JPH0524910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524910B2
JPH0524910B2 JP60055117A JP5511785A JPH0524910B2 JP H0524910 B2 JPH0524910 B2 JP H0524910B2 JP 60055117 A JP60055117 A JP 60055117A JP 5511785 A JP5511785 A JP 5511785A JP H0524910 B2 JPH0524910 B2 JP H0524910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydroxy
nitro
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60055117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61215380A (ja
Inventor
Shuichi Seino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMIPURO KASEI KK
Original Assignee
KEMIPURO KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMIPURO KASEI KK filed Critical KEMIPURO KASEI KK
Priority to JP60055117A priority Critical patent/JPS61215380A/ja
Priority claimed from EP86306514A external-priority patent/EP0257151B1/en
Priority claimed from EP19860307057 external-priority patent/EP0259530B1/en
Publication of JPS61215380A publication Critical patent/JPS61215380A/ja
Publication of JPH0524910B2 publication Critical patent/JPH0524910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紫外線吸収剤として有用な、2−フエ
ニルベンゾトリアゾール類の中間体である2−フ
エニルベンゾトリアゾール−N−オキシド類の製
造法に関する。
一般式 (但しR1は水素又は塩素原子、炭素数1〜4
の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
シル基、カルボキシル基又はスルホン酸基を表わ
し、R2は水素又は塩素原子、炭素数1〜4の低
級アルキル基又は炭素数1〜4の低級アルコキシ
ル基を表わし、R3は水素又は塩素原子、炭素数
1〜12のアルキル基、炭素数1〜4の低級アルコ
キシル基、フエニル基、炭素数1〜8のアルキル
基で置換されたフエニル基、フエノキシ基又はア
ルキル部分の炭素数が1〜4のフエニルアルキル
基を表わし、R4は水素又は塩素原子、ヒドロキ
シル基又は炭素数1〜4のアルコキシル基を表わ
す。) で示される2−フエニルベンゾトリアゾール−N
−オキシド類はプラスチツク、塗料、油等に添加
される紫外線吸収剤の重要な中間体として知られ
ている。
従来、これらの2−フエニルベンゾトリアゾー
ル−N−オキシド類は一般式 (但しR1,R2,R3,R4は一般式に同じ) で示されるO−ニトロアゾベンゼン誘導体を化学
的又は電解的に還元して製造されている。しかし
従来法は夫々一長一短があつて充分満足し得る方
法ではない。
例えば特公昭37−5934号公報及び米国特許第
3773751号明細書ではO−ニトロアゾベンゼン誘
導体をアルコール性水酸化ナトリウム溶液中、亜
鉛末で化学的に還元して相当する2−フエニルベ
ンゾトリアゾール−N−オキシド類を良好な収率
で得ているが、この水酸化ナトリウム−亜鉛末系
は亜鉛スラツジを生じる点で排水汚染の問題を含
んでいる。
硫化アンモニウム、アルカリスルフイド、亜鉛
−アンモニア系、硫化水素−ナトリウム系及び亜
鉛−塩酸系も米国特許第2362988号明細書に開示
されるように前記還元反応の化学的還元剤として
使用されているが、この方法は多量の亜硫酸塩又
は亜鉛酸ガスが、また使用した硫化系還元剤から
は有毒な硫化水素が発生するため、大気汚染の問
題にもつながる。
特開昭51−138679号公報及び同51−138680号公
報には加圧水素の添加による還元法が記載されて
いるが、これらの方法は収率及び経済の面で不満
足であり、しかも反応中、副反応が起こる等の理
由で目的物を高純度で得ることは不可能であり、
特にこの傾向は塩素原子を含む目的物を得る場合
(この場合は脱塩素反応等の副反応が起こる)に
強い。
本発明の目的は以上の従来技術が内包していた
問題を全て解消し得る2−フエニルベンゾトリア
ゾール−N−オキシド類の製造法を提供すること
である。
本発明者は従来の2−フエニルベンゾトリアゾ
ール−N−オキシド類の製造法における前述のよ
うな問題を解消するため、種々検討した結果、一
般式のO−ニトロアゾベンゼン誘導体を芳香族
ケトン化合物よりなる触媒及び塩基の存在下にア
ルデヒド類で還元すれば、一般式の目的物が技
術的にも経済的にも有利に、また公害的にも問題
なく得られることを見出した。
本発明方法は下記反応式によつて示される。
(但しRは水素、アルキル基、フエニル基又は
置換フエニル基を表わす。) なお反応温度は20〜130℃程度が適当で、好ま
しくは40〜100℃である。
本発明方法は反応を円滑にするため、通常、水
溶液、又はアルコール類、トルエン、アセトン、
ジメチルスルホキシド、アセトニトリルのような
不活性溶媒、或いは前記不活性溶媒と水との混合
物中で行なわれる。また必要に応じて更に界面活
性剤、相間移動触媒等を添加してもよい。
本発明方法で原料として用いられる一般式の
化合物の具体例としては下記のものが挙げられ
る。
(1) 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−メチルア
ゾベンゼン (2) 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−t−オク
チルアゾベンゼン (3) 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−t−ブチ
ルアゾベンゼン (4) 2−ニトロ−2′,4′−ジ−ヒドロキシアゾベ
ンゼン (5) 2−ニトロ−4−クロル−2′,4′−ジヒドロ
キシアゾベンゼン (6) 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−4′−メトキシ
