JPH06247106A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06247106A
JPH06247106A JP50A JP3197593A JPH06247106A JP H06247106 A JPH06247106 A JP H06247106A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 3197593 A JP3197593 A JP 3197593A JP H06247106 A JPH06247106 A JP H06247106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base layer
tread
belt
layer
foamed rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsui
秀樹 松井
Akiyoshi Yamada
紹良 山田
Makoto Kurokawa
真 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06247106A/ja
Publication of JPH06247106A publication Critical patent/JPH06247106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C2011/147Foamed rubber or sponge rubber on the tread band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性等を損なうことなく、車内外音の低
減を図り、乗心地のさらなる向上をさせることができる
空気入りタイヤを提供する。 【構成】 トロイド状に延びるラジアルカーカス3と、
このカーカス3のクラウン部に位置する円筒状トレッド
5と、上記カーカス3とトレッド5間に埋設した非伸長
性ベルト層4(41 、42 )を含んでおり、上記トレッ
ド5が径方向内側において発泡ゴムのベース層8、径方
向外側に非発泡ゴムのキャップ層9からなる空気入りタ
イヤであって、上記発泡ゴムベース層8は、トレッド5
の中央部からベルト層両側端6、6を越えて両側へ夫々
延び、且つベース層8の中に形成されている発泡による
空隙部分のトレッド5の厚み全体に対する比率がトレッ
ド5の中央部位置に対比してベルト層4の両端部位置の
方が小であるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッドの構造を改良
した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から存在するトレッドを改良した空
気入りタイヤとしてトレッドの径方向内側に発泡ゴムの
ベース層と径方向外側に非発泡ゴムのキャップ層を備え
たものが知られている。そして、その場合のベース層を
構成する発泡ゴムはカーカスの上方に配置されたゴム引
コード層からなるベルト層の上面に、ベルト幅よりは狭
い範囲で赤道面を中心として配置されたもの、ベルト端
部に配置されたものでも部分的にのみ配置されたもの及
びベルト端部を越えて延びて配置されたもの等があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのように発
泡ゴムのベース層をベルト層上面に配設したのでは、乗
心地の向上、さらには車内音及び車外音の低減という観
点からみると、発泡ゴムは圧縮力が作用することによっ
て内部の気泡が潰れて体積圧縮が生じ、圧縮モジュラス
が低下するので、耐摩耗性を損うことなく振動乗心地性
能は向上するものの、依然として路面からの凹凸によっ
て入力される振動を十分に吸収及び減衰されず、また操
縦安定性と耐久性の低下がみられる問題があった。本発
明は、上記のような従来技術の問題点を解消するために
創案されたものであり、耐摩耗性等を損うことなく車内
外音の低減を図り、乗心地のさらなる向上をさせると同
時に操縦安定性と耐久性を維持することができる空気入
りタイヤを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤにおいては、トロイド状に
延びるラジアルカーカスと、このカーカスのクラウン部
に位置する円筒状トレッドと、上記カーカスとトレッド
間に埋設した非伸長性ベルト層を含み、上記トレッドが
径方向内側に発泡ゴムのベース層、径方向外側に非発泡
