JPH0522427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522427B2
JPH0522427B2 JP58206519A JP20651983A JPH0522427B2 JP H0522427 B2 JPH0522427 B2 JP H0522427B2 JP 58206519 A JP58206519 A JP 58206519A JP 20651983 A JP20651983 A JP 20651983A JP H0522427 B2 JPH0522427 B2 JP H0522427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
station
direct
line
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58206519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6096951A (ja
Inventor
Keiju Yasuda
Juzo Ro
Motohiko Hayashi
Matahei Kotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58206519A priority Critical patent/JPS6096951A/ja
Priority to DE3439867A priority patent/DE3439867C2/de
Priority to US06/666,774 priority patent/US4764951A/en
Publication of JPS6096951A publication Critical patent/JPS6096951A/ja
Publication of JPH0522427B2 publication Critical patent/JPH0522427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32058Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は自動ダイヤル発信装置を備えたフアク
シミリ装置に関し、特に短縮ダイヤルと前記短縮
ダイヤルとは別に使用頻度の高い相手に対して用
いるダイレクト指示キーを設け、前記短縮ダイヤ
ル操作及び通常のダイヤル入力操作時には送信キ
ーの操作をまつてダイヤル発信させ、他方前記ダ
イレクト指示キーの操作時にはこの操作で直接ダ
イヤル発信、原稿の送信処理を実行させて所謂ワ
ンタツチ操作で相手局へ原稿送信ができるように
したフアクシミリ装置を提供するものである。
<従来技術> 電話の発信を行なう場合、まず相手側を呼びだ
すためにダイヤル発信を行なう必要があるが、こ
のダイヤル発信は回転式ダイヤル装置又はプツシ
ユボタン式ダイヤル装置をダイヤル操作してダイ
ヤル信号を回線に発信させるものである。
また、オートダイヤル装置では例えば短縮ダイ
ヤル操作することによつてこれに対応する相手局
のダイヤル信号を回線に送出して相手局を呼出
し、相手局が通話中であれば所定時間後に再コー
ルするものがある。
従つて、フアクシミリ装置で原稿送信する場合
にも、上述したようなダイヤル操作によつて相手
局を呼出し、相手局からのアンサーバツク信号を
確認した後、送信ボタンを操作することにより原
稿送信が行われるものである。
このことから、相手側を呼び出す場合、短縮ダ
イヤルにしろ操作者は相手局番号を覚えておき、
ダイヤル操作する必要があつた。
<目的> 本発明は自動ダイヤル発信装置を備えたフアク
シミリ装置において、特に短縮ダイヤルと前記短
縮ダイヤルとは別に、使用頻度の高い相手に対し
て用いるダイレクト指示キーを設け、前記短縮ダ
イヤル操作及び通常のダイヤル入力操作時には送
信キーの操作をまつてダイヤル発信させ、他方前
記ダイレクト指示キーの操作時にはこの操作で直
接ダイヤル発信、原稿の送信処理を実行させて所
謂ワンタツチ操作で相手局へ原稿送信ができるよ
うにしたフアクシミリ装置を提供するものであ
る。
また、相手局との回線が接続されないときに、
ダイヤルパルスの発生を所定回数行わせるため、
その回数(N)が設定記憶されるメモリを備え、
そのメモリの保持する回数(N)だけ繰り返しダ
イヤルパルスの発生を行ない得る様にしたもので
ある。
<実施例> 本発明フアクシミリ装置の構成ブロツクを第1
図に示している。
第1図において、1はフアクシミリのコントロ
ーラ(CPU)であり、ROM8に記憶するシーケ
ンスプログラムに従つて各構成部を制御する。2
は受信した画情報を記録する記録装置、3は送信
原稿を読取る画像読取装置、4は伝送制御回路、
5はモデム、6は回線20に接続するNCU、7
は送受信する画情報の数ラインを記憶するライン
メモリである。
この送受信制御の動作は受信時に、画情報の圧
縮された受信情報はNCU6、モデム5、伝送制
御回路4を介してCPU1に供給され、このCPU
1からラインメモリ7へ導入記憶させると共にこ
のラインメモリ7に一時記憶された受信情報はラ
ンレングス符号に復号されて画情報に展開し、記
録装置2に供給してライン毎に記録させるもので
ある。
また、送信時の送信する原稿は読取装置3で読
取られ、この画情報はCPU1によつてラインメ
モリ7へ導入記憶させると共にこのメモリ7の画
情報はさらにランレングス符号に変換され、更に
圧縮データに符号化されて伝送制御回路4、モデ
ム5、NCU6を介して回線20に送出される。
次に、自動ダイヤル発信装置部の構成について
説明すると、9は操作パネル(キーボード)であ
つてテンキー及びその他フアンクシヨンキーを備
えており、このテンキーによつてダイアル操作