アゾベンゼン (7) 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−t−アミ
ルアゾベンゼン (8) 2−ニトロ−4′−クロル−2′−ヒドロキシ−
5′−t−アミルアゾベンゼン (9) 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−n−ドデ
シルアゾベンゼン (10) 2−ニトロ−4−クロル−2′−ヒドロキシ−
5′−n−ドデシルアゾベンゼン (11) 2−ニトロ−4−クロル−2′−ヒドロキシ−
5′−t−オクチルアゾベンゼン (12) 2−ニトロ−4−メチル−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルアゾベンゼン (13) 2−ニトロ−4,6−ジクロル−2′−ヒドロ
キシ−5′−t−ブチルアゾベンゼン (14) 2−ニトロ−4−カルボキシ−2′−ヒドロキ
シ−5′−メチルアゾベンゼン 本発明の還元剤であるアルデヒド類の具体例と
してはホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、アニ
スアルデヒド等が挙げられるが、中でもホルムア
ルデヒド、パラホルムアルデヒドが好ましい。そ
の使用量はO−ニトロアゾベンゼン誘導体1モル
分子に対し、1〜2モル分子が適当である。
本発明の触媒である芳香族ケトン化合物の具体
例としてはベンゾフエノン;アルキル基、アルコ
キシル基、ハロゲン原子又は水酸基で置換された
ベンゾフエノン;ベンズアントロン;アントロ
ン;9−フルオレノン;9−キサンテノン等の少
くとも1種が挙げられるが、中でも9−フルオレ
ノン、アントロン、ベンズアントロンが好まし
い。これらは2種以上混合して使用してもよく、
むしろ好ましい場合である。いずれにしてもその
使用量は、式のO−ニトロアゾベンゼン誘導体
の重量に対して0.2〜30重量%が適当であり、好
ましくは2〜20重量%である。
塩基としては水酸化ナトルウム又は水酸化カリ
ウムが好ましい。その使用量は一般式のO−ニ
トロアゾベンゼン誘導体1モル分子に対し、1〜
12モル分子が適当であり、好ましくは2〜8モル
分子である。
以下に本発明を実施例によつて説明する。
実施例 1 メタノール60ml、水30ml及び97%苛性ソーダ
12.4gの混合物に2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルアゾベンゼン12.9gを加え、撹拌しな
がら65℃に昇温後、40℃に冷却し、これに9−フ
ルオレノン0.8gについで80%パラホルムアルデ
ヒド2.1gを1時間に亘つて加えてから、1時間
で沸点(75℃)に昇温し、沸点で6時間撹拌反応
させると、アゾベンゼンの殆んどが消失して、2
−(2−ヒドロキシ−5′−メチルフエニル)ベン
ゾトリアゾール−N−オキシドが生成する。この
反応液に水50mlを加え、62%硫酸16gでPH8に中
和し、析出した結晶を吸引過して乾燥すると、
10.7gの収量で目的物を得た。収率89.0%、融点
138〜140℃。
実施例 2 2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−メチルアゾ
ベンゼン12.9gの代りに(イ)2−ニトロ−2′−ヒド
ロキシ−5′−ブチルアゾベンゼン14.9g、(ロ)2−
ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチルアゾ
ベンゼン17.8g及び(ハ)2−ニトロ−2′,4′−ジヒ
ドロキシアゾベンゼン14.9gを夫々使用した他は
実施例1と同方法を繰返し、夫々次の結果を得
た。なお精製法も実施例1と同様である。
(イ) 2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフエ
ニル)ベンゾトリアゾール−N−オキシド 収量 12.7g、収率 90.0%、 融点 73〜78℃。
(ロ) 2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフ
エニル)ベンゾトリアゾール−N−オキシド 収量 14.2g、収率 84.0%、 融点 106〜111℃ (ハ) 2−(2,4′−ジヒドロキシフエニル)ベン
ゾトリアゾール−N−オキシド 収量 9.7g、収率 80.0%、 融点 246〜248℃ 実施例 3 エチルアルコール80mlの混合物に95%苛性カリ
17.7gを加えて溶解後、50〜60℃で2−ニトロ−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルアゾベンゼン12.9g
を撹拌下に30分間に亘つて加え、更に9−フルオ
レノン0.6g及び35%ホルマリン5.6gを30分間で
加え、65〜70℃で1時間撹拌反応させてから沸点
(85℃)で4時間反応させると、アゾベンゼンの
殆んどが消失し、2−(2−ヒドロキシ−5−メ
チルフエニル)ベンゾトリアゾール−N−オキシ
ドが生成する。この反応液に水50mlを加え、62%
硫酸で中和し(PH8)、析出した結晶を吸引過
により分離し、充分水洗後、エチルアルコールで
洗浄して乾燥すると、10.6gの収量で目的物を得
た。収88.0%、融点138〜140℃。
実施例 4 メタノール60ml、水30ml、97%苛性ソーダ12.4
g及び2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−5′−メチル
アゾベンゼンを混合撹拌し、65〜70℃の温度でベ
ンズアントロンを1.2g加えてから80%パラホル
ムアルデヒド2.3gを2時間に亘つて添加し、添
加終了後、5時間沸点(75℃)で撹拌反応させる
とO−ニトロアゾベンゼンが消失し、2−(2−
ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ベンゾトリア
ゾール−N−オキシドが生成する。この反応液に
水50mlを加え、62%硫酸16gでPH8に中和し、析
出した結晶を吸引浄により分離し、充分水洗
後、メタノールで洗浄して乾燥すると、10.1gの
収量で目的物を得た。収率83.5%融点138〜140
℃。
実施例 5 メタノール60ml、水30ml及び97%苛性ソーダ
12.4gの混合物に2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルアゾベンゼン12.9gを加え、撹拌しな
がら65℃に昇温後、9−フルオレノン1.2gにつ
いて90%アセトアルデヒド3.2%を1時間に亘つ
て加え、沸点(75℃)で6時間撹拌反応させる
と、アゾベンゼンの殆んどが消失して2−(2−
ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ベンゾトリア
ゾール−N−オキシドが生成する。この反応液に
