JP4190532B2 - 画像データ送信装置 - Google Patents

画像データ送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4190532B2
JP4190532B2 JP2005302106A JP2005302106A JP4190532B2 JP 4190532 B2 JP4190532 B2 JP 4190532B2 JP 2005302106 A JP2005302106 A JP 2005302106A JP 2005302106 A JP2005302106 A JP 2005302106A JP 4190532 B2 JP4190532 B2 JP 4190532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
destination
image data
confirmed
transmission destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005302106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007110645A (ja
Inventor
正寛 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005302106A priority Critical patent/JP4190532B2/ja
Priority to US11/581,962 priority patent/US20070086065A1/en
Priority to CN200610063935XA priority patent/CN1984212B/zh
Publication of JP2007110645A publication Critical patent/JP2007110645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190532B2 publication Critical patent/JP4190532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • H04N1/32069Multi-address calling simultaneously to a plurality of destinations, e.g. multi-casting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address

Description

本発明は、ワンタッチキーにより送信先を設定することができる画像データ送信装置に関する。
従来、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス等の送信先の情報を送信先毎に1つのハードウェアキー又はソフトウェアキー(以下、まとめてワンタッチキーと称する)に登録しておき、ワンタッチキーが選択された場合に登録されている送信先の情報を読出し、送信処理を開始する画像送信装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このような画像送信装置では、ワンタッチキーを選択することによって送信先が決定されることとなるため、数値キー、文字入力キーを用いて送信先を個別に入力する手間を省略することができ、送信先を個別に入力する場合と比較して利便性の良い環境を提供することができる。
特開昭60−96951号公報
また、近年ではインターネットファクシミリのように電子メール機能を利用した画像送信装置が開発されており、原稿のスキャンから画像データの送信までの処理をスムーズに行えることから、ネットワーク環境の普及に伴って利用者が増え続けている。
ところで、従来のファクシミリ装置では、ワンタッチキーを利用する場合であっても、ダイヤル発信を開始してから実際に接続が完了するまでタイムラグがあるため、発信中に送信先の誤りに気づいた場合には送信処理を途中で中断することが可能である。しかしながら、前述したような電子メール機能を利用した画像データの送信の場合には、即時的に送信処理が完了してしまうことから、送信先の設定が誤っている場合、又は送信先の選択を誤った場合には情報の漏洩が起こり得るという問題点を有している。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、画像データの送信先として設定された1又は複数の送信先が所定の規則に従う送信先であるか否かを判断し、前記規則に従う送信先でないと判断した場合、その旨を報知する構成とすることにより、送信先に誤りが含まれると判断できる場合に利用者への事前通知を行うことができる画像データ送信装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像データ送信装置は、画像データを外部へ送信する送信手段と、該送信手段により送信すべき画像データの送信先を1又は複数設定する設定手段とを備え、設定された1又は複数の送信先へ画像データを送信する画像データ送信装置において、前記送信先が所定の規則に従う送信先であるか否かを判断する手段と、前記規則に従う送信先でないと判断した場合、送信先の確認を促す確認画面を表示する手段と、該確認画面を通じて送信先が確認されたか否かを判断する手段とを備え、送信先が確認されていないと判断した場合には確認されるまで待機し、送信先が確認され、送信開始指示が与えられた場合、確認された送信先へ画像データを送信するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データの送信先が所定の規則に従う送信先でない場合、その旨が報知される。したがって、送信先が誤りであると判断できる場合などにおいて利用者への事前通知がなされる。
