JP3377258B2 - 電動モータ付き乗り物 - Google Patents

電動モータ付き乗り物

Info

Publication number
JP3377258B2
JP3377258B2 JP20195393A JP20195393A JP3377258B2 JP 3377258 B2 JP3377258 B2 JP 3377258B2 JP 20195393 A JP20195393 A JP 20195393A JP 20195393 A JP20195393 A JP 20195393A JP 3377258 B2 JP3377258 B2 JP 3377258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
abnormality
human power
detecting means
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20195393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733069A (ja
Inventor
泰夫 菅沼
克己 生熊
末次 永井
文夫 伊藤
彰一郎 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP20195393A priority Critical patent/JP3377258B2/ja
Priority to US08/279,248 priority patent/US5505277A/en
Priority to DE69433735T priority patent/DE69433735T2/de
Priority to EP94111501A priority patent/EP0635423B1/en
Publication of JPH0733069A publication Critical patent/JPH0733069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377258B2 publication Critical patent/JP3377258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人力による駆動系と電
動モータによる駆動系とを並列に設け、電動モータによ
る駆動力を人力による駆動力の変化に対応して制御する
ようにした電動モータ付き乗り物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人力による駆動を例えば踏力により検出
し、この踏力の大小に対応して電動モータの駆動力を制
御するものが公知である(例えば実開昭56−7659
0、特開平2−74491号等参照)。すなわち人力の
負担が大きい時には電動モータの駆動力も増やして人力
の負荷を減らすものである。
【0003】また踏力と共に車速を検出し、両者に基づ
いて最適なモータ駆動力を決めるものもある。例えば一
定車速以上では踏力が大きくてもモータ出力を制限し、
車速が過大になるのを防ぐものがある。
【0004】
【従来の技術の問題点】このように踏力と車速とを検出
してモータ出力を制御するものでは、踏力と車速とは同
期して検出され制御装置に読込まれる。
【0005】しかしこれら踏力や車速のセンサ、あるい
はこれらの検出回路系などに異常が発生すると、踏力あ
るいは車速の検出値が異常になり、このような異常のあ
る検出値を用いてモータ駆動力を決めたのでは適切なモ
ータ駆動力が得られなくなる。
【0006】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、踏力や車速の検出系に異常が発生した時に
これを検出してモータの出力を制限するようにした電動
モータ付き乗り物を提供することを目的とする。
【0007】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、人力駆動系
と電気駆動系とを並列に設け、人力による駆動力の変化
に対応して前記電気駆動系の出力を制御する電動モータ
付き乗り物において、車速を検出する車速検出手段と、
人力による駆動力を検出する人力検出手段と、前記車速
検出手段で検出した車速と前記人力検出手段で検出した
人力との関係を対比して前記車速と人力との一方が所定
条件を満たす時に他方またはその時間変化率が設定値以
上になったことから動作の異常を検出する異常検出手段
と、前記異常検出手段が異常を検出した時に電動モータ
による駆動を停止させるモータ制御手段とを備えること
を特徴とする電動モータ付き乗り物により達成される。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例の側面図、図2はそ
の動力系統図、図3はそのコントローラの機能を示すブ
ロック図、図4はその動作流れ図である。
【0009】図1において、符号10はメインフレーム
であり、ヘッドパイプ12から斜下後方へのびて後輪1
4の車軸に至る。このメインフレーム10にほぼ直交す
るようにシートチューブ16が固着され、このシートチ
ューブ16の上端にはサドル18を支持するシートポス
ト20が固定されている。
【0010】シートチューブ16の下部には下に開いた
筒部16aが形成され、この中に永久磁石式直流電動モ
ータ22が収容される。シートチューブ16の下端には
動力ユニット24が固定されている。この動力ユニット
24はボトムブラケットケース(以下BBケースとい
う)26と、このBBケース26から後方へのびるリヤ
ステー28とを備え、このリヤステー28の後端に後輪
14が固定されている。なお右側のリヤステー28には
駆動軸30(図2参照)が挿通される。
【0011】動力ユニット24のBBケース26にはク
ランク軸32が貫挿され、その両端にクランク34が固
定されている。クランク34にはクランクペダル36、