水50mlを加え、62%硫酸16gで中和し(PH8)、
析出した結晶を吸引浄により分離し、充分水洗
後、メタノールで洗浄し乾燥すると、10.5gの収
量で目的物を得た。収率87.0%、融点138〜140
℃。
なお、比較のため、実施例1の9−フルオレノ
ンの代わりに1,4−ベンゾキノン(比較例1)、
1,4−ナフトキノン(比較例2)を用いて同様
に実施した例を次に示す。
比較例 1 メタノール60ml、水30ml及び97%苛性ソーダ
12.4gの混合物に2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルアゾベンゼン12.9gと1,4−ベンゾ
キノン0.10g加え、撹拌しながら65℃に昇温後、
40℃に冷却し、80%パラホルムアルデヒド2.1g
を1時間にわたつて加えてから、1時間かけて75
℃に昇温、更に6時間撹拌反応後、水50mlを加
え、62%硫酸16gでPH8に中和し、析出した結晶
を吸引濾過し、洗浄乾燥して9.0gの2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフエニル)ベンゾトリアゾ
ール−N−オキシドを得た。収率74.9%、融点
138〜140℃であつた。
比較例 2 メタノール60ml、水30ml及び97%苛性ソーダ
12.4gの混合物に2−ニトロ−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルアゾベンゼン12.9gと1,4−ナフト
キノン1.0gを加え、撹拌しながら65℃に昇温後、
40℃に冷却し、80%パラホルムアルデヒド2.1g
を1時間にわたつて加えてから、1時間かけて75
℃に昇温、更に6時間撹拌反応後、水50mlを加
え、62%硫酸16gでPH8に中和し、析出した結晶
を吸引濾過し、洗浄乾燥して9.7gの2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフエニル)ベンゾトリアゾ
ール−N−オキシドを得た。収率80.7%、融点
138〜140℃であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但しR1は水素又は塩素原子、炭素数1〜4
    の低級アルキル基、炭素数1〜4の低級アルコキ
    シル基、カルボキシル基又はスルホン酸基を表わ
    し、R2は水素又は塩素原子、炭素数1〜4の低
    級アルキル基又は炭素数1〜4の低級アルコキシ
    ル基を表わし、R3は水素又は塩素原子、炭素数
    1〜12のアルキル基、炭素数1〜4の低級アルコ
    キシル基、フエニル基、炭素数1〜8のアルキル
    基で置換されたフエニル基、フエノキシ基又はア
    ルキル部分の炭素数が1〜4のフエニルアルキル
    基を表わし、R4は水素又は塩素原子、ヒドロキ
    シル基又は炭素数1〜4のアルコキシル基を表わ
    す。) で示されるO−ニトロアゾベンゼン誘導体を芳香
    族ケトン化合物及び塩基の存在下にアルデヒド類
    で還元することを特徴とする一般式 (但しR1,R2,R3,R4は一般式に同じ) で示される2−フエニルベンゾトリアゾール−N
    −オキシド類の製造法。
JP60055117A 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法 Granted JPS61215380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055117A JPS61215380A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055117A JPS61215380A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法
EP86306514A EP0257151B1 (en) 1986-08-22 1986-08-22 Method for preparing 2-phenylbenzotriazoles and 2-phenylbenzotriazole-n-oxides
EP19860307057 EP0259530B1 (en) 1986-09-12 1986-09-12 Method for preparing 2-phenylbenzotriazoles and 2-phenylbenzotriazole-n-oxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215380A JPS61215380A (ja) 1986-09-25
JPH0524910B2 true JPH0524910B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=27229314

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038218A Granted JPS61197571A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法
JP60038217A Granted JPS61197570A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法
JP60055117A Granted JPS61215380A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法
JP60055115A Pending JPS61215378A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法
JP60055116A Granted JPS61215379A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038218A Granted JPS61197571A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法
JP60038217A Granted JPS61197570A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055115A Pending JPS61215378A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法
JP60055116A Granted JPS61215379A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JPS61197571A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257151B1 (en) * 1986-08-22 1992-01-29 Chemipro Kasei Kaisha, Ltd. Method for preparing 2-phenylbenzotriazoles and 2-phenylbenzotriazole-n-oxides