本発明に係る画像データ送信装置は、画像データを外部へ送信する送信手段と、該送信手段により送信すべき画像データの送信先を1又は複数設定する設定手段とを備え、設定された1又は複数の送信先へ画像データを送信する画像データ送信装置において、前記設定手段にて複数の送信先が設定されたか否かを判断する手段と、複数の送信先が設定されたと判断した場合、設定された複数の送信先を比較することにより前記送信先が所定の規則に従う組合わせであるか否かを判断する手段と、前記規則に従う組合わせでないと判断した場合、送信先の確認を促す確認画面を表示する手段と、該確認画面を通じて送信先が確認されたか否かを判断する手段とを備え、送信先が確認されていないと判断した場合には確認されるまで待機し、送信先が確認され、送信開始指示が与えられた場合、確認された送信先へ画像データを送信するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データの送信先の組合わせが所定の規則に従う組合わせでない場合、その旨が報知される。したがって、送信先に誤りが含まれている虞がある場合などにおいて利用者への事前通知がなされる。
本発明に係る画像データ送信装置は、画像データの送信先及び送信元の通信アドレスとしてドメイン名を含んだ通信アドレスを用いるようにしてあり、設定された送信先の通信アドレスが送信元と異なるドメイン名を含まないことを前記規則としてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データの送信先の通信アドレスが送信元と異なるドメイン名を含まないことを規則として判断を行うため、ドメイン名が送信元と送信先との間で一致する場合には利用者への事前通知がなされず、送信元と異なるドメイン名を持つ送信先へ画像データを送信する場合にのみ利用者への事前通知が実行される。
本発明に係る画像データ送信装置は、画像データの送信先の通信アドレスとしてドメイン名を含んだ通信アドレスを用いるようにしてあり、設定された送信先が異種のドメイン名を含まないことを前記規則としてあることを特徴とする。
本発明にあっては、設定された複数の送信先の組合わせの中に異種のドメイン名が含まれないことを規則として判断を行うため、複数種のドメイン名が混在している場合には利用者への事前通知がなされる。
本発明に係る画像データ送信装置は、画像データの送信先の通信アドレスとして電子メールアドレスを用いるようにしてあり、設定された送信先が異種のドメイン名を含まないことを前記規則としてあることを特徴とする。
本発明にあっては、設定された複数の送信先の組合わせの中に異種のドメイン名を持つ電子メールアドレスが含まれないことを規則として判断を行うため、複数種のドメイン名が混在している場合には利用者への事前通知がなされる。
本発明に係る画像データ送信装置は、送信先毎に割り当てた名称を各送信先の通信アドレスに関連付けて記憶する手段と、送信先の名称を複数表示する手段と、表示した送信先の名称から1又は複数の送信先の名称について選択を受付ける手段とを備え、選択をされた送信先の名称に関連付けられている通信アドレスを送信先として設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、送信先毎に割当てた名称を表示し、表示した送信先の名称から1又は複数の送信先の名称について選択を受付け、選択された送信先の名称に関連付けられている通信アドレスを送信先として設定するようにしている。したがって、ファクシミリ番号、IPアドレス、電子メールアドレス等を直接的に入力する必要がなくなる。
本発明にあっては、事前通知を行う報知手段では、設定した送信先を確認すべき旨の文字情報が表示される。
本発明にあっては、事前通知を行う報知手段では、確認すべき送信先が明示的に表示される。
本発明に係る画像データ送信装置は、原稿の画像を読取る読取手段と、該読取手段が取得した画像データを含む電子メールを生成する手段とを備え、生成した電子メールを設定された送信先へ送信するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、送信する画像データは電子メールに添付された状態で送信される。
本発明による場合は、画像データの送信先が所定の規則に従う送信先でない場合、その旨が報知される。したがって、送信先が誤りであると判断できる場合などにおいて、利用者への事前通知を行うことにより、送信先の再確認を促すことができる。
本発明による場合は、画像データの送信先の組合わせが所定の規則に従う組合わせでない場合、その旨が報知される。したがって、送信先に誤りが含まれている虞がある場合などにおいて、利用者への事前通知を行うことにより、送信先の再確認を促すことができる。