36が取付けられている。
【0012】後輪14の車軸38の左端は、左のリヤス
テー28に固着したエンドプレート28aに固定され、
この車軸38の右端は右のリヤステー28に固定された
傘歯車ケース(図示せず)に固定されている。車軸38
にはハブ(図示せず)が回転自在に保持され、このハブ
には駆動軸30の回転が傘歯車機構および一方向クラッ
チ42(図2)を介して伝えられる。
【0013】動力ユニット24には、クランク軸32の
回転を一方向クラッチ44(図2)を介して駆動軸30
に伝える傘歯車(図示せず)が内装されている。またこ
のクランク軸32と駆動軸30との間には遊星歯車機構
が介在されている。
【0014】この遊星歯車機構は遊星歯車からペダル踏
力が入力され、リング歯車から駆動軸30に踏力が出力
される。そして中央のサン歯車に加わるトルクをポテン
ショメータ46で検出することにより踏力Fを検出する
ように構成されている。モータ22の回転は減速機48
および一方向クラッチ50を介して駆動軸30に伝えら
れる。
【0015】図1で52は鉛電池などの充電可能な電
池、54はコントローラであり、これらは前記メインフ
レーム10のヘッドパイプ12とシートチューブ16と
の間に収容されている。図1において56はクランク軸
32の回転速度を一方向クラッチと駆動軸30との間か
ら車速Sを求めるための車速センサである。
【0016】ポテンショメータ46で検出した踏力Fと
車速センサ56で検出した車速Sとはコントロ−ラ54
に入力され、これらのコントロ−ラ54はこの踏力Fお
よび車速Sに基づいて運転状態に対応したモータ電流を
演算する。そしてこのモータ電流を演算結果に一致させ
るように制御し、モータ出力すなわちモータトルクTM
を発生させる。
【0017】コントローラ54は図3に示すように構成
される。モータ22と電池52とは、スイッチング回路
60と共に閉回路を形成し、この閉回路が主回路62と
なる。スイッチング回路60は例えばMOS−FETで
構成される。なおモータ22にはフライホールダイオー
ド64が並列接続され、また電流検出用のシャント66
が主回路62に取付けられている。
【0018】68はCPUであり、踏力Fや車速Sなど
に基づいてモータ22の出力(トルク)TM の指令値i
を出力する。すなわち踏力Fの周期的増減に同期してモ
ータ22の出力(トルク)TM を周期的に増減させるよ
うに指令値iを出力する。また一定の車速Sになったら
モータ出力TM を制限して車速Sを制限するようにして
もよい。
【0019】70はゲート回路であり、CPU68から
供給されるデューティ比が変化する指令値iに対応して
スイッチング回路60を駆動するゲート信号gを出力す
る。すなわちモータ出力TM を増加させる時には指令値
iの(オン時間)/(オフ時間+オン時間)の値(デュ
ーティーという)を大きくする。
【0020】ゲート回路70が指令値iに基づいて出力
するゲート信号gは、スイッチング回路60のスイッチ
ング素子に送られ、各スイッチング素子を選択的にオン
・オフさせる。
【0021】図3において72はメインスイッチであ
り、このメインスイッチ72をオンにするとCPU68
は主回路62に介在するメインリレー74をオンにする
と共に、電源部76、補器制御部78、ゲート回路7
0、その他コントローラ54の各部を全て起動状態にす
る。電源部76は、例えばスイッチングレギュレータに
よって走行用の電池52の電圧を降圧し、CPU68の
電源電圧や、補器80の駆動電圧などを作る。
【0022】なお電源部76には電池52とは別の小容
量の電池82を接続してもよくこの場合には、電池52
の電圧をスイッチングレギュレータにより降圧してこの
小容量の電池82を充電するようにする。補器80はラ
ンプ、メータ類を含み、これらは補器制御部78の指令
により電源部76の電力により駆動される。
【0023】84はブレーキスイッチであり、ブレーキ
作動を検出してCPU68にブレーキ信号を送出する。
CPU68ではこのブレーキ信号に基づき、例え踏力F
が一定以上であってもモータ出力TM を0にしたり制限
させる。
【0024】CPU68はソフトウェアにより動作する
種々の機能を持つ。例えば自己診断手段86、異常検出
手段88、モータ制御手段90等の機能を持つ。自己診
断手段86はメインスイッチ72の投入時にCPU68
の動作を全部チェックし、さらに走行開始の前の状態で
回路全体に異常が有るか否かを判断する。
【0025】異常検出手段88は、走行中あるいは走行
動作時に検出した踏力Fと車速Sとに基づいてこれら踏
力Fと車速Sとの検出系に異常が発生したことを検出す
るものである。その動作は後記する。モータ制御手段9
0は正常動作時においては前記のように踏力Fと車速S
とで決まるモータ電流となるようにモータ電流を制御す
る。また異常検出手段88が踏力Fまたは車速Sのいず
れかの検出に異常が有ることを検出した時には、このモ
ータ制御手段90はモータ電流を0にしてその駆動を停
止させる。
【0026】次に動作を図4を用いて説明する。まずメ
インスイッチ72をオンにすると、CPU68は自己診
断手段86により自己診断を行う(ステップ100)。
この結果異常があると診断すれば、警告ランプなどの異
常表示手段92(図3)に異常表示を行う。(ステップ
102)。そしてモータ制御手段90はモータ22によ
る駆動を停止させる(ステップ104)。
【0027】自己診断の結果異常が無ければ、以下の4
段階の異常検出動作をCPU68の異常検出手段88に
より順次行う。
【0028】第1段階は0でない車速Sが入力されてい
る状態で(S≠0)、踏力Fの時間変化率(dF/d
t)が過大となり定数a以上になったことを検出する
(ステップ108)。これは踏力Fのセンサに故障があ
るような場合を検出する。
【0029】第2段階は、同じく車速S≠0の状態で踏
力Fが設定値b以上に増大したことを検出する(ステッ
プ110)。これは踏力センサの改造や断線などにより
