JPH05254308A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH05254308A
JPH05254308A JP4052770A JP5277092A JPH05254308A JP H05254308 A JPH05254308 A JP H05254308A JP 4052770 A JP4052770 A JP 4052770A JP 5277092 A JP5277092 A JP 5277092A JP H05254308 A JPH05254308 A JP H05254308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
thickness
tread
inner liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4052770A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Hiruma
雅人 比留間
Nobuyuki Watanabe
信幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4052770A priority Critical patent/JPH05254308A/ja
Priority to AU32016/93A priority patent/AU647984B2/en
Priority to ES93300663T priority patent/ES2106273T3/es
Priority to DE69311920T priority patent/DE69311920T2/de
Priority to EP93300663A priority patent/EP0554108B1/en
Publication of JPH05254308A publication Critical patent/JPH05254308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤ重量の低減による転がり抵抗の低減を
もたらして車両の低燃費化を図る。 【構成】 トレッド接地幅TWをタイヤ最大幅SWに対
して0.55〜0.70の範囲とするとともに、トレッド部1の
ゴム厚みDをタイヤ高さSHに対して0.05〜0.08の、そ
して、トレッドベースゴム1bの tanδを0.02〜0.07のそ
れぞれの範囲とし、前記サイドウォール部2のゴム厚み
tを1.0 〜2.5mm の範囲とするとともに、サイドウォー
ルゴムの tanδを0.02〜0.15の範囲とし、また、前記イ
ンナーライナー8をオールブロムブチルゴムにて形成す
るとともに、インナーライナーゴムの最も薄い部分の厚
みを0.2 〜0.7mm の範囲とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気入りラジアルタ
イヤ、なかでもとくにインナーライナーの改良に関し、
主には、タイヤ重量の低減による転がり抵抗の低減をも
たらして車両の低燃費化を図るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の乗用車用空気入りラジアルタイヤ
では、インナーライナーの最小厚みを0.7mm 以上とする
とともに、そのゴム質をクロロブチルゴムとすることが
一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】タイヤのインナーライ
ナーは、タイヤ重量の約5%を占めており、しかも、そ
のインナーライナーを薄肉化しても、タイヤの操縦安定
性能、振動乗心地などの実用性能の低下がほとんどない
ことから、タイヤの軽量化および転がり抵抗の低減を目
的としてインナーライナーを薄肉化することは有効であ
ると考えられていた。しかしながら、従来のラジアルタ
イヤにあっては、インナーライナーの空気バリアー性と
の関連において、その最小厚みを0.7mm 以上とすること
を余儀なくされており、これによっては未だ十分なタイ
ヤの軽量化を実現されるに至っていない。この発明は、
従来技術の有するかかる問題点を解決することを課題と
して検討した結果なされたものであり、この発明の目的
は、インナーライナーの十分な軽量化を実現することに
よって、すぐれた低燃費化をもたらすことができる新規
な空気入りラジアルタイヤを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、キャップア
ンドベース構造のトレッド部、一対のサイドウォール部
およびビード部を具えるとともに、タイヤ周方向に対し
て実質的に90°の角度で延びるコードの少なくとも一プ
ライからなるカーカスと、タイヤ周方向に対して比較的
小さな角度で延在して相互に交差するそれぞれのコード
よりなる少なくとも二層のベルト層と、インナーライナ
ーとを具える空気入りラジアルタイヤであって、トレッ
ド接地幅を、タイヤ最大幅に対して0.55〜0.70、より好
ましくは、0.60〜0.65の範囲とし、また、トレッド部の
ゴム厚みを、ビードベースから測ったタイヤ高さに対し
て0.05〜0.08、より好ましくは、0.065 〜0.075 の範囲
とし、そして、トレッドベースゴムの tanδを0.02〜0.