本発明による場合は、画像データの送信先の通信アドレスが送信元と異なるドメイン名を含まないことを規則として判断を行う。したがって、ドメイン名が送信元と送信先との間で一致する場合には利用者への事前通知がなされず、送信元と異なるドメイン名を持つ送信先へ画像データを送信する場合にのみ利用者への事前通知が実行される。すなわち、同じ組織に属する相手であると判断できる場合には事前通知は行わず、他の組織に属する相手であると判断できる場合には事前通知を行うため、不用意に情報が漏洩することを防止することができる。
本発明による場合は、設定された複数の送信先の組合わせの中に異種のドメイン名が含まれないことを規則として判断を行う。したがって、複数種のドメイン名が混在している場合には利用者への事前通知を行う。すなわち、同じ組織に属さない相手の送信先が一部に含まれている場合には事前通知を行い、再確認を促すため、不用意に情報が漏洩することを防止することができる。
本発明による場合は、設定された複数の送信先の組合わせの中に異種のドメイン名を持つ電子メールアドレスが含まれないことを規則として判断を行う。したがって、複数種のドメイン名が混在している場合には利用者への事前通知を行う。すなわち、同じ組織に属さない相手の送信先が一部に含まれている場合には事前通知を行い、再確認を促すため、不用意に情報が漏洩することを防止することができる。
本発明による場合は、送信先毎に割当てた名称を表示し、表示した送信先の名称から1又は複数の送信先の名称について選択を受付け、選択された送信先の名称に関連付けられている通信アドレスを送信先として設定するようにしている。したがって、ファクシミリ番号、IPアドレス、電子メールアドレス等を直接的に入力する必要がなくなる。
本発明による場合は、設定した送信先を確認すべき旨の文字情報を表示し、送信先に誤りが含まれていると判断できる場合には再確認を促すことができる。
本発明による場合は、確認すべき送信先を明示的に表示し、利用者に送信先の再確認を促すことができる。
本発明による場合は、送信する画像データは電子メールに添付された状態で送信される。したがって、電子メール、インターネットファクシミリの送受信機能を有するデジタル複合機に適用することができる。
以下、本発明に係る画像データ送信装置をデジタル複合機に適用した形態について、その実施の形態を示す図面を用いて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係るデジタル複合機を用いて構築される画像データ送受信システムの全体構成を示す模式図である。図中100は、スキャナ機能、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ送受信機能、電子メール送受信機能等を有するデジタル複合機であり、このデジタル複合機100には通信網を介して各種の外部機器が接続されている。例えば、デジタル複合機100には、ローカルエリアネットワークLNを介してパーソナルコンピュータ200が接続されている。また、ローカルエリアネットワークLNは、図に示していないゲートウェイ装置等を介してインターネット網INに接続されており、インターネット網INを介してパーソナルコンピュータ300及びインターネットファクシミリ装置400が接続されている。更に、デジタル複合機100には、ファクシミリ通信網FNを介してファクシミリ装置500が接続されている。
図2はデジタル複合機100の内部構成を説明するブロック図である。デジタル複合機100はCPU101を備えており、このCPU101がROM103に予め格納された制御プログラムをRAM104上にロードして実行することにより、バス102を介して接続された各種ハードウェアを制御し、全体として本発明に係る画像データ送信装置として機能させる。
以下、バス102に接続されている各種ハードウェアの構成について説明する。管理部105は、不揮発性の半導体メモリにより構成されており、その記憶領域の一部は、自機の通信アドレスを登録する自機アドレス登録部105a、外部機器の通信アドレスを管理する送信先管理テーブル105bとして利用されている。
図3は自機アドレス登録部105a及び送信先管理テーブル105bの一例を示す概念図である。自機アドレス登録部105aには、受信用の電子メールアドレスが登録される。図3に示した例では、「HQ@AAA.CO.JP」という電子メールアドレスが登録されている。よく知られているように、「AAA.CO.JP」の部分はドメイン名であり、「AAA」の部分は組織名を表すドメイン、「CO」の部分はサブドメイン、「JP」の部分はトップドメインを表している。
一方、送信先管理テーブル105bには、送信先の名称、送信先アドレス、カテゴリ等の情報が管理番号に関連付けられて登録されている。送信先の名称は、デジタル複合機100の利用者が任意に定めた名称である。また、送信先アドレスは、ローカルエリアネットワークLN上のパーソナルコンピュータ200、インターネット網IN上のパーソナルコンピュータ300及びインターネットファクシミリ装置400等が使用する電子メール受信用のアドレスである。これら送信先の名称及び送信先アドレスは、操作パネル106を通じて入力される情報である。図3に示した例では「第1営業部」という名称が割り当てられた送信先は、「SALES01@AAA.CO.JP」という電子メールアドレスに関連付けられて登録されていることを示している。他の送信先についても同様である。なお、管理番号「001」〜「004」の送信先については、デジタル複合機100と同一のドメイン名を持つアドレスが使用されている。また、管理番号「005」及び「006」の送信先については、組織名のみが異なるドメイン名が使用されており、更に、管理番号「005」の送信先についてはカテゴリとして「得意先」が設定されている。また、管理番号「007」の送信先についてはトップドメインのみが同一のドメイン名が使用されている。