踏力Fが例えば最大値に保たれるような場合を検出す
る。
【0030】第3段階は、車速Sが0であるにもかかわ
らず踏力Fが設定値c以上に増大した場合を検出する
(ステップ112)。これは例えばブレーキをかけた状
態や車体が障害物に当たって前進できない状態で無理に
ペダルを踏んだ場合を検出する。
【0031】第4段階は、踏力Fが0でない時に、車速
Sの時間変化率(dF/dt)が設定値dを越えたこと
を検出する(ステップ114)。これは例えば車速セン
サの故障や断線などによる誤作動を検出するものであ
る。
【0032】以上のような各段階(ステップ108〜1
14)の異常検出により異常有りと判断されれば、異常
表示手段92に異常表示を行い(ステップ102)、モ
ータ22を停止させる(ステップ104)。すなわちモ
ータ22による駆動力の補助が行われず、人力だけによ
る走行となる。またいずれの段階でも異常が検出されな
ければ、通常の走行制御に入る(ステップ116)。従
ってモータ22による駆動力が車速Sと踏力Fとで決ま
る値に制御され、モータ22の駆動力と人力との合力に
よる走行が行われる。
【0033】以上の実施例では4つの段階により異常を
検出するが、本発明は車速Sと踏力Fとの関係を比較す
ることにとり異常を検出するものであれば足り、この実
施例の各段階の異常検出方法に限定されない。また各段
階の異常検出はメインスイッチ72のオン中は一定周期
ごとに繰り返えされ、異常が無くなったら通常の走行制
御(ステップ116)に自動的に戻るようにしてよい
し、逆に異常の場合にはメインキースイッチ72を自動
的にオフとして全ての制御を停止させるようにしてもよ
い。
【0034】以上の実施例は踏力により人力も駆動力を
検出しているが、本発明を車椅子など手駆動の乗り物に
適用した場合には腕による駆動力を検出するのは勿論で
ある。なお本発明は人力運搬装置に適用したものを含
み、この場合には人力による索引力を検出する。本発明
の乗り物は運転者が乗っていない運搬車も含む。
【0035】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、車速と
人力との関係を対比してその一方が所定条件を満たす時
に他方またはその時間変化率が設定値以上になったこと
から動作の異常を検出し、モータによる駆動を停止させ
るものであるから、モータが不適切な駆動力になったり
過大になったりするのを防止することができる。例えば
車速が0でないのに人力駆動力の変化率が設定値以上に
なったことから、踏力センサの故障を検出できる(請求
項2)。また車速が0でないのに人力駆動力が設定値以
上に増大したことから、人力駆動力のセンサの改造や断
線などにより人力駆動力が例えば最大値に保たれるよう
な異常を検出できる(請求項3)。さらに車速が0で人
力駆動力が設定値以上になったことから、ブレーキや障
害物などで車体が動けない状態で無理に人力駆動力を加
えている状態を検出できる(請求項4)。さらにまた人
力駆動力が0でない時に車体の変化率が設定値を超えた
ことから、車速センサの故障や断線などによる誤動作を
検出することができる(請求項5)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図
【図2】その動力系統図
【図3】モータ制御系統図
【図4】動作流れ図
【符号の説明】
22 電動モータ 32 クランクペダル 54 コントローラ 68 CPU 88 異常検出手段 90 モータ制御手段
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 文夫 静岡県磐田市新貝2500番地 ヤマハ発動 機株式会社内 (72)発明者 宮田 彰一郎 静岡県磐田市新貝2500番地 ヤマハ発動 機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−24575(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62M 23/02 B62K 11/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人力駆動系と電気駆動系とを並列に設
    け、人力による駆動力の変化に対応して前記電気駆動系
    の出力を制御する電動モータ付き乗り物において、車速
    を検出する車速検出手段と、人力による駆動力を検出す
    人力検出手段と、前記車速検出手段で検出した車速と
    前記人力検出手段で検出した人力との関係を対比して
    記車速と人力との一方が所定条件を満たす時に他方また
    はその時間変化率が設定値以上になったことから動作の
    異常を検出する異常検出手段と、前記異常検出手段が異
    常を検出した時に電動モータによる駆動を停止させるモ
    ータ制御手段とを備えることを特徴とする電動モータ付
    き乗り物。
  2. 【請求項2】 異常検出手段は、車速検出手段が0でな
    い車速を検出している状態で人力検出手段が検出する人
    力による駆動力の変化率が設定値以上になったことを検
    出することにより動作の異常を検出する請求項1の電動
    モータ付き乗り物。
  3. 【請求項3】 異常検出手段は、車速検出手段が0でな
    い車速を検出している状態で人力検出手段が検出する人
    力による駆動力が設定値以上に増大したことを検出する
    ことにより動作の異常を検出する請求項1の電動モータ
    付き乗り物。
  4. 【請求項4】 異常検出手段は、車速検出手段が検出す
    る車速が0であるにもかかわらず人力検出手段が検出す
    る人力による駆動力が設定値以上に増大したことを検出
    することにより動作の異常を検出する請求項1の電動モ
    ータ付き乗り物。
  5. 【請求項5】 異常検出手段は、人力検出手段が検出す
    る人力が0でない時に、車速検出手段が検出する車速の
