JPH05246377A - 電動モータ付き自転車 - Google Patents

電動モータ付き自転車

Info

Publication number
JPH05246377A
JPH05246377A JP4082917A JP8291792A JPH05246377A JP H05246377 A JPH05246377 A JP H05246377A JP 4082917 A JP4082917 A JP 4082917A JP 8291792 A JP8291792 A JP 8291792A JP H05246377 A JPH05246377 A JP H05246377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
speed
voltage
force
pedaling force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4082917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634121B2 (ja
Inventor
Nozomi Takada
望 高田
Tatsuji Yokoyama
達二 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP4082917A priority Critical patent/JP2634121B2/ja
Priority to TW082101230A priority patent/TW227543B/zh
Priority to US08/026,868 priority patent/US5375676A/en
Priority to EP93103706A priority patent/EP0559231B1/en
Priority to DE69301472T priority patent/DE69301472T2/de
Publication of JPH05246377A publication Critical patent/JPH05246377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634121B2 publication Critical patent/JP2634121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モ−タによる駆動力FM を踏力FL に遅れる
ことなく良好に追従させることにより運転感を向上さ
せ、またエネルギ−の有効利用により効率の向上が可能
な電動モ−タ付き自転車を提供する。 【構成】 人力駆動系と電気駆動系とを並列に設け、人
力による踏力の変化に対応して電気駆動系の出力を制御
する電動モータ付き自転車において、車速に対応するモ
−タ回転速度となる無負荷モ−タ電圧(VM0)を求め、
この無負荷モ−タ電圧(VM0)以上にモ−タ電圧(V
M )を保ちつつ踏力に対応してモ−タによる駆動力を制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人力による駆動系と電
動モータによる駆動系とを並列に設け、電動モータによ
る駆動力を人力による駆動力(以下踏力という)の変化
に対応して制御するようにした電動モータ付き自転車に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】踏力を検出し、この駆動力の大小に対応
して電動モータの駆動力を制御するものが公知である
(実開昭56−76590、特開平2−7449号)。
すなわち人力の負担が大きい時には電動モータの駆動力
も増やして人力の負荷を減らすものである。ここにモ−
タの駆動系には一方向クラッチが介在され、モ−タの無
通電時あるいは人力走行による人力走行による車速がモ
−タの回転速度より速い時にモ−タが回されるのを防止
している。
【0003】人力の駆動力(踏力)はクランクペダルか
ら入力されるため、クランク軸の半回転の周期を持って
変化する。クランクペダルが上死点または下死点に来る
時には踏力がほぼ零になるからである。
【0004】図7はこの人力による駆動力すなわち踏力
L の時間tに対する変化を示す。この踏力FL の変化
周期はクランクペダルの半回転に対応する。既提案のも
のはこのように周期的変化をする踏力FL を検出してモ
−タの駆動力を増減させるものであった。
【0005】
【従来の技術の問題点】しかしこの場合には、モ−タは
この踏力FL がほぼ零になる度にその速度がほぼ零にな
るようにすなわちその駆動力FM もほぼ零になるように
制御され、その後踏力FL が正になるのに伴ってモ−タ
電圧VM を増加させモ−タを加速してモ−タ駆動力FM
が正になるようにしている。このようにモ−タの駆動力
M はほぼ零の状態と所望の駆動力との間で周期的に変
動することになる。
【0006】この時モ−タは速度がほぼ零の状態から車
速に対応した回転速度N0 に到達するまでの間は、一方
向クラッチが切れていてモ−タの駆動力FM は走行に寄
与しない。従ってこの間のモ−タの加速に要する時間
(図7のa)だけモ−タの駆動力FM が踏力FL に対応
して遅れることになる。
【0007】またモ−タは速度零から車速に対応する速
度(図7のN0 )までの加速を繰り返し、この間は走行
駆動力の増加には全く寄与できないから、この間のモ−
タの加速に要するエネルギ−が無駄に消費されることに
なる。
【0008】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、モ−タによる駆動力FMを踏力FL に遅れ
ることなく良好に追従させることにより運転感を向上さ
せ、またエネルギ−の有効利用により効率の向上が可能
な電動モ−タ付き自転車を提供することを目的とする。
【0009】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、人力駆動系
と電気駆動系とを並列に設け、人力による踏力の変化に
対応して前記電気駆動系の出力を制御する電動モータ付
き自転車において、前記電気駆動系に介在された一方向
クラッチと、踏力を検出する踏力検出手段と、車速を検
出する車速検出手段と、前記車速に対応するモ−タ回転
速度となる無負荷モ−タ電圧(VM0)を求めこの無負荷
モ−タ電圧(VM0)以上にモ−タ電圧(VM )を保ちつ