(短縮ダイアル操作)を行なう。また、10は表
示装置である。
11はリード/ライト可能なメモリつまり
RAMであり、短縮ダイヤル変換テーブル11a
を有し、前記テンキー9で短縮ダイヤル操作され
たときに変換テーブル11aで通常のダイヤル番
号に対応する信号に変換するものである。
12はダイヤルパルス発生回路であり、前記変
換テーブル11aで変換された後の通常のダイヤ
ル信号が入力されると、対応のダイヤルパルスを
発生して回線20へ出力させる。
ここまでは一般のフアクシミリ装置の備えてい
る自動ダイヤル発信装置の構成と特に変わるもの
でないが、本発明の装置では更に次の特徴ある構
成を備えている。
即ち、上記RAM11は短縮ダイヤル変換テー
ブル11aの他に、最も使用頻度の高い相手局の
ダイヤル番号(ダイレクト番号)を記憶するダイ
レクト番号エリア11bを備えている。
前記短縮ダイヤル変換テーブル11aは操作パ
ネル9のテンキーにより入力される短縮番号に対
応するダイヤル番号に変換するため、短縮番号毎
に区分して、それぞれの通常のダイヤル番号が前
記テンキー操作で記憶される。つまりこの登録に
あつてはテンキーより短縮番号を入力するとこの
変換テーブル11aの区分された所定のエリアが
選択され、続いてテンキーによりダイヤル番号を
入力すると前記エリアにダイヤル番号を記憶す
る。この時、入力したダイヤル番号は表示装置1
0で表示される。
ダイレクト番号エリア11bは上記と同様にテ
ンキーより最も使用頻度の高い相手局のダイヤル
番号(ダイレクト番号)を導入記憶するものであ
り、つまり操作パネル9の所定キー操作でダイレ
クト番号エリア11bを選択し、続いてテンキー
によりダイヤル番号を入力すると該エリア11b
に入力したダイヤル番号が記憶される。この時、
入力したダイヤル番号は表示装置10で表示され
る。
また、RAM11には通話回数をカウントする
カウンタ11cと所定パルスを計数して所定の時
間を計時するタイマー11dとを備えている。
前記カウンタ11cは相手局が通話中の場合に
所定時間毎に再トライする回数をカウントするも
のであり、この例では3回までトライするものと
なつており、それでも不通話であるならば通話を
中止する。
また、上記タイマー11dは上記所定時間毎に
再トライさせるための時間を計時する手段であつ
て、この例では3分の時間設定を行なつており、
タイマー11dが3分を計時すると通話起動を行
なう。
なお、このRAM11は常時通電されてデータ
破壊されることがないようにしている。
次に上記第1図のフアクシミリ装置の動作につ
いて第2図のフローチヤートについて説明する。
先ず、操作者は原稿送信に際して操作パネル9
のテンキーより相手局のダイヤル番号あるいは短
縮番号を入力する。具体的にはダイヤル番号を入
力する場合にはその旨を示すフアンクシヨンキー
を操作し、これにつづいてテンキーよりダイヤル
番号を入力する。また短縮番号であれば前記フア
ンクシヨンキーを操作することなく2桁の数値を
テンキーより入力する。この入力したダイヤル番
号あるいは短縮番号は表示装置10で表示され、
入力番号を確認することができる(第2図ステツ
プn1,n2)。
そして、入力番号が短縮番号か否か判断され、
短縮番号であるとRAM11の短縮ダイヤル変換
テーブル11aの対応エリアが選択され、予め登
録しているダイヤル番号を続出し、そして表示装
置10で続出したダイヤル番号を表示させる(ス
テツプn4,n5)。
操作者は引き続いて送信ボタンを操作すると、
上記選択されたダイヤル番号あるいは直接入力さ
れたダイヤル番号がダイヤルパルス発生回路12
へ供給され、該回路12から回線20にダイヤル
番号に対応したダイヤルパルスが送出される。そ
の後、相手局からのアンサーバツク信号(CED
トーン)があるかどうか確認される。このアンサ
ーバツク信号の受信がなければ、相手局が通話中
あるいは応対なしとしてタイマー11dをONす
る(ステツプn6,n7,n9,n10)。
前記タイマー11dが所定時間後(3分後)に
OFF動作すると、カウンタ11cの値(初期値
は“2”に設定されている)を−1し、再コール
動作つまりステツプn11→n12→n7へと進行する。
この再コール動作は上記と同様な動作を繰返
し、カウンタ11cの値が“0”になるまでつま
り2回まで再コールが繰返され、この計3回かで
のコールにアンサーバツク信号が受信されなけれ
ばカウンタ11cを“2”に設定してこの送信動
作を中止する。この時、その旨の報知あるいは記
録を行わせると便利である。
一方、前記アンサーバツク信号が受信される
と、カウンタ11cの値を“2”にセツトし、続
いて一般フアクシミリの送信処理が行われる(ス
テツプn8→n14→n15)。
次に、上述のような一般的な送信と異なつて、
使用頻度の高い相手局、つまりRAM11のダイ
レクト番号のエリア11bに予め登録された1つ
の固定局に送信する場合は、操作パネル9のダイ
レクトボタンを操作する(ステツプn20)。
このダイレクトボタンが操作されると、RAM
11のダイレクト番号エリア11bが選択されて
ダイヤル番号が続出されると共にそのダイヤル番
号が表示装置10で表示される(ステツプn21
n22)。
続いて、ステツプn7以降が上記と同様に順次実
行される。
つまり、この場合に操作者はダイレクトボタン
を操作するだけで(所謂ワンタツチ操作)、相手
局との送信処理が自動的に行われる。そのため、
操作者はダイレクトボタンを操作するだけで装置
から離れることができまたその相手局のダイヤル
番号を憶えておく必要もない。
なお、ダイレクト番号エリア11bに記憶する
特定相手局のダイヤル情報としては相手局番号を
2進数で記憶させたり、その他コードとして記憶
させたりその記憶データの形式は種々の態様をと
ることができる。
