999A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4525010B2 (ja) * 2003-07-11 2010-08-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9033010B2 (en) 2008-06-13 2015-05-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having ratio of actual section height to calculated section height
WO2009150941A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2011183993A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013154765A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013184675A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2015036262A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015036261A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
US10828938B2 (en) 2014-05-20 2020-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2015178367A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2015178366A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015217890A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015217891A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN106232381A (zh) * 2014-05-20 2016-12-14 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN106232382A (zh) * 2014-05-20 2016-12-14 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US10850565B2 (en) 2014-05-20 2020-12-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2015194469A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10449803B2 (en) 2014-06-17 2019-10-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JPWO2015194469A1 (ja) * 2014-06-17 2017-04-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN106457896A (zh) * 2014-06-17 2017-02-22 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706181B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US7712498B2 (en) Run flat tire
AU647984B2 (en) Pneumatic radial tires
JP7298622B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002103925A (ja) 空気入りランフラットラジアルタイヤ
JPH05254310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3763931B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3113374B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002052907A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6458120B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JPH05254308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN110861451B (zh) 充气轮胎
JP2007076594A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05345506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06270606A (ja) 空気入りタイヤ
JP3151035B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3559520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4787425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4097000B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP7440734B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0725213A (ja) 空気入りタイヤ
WO2021079634A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06247106A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007038943A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2017121848A (ja) 空気入りタイヤ