つ前記踏力に対応してモ−タによる駆動力を制御するコ
ントロ−ラとを備えることを特徴とする電動モータ付き
自転車により達成される。
【0010】
【原理】直流モ−タにおいては、モ−タの印加電圧(V
M )、モ−タ電流(I)、回転速度(N)の間に次式が
成立する。 VM =I・R+k・N ここにRはアマチュア等価抵抗、kは比例定数であり、
k・Nは電機子逆起電圧を示すものである。
【0011】またモ−タトルク(TM )は、直巻、分巻
きなどの形式によるが一般にモ−タ電流(I)にほぼ比
例する。従ってCを定数として次式が得られる。 TM =C・I 従って(R/C)=jとおいて、次式が得られる。 VM =j・TM +k・N…(1) この(1)式において、右辺の第1項(j・TM )はト
ルクに関する項であり、第2項(k・N)は回転速度に
関する項である。
【0012】従来の装置においては踏力FL が0になっ
た時にはモ−タの駆動力FM を0にしてモ−タ回転速度
Nを0にしようとする。すなわち(1)式においてTM
=0、N=0にする。従ってモ−タ印加電圧VM も0と
なるように制御していた。
【0013】これに対し本発明では、踏力FL が0にな
る時にもモ−タ回転速度Nは車速に対応する回転速度N
0 に維持するようにした。すなわちこの無負荷時にモ−
タトルクTM =0で回転速度N=N0 となるようにし
た。従って(1)式から VM =j・0+k・N0 =k・N0
【0014】この電圧VM を無負荷モ−タ電圧VM0
し、モ−タ電圧VM がVMO以下になる時にはモ−タ電圧
M をこのVMOに維持することにより、踏力FL が小さ
くなった時にもモ−タ回転速度NはN0 に保たれる。従
って踏力FL が増大しVM ≧VM0になった時にはモ−タ
はN0 から駆動力FM を発生すればよいから、モ−タの
加速に要する時間遅れが無くなり、その間の加速に消費
されるエネルギ−(Ea)も不要になる。
【0015】なおモ−タを回転速度N0 に維持する無負
荷モ−タ電圧VM0の期間では、電流Iは極めて小さくな
るからその消費エネルギ−E0 は加速に要するエネルギ
−Ea よりも格段に小さい。すなわちE0 ≪Ea である
から、効率が向上する。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例の側面図、図2はそ
の動力系統図、図3はその動力系の展開図、図4は踏力
の検出部を示す側面図、図5はそのV−V線断面図、図
6はモ−タ出力特性図である。
【0017】図1において、符号10はメインフレーム
であり、ヘッドパイプ12から斜下後方へのびて後輪1
4の車軸に至る。このメインフレーム10にほぼ直交す
るようにシートチューブ16が固着され、このシートチ
ューブ16の上端にはサドル18を支持するシートポス
ト20が固定されている。
【0018】シートチューブ16の下部には下に開いた
筒部16aが形成され、この中に直流電動モータ22が
収容される。シートチューブ16の下端には動力ユニッ
ト24が固定されている。この動力ユニット24はボト
ムブラケットケース(以下BBケースという)26と、
このBBケース26から後方へのびるリヤステー28と
を備え、このリヤステー28の後端には後輪14が固定
されている。なお右側のリヤステー28(図3)には駆
動軸30が挿通される。
【0019】次に動力ユニット24を説明する。図1、
3においてBBケース26にはクランク軸32が貫挿さ
れ、その両端にクランク34が固定されている。クラン
ク34にはクランクペダル36、36が取付けられてい
る。
【0020】後輪14の車軸38の左端は、左のリヤス
テー28に固着したエンドプレート28aに固定され、
この車軸38の右端は右のリヤステー28に固定された
傘歯車ケース40に固定されている。車軸38にはハブ
42が回転自在に保持され、このハブ42には駆動軸3
0の回転が傘歯車機構44を介して伝えられる。
【0021】前記電動モータ22はBBケース26に上
から図3に示すように嵌合されて固定され、そのモ−タ
軸22aはクランク軸32に直交しかつ車体幅方向中央
付近に位置する。BBケース26は、シートチューブ1
6の筒部16a内にこのモータ22を下から挿入するよ
うにして筒部16aに嵌合され、4本のボルト46(図
3参照)によって結合される。
【0022】このモータ22の回転は図3に示すよう
に、一方向クラッチ48、遊星歯車式減速機50、小傘
歯車52、大傘歯車54を介して、クランク軸32に回
転自在に保持された筒型の合力軸56に伝えられる。こ
の合力軸56の回転はさらに傘歯車機構58によって前
記駆動軸30に伝えられる。
【0023】後輪14からモータ22へ向う回転はハブ
42に内装した一方向クラッチ43により遮断される。
なお前記遊星歯車式減速機50は公知のものであり、モ
ータ22により回転されるサンギヤとBBケース26に
固定されたリングギヤとの間にあってこれらに噛合する
遊星ギヤの公転を小傘歯車52に伝えるものである。
【0024】一方ペダル36から人力により入力される
回転は、クランク軸32、一方向クラッチ60、遊星歯
車式増速機62を介して大傘歯車54に伝えられる。こ
のためクランク軸32から入力された回転はこの大傘歯
車54から合力軸56、傘歯車機構58を介して駆動軸
30に伝えられる。このクランク軸32の回転はモ−タ
28の停止中にはクラッチ48の作用によりモ−タ28
に伝わらない。またクランク軸32の停止中あるいは逆
転中にはクラッチ60の作用によりモ−タ28の回転は
クランク軸32に伝わらない。ここに駆動軸30はモ−
タ軸22aを含む車体前後方向の平面Aの右側に位置す
る(図3参照)。
【0025】遊星歯車式増速機62は図3、5に示すよ
うに、大傘歯車54に固定されたリングギヤ62aと、
踏力検出レバー64に固定されたサンギヤ62bとこれ
らの間に介在する遊星ギヤ62cとを備える。クランク
軸32はこの遊星ギヤ62cを一方向クラッチ60を介
して公転させる。
【0026】なお踏力検出レバー64は、ペダル36に
よる人力駆動時の駆動力をサンギヤ62bに加わる反力
により検出する踏力検出手段65の一部を構成するもの
である。この踏力検出手段65は前記平面Aの左側に位
置する。
【0027】すなわちこの踏力検出手段65のレバー6
4は、図4、5に示すように2つの突起64a、64b
を持ち、一方の突起64aはストッパ66に当接して図
4で時計方向への回転、換言すればペダル36の踏力が