<効果> 本発明にあつては、受信した画情報を記録する
記録装置、送信原稿を読取る画像読取装置、伝送
制御回路、モデム、NCUを有するフアクシミリ
装置において、 ダイヤル番号、短縮ダイヤル番号を入力するテ
ンキー、送信指示キー等のフアンクシヨンキーを
備えた操作パネルと、前記短縮ダイヤル番号の入
力に応答して対応のダイヤル番号を送出するた
め、短縮番号毎にこれに対応するダイヤル情報を
記憶する短縮ダイヤルメモリと、相手局の呼出し
及び送信処理の一連を、直に実行させるためのダ
イレクト指示キーと、前記ダイレクト指示キーに
応答して相手局のダイヤル情報を送出するための
ダイヤル番号を記憶するダイレクト番号メモリ
と、供給されたダイヤル情報に対応するダイヤル
パルスを回線に出力させるダイヤルパルス発生回
路と、前記ダイヤルパルス発生回路より回線にダ
イヤルパルスを発生し、相手局との回線が接続さ
れないときに、ダイヤルパルスの発生をN回まで
行わせるための回数記憶メモリと、送信原稿を送
るため、上記操作パネルのテンキー操作によりダ
イヤル番号または短縮番号が入力されたときには
送信指示キーの操作指示に基づいてダイヤルパル
スを発生させて相手局の呼出し、送信処理を行う
と共に、上記ダイレクト指示キーが入力されたと
きには直ちにダイヤルパルスを発生させて相手局
を呼出して送信処理を行う制御部、を備えたもの
であり、前記短縮ダイヤル操作及び通常のダイヤ
ル入力操作時には送信キーの操作をまつてダイヤ
ル発信させることでダイヤル番号の入力確認を義
務ずけることができ、他方前記ダイレクト指示キ
ーの操作時にはこの操作で直接ダイヤル発信、原
稿の送信処理を実行させて所謂ワンタツチ操作で
相手局へ原稿送信ができるようにしてフアクシミ
リ装置の原稿送信が簡単且つ早急にできるように
し、これら2通りの手順制御をもつことによつて
ダイヤル番号の入力ミスの防止と原稿送信の迅速
且つ簡略化との両方を兼ね備えたフアクシミリ装
置を提供できる。
また、相手先との回線が接続されなければ所定
時間毎にダイヤルパルス発生回路をしてダイヤル
パルスをN回まで回線に発生して再トライ動作を
自動的に行ない、かかる再トライ動作機能と上記
ダイレクト指示キーの機能とによつてフアクシミ
リ装置の送信操作が極めて便利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動ダイヤル発信装置を備え
たフアクシミリ装置の構成ブロツクを示す図、第
2図は同装置の動作を示すフローチヤートであ
る。 1……フアクシミリのコントローラ、2……記
録装置、3……読取装置、4……伝送制御回路、
5……モデム、6……NCU、7……ラインメモ
リ、9……操作パネル、10……表示装置、11
……RAM、11a……短縮ダイヤル変換テーブ
ル、11b……ダイレクト番号エリア、12……
ダイヤルパルス発生回路、20……回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受信した画情報を記録する記録装置、送信原
    稿を読み取る画像読取装置、伝送制御回路、モデ
    ム、NCUを有するフアクシミリ装置において、 ダイヤル番号、短縮ダイヤル番号を入力するテ
    ンキー、送信指示キー等のフアンクシヨンキーを
    備えた操作パネルと、 前記短縮ダイヤル番号の入力に応答して対応の
    ダイヤル番号を送出するため、短縮番号毎にこれ
    に対応するダイヤル情報を記憶する短縮ダイヤル
    メモリと、 相手局の呼出し及び送信処理の一連を、直に実
    行させるためのダイレクト指示キーと、 前記ダイレクト指示キーに応答して相手局のダ
    イヤル情報を送出するためのダイヤル番号を記憶
    するダイレクト番号メモリと、 供給されたダイヤル情報に対応するダイヤルパ
    ルスを回線に出力させるダイヤルパルス発生回路
    と、 前記ダイヤルパルス発生回路より回線にダイヤ
    ルパルスを発生し、相手局との回線が接続されな
    いときに、ダイヤルパルスの発生をN回まで行わ
    せるための回数記憶メモリと、 送信原稿を送るため、上記操作パネルのテンキ
    ー操作によりダイヤル番号または短縮番号が入力
    されたときには送信指示キーの操作指示に基づい
    てダイヤルパルスを発生させて相手局の呼出し、
    送信処理を行うと共に、上記ダイレクト指示キー
    が入力されたときには直ちにダイヤルパルスを発
    生させて相手局を呼出して送信処理を行う制御
    部、 を備えたフアクシミリ装置。
JP58206519A 1983-10-31 1983-10-31 自動ダイヤル発信装置 Granted JPS6096951A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206519A JPS6096951A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 自動ダイヤル発信装置
DE3439867A DE3439867C2 (de) 1983-10-31 1984-10-31 Automatische Wähleinrichtung für Telekopierer
US06/666,774 US4764951A (en) 1983-10-31 1984-10-31 Auto dialer for use with telecopiers or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206519A JPS6096951A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 自動ダイヤル発信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121896A Division JP2624871B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096951A JPS6096951A (ja) 1985-05-30