07、好ましくは、0.03〜0.05の範囲とするとともに、サ
イドウォール部のゴム厚みを1.0 〜2.5mm 、より好まし
くは、1.5 〜2.2mmの範囲とし、そのサイドウォールゴ
ムの tanδを0.02〜0.15、より好ましくは、0.05〜0.09
としたところにおいて、前記インナーライナーをオール
ブロムブチルゴムにて形成するとともに、インナーライ
ナーゴムの最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mm、より好
ましくは0.3 〜0.4 mmの範囲としたものである。
【0005】なおここで、トレッド部のゴム厚みという
ときは、トレッドセンター位置での、スキッドベースゴ
ムを含む厚みを指すものとし、また、サイドウォール部
のゴム厚みとは、タイヤ最大幅位置で測ったゴム厚みを
意味するものとする。
【0006】
【作用】この空気入りラジアルタイヤは、トレッド接地
幅、トレッド部のゴム厚み、サイドウォール部の厚み、
トレッドベースゴムおよびサイドウォールゴムの tanδ
などを適宜に選択し、そしてそれらを組合わせることに
より、タイヤ重量およびタイヤの転がり抵抗のそれぞれ
をともに効果的に低減させることができる。
【0007】しかもこのタイヤでは、インナーライナー
ゴムの最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mmの範囲とする
ことによって、タイヤを一層軽量化することができると
ともに、内部ロスをより有効に低減させることができ、
またそのインナーライナーをオールブロムブチルゴムに
て形成することにより、その厚みが薄くても、エア洩れ
のおそれを極めて効果的に取り除くことができる。
【0008】なおここで、トレッド接地幅をタイヤ最大
幅に対して0.55〜0.70とするのは、それが0.55未満では
トレッド接地幅が狭くなりすぎることによって、耐摩耗
性および操縦安定性がともに悪化することになり、逆
に、それが0.70を越えると、トレッド部の重量および転
がり抵抗がともに増加して、燃費が悪化することに基づ
くものである。
【0009】また、トレッド部のゴム厚みをタイヤ高さ
に対して0.05〜0.08とするのは、それが、0.05未満で
は、ゴム厚みが薄くなりすぎることに起因する、耐摩耗
性の低下および乗心地の悪化などが生じることになり、
それが0.08を越えると、重量が大きくなるとともに、内
部ロスが大きくなって燃費が悪化することによるもので
ある。
【0010】そして、トレッドベースゴムの tanδを0.
02〜0.07とするのは、それを0.02未満とすると耐クラッ
ク性および耐カット性がともに低下して耐久性に乏しく
なり、0.07を越える値とすると、内部ロスが大きくなっ
て燃費が悪化することに基づくものである。
【0011】さらにここでは、サイドウォール部のゴム
厚みを1.0 〜2.5mm の範囲とすることによって、サイド
ウォール部に十分な耐カット性を付与してなお、そのサ
イドウォール部の十分な軽量化を担保する。
【0012】すなわち、それが1.0mm 未満では、十分な
耐カット性その他を確保することができず、それが2.5m
m を越えると重量が大きくなりすぎる。
【0013】また、サイドウォールゴムの tanδを0.02
〜0.15とするのは、それが0.02未満ではクラックが発生
し易くなり、0.15を越えると内部ロスが大きくなって燃
費が低下し易くなることによるものである。
【0014】加えてここで、インナーライナーゴムの最
も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mmとするのは、それが0.
2 mm未満ではエア洩れのおそれが高くなるに対し、0.7
mmを越えると、十分な軽量化および低ロス化を実現し得
ないことによるものである。
【0015】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1はこの発明の実施例を示すタイヤ幅方向断
面図であり、図中1はトレッド部を、2は一対のサイド
ウォール部を、そして3は、各サイドウォール部2に連
続するビード部をそれぞれ示す。なお、ここで、トレッ
ド部1はキャップゴム1aとベースゴム1bとからなる。
【0016】ここでは、タイヤ周方向に対して実質的に
90°の角度で延びるコードの一プライからなるカーカス
4を配設して、このカーカス4の側端部分をビードコア
5の周りでタイヤの内側から外側へ折り返して巻上げ、
そして、このカーカス4のクラウン部の外周側に、タイ
ヤ周方向に対して、比較的小さな角度で延在して相互に
交差すそれぞれのコードよりなる二層のベルト層6,7
を配設したところにおいて、トレッド接地幅TWをタイ
ヤ最大幅SWに対して0.55〜0.70、より好ましくは0.60
〜0.65とし、また、トレッド部1のゴム厚みDを、ビー
ドベースからのタイヤ高さSHに対して0.05〜0.08、より
好ましくは0.065 〜0.075 とし、そして、トレッドベー
スゴム1bの tanδを0.02〜0.07、より好ましくは0.03〜
0.05とする。またここでは、サイドウォール部2のゴム
厚みtを1.0 〜2.5mm 、より好ましくは1.5 〜2.2 mmの
範囲とし、そして、サイドウォールゴムの tanδを0.02
〜0.15、より好ましくは0.05〜0.09とする。
【0017】さらにこのタイヤでは、タイヤの最も内周
側に配設した、コンター付きのインナーライナー8の、
最も薄い部分の厚みを0.2 〜0.7 mm、より好ましくは0.