加わる方向と逆方向の回転を規制する。突起64bには
他の第2のレバー68が当接し、レバー64の反時計方
向の回転によってこの第2のレバー68が時計方向に回
転する。
【0028】この第2のレバー68には復帰ばね70に
より復帰習性が付与され、これによりレバー64は図4
で時計方向への復帰習性が付与される。そしてこの第2
のレバー68の回転量は踏力センサとしてのポテンショ
メータ72に伝えられる。この結果ペダル36の踏力に
比例してレバー64が図4で時計方向に回動し、第2の
レバー68が時計方向に回動するから、この踏力がポテ
ンショメータ72の回転量から求められる。
【0029】図1で80は鉛酸電池などの充電可能な電
池、82はコントローラであり、これらは前記メインフ
レーム10のヘッドパイプ12とシートチューブ16と
の間に収容されている。図1において84は大傘歯車に
対向して設けた車速検出手段であり、この大傘歯車56
の回転を電磁的にあるいは光学的に検出する公知の構造
のものが使用できる。
【0030】ポテンショメータ72で検出した踏力FL
および車速検出手段84で検出した車速Sはコントロ−
ラ82に入力され、このコントロ−ラ82はこの踏力F
L と車速Sに基づいてモータ電流を制御しモータトルク
M を発生させる。
【0031】すなわちコントロ−ラ82では車速Sに対
応するモ−タ回転速度N0 を求める一方、踏力FL に対
応するモ−タトルクTM を求める。この演算に用いるデ
−タはメモリ82a(図2)に予め記憶しておくのは勿
論である。さらに前記の(1)式に基づいてモ−タ印加
電圧VM を求める。この(1)式においてj>0、TM
≧0だから、VM ≧VM0である。すなわちモ−タ電圧V
M がVM0以下にはならないようにする。
【0032】次にこのコントロ−ラ82では、車速Sに
対応するモ−タ速度N0 における無負荷モ−タ電圧VM0
(=kN0 )を求める。
【0033】次にこの時の動作を図6を用いて説明す
る。(1)式の特性は実線で示すように右下がりの傾き
−(k/j)の直線である。今ある踏力FL により決ま
るモ−タのトルクTM を出力させるためのモ−タ電圧V
M をその時のモ−タ回転速度N0 を用いて(1)式から
求めると、その時の動作点は図6にAで示す点となる。
【0034】ここで踏力FL が減少する場合を考える。
車速Sは慣性により変化しないと考えられるから、コン
トロ−ラ82はモ−タ回転速度はN0 のままにしてVM
だけを減少してゆく。すなわちこの時の動作点Aは速度
がN0 の直線AB上を下降する。そして踏力FL がほぼ
0になるとVM =VM0=kN0 となって、コントロ−ラ
82はモ−タ電圧VM をVM0に保つ。従ってモ−タの動
作点はB点に保たれる。
【0035】踏力FL が再び増加してVM >VM0になる
と、動作点もB点からA点に向って移動する。この時モ
−タはすでに速度N0 で回転しているから、モ−タの加
速により一方向クラッチ48が接続するまでの時間遅れ
が発生せず、前記図7で説明した遅れaがほとんど無く
なる。
【0036】以上の実施例では大傘歯車54に対向させ
て車速検出手段84を設けているが、これを図1に84
Aで示すように前輪86に設けてもよい。しかし実施例
のようにクランク軸32と一方向クラッチ43との間に
設けた場合には降坂時などにクランク軸32を停止すれ
ば速度N0 =0となり、この時の無負荷モ−タ電圧VM0
も0とすることになり、エネルギ−消費を一層減らすこ
とができる。
【0037】なお本発明は演算に用いるFM 、VM 、T
M 、N、N0 やデ−タ等は、本発明の効果を得られる範
囲で増減したり変化させてもよく、本発明はこの場合を
包含する。例えば無負荷モ−タ電圧VM0は、(1)式で
求めたkN0 より多少高くても低くてもよい。
【0038】以上の実施例は駆動軸30を用いたシャフ
トドライブ機構からなる伝動系により後輪14を駆動す
るが、本発明は合力軸56にスプロケットを固定してチ
ェ−ンドライブ機構からなる伝動系により後輪14を駆
動するものであってもよい。
【0039】
【発明の効果】本発明は以上のように、踏力(FL )に
対応したモ−タ電圧(VM )が、その時の車速に対応す
るモ−タ速度(N0 )での無負荷モ−タ電圧(VM0)に
なると、モ−タ電圧(VM )をこの無負荷モ−タ電圧
(VM0)以下にならないように制御するものであるか
ら、踏力(FL )が周期的に減少してもモ−タ速度
(N)が車速に対応する速度(N0 )以下に低下しな
い。このためモ−タの加減速がほとんどなくなり、モ−
タの駆動力(FM )の踏力(FL )に対する遅れを小さ
くすることができ、運転感が向上する。またモ−タの加
減速がなくなるからエネルギ−の消費も少なくなり、効
率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図
【図2】その動力系統図
【図3】その動力系の展開図
【図4】踏力の検出部を示す側面図
【図5】そのV−V線断面図
【図6】モ−タの動作特性図
【図7】踏力およびモ−タ駆動力の周期的変動を示す図
【符号の説明】
14 後輪 22 電動モータ 30 伝動系を形成する駆動軸 32 クランク軸 65 トルク検出手段 82 コントロ−ラ 84 車速検出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人力駆動系と電気駆動系とを並列に設
    け、人力による踏力の変化に対応して前記電気駆動系の
    出力を制御する電動モータ付き自転車において、前記電
    気駆動系に介在された一方向クラッチと、踏力を検出す
    る踏力検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、前
    記車速に対応するモ−タ回転速度となる無負荷モ−タ電
    圧(VM0)を求めこの無負荷モ−タ電圧(VM0)以上に
    モ−タ電圧(VM )を保ちつつ前記踏力に対応してモ−
    タによる駆動力を制御するコントロ−ラとを備えること
    を特徴とする電動モータ付き自転車。
JP4082917A 1992-03-06 1992-03-06 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法 Expired - Lifetime JP2634121B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082917A JP2634121B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法