ゴムのキャップ層から成るタイヤにおいて、上記発泡ゴ
ムベース層は、トレッドの中央部からベルト層両側端を
越えて両側へ夫々延び、且つベース層に含まれる発泡に
よる空隙部分のトレッド厚み全体に対する比率はトレッ
ド中央部位置に対比してべルト層両端部位置が小である
ことを特徴とするものが提供される。
【0005】
【作用】上記のように構成された空気入りタイヤは発泡
ゴムからなるベース層を備えていて、発泡ゴムは圧縮力
が作用すると、内部の気泡が潰れて体積圧縮が行われる
ため、圧縮モジュラスが無発泡ゴムに比較して小さくな
り、円筒状トレッドの圧縮力に対する剛性は低下する。
そのような空気入りタイヤを走行させると、接地域のト
レッドのゴムには圧縮応力が作用するとともに路面から
の凹凸による振動が入力され、また車内音、車外音が発
生するが、この振動及び騒音は圧縮応力下で効果的に体
積圧縮するベース層の発泡ゴムによって減衰され、乗心
地性能が大幅に向上し、車内音、車外音は低減する。ま
た、ベース層の半径方向外側に配置したキャップ層は非
発泡ゴムから構成されているので、耐摩耗性等は低下す
るようなことはない。また発泡ゴムのベース層の幅をベ
ルト層両側端を越えて両側へ夫々延長し、かつベース層
に含まれる発泡による空隙部分のトレッド厚み全体に対
する比率がトレッド中央部位置に対比してベルト層両端
部位置が小であるように構成することによって耐摩耗性
能を損うことなく乗心地性能を向上させるだけでなく、
車内音及び車外音の低減を図り、操縦安定とベルト端部
から発生しがちなセパレーション等耐久性の低下を有利
に抑制することができる。
【0006】上記の点について経験的に得られた結果を
示した図1(a)〜(c)〜図3(a)〜(c)に基づ
いて説明すると、図1(a)〜(c)から乗心地、車内
音及び車外音と発泡率の関係、乗心地、車内音及び車外
音と発泡ゴムベース層の幅の関係、乗心地、車内音及び
車外音と発泡ゴムベース層の厚さとの関係が示されてお
り、それらの図からタイヤトレッドのベース層として発
泡ゴムを用いた意味がはっきりする。しかしながら、こ
のようにベース層として発泡ゴムを用いてもそれをトレ
ッド全幅にわたって均一な厚さの発泡ゴムのベース層を
形成した場合には、ショルダー部の剛性及びトレッドの
曲げ剛性の低下を招き、操縦安定性が低下することが操
縦安定性と、発泡率、発泡ゴムベース層の幅及び発泡ゴ
ムベース層の厚さとのそれぞれの関係を示した図2
(a)〜(c)から分かる。さらに、トレッド全幅にわ
たって発泡ゴムベース層を使用した場合、ベルト層端近
傍においてはその歪量及び発熱/蓄熱量が大であるた
め、発泡部分が破壊の核となり、耐久性低下の原因とな
っていることが図3(a)〜(c)から理解できる。そ
して、上記事実よりトレッド全幅にわたって発泡ゴムベ
ース層を設けることが、部分的に設けるよりは効果は大
であり、耐久性維持とそれ以外の上記効果の点からベー
ス層に含まれる発泡による空隙部分のトレッド厚み全体
に対する比率をトレッド中央部位置との対比で両端部位
置が小であるように構成するのが最適であることが確認
されたのである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図4において1は空気入りタイヤであり、
この空気入リタイヤはトロイダル状をしていて、その軸
方向両端部がビード2の周りで折り返されたカーカス3
と、カーカス3の半径方向外側に配置された第1ベルト
1 及び第2ベルト42 からなるベルト層4と、このベ
ルト層4の周囲を包囲するトレッドゴム5を有してい
る。またトレッドゴム5は、半径方向内側に位置し、多
数の独立気泡を内部に有する発泡ゴムからなる発泡ゴム
ベース層8と、半径方向外側に位置する非発泡ゴムのキ
ャップ層9とから構成されている。発泡ゴムベース層8
を構成する発泡ゴムは、圧縮力が作用すると内部の独立
気泡が潰れて体積が圧縮されるために、その圧縮モジュ
ラスがキャップ層9を構成する非発泡ゴムの圧縮モジュ
ラスより小さくなる。また発泡ゴムベース層8はその幅
方向中央がタイヤ赤道面Cと略対称にするよう配置され
るとともに、その幅bはベルト層4(41 ,42 )の幅
1,B2 より広く、その両端6を越えて延びており、
これにより前記非発泡ゴムのキャップ層9はベース層8
の半径方向外側及び幅方向両側に配置されることにな
る。この結果、ベース層8はベルト層4(41 ,42
を半径方向外側及び両側より覆うことになり、キャップ
層9もベース層8を外側及び両側から包囲することにな