3 〜0.4 mmとするとともに、そのインナーライナー8の
材質を、空気バリアー性にすぐれたオールブロムブチル
ゴムとする。
【0018】以上のように構成してなるタイヤによれ
ば、前述したように、タイヤ重量および転がり抵抗を有
効に低減して、すぐれた低燃費化を実現することができ
る。
【0019】しかもこの発明によれば、インナーライナ
ー8の最小厚みを0.2 〜0.7 mmとしていることから、タ
イヤ重量および内部ロスのより一層の低減が可能とな
る。
【0020】ところで以上に述べたタイヤにおいて、タ
イヤの転がり抵抗の一層の低減をもたらすためには、ビ
ードコア5の外周側で、カーカス4の本体部分4aとそれ
の巻上げ端部分4bとの間にビードフィラー9を、そし
て、その巻上げ端部分4bの、タイヤ幅方向の外側部分に
ゴムチーファー10をそれぞれ配設したところにおいて、
ビードベースから測ったビードフィラー9の高さhを、
同様にして測ったゴムチューファー10の高さHより低く
するとともに、ゴムチューファー10の体積に対するビー
ドフィラー9の体積の比率を10〜40%、より好ましくは
20〜30%の範囲とする。
【0021】このような付加構造によれば、ゴムチェー
ファー10の高さを高くすることによって耐カット性を高
めることができ、また、 tanδの大きいビードフィラー
9の体積を、ゴムチェーファー10の体積に対して十分小
ならしめることによって、タイヤの転がり抵抗をより効
果的に低減させることができる。
【0022】(比較例)以下に発明タイヤと比較タイヤ
との転がり抵抗および耐エア洩れ性に関する比較試験に
ついて説明する。
【0023】◎供試タイヤ サイズが 175/70R 13 のタイヤ。なお、供試リムのサ
イズは5J×13、充填内圧は2.5 kg/cm2 とした。
【0024】・発明タイヤ 図1に示すタイヤであって、カーカスコードを1000d/
2のポリエチレンテレフタレートコードで構成し、それ
ぞれのベルト層のコードを1×4のスチールコードと
し、そのスチールコードのタイヤ周方向に対する角度を
20°とした。また、トレッド接地幅TW(=114 mm)を
タイヤ最大幅SW(=175 mm)に対して0.651 とすると
ともに、トレッド部のゴム厚みD(=7mm)をタイヤ高
さSH(=123 mm)に対して0.057 とし、トレッドベー
スゴムの tanδを0.03とした。
【0025】そしてさらにこのタイヤでは、インナーラ
イナーの最小厚みを0.3 mmとするとともに、インナーラ
イナーゴムをオールブロムブチルゴムとした。
【0026】ちなみにここのタイヤでは、ビードフィラ
ーの高さhを15mm、ゴムチェーファーの高さHを32mmと
し、ゴムチェーファー体積に対するビードフィラー体積
の比率を26%とした。
【0027】・比較タイヤ トレッドベースゴムの tanδを0.08とし、サイドウォー
ルゴムの tanδを0.15とするとともに、インナーライナ
ーの最小厚みを0.8 mm、ゴム質をクロロブチルゴムとし
た点を除いて発明タイヤと同一の構成を有するタイヤ。
【0028】◎試験方法 転がり抵抗は、スチール平滑面を有する、外径が1707.6
mm、幅が350mm の回転ドラムを用い、300kg の荷重の作
用下で、0〜180 km/hの速度で回転させたときの惰行
法をもって測定して評価した。また、耐エア洩れ性につ
いては、リム組した状態で3ケ月間放置し、その内圧変
化を見る事によって評価した。
【0029】◎試験結果 上記試験の結果を表1に指数値をもって表示する。なお
指数値は大きいほどすぐれた結果を示すものとする。
【0030】
【表1】
【0031】この表によれば、発明タイヤでは、インナ
ーライナーの厚みを薄くしてもなお、耐エア洩れ性を比
較タイヤと同等に維持することができるので、タイヤ重
量および内部ロスのそれぞれの低減に基づいて、転がり
抵抗の効果的な低減をもたらし得ることが明らかであ
る。
【0032】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、とくにはインナーライナーの作
用下で、タイヤの転がり抵抗を低減して車両の低燃費化
を十分に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すタイヤ幅方向断面図で
ある。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 サイドウォール部 3 ビード部 4 カーカス 6,7 ベルト層 8 インナーライナー TW トレッド接地幅 SW タイヤ最大幅 D ゴム厚み SH タイヤ高さ t ゴム厚み

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャップアンドベース構造のトレッド部
    と、一対のサイドウォール部と、各サイドウォール部に
    連なるビード部とを具えるとともに、 タイヤ周方向に対して実質的に90°の角度で延びるコー
    ドの少なくとも一プライからなるカーカスと、タイヤ周
    方向に対して比較的小さな角度で延在して相互に交差す
    るそれぞれのコードよりなる少なくとも二層のベルト層
    と、タイヤ最内層としてのインナーライナーとを具える
    空気入りラジアルタイヤであって、 トレッド接地幅をタイヤ最大幅に対して0.55〜0.70の範
    囲とするとともに、トレッド部のゴム厚みをタイヤ高さ
    に対して0.05〜0.08の、そして、トレッドベースゴムの
    tanδを0.02〜0.07のそれぞれの範囲とし、 前記サイドウォール部のゴム厚みを1.0 〜2.5mm の範囲
    とするとともに、サイドウォールゴムの tanδを0.02〜
    0.15の範囲とし、 また、前記インナーライナーをオールブロムブチルゴム
    にて形成するとともに、インナーライナーゴムの最も薄
    い部分の厚みを0.2 〜0.7mm の範囲としてなる空気入り
    ラジアルタイヤ。
JP4052770A 1992-01-29 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH05254308A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052770A JPH05254308A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ
AU32016/93A AU647984B2 (en) 1992-01-29 1993-01-26 Pneumatic radial tires
ES93300663T ES2106273T3 (es) 1992-01-29 1993-01-29 Neumaticos radiales.
DE69311920T DE69311920T2 (de) 1992-01-29 1993-01-29 Radiale Luftreifen
