JPH05243564A - Mosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05243564A
JPH05243564A JP4041811A JP4181192A JPH05243564A JP H05243564 A JPH05243564 A JP H05243564A JP 4041811 A JP4041811 A JP 4041811A JP 4181192 A JP4181192 A JP 4181192A JP H05243564 A JPH05243564 A JP H05243564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
oxide film
silicon oxide
electrode material
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4041811A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tokuyama
宜宏 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4041811A priority Critical patent/JPH05243564A/ja
Publication of JPH05243564A publication Critical patent/JPH05243564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28105Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor next to the insulator having a lateral composition or doping variation, or being formed laterally by more than one deposition step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シリコン基板1上にシリコン酸化膜2を膜厚
2000〜4000Å堆積し、次にゲート電極6領域の
シリコン酸化膜2をエッチングで除去し、ゲート酸化膜
3を膜厚100〜200Å堆積する。その後、タングス
テンシリサイド膜4を膜厚1000〜2000Å堆積
し、エッチバックを行いサイドウォール部を形成する。
次に、リンドープポリシリコン5を4000〜8000
Å堆積し、エッチバックを行いゲート電極領域を埋め込
み、シリコン酸化膜2を除去し、ゲート電極6を形成す
る。その後、ソース/ドレイン領域7を形成する。 【効果】 イオン注入により、しきい値電圧を調整しな
いため、基板表面濃度を変化させることなく、すなわ
ち、電流特性に影響を与えることなく、容易にしきい値
電圧を変化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSトランジスタ及
びその製造方法に関するものであり、特にしきい値電圧
の調整技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、チャネル形成時の電圧であるしき
い値電圧の調整は、イオン注入により行われている。図
3は、従来のMOSトランジスタの製造工程を示す。
【0003】次に、図3に基づいて、従来のNチャネル
MOSトランジスタの製造工程について説明する。ま
ず、P型シリコン基板又はPウェル1上にチャネル部1
0形成のためのイオン注入用マスクとして、熱酸化法に
よりシリコン酸化膜8を形成し、その後、ボロンをイオ
ン注入する。9はボロンのイオン注入層を示す(図3
(a))。次に、シリコン酸化膜8を除去した後、再び
熱酸化法によりゲート酸化膜3を形成し、該ゲート酸化
膜3上にリンドープポリシリコン膜5を堆積する(図3
(b))。
【0004】次に、ゲート電極6のパターニングを行っ
た後、ソース/ドレイン領域7形成のために、ヒ素をイ
オン注入する(図3(c))。その後、熱処理によりソ
ース/ドレイン領域7及びチャネル部10を形成し、M
OSトランジスタを完成させる(図3(d))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術を用いると、しきい値電圧の調整をイオン注入に
より行うため、3次元的に広がりをもってチャネル部1
0となるイオン注入層3が存在し、さらに、熱処理を加
えることにより、さらにチャネル部10が拡がることに
なる。このことは、イオン注入によりシリコン基板1表
面の濃度分布が変わることを意味し、トランジスタの電
流特性にも影響を与えることになる。特に、微細化が進
んで行った場合イオン注入により、パンチスルー耐圧、
ホットキャリア耐圧等が敏感に変化し、これらの設定が
困難になりつつある。また、イオン注入による浅い注入
と深い注入の打ち合け技術も考え出されているが、根本
的な解決にはならない。
【0006】本発明は、イオン注入を用いずしきい値の
調整を行う手段を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
MOSトランジスタはゲート電極のゲート酸化膜に接す
る部分が仕事関数の異なる材料によって形成されること
を特徴とするものである。また、請求項2記載のMOS
トランジスタの製造方法は、半導体基板上に所定の膜厚
の第1のシリコン酸化膜を形成する工程と、パターニン
グ後、前記第1のシリコン酸化膜をエッチングして、前
記半導体基板表面を露出させる工程と、前記露出した半
導体基板表面上にゲート酸化膜となる第2のシリコン酸
化膜を形成した後、第1のゲート電極材料を前記第1及
び第2のシリコン酸化膜上に堆積させる工程と、前記第
1のゲート電極材料をエッチバックし、サイドウォール
を形成する工程と、前記第1及び第2のシリコン酸化膜
及び第1のゲート電極材料上に該第1のゲート電極材料
と仕事関数の異なる第2のゲート電極材料を堆積し、パ
ターニング後、ゲート電極を形成する工程とを有するこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【作用】上記手段を用いることにより、しきい値は例え
ばゲート電極材料に、タングステンシリサイドとリンド
ープポリシリコンとを用いて、ゲート酸化膜に接するゲ
ート電極をタングステンシリサイドーリンド−プポリシ
リコン−タングステンシリサイドの組合わせにした場
合、しきい値電圧はポリシリコンのみのゲート電極の場
合とタングステンのみのゲート電極の場合との間の値を
持つことになる。またしきい値電圧のCHF3+CF4
r50n調整は、タングステンシリサイドとポリシリコ
ンとの幅を変えることにより可能となる。
【0009】
【実施例】以下、一実施例に基づいて、本発明について
詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例のNチャネルM