TW082101230A TW227543B (ja) 1992-03-06 1993-02-22
US08/026,868 US5375676A (en) 1992-03-06 1993-03-05 Bicycle with electric motor
EP93103706A EP0559231B1 (en) 1992-03-06 1993-03-08 Bicycle with electric motor
DE69301472T DE69301472T2 (de) 1992-03-06 1993-03-08 Fahrrad mit Elektromotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082917A JP2634121B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26895895A Division JP3327750B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246377A true JPH05246377A (ja) 1993-09-24
JP2634121B2 JP2634121B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=13787603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082917A Expired - Lifetime JP2634121B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5375676A (ja)
EP (1) EP0559231B1 (ja)
JP (1) JP2634121B2 (ja)
DE (1) DE69301472T2 (ja)
TW (1) TW227543B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014608A1 (fr) 1995-10-17 1997-04-24 Seiko Epson Corporation Dispositif de detection, dispositif fournissant une force d'entrainement a l'aide dudit dispositif et dispositif d'ajustement au point zero pour un detecteur de couple dans le dispositif fournissant une force d'entrainement
JP2013244864A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Micro Space Kk モータ駆動制御装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2623419B2 (ja) * 1992-09-30 1997-06-25 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車
JP3377258B2 (ja) * 1993-07-23 2003-02-17 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き乗り物
US5570752A (en) * 1993-07-26 1996-11-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission arrangement for electric power assisted bicycle
US5393360A (en) * 1993-10-06 1995-02-28 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for combining a tensioned elastic garter with a substrate
US5664636A (en) * 1993-10-29 1997-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle with electric motor
JP3350236B2 (ja) * 1994-08-18 2002-11-25 本田技研工業株式会社 電動補助自転車
JP3138795B2 (ja) * 1994-09-12 2001-02-26 本田技研工業株式会社 自転車用アシストモータの制御方法
TW404383U (en) * 1995-02-28 2000-09-01 Sanyo Electric Co Electric bicycle
JPH08258782A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
US5758736A (en) * 1995-03-29 1998-06-02 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist apparatus of power assisted bicycle
JP3417147B2 (ja) * 1995-06-14 2003-06-16 セイコーエプソン株式会社 駆動力補助装置
US5937962A (en) * 1995-08-08 1999-08-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Bicycle with assist engine
JP3691132B2 (ja) * 1995-10-31 2005-08-31 三洋電機株式会社 アシスト式乗り物
DE69707165T2 (de) * 1996-01-29 2002-03-14 Yamaha Motor Co Ltd Mit Muskelkraft betätigtes Fahrzeug mit einem elektrischen Hilfsantrieb und Verfahren zu dessen Regelung