EP93300663A EP0554108B1 (en) 1992-01-29 1993-01-29 Pneumatic radial tires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052770A JPH05254308A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254308A true JPH05254308A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12924102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052770A Pending JPH05254308A (ja) 1992-01-29 1992-03-11 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254308A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028999A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2006131082A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR100781394B1 (ko) * 1999-02-05 2007-11-30 꼼미사리아 아 레네르지 아토미끄 에르븀을 포함하는 지르코늄 및 니오비움 합금, 제조방법및 그 합금을 함유하는 요소
JP2008273471A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010260378A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011235791A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP5494894B1 (ja) * 2013-08-12 2014-05-21 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015036263A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015036264A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2017109527A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781394B1 (ko) * 1999-02-05 2007-11-30 꼼미사리아 아 레네르지 아토미끄 에르븀을 포함하는 지르코늄 및 니오비움 합금, 제조방법및 그 합금을 함유하는 요소
JP2005028999A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4525010B2 (ja) * 2003-07-11 2010-08-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2006131082A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4534725B2 (ja) * 2004-11-05 2010-09-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2008273471A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010260378A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011235791A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP5494894B1 (ja) * 2013-08-12 2014-05-21 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
WO2015022720A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015036263A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015036264A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
CN105408130A (zh) * 2013-08-12 2016-03-16 横滨橡胶株式会社 乘用车用充气轮胎
CN105408130B (zh) * 2013-08-12 2017-10-20 横滨橡胶株式会社 乘用车用充气轮胎
DE112013007330B4 (de) 2013-08-12 2020-01-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen für Personenkraftwagen
US11453250B2 (en) 2013-08-12 2022-09-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire for passenger vehicle
JP2017109527A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2842765B1 (en) Pneumatic tire
JP7298622B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3113374B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN111712388A (zh) 充气轮胎
JPH05254308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05201202A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002052907A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3744935B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05254310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6458120B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
CN110861451B (zh) 充气轮胎
JPH05345506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1159120A (ja) 空気入りタイヤ
JP3151035B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10193914A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2768425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4097000B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3822324B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4413506B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20230382162A1 (en) Tire
JP5944700B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20230256779A1 (en) Tire
JP2001301418A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007038943A (ja) 自動二輪車用タイヤ