OSトランジスタの断面を示し、図2は、同Nチャネル
MOSトランジスタの製造工程を示す。図1において、
ゲート電極6は両端部と中央部とでは仕事関数の異なる
材料により形成されている。すなわち、ゲート電極は、
両端部がタングステンシリサイド4,中央部がポリシリ
コン5から形成されている。1はシリコン基板、3はゲ
ート酸化膜、7はソース/ドレイン領域を示す。
【0011】次に、図2に基づいて、本発明の一実施例
のMOSトランジスタの製造工程を説明する。
【0012】まず、P型シリコン基板又はPウェル1上
に、CVD法を用いて、シリコン酸化膜2を膜厚200
0〜4000Å堆積させる(図2(a))。次に、ゲー
ト電極6形成領域のシリコン酸化膜2を既知の技術を用
いてドライエッチングにより、エッチングした後、熱酸
化法を用いてゲート酸化膜3を850℃〜950℃で膜
厚100〜200Å堆積させる。その後、CVD法又は
スパッタ法によりタングステンシリサイド膜4を膜厚1
000〜2000Å堆積させる(図2(b))。
【0013】次に、既知の技術を用いてドライエッチン
グによりタングステンシリサイド膜4をエッチバック
し、サイドウォール部を形成する。このサイドウォール
部の幅は、堆積するタングステンシリサイド膜4の厚さ
により変えることが可能である。その後、リンドープポ
リシリコン膜5を膜厚4000〜8000Å堆積する
(図2(c))。
【0014】次に、平坦化膜(図示せず)を形成後、該
平坦化膜及びリンドープポリシリコン膜5のエッチバッ
クを行い、ゲート電極6領域を埋め込んだ後、ゲート電
極6領域以外のシリコン酸化膜2を既知のエッチング法
により除去する(図2(d))。その後、ソース/ドレ
イン領域7形成のためにヒ素を加速エネルギーを40〜
60KeV,ドーズ量を1〜5×1015/cm2でイオ
ン注入を行い、熱処理により、ソース/ドレイン領域7
を形成する(図2(e))。
【0015】上記実施例においては、ゲート電極6の構
造はタングステンシリサイド膜4−リンドープポリシリ
コン膜5−タングステンシリサイド膜4の横方向に3層
構造を有しているが、タングステンシリサイド膜4とリ
ンドープポリシリコン膜5の2層構造としても仕事関数
が異なれば実施可能である。
【0016】また、実施例においては、ゲート電極6
に、リンドープポリシリコン膜5とタングステンシリサ
イド膜4を用いたが、仕事関数が異なれば、別の材料を
用いても実施可能であり、またPチャネルMOSトラン
ジスタにも適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上、詳細に説明した様に、ゲート電極
のゲート酸化膜に接する部分が仕事関数の異なる材料に
よって形成されていることによって、基板表面の濃度を
変化させることなく、すなわち電流特性に影響を与える
ことなく、しきい値電圧のみを変えることができる。ま
た、仕事関数の異なる材料の組み合わせにより、しきい
値電圧を容易に変化させることが可能となる。実施例で
は、タングステンシリサイド膜厚を変化させることで、
しきい値電圧を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のMOSトランジスタの構造
断面図である。
【図2】同MOSトランジスタの製造工程図である。
【図3】従来のMOSトランジスタの製造工程図であ
る。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 シリコン酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 タングステンシリサイド 5 リンドープポリシリコン 6 ゲート電極 7 ソース/ドレイン領域 8 シリコン酸化膜 9 ボロン注入領域 10 チャネル部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート電極のゲート酸化膜に接する部分
    が仕事関数の異なる材料によって形成されていることを
    特徴とするMOSトランジスタ。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に所定の膜厚の第1のシリ
    コン酸化膜を形成する工程と、 パターニング後、前記第1のシリコン酸化膜をエッチン
    グして、前記半導体基板表面を露出させる工程と、 前記露出した半導体基板表面上にゲート酸化膜となる第
    2のシリコン酸化膜を形成した後、第1のゲート電極材
    料を前記第1及び第2のシリコン酸化膜上に堆積させる
    工程と、 前記第1のゲート電極材料をエッチバックし、サイドウ
    ォールを形成する工程と、 前記第1及び第2のシリコン酸化膜及び第1のゲート電
    極材料上に該第1のゲート電極材料とは仕事関数の異な
    る第2のゲート電極材料を堆積し、パターニング後ゲー
    ト電極を形成する工程とを有することを特徴とする、請
    求項1記載のMOSトランジスタの製造方法。
JP4041811A 1992-02-28 1992-02-28 Mosトランジスタ及びその製造方法 Pending JPH05243564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041811A JPH05243564A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 Mosトランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041811A JPH05243564A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 Mosトランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05243564A true JPH05243564A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12618699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041811A Pending JPH05243564A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 Mosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05243564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227521A2 (en) * 2001-01-25 2002-07-31 Chartered Semiconductor Manufacturing, Inc. A method to form a transistor with multiple threshold voltages using a combination of different work function gate materials