    変化率が設定値を超えたことを検出することにより動作
    の異常を検出する請求項1の電動モータ付き乗り物。
JP20195393A 1993-07-23 1993-07-23 電動モータ付き乗り物 Expired - Lifetime JP3377258B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20195393A JP3377258B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 電動モータ付き乗り物
US08/279,248 US5505277A (en) 1993-07-23 1994-07-21 Control for electric assist vehicle
DE69433735T DE69433735T2 (de) 1993-07-23 1994-07-22 Muskelgetriebenes Fahrzeug
EP94111501A EP0635423B1 (en) 1993-07-23 1994-07-22 Muscle-operated vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20195393A JP3377258B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 電動モータ付き乗り物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733069A JPH0733069A (ja) 1995-02-03
JP3377258B2 true JP3377258B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=16449512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20195393A Expired - Lifetime JP3377258B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 電動モータ付き乗り物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5505277A (ja)
EP (1) EP0635423B1 (ja)
JP (1) JP3377258B2 (ja)
DE (1) DE69433735T2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3276783B2 (ja) * 1994-08-18 2002-04-22 本田技研工業株式会社 電動補助自転車
TW404383U (en) * 1995-02-28 2000-09-01 Sanyo Electric Co Electric bicycle
JPH08258782A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
US5749429A (en) * 1995-04-03 1998-05-12 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist apparatus of power assisted bicycle
WO1996032314A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Aerovironment Inc. Electric power apparatus for a wheeled vehicle
JPH08295282A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Tec Corp 自転車用補助動力装置および補助動力装置付自転車
JP3691132B2 (ja) * 1995-10-31 2005-08-31 三洋電機株式会社 アシスト式乗り物
US5777442A (en) * 1996-01-29 1998-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control for electric power assisted vehicle
JP3555311B2 (ja) * 1996-03-25 2004-08-18 松下電器産業株式会社 電気自転車
TW348138B (en) * 1996-07-03 1998-12-21 Yamaha Motor Co Ltd Electric motor assisted vehicle
JP3493906B2 (ja) * 1996-07-04 2004-02-03 松下電器産業株式会社 電気自転車
US5992553A (en) * 1997-01-13 1999-11-30 Morrison; Thomas R. Pedal power sensor and human powered vehicle drive augmentation responsive to cyclic pedal power input
US5934401A (en) * 1997-02-20 1999-08-10 Currie Technologies, Incorporated Precision direct drive mechanism for a power assist apparatus for a bicycle
USRE37583E1 (en) * 1997-02-20 2002-03-19 Currie Technologies, Incorporated Precision direct drive mechanism for a power assist apparatus for a bicycle
JP3832688B2 (ja) * 1997-11-14 2006-10-11 本田技研工業株式会社 自動変速制御装置およびこれを用いた電動補助自転車