JPH0522427B2 true JPH0522427B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=16524706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206519A Granted JPS6096951A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 自動ダイヤル発信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4764951A (ja)
JP (1) JPS6096951A (ja)
DE (1) DE3439867C2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132652A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 Canon Inc 画像通信装置
US4825461A (en) * 1985-01-31 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for data and/or speech communication on a plurality of communication lines
JPH0754951B2 (ja) * 1985-08-20 1995-06-07 キヤノン株式会社 通信端末装置
JPS62104356A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS62261275A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Tokyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6339243A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Canon Inc 通信装置
JPS63114449A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nec Corp オ−トダイアラ付きフアクシミリ装置
JPS63129376U (ja) * 1987-02-18 1988-08-24
JPS63244965A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPH01234919A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Brother Ind Ltd 編集装置
JPH01235447A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Toshiba Corp 有線端末装置
JPH0235511A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Konica Corp メモリ装置
EP0427760B1 (en) * 1988-08-05 1995-09-20 Atlas Telecom, Inc Method and apparatus for accessing a facsimile store and forward network
JPH0243053U (ja) * 1988-09-17 1990-03-26
US4893333A (en) * 1989-03-14 1990-01-09 Paul Baran Interactive facsimile system and method of information retrieval
USRE34429E (en) * 1989-03-14 1993-11-02 Paul Baran Interactive facsimile system and method of information retrieval
US5216705A (en) * 1989-07-12 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus with an abbreviated dial key having a plurality of dial data and capable of selecting one of two communication functions
JPH0666048B2 (ja) * 1989-10-06 1994-08-24 富士ゼロックス株式会社 操作手順一括登録装置
US5293253A (en) * 1989-10-06 1994-03-08 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus for receiving facsimile transmission selectively
JPH03212062A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Murata Mach Ltd ファクシミリにおける受信方法
JP2735357B2 (ja) * 1990-04-26 1998-04-02 キヤノン株式会社 画像通信装置
DE4013326A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Peter Dipl Ing Ungerer Telekopiergeraet