GB2312403B (en) * 1996-04-26 1998-03-25 Giant Mfg Co Bicycle equipped with electrical driving device
TW446662B (en) * 1996-07-09 2001-07-21 Honda Motor Co Ltd Motor controlling device for motor assisted bicycle
US5758735A (en) * 1996-07-26 1998-06-02 Aerovironment, Inc. High performance bicycle propulsion
US5865267A (en) * 1996-08-16 1999-02-02 Electric Bicycle Company Direct drive power assist apparatus for a bicycle
US5992553A (en) * 1997-01-13 1999-11-30 Morrison; Thomas R. Pedal power sensor and human powered vehicle drive augmentation responsive to cyclic pedal power input
USRE37583E1 (en) * 1997-02-20 2002-03-19 Currie Technologies, Incorporated Precision direct drive mechanism for a power assist apparatus for a bicycle
US5934401A (en) * 1997-02-20 1999-08-10 Currie Technologies, Incorporated Precision direct drive mechanism for a power assist apparatus for a bicycle
EP0861770A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-02 Merida Industry Co., Ltd. Electrical drive for a bicycle
US5901807A (en) * 1997-09-18 1999-05-11 Merida Industry Co., Ltd. Electrical drive for a bicycle
US5922035A (en) * 1997-12-03 1999-07-13 Winston Hsu Fuzzy logic control system for electrical aided vehicle
US5941333A (en) * 1998-01-07 1999-08-24 Giant Manufacturing Co., Ltd. Bicycle with a planetary-gear-train type transmission and an auxilliary electrical transmission
US6152250A (en) * 1998-07-07 2000-11-28 Shu-Hsien; Li Power driving control system of electrically-assisted bicycle
ES2424045T3 (es) 1999-08-31 2013-09-26 Independence Technology, L.L.C. Vehículo motorizado
US6157149A (en) * 1999-09-17 2000-12-05 Tokyo R&D Co., Ltd. Kinetic energy regenerating device for an electric motor bicycle
US6459222B1 (en) * 1999-11-29 2002-10-01 Chung Shan Institute Of Science And Technology Bicycle control system for controlling an elebike
US6883632B2 (en) * 2001-06-29 2005-04-26 Mchardy Lang J. Manual-electric wheelchair drive device
NL1018948C2 (nl) 2001-09-13 2003-03-20 Sparta B V Rijwiel met hulpaandrijving.
US6946650B2 (en) * 2002-03-04 2005-09-20 Independence Technology, L.L.C. Sensor
JP2004314753A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Moric Co Ltd 電動アシスト自転車のトルク制御方法及び装置
KR100491743B1 (ko) * 2003-04-21 2005-05-27 주식회사 바이크밸리 자전거의 동력 전달장치
US20080200079A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Patrick Lee Jansen Separated Electric Motor Assisted Propulsion for Human-Powered Watercraft
CN101353076B (zh) * 2008-09-18 2012-07-18 李平 小型电动车中置电机驱动器
DE102010028667A1 (de) 2010-05-06 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Getriebeanordnung für ein Elektrofahrrad und Verfahren zur kombinierten Drehmomentübertragung in einem Elektrofahrrad
WO2012086459A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
WO2012086458A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