DE19755309A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-17 Rolf Dr Rer Nat Strothmann Steuerung für auf Muskel- und Motorkraft gestützte Antriebe
JP3548477B2 (ja) * 2000-01-25 2004-07-28 鈴木 康之 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両
JP2001278160A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Sony Corp 自転車および自転車の折りたたみ方法
US6446745B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-10 Michael John Lee Control system for electric powered vehicle
JP4253110B2 (ja) * 2000-09-04 2009-04-08 株式会社日立製作所 車両制御システム
JP3998118B2 (ja) * 2000-10-10 2007-10-24 本田技研工業株式会社 電動車両
CA2433666A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-11 Harold Spanski Power-assist system and method for bicycles
US6619416B2 (en) * 2001-03-23 2003-09-16 Mey-Chu Lan Brake lever-controlled power scooter control system
JP2003002277A (ja) 2001-06-27 2003-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動式動力ユニット、電動車両および電動二輪車
US6588528B2 (en) * 2001-08-01 2003-07-08 Electric Transportation Company Electric vehicle drive system
US6703716B2 (en) * 2001-10-17 2004-03-09 Meng-Yu Liu Permanent magnet generator for bicycle light operation
DE10301027B4 (de) * 2003-01-14 2005-02-24 Iacov Grinberg Verfahren zur Steuerung eines Fahrrades mit einem zusätzlichen Motorantrieb
EP1653595A4 (en) * 2003-07-18 2012-06-27 Yamaha Motor Co Ltd ENGINE-GENERATOR AND ELECTRIC VEHICLE COMPRISING THIS ENGINE-GENERATOR
JP2005143169A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
US20050126840A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Navajo Industrial Co., Ltd. Bicycle with a slant backrest frame
TWI283103B (en) * 2004-02-06 2007-06-21 Yamaha Motor Co Ltd Rotating electric machine and electrically driven vehicle
JP2006191782A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Yamaha Motor Co Ltd 回転電機
JP4667090B2 (ja) * 2005-03-16 2011-04-06 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車
JP4317536B2 (ja) 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びこれを搭載するハイブリッド二輪車
JP2007092748A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用の駆動力制御装置、その制御方法、および鞍乗型車両
JP4674722B2 (ja) * 2006-03-17 2011-04-20 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源供給装置
JP5024811B2 (ja) 2006-03-17 2012-09-12 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源装置
DE102008010578A1 (de) * 2008-02-11 2009-08-13 Raum, Eduard, Prof. Dipl.-Ing. Kombinationsantrieb aus Human- und Elektroantrieb für Kinderfahrzeuge
CN101353076B (zh) * 2008-09-18 2012-07-18 李平 小型电动车中置电机驱动器
BE1018756A5 (nl) * 2009-05-15 2011-08-02 Daems Bart Electrische fiets waarvan regeling gebeurd door vermogensmeting.