WO2005096387A3 (en) * 2004-03-31 2006-02-02 Intel Corp Semiconductor device having a laterally modulated gate workfunction and method of fabrication
WO2011104782A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 パナソニック株式会社 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227521A2 (en) * 2001-01-25 2002-07-31 Chartered Semiconductor Manufacturing, Inc. A method to form a transistor with multiple threshold voltages using a combination of different work function gate materials
EP1227521A3 (en) * 2001-01-25 2007-01-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. A method to form a transistor with multiple threshold voltages using a combination of different work function gate materials
WO2005096387A3 (en) * 2004-03-31 2006-02-02 Intel Corp Semiconductor device having a laterally modulated gate workfunction and method of fabrication
US7285829B2 (en) 2004-03-31 2007-10-23 Intel Corporation Semiconductor device having a laterally modulated gate workfunction and method of fabrication
KR100847866B1 (ko) * 2004-03-31 2008-07-23 인텔 코포레이션 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7666727B2 (en) 2004-03-31 2010-02-23 Intel Corporation Semiconductor device having a laterally modulated gate workfunction and method of fabrication
WO2011104782A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2011176104A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Panasonic Corp 半導体装置
US8994125B2 (en) 2010-02-24 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device including a field effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030020125A1 (en) InverseT- gate structure using damascene processing
US20060263964A1 (en) Method and device to reduce gate-induced drain leakage (GIDL) current in thin gate oxide MOSFETs
JPH04225529A (ja) 微量の不純物を添加したドレイン(ldd)を有する集積回路構造体を製作する改良された方法
JPH04229650A (ja) Cmosデバイスの製造方法
JP3731998B2 (ja) 埋込型メモリ論理素子及びその製造方法
JP2002289700A (ja) 半導体素子のデュアルゲート製造方法
JPH04286154A (ja) 電界効果トランジスタ及びバイポーラトランジスタ構造の製造方法、集積回路製造方法、半導体デバイス製造方法、及び半導体構造の製造方法
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPH0456279A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243564A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPS59197161A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02153538A (ja) 半導体装置の製造方法
US6117742A (en) Method for making a high performance transistor
JP3051445B2 (ja) 半導体薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3231462B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04346476A (ja) Mos型fetの製造方法
JPH0817934A (ja) デュアルゲートcmos半導体装置とその製造方法
JPH10163490A (ja) トランジスタの製造方法
JPH03205865A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940000986B1 (ko) 스택형 cmos 제조방법
JP3055614B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び該方法により製造された半導体装置
TW436908B (en) Method to form a smooth gate polysilicon sidewall in the fabrication of integrated circuits
JPH08306915A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09167840A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023243A (ja) 半導体装置の製造方法