CA2042305C (en) * 1990-05-11 1995-03-28 Matahira Kotani Dialing system for automatically setting an abbreviated code
JPH04290062A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Casio Electron Mfg Co Ltd ファクシミリ装置
JPH04341057A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH0548802A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Hitachi Ltd 宛先地域オンライン表示付通信装置
US5933478A (en) * 1994-09-28 1999-08-03 Hitachi, Ltd. Data transfer system and handheld terminal device used therefor
KR0165212B1 (ko) * 1995-12-23 1999-03-20 김광호 팩시밀리에서 단축번호 리스트 출력방법
KR100194455B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 윤종용 팩시밀리 시스템의 예약 송신방법
KR100233718B1 (ko) * 1997-05-21 1999-12-01 윤종용 팩시밀리의 메시지 송,수신보고방법
JPH11331414A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Nec Corp ファクシミリ装置
US6661890B1 (en) 1999-03-17 2003-12-09 Charles N. Ellis Apparatus for prestored bypass dialing
US7230745B1 (en) 2002-04-08 2007-06-12 Captaris, Inc. Document transmission and routing with recipient control, such as facsimile document transmission and routing
JP2003338872A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Value Chain Innovators Kk 優先発呼又は優先メール送信のための電話装置及び方法、及びそのプログラム
JP4190532B2 (ja) * 2005-10-17 2008-12-03 シャープ株式会社 画像データ送信装置
US20090128861A1 (en) * 2007-09-09 2009-05-21 Xpedite Systems, Llc Systems and Methods for Communicating Multimodal Messages
US8395795B2 (en) * 2007-09-09 2013-03-12 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents
US7804823B2 (en) * 2007-09-09 2010-09-28 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents via an autonomous multiple-function peripheral device
US10003701B2 (en) * 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
US9007604B2 (en) 2010-06-30 2015-04-14 Xpedite Systems, Llc System, method, and apparatus for an interactive virtual fax machine
US8719083B2 (en) 2010-12-06 2014-05-06 Xpedite Systems, Inc. On net faxing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125907A (ja) * 1974-08-28 1976-03-03 Isao Usui Oshibotandaiyarudenwakinifusetsusurujidodaiyarusochi

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA714585B (en) * 1970-07-21 1972-03-29 Modern Tel Ltd Electrical storage circuit
US3885108A (en) * 1973-04-16 1975-05-20 Joseph Zock Telephone dialing system
AU6925474A (en) * 1973-05-23 1975-11-27 Gen Electric Co Ltd Telephone users@ apparatus
US4052570A (en) * 1975-12-22 1977-10-04 Sutton Paul J Telephone system
US4113992A (en) * 1977-05-03 1978-09-12 Xerox Corporation Automatic dialer for facsimile terminals and the like