る。その場合のカーカス、ベルト層、キャップ層は従来
周知の材料及びコード角度のものが用いられており、カ
ーカス3はラジアルカーカスで、コードとしてポリエス
テル、ナイロン、レーヨン等の材料が用いられ、ベルト
層はスチールベルトで、コード角度は15°〜25°で
通常で2枚が普通である。また図示を省略しているが、
ベルト層4の外周、即ちベルト層4とベース層8の間に
公知のベルト補助層としてナイロンコード等の熱収縮性
コードからなり、コード角度が0°の帯状のものからな
るものが、ベルト層8の外側に螺旋状に巻回された構造
になっている。
【0008】上記実施例の構造において発泡ゴムベース
層8はそのゴムの厚みを一定にして発泡率を変えてやる
か或いは発泡率をすべて均一にしてベース層8のゴムの
厚みを変えてやれば、ベース層に含まれる発泡による空
隙部分のトレッド厚み全体に対する比率をトレッド中央
部位置に対比してベルト層両端部位置において小である
ように設計することは可能であるので、以下にその割合
を示す従来例及び本発明の発泡ゴムの配置に関する実施
例を図5(a)〜(f)及び図6(g)〜(j)に示す
こととする。これらは第1ベルト41 、第2ベルト42
のベルト層4を用いたときの実施例である。図5(a)
〜(d)は従来例を示したものであり、(a)はベース
層8の発泡ゴムの発泡率を第2ベルト42 と同じ幅B2
より外側を0%、内側で0〜70%としたか、或いは発
泡ゴムのベース層8のゲージを第2ベルト42 の幅B2
より外側を0とし、内側で所定厚さとしたものを示す従
来例1である。(b)は、ベース層8の発泡ゴムの発泡
率を第2ベルト42 より外側で0%とし、第1ベルト4
1 より内側で0〜70%としたか、或いは発泡ゴムのベ
ース層8のゲージを第2ベルト42 より外側で0とし、
内側で適宜所定厚さとしたものを示す従来例2である。
(c)は、ベース層8の発泡ゴムの発泡率を第2ベルト
2 より外側で0%とし、その位置より内側で0〜70
%としたか、或いは発泡ゴムのベース層8のゲージを第
1ベルトより外側で0とし、内側で所定厚さとしたもの
を示す従来例3である。(d)は、ベース層8の発泡ゴ
ムの発泡率を第2ベルト42 より若干内側を基点として
外側で0%とし、その位置より内側を0〜70%とした
か、或いは発泡ゴムのベース層8のゲージを第2ベルト
2 の幅B2 より狭くし、その位置より外側で0とし、
内側で所定厚さとしたものを示す従来例4である。
(e)は、ベース層8の発泡ゴムの発泡率を第2ベルト
2 より内側を第2ベルト42 より外側よりも大きくし
たか、或いは発泡ゴムのベース層8のゲージを第2ベル
ト42 より内側を第2ベルト42 の外側よりも厚くした
ものを示す本発明の実施例1である。(f)は、ベース
層8の発泡率を第2ベルト42 より内側と第1ベルトよ
り外側をこれ以外の部分より大きくしたか、或いは発泡
ゴムのベース層8のゲージを第2ベルト42 の内側及び
第1ベルト41 より外側をこれ以外の部分より厚くした
ものを示す本発明の実施例2である。(g)は、ベース
層8の発泡率或いは発泡ゴムのベース層8のゲージを赤
道面Cから外側のショルダー部7に向かうにつれて階段
状に漸減し、かつ第1ベルト41 の幅B1 以上の部分ま
でベース層8を発泡ゴムで構成したものを示す本発明の
実施例3である。(h)は、ベース層8の発泡率或いは
発泡ゴムのベース層8のゲージを第2ベルト42 の幅B
2 より内側で一定とし、その位置より外側を直線的に低
下させたものを示す本発明の実施例4である。(i)
は、ベース層8の発泡率或いは発泡ゴムのベース層8の
ゲージを赤道面Cで最大とし、ショルダー部7に向かう
にしたがい、放物線状に落下させたものを示す本発明の
実施例5である。(j)は、ベース層8の発泡率を第1
ベルト41 より外側で0%とするか、或いはベース層8
のゲージを第1ベルト41 より外側で0とし、その位置
より内側でベース層8の発泡率或いはゲージを赤道面C
で最大とし、ショルダー部に向かうにしたがい、なだら
かに低下するようにしたものを示す本発明の実施例6で
ある。
【0009】ここで、本発明の実施例1、実施例1′、
実施例2及び従来例3及び従来例4の構成をタイヤサイ
ズPSR205/65R15のタイヤに適用し、国産3000ccFR車
で試験を行うとともに、高速耐久ドラム(直径1.70
7m、表面は平滑スチール製ドラム)上で室内試験を行
った。 1.試験条件 (1)車内音(ロードノイズ):音圧レベルの測定はPS
R205/65R15サイズのタイヤで空気圧を前後輪とも、2.