JPH0798812B2 (ja) * 1986-09-16 1995-10-25 ケミプロ化成株式会社 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法
JPH0798811B2 (ja) * 1986-09-16 1995-10-25 ケミプロ化成株式会社 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法
KR20050044696A (ko) 2001-12-05 2005-05-12 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 유기 용매없이 2-(2-니트로페닐아조)페놀을 제조하는 방법
JP2007084499A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Kobe Univ アルコール類の酸化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363379A (en) * 1976-11-17 1978-06-06 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of 2-phenylbenzotriazoles or their n-oxides
JPS59172481A (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 Shuichi Seino 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170172A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Shuichi Seino 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363379A (en) * 1976-11-17 1978-06-06 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of 2-phenylbenzotriazoles or their n-oxides
JPS59172481A (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 Shuichi Seino 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61215378A (ja) 1986-09-25
JPH0524908B2 (ja) 1993-04-09
JPS61215380A (ja) 1986-09-25
JPH0524909B2 (ja) 1993-04-09
JPS61197570A (ja) 1986-09-01
JPH0524907B2 (ja) 1993-04-09
JPS61215379A (ja) 1986-09-25
JPS61197571A (ja) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612394A (en) Process for producing aminophenyl-β-hydroxyethylsulfone
JPH0524910B2 (ja)
JPH0429670B2 (ja)
JPH107665A (ja) 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−2h−ベンゾトリアゾール誘導体の調製方法
JPH1087548A (ja) 1,3−シクロヘキサンジオン化合物の新規製造法
HU213315B (en) Process for producing arylacetic acids and their alkali metal salts
JP2769179B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール類の製造法
JPH0798811B2 (ja) 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル−n−オキシド類の製造法
JP2769178B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール類の製造法
JP3663427B2 (ja) シアノフルオロフェノ−ルの製造方法
SU534182A3 (ru) Способ получени серосодержащих производных триалкоксибензоиламинокарбоновой кислоты или их солей
JP3027403B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール―n―オキシド類の製造法
JPH0798812B2 (ja) 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法
KR860000872B1 (ko) 벤조페논유도체 제조방법
CA1144939A (en) Process for producing meta-phenoxybenzoic acids and esters
JP3059472B2 (ja) 2―フェニルベンゾトリアゾール―n―オキシド類の製造法
JP3059476B2 (ja) 2‐フェニルベンゾトリアゾール類の製造法
JPH05331150A (ja) 2−アルコキシ−3−スルファニルアミドピラジンの製法
EP0259530B1 (en) Method for preparing 2-phenylbenzotriazoles and 2-phenylbenzotriazole-n-oxides
JP3986065B2 (ja) 新規なアジド基を有するシンナムアルデヒド化合物
JP2533565B2 (ja) 3―(4―ヒドロキシフェニル)―シクロヘキサンカルボン酸及び4’―ヒドロキシビフェニル―3―カルボン酸の製造方法
JPH09110756A (ja) ビスフェノール系ジメチロール化合物の製造方法
JPS61161269A (ja) 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造方法
JP2789400B2 (ja) 2,5−ジクロロフェニルチオグリコール酸誘導体およびその製造方法
HU202197B (en) Process for producing thiamphenicol