DE102010028644B4 (de) 2010-05-06 2023-03-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Zustandserfassung von Pedalsensoren eines Fahrrads mit Elektroantrieb sowie Steuerungsvorrichtung hierfür
DE102011077181A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verschleißerkennung an einem Elektrofahrrad
JP5211212B2 (ja) * 2011-07-27 2013-06-12 株式会社シマノ 自転車用モータ制御装置および自転車
DE102012206615A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Pedalfahrzeugs
JP5785527B2 (ja) * 2012-09-05 2015-09-30 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
JP6228442B2 (ja) * 2012-12-14 2017-11-08 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニット及び電動補助自転車
DE102013226143B3 (de) * 2013-12-17 2015-03-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Erfassung eines Belastungseinbruchs eines elektrischen Hilfsantriebs, Steuerverfahren für einen elektrischen Hilfsantrieb eines Fahrrads und Hilfsantriebssteuerung für einen elektrischen Hilfsantrieb
US8925668B1 (en) * 2014-01-24 2015-01-06 Marvin Mofield Bicycle with power assisting function
US8876657B1 (en) 2014-03-18 2014-11-04 Fawzi Behbehani Automatic gear bike
US9371103B2 (en) * 2014-05-19 2016-06-21 Shimano Inc. Bicycle shift notification apparatus
JP6429508B2 (ja) * 2014-06-24 2018-11-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置
DE102014224066A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug mit elektrischem Antrieb, insbesondere Elektrofahrrad, und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Fahrzeugs
JP2015145238A (ja) * 2015-04-03 2015-08-13 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
DE102015206919A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Ford Global Technologies, Llc Elektro-Kraftfahrzeug und Betriebsverfahren für ein Elektro-Kraftfahrzeug
US9925999B2 (en) 2015-09-29 2018-03-27 Radio Flyer Inc. Power assist wagon
CN105947063B (zh) * 2016-07-21 2019-05-10 杭州冠豪车业实业有限公司 一种电动助力自行车
US10583852B2 (en) 2016-11-02 2020-03-10 Radio Flyer Inc. Foldable wagon
USD866676S1 (en) 2017-11-02 2019-11-12 Radio Flyer Inc. Foldable wagon
JP6867325B2 (ja) * 2018-03-22 2021-04-28 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
ES2957311T3 (es) 2018-05-07 2024-01-17 Trek Bicycle Corp Conjunto de batería de bicicleta
DE102019203816B4 (de) * 2019-03-12 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Zustands eines elektrischen Antriebs eines Fahrrads, Computerprogramm, Speichermedium und Fahrrad
TWI715265B (zh) 2019-10-24 2021-01-01 英屬開曼群島商睿能創意公司 電動助力車、傳動裝置及控制方法
CN112706872B (zh) * 2019-10-24 2023-01-24 睿能创意公司 电动助力车、传动装置及控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504121A (en) * 1974-01-31 1978-03-15 Raleigh Industries Ltd Manually or pedally propelled vehicles such as bicycles
JPS50125438A (ja) * 1974-03-22 1975-10-02
FR2431727A1 (fr) * 1978-07-20 1980-02-15 Yamaha Motor Co Ltd Dispositif et procede de reglage de la vitesse d'un vehicule
JPS5676590A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Nippon Electric Co Method of wiring electronic part
JPH069972B2 (ja) * 1986-12-26 1994-02-09 日本精工株式会社 モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
GB8806042D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Lean G D Proportional control system for engine assisted bicycle
JPH0274491A (ja) * 1988-09-10 1990-03-14 Matsushita Electric Works Ltd 原動機付二輪車
JPH03182868A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速度制御装置
JP2915977B2 (ja) * 1990-09-07 1999-07-05 株式会社ゼクセル 車両制御装置用センサのバックアップ装置
DE69233024T2 (de) * 1991-06-04 2003-10-16 Yamaha Motor Co Ltd Muskelgetriebenes Fahrzeug
JP2634121B2 (ja) * 1992-03-06 1997-07-23 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0635423B1 (en) 2004-04-28
DE69433735D1 (de) 2004-06-03
US5505277A (en) 1996-04-09
EP0635423A1 (en) 1995-01-25
DE69433735T2 (de) 2004-09-30
JPH0733069A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377258B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
US5226501A (en) Electric-motored bicycle
EP0798204A1 (en) Regeneration control device for bicycle with auxiliary motor
JP3190491B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3468843B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびその制御方法
JP3480998B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
CN114401889A (zh) 车辆及动力传递机构的异常监控方法
JP3468799B2 (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JP3054268B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3440729B2 (ja) 電気自転車
JP3308301B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3377242B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH0976982A (ja) パワーアシスト車両
JPH04358987A (ja) 電動モータ付き自転車
JP3192296B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3480997B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3734713B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびその制御方法
JP2814149B2 (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JPH09109983A (ja) 駆動力補助装置
JP3301811B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3495758B2 (ja) 電動モータ付き自転車および制御方法
JP3161543B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH0976983A (ja) 電動アシスト自転車
JP2001122183A (ja) 電動補助車両の自走防止装置
JP3382597B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term