EP2532576A1 (en) 2011-06-10 2012-12-12 Koninklijke Gazelle B.V. Cycle comprising an electric motor
JP5211212B2 (ja) * 2011-07-27 2013-06-12 株式会社シマノ 自転車用モータ制御装置および自転車
JP2013121797A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP6218172B2 (ja) * 2012-12-17 2017-10-25 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニット及び電動補助自転車
JP5666639B2 (ja) * 2013-02-28 2015-02-12 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
TWI558613B (zh) 2013-05-13 2016-11-21 達方電子股份有限公司 電動助力車之自動調整方法
FR3014828B1 (fr) 2013-12-18 2016-01-08 Decathlon Sa Trottinette motorisee
US9902462B2 (en) 2014-10-15 2018-02-27 Taiyo Yuden Co., Ltd. Controller for driving a motor, and electric power assisted vehicle
JP6420199B2 (ja) * 2015-04-28 2018-11-07 株式会社シマノ 自転車用装置
US9637197B2 (en) * 2015-07-01 2017-05-02 GM Global Technology Operations LLC Dynamic inertia compensation and pedal effort transformation for electric bike
CN105129007A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 江苏帕维电动科技有限公司 折叠电动自行车
US9925999B2 (en) 2015-09-29 2018-03-27 Radio Flyer Inc. Power assist wagon
CA3009612C (en) * 2015-12-27 2020-01-28 Typhoon Bicycles Limited Electric bicycle
US10583852B2 (en) 2016-11-02 2020-03-10 Radio Flyer Inc. Foldable wagon
USD866676S1 (en) 2017-11-02 2019-11-12 Radio Flyer Inc. Foldable wagon
JP6916140B2 (ja) * 2018-03-29 2021-08-11 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2403727A1 (de) * 1974-01-26 1975-08-07 Max Seyffer Antrieb fuer zweiradfahrzeuge wie motorraeder, mopeds, motorfahrraeder und dergleichen, insbesondere elektrofahrzeuge
GB1504121A (en) * 1974-01-31 1978-03-15 Raleigh Industries Ltd Manually or pedally propelled vehicles such as bicycles
US3991843A (en) * 1974-06-28 1976-11-16 The Lucas Electrical Company Limited Cycles
GB1558564A (en) * 1975-07-03 1980-01-03 Lucas Industries Ltd Electrically assisted pedal-propelled vehicles
GB1585055A (en) * 1976-06-11 1981-02-25 Lucas Industries Ltd Cycles
US4050533A (en) * 1976-06-22 1977-09-27 Government Of The United States Of America Rep. Administration Of Veterens Affairs Powered wheel chair
FR2411302A1 (en) * 1977-12-06 1979-07-06 Auxilec Pedal cycle with auxiliary electric motor drive - has two free wheels to enable pedals or motor to be used independently
FR2431727A1 (fr) * 1978-07-20 1980-02-15 Yamaha Motor Co Ltd Dispositif et procede de reglage de la vitesse d'un vehicule
JPS5676590A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Nippon Electric Co Method of wiring electronic part
GB2083423B (en) * 1980-09-11 1984-07-11 Lucas Industries Ltd Electrically assisted cycle
JPS5774285A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Sekoh Giken Kk Driving device for motor bicycle
US4422515A (en) * 1981-07-29 1983-12-27 The United States of America as represented by the Admin. of Veterans Affairs Motorized wheel chair