US4086443A (en) * 1977-05-03 1978-04-25 Xerox Corporation Automatic dialer with a programmable pause
US4277651A (en) * 1978-09-13 1981-07-07 Basic Incorporated Telephone dialer
JPS55154865A (en) * 1979-05-21 1980-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple-address communication system
DE2939196A1 (de) * 1979-09-27 1981-04-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung fuer einen tastwahlfernsprechapparat mit einem rufnummernspeicher und einer vorrichtung zum automatischen aussenden eingegebener rufnummern in fernmelde-, insbesondere fernsprechanlagen
GB2078465B (en) * 1980-06-13 1984-05-16 Gen Electric Co Ltd Data retrieval apparatus
JPS57129576A (en) * 1981-02-04 1982-08-11 Ricoh Co Ltd Facsimile control system
DE3117306A1 (de) * 1981-04-30 1982-11-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum erzeugen von waehlsignalen in fernschreibmaschinen
US4503288A (en) * 1981-08-31 1985-03-05 Novation, Inc. Intelligent telephone
JPS5851669A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
JPS58194456A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPS59201579A (ja) * 1983-04-29 1984-11-15 Toshiba Corp 複合フアクシミリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125907A (ja) * 1974-08-28 1976-03-03 Isao Usui Oshibotandaiyarudenwakinifusetsusurujidodaiyarusochi

Also Published As

Publication number Publication date
DE3439867C2 (de) 1997-02-13
DE3439867A1 (de) 1985-05-15
US4764951A (en) 1988-08-16
JPS6096951A (ja) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522427B2 (ja)
US4829559A (en) Facsimile apparatus with a mode for receiving non-image information
JP3130108B2 (ja) 通信装置
US5175760A (en) Communication apparatus having data transfer function
JP2624871B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2637507B2 (ja) 通信装置
EP0456260B1 (en) A dialing system for automatically setting an abbreviated code
JPS6367059A (ja) ダイヤラ−装置
US5838460A (en) Facsimile machine
JP2514269B2 (ja) ダイヤル番号自動設定機能付きファクシミリ装置
JP3274765B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03126350A (ja) 音声報知機能を有する自動ダイヤル発信装置
JPS6343464A (ja) デ−タ通信装置
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2722019B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0417440A (ja) ダイヤル番号自動設定機能付き電子機器
JP2519548Y2 (ja) Id完了報告付きファクシミリ装置
JP2573479Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10155037A (ja) 留守番電話装置
JPH0417447A (ja) ダイヤル番号自動設定機能付き電子機器
JPH0254993B2 (ja)
JPH04242370A (ja) 着信告知機能を有したファクシミリ装置
JPH09102830A (ja) ファクシミリ装置
JPH0241073A (ja) ファクシミリ装置
JPH02233052A (ja) ファクシミリ送受信装置及びシステム