0kgf/cm2 とし、排気量3000ccの国産後輪駆動車を
使用し、ある区間に設定された粗い路面(粒子大きさ5
〜10mm)を一定速度(60km/h)で走行した時の車内
音を運転者の窓側耳付近で計測した。ロードノイズは、
計測位置における音圧レベルの高低で評価する。 (2)車内音(通過騒音):タイヤ及び車両はロードノ
イズ測定と同一のものを使用しJASO C606 に定められた
実車惰行試験に準じたテストを行い、音圧レベルの高低
で評価する。 (3)操縦安定性及び乗心地:タイヤ及び車両はロード
ノイズ計測等に使用したものを使用し、路上走行を行
い、評価した。
【0010】2.試験結果
【0011】(注) (1)従来例については括弧内外ともに発砲率40%,
ゲージ2.3mmとし、実施例については括弧外はベー
ス層8のゲージを2.3mm(一定)とし、発泡率(%)
を(40/20)に変化させたときの数値であり、括弧
内は実施例1´を除いてベース層8の発泡ゴムの発泡率
(%)を40%(一定)とし、ベース層8のゲージ(m
m)を(1.0/2.3)に変化させたときの数値であ
る。 (2)実施例1′では、発泡ゴムのベース層のゲージ分
布は実施例1と同じものの第2ベルトより外側の発泡率
を第2ベルトより内側より小さくしてある。(内側では
40%、外側では30%) (3)車外音及び車内音(dB-A)は従来例3の音圧レベ
ルでの数値A=(64.5,65.5)との差をとり、
▲の値だけdB単位で車外音、車内音が減少したことを
示す。 以上の結果から、本発明の実施例1〜3(実施例1´を
含む。)は、従来例3に比べて操縦性においてもその性
能は向上し、乗心地も同等或いは多少の改善がみられ、
車外音も従来例3に比べて低減がみられ、高速耐久性も
従来例3のものに比べて向上していることが判明した。
【0012】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は構成されて
いるので、従来のこの種空気入りタイヤに比べて耐摩耗
性を損なうことなく、車内音及び車外音の低減を図るこ
とができ、乗心地をさらに向上させることができ、また
その際に操縦安定性及び耐久性も低下することもない等
の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は乗心地、車内音及び車外音と発泡率の
関係を示した図である。(b)は乗心地、車内音及び車
外音と発泡ゴムのベース層幅との関係を示した図であ
る。(c)は乗心地、車内音及び車外音と発泡ゴムのベ
ース層厚さとの関係を示した図である。
【図2】(a)は操縦安定性と発泡率の関係を示した図
である。(b)は操縦安定性と発泡ゴムのベース層幅と
の関係を示した図である。(c)は操縦安定性と発泡ゴ
ムのベース層厚さとの関係を示した図である。
【図3】(a)は耐久性と発泡率との関係を示した図で
ある。(b)は耐久性と発泡ゴムのベース層幅との関係
を示した図である。(c)は耐久性と発泡ゴムのベース
層厚さとの関係を示した図である。
【図4】本発明の実施例の空気入りタイヤの構造を示し
た図である。
【図5】本発明の実施例における発泡ゴムベース層の発
泡率或いは厚さの分布状態を示した図である。
【図6】本発明の実施例における発泡ゴムベース層の発
泡率或いは厚さの分布状態を示した図である。
【符号の説明】 1 空気入りタイヤ 2 ビード 3 カーカス 4 ベルト層 41 第1ベルト 42 第2ベルト 5 トレッド 6 ベルト層の両端 7 ショルダー部 8 ベース層 9 キャップ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トロイド状に延びるラジアルカーカス
    と、このカーカスのクラウン部に位置する円筒状トレッ
    ドと、上記カーカスとトレッド間に埋設した非伸長性ベ
    ルト層を含み、上記トレッドが径方向内側に発泡ゴムの
    ベース層、径方向外側に非発泡ゴムのキャップ層から成
    るタイヤにおいて、上記発泡ゴムベース層は、トレッド
    の中央部からベルト層両側端を越えて両側へ夫々延び、
    且つベース層に含まれる発泡による空隙部分のトレッド
    厚み全体に対する比率はトレッド中央部位置に対比して
    ベルト層両端部位置が小であることを特徴とする空気入
    りタイヤ。
JP50A 1993-02-22 1993-02-22 空気入りタイヤ Pending JPH06247106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06247106A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06247106A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247106A true JPH06247106A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12345958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06247106A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247106A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926443A (en) * 1995-11-17 1999-07-20 Seiko Clock Inc. Pendulum device
JP2002079807A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
WO2016070030A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire with foamed belt overlayer
CN108407552A (zh) * 2018-03-06 2018-08-17 正新橡胶(中国)有限公司 胎面口金半制品、胎面口金结构、轮胎及轮胎加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926443A (en) * 1995-11-17 1999-07-20 Seiko Clock Inc. Pendulum device
JP2002079807A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
WO2016070030A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire with foamed belt overlayer
CN108407552A (zh) * 2018-03-06 2018-08-17 正新橡胶(中国)有限公司 胎面口金半制品、胎面口金结构、轮胎及轮胎加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150176B2 (ja) 低騒音タイヤ
JP3763931B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS63121503A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2001354013A (ja) 空気入りタイヤ
JP3192764B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05254310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4398218B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4603154B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2975438B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191764A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0624214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4177656B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPWO2005115769A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06135204A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001055016A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06247106A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001301420A (ja) 空気入りタイヤ
JP3466703B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP2001039113A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002301912A (ja) 空気入りタイヤ
JP3774050B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03169713A (ja) 自動二輪専用タイヤ
JP2968672B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04218414A (ja) 空気入りタイヤ
JP2892906B2 (ja) 空気入りタイヤ