IL71233A (en) * 1984-03-14 1986-11-30 Iliya Goldenfeld Auxiliary drive for pedal-driven road vehicles
DE3636286C2 (de) * 1985-10-25 1996-12-12 Honda Motor Co Ltd Antriebsanordnung für ein Motorrad
JPS63232092A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車用後退装置
US5024113A (en) * 1987-09-19 1991-06-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reverse drive for vehicle
GB8806042D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Lean G D Proportional control system for engine assisted bicycle
JP2655878B2 (ja) * 1988-06-14 1997-09-24 ジャパン・イー・エム株式会社 駆動・負荷制御機構付自転車
US4871042A (en) * 1988-09-01 1989-10-03 Hsu Chi Chu Electric bicycle
JPH0274491A (ja) * 1988-09-10 1990-03-14 Matsushita Electric Works Ltd 原動機付二輪車
US5078227A (en) * 1989-06-18 1992-01-07 S. A. E. Akikim Auxiliary drive for vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014608A1 (fr) 1995-10-17 1997-04-24 Seiko Epson Corporation Dispositif de detection, dispositif fournissant une force d'entrainement a l'aide dudit dispositif et dispositif d'ajustement au point zero pour un detecteur de couple dans le dispositif fournissant une force d'entrainement
JP2013244864A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Micro Space Kk モータ駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0559231A1 (en) 1993-09-08
DE69301472T2 (de) 1996-06-27
TW227543B (ja) 1994-08-01
JP2634121B2 (ja) 1997-07-23
US5375676A (en) 1994-12-27
EP0559231B1 (en) 1996-02-07
DE69301472D1 (de) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634121B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法
JP2623419B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3642364B2 (ja) 補助動力付き自転車の回生制御装置
JP3190491B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3230760B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3308301B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3276420B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3327874B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法
JP3222120B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH07149280A (ja) 電動モータ付き自転車
JP3327750B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法
JP3377242B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH07323880A (ja) 電動モータ付き自転車
JP3067098B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2696731B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2001270486A (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JP3123934B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3720852B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH07315281A (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3558221B2 (ja) 電動モータ付き自転車の制御方法
JPH09315377A (ja) 電動モータ付自転車
JPH0524574A (ja) 電動モータ付き自転車
JP2715291B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH0966882A (ja) パワーアシスト車両
JPH1149077A (ja) 電動モータ付き自転車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term