なお、送信先の名称、送信先アドレス、カテゴリの他に、ファクシミリ番号、電子メールに添付するデータ形式等も送信先管理テーブル105bに登録するようにしてもよい。
図2のブロック図に示した操作パネル106は、利用者による操作を受付ける操作部と、利用者に対して報知すべき情報を表示する表示部とを備えている(図4参照)。操作部は、機能の切替操作、出力処理における出力部数、コピー処理のおける変倍、ファクシミリ送信処理における送信先等の入力を受付けるために各種の操作キーを備えている。表示部は、液晶ディスプレイ装置を備えており、デジタル複合機100の動作状況、操作部から入力された設定値等を表示する。また、この液晶ディスプレイ装置上にはタッチパネルが搭載されており、利用者による押下操作により各種の選択操作を受付けるようにしている。
画像読取部107は、読取用の原稿を載置するための原稿台、読取用の原稿に光を照射する光源、CCD(Charge Coupled Device)のようなイメージセンサ、AD変換器等を備えており(不図示)、所定の読取り位置にセットされた原稿の画像を当該イメージセンサに結像させてアナログ電気信号に変換し、得られたアナログ電気信号をAD変換器によりAD変換する。そして、AD変換して得られたデジタル信号に対して、原稿読取時の光源の配光特性、イメージセンサの感度ムラ等の補正を施すことによりデジタル形式の画像データを生成する。
画像メモリ108は、例えば揮発性のページメモリ、画像読取部107にて取得した画像データ、プリントジョブから展開される画像データ、ファクシミリデータから展開される画像データ等を一時的に記憶する。画像メモリ108に一時的に記憶された画像データは、CPU101の指示によりその利用目的に応じた転送先へ転送される。すなわち、用紙上に画像形成を行う場合には画像形成部109へ送信され、ファイリング機能を利用して装置内に保存する場合にはHDD110へ送信される。また、電子メールとして送信する場合には送信先アドレスの情報を含んだ電子メールに添付された後に通信IF111へ転送され、ファクシミリデータとして送信する場合にはファクシミリモデム112へ転送される。
画像形成部109は、画像メモリ108から転送されてきた画像データに基づいて用紙上に画像形成を行う。そのため、画像形成部109は、感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を用紙上に転写する転写器等(不図示)を備えており、電子写真方式にて利用者が所望する画像を用紙上に形成することができるように構成されている。なお、レーザ書込装置を用いた電子写真方式により画像形成を行う他、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式等により画像形成を行う構成であってもよい。
HDD110は、ハードディスクコントローラ、及び磁気記録媒体を有するハードディスク装置である。CPU101がハードディスクコントローラに指示を与えることにより、データの書込処理、又は読出処理が行われる。HDD110の記憶領域の一部は画像データを記憶するためのデータエリアとして利用されており、操作パネル106を通じて要求を受付けた場合、データエリアに記憶された画像データを読み出すように構成されている。したがって、プリント処理の失敗又は出力部数の不足等のためにプリント処理を再度実行する必要がある場合には、データエリアに記憶された画像データを読出してプリント処理を実行させることができるようにしている。
通信IF111は、ローカルエリアネットワークLNへ接続するためのインタフェースを備えている。デジタル複合機100は、ローカルエリアネットワークLN上のパーソナルコンピュータ200から送信されるプリントジョブ及び電子メール、インターネット網IN上のパーソナルコンピュータ300及びインターネットファクシミリ装置400から送信される電子メール等を通信IF111を介して受信する。また、デジタル複合機100は、パーソナルコンピュータ200からのプリントジョブを受信した際に通知すべき情報、パーソナルコンピュータ300及びインターネットファクシミリ装置400宛の電子メール等を通信IF111を介して送信する。通信IF111では、このような各種データの送受信を制御するように構成されている。
ファクシミリモデム112は、ファクシミリ通信網FNを介してファクシミリ装置500を接続するための回線終端回路を備えており、接続されたファクシミリ装置500とファクシミリデータを送受信できるようにしている。そのため、ファクシミリモデム112は、受信したファクシミリデータを復号するための復号回路、送信すべきファクシミリデータを符号化するための符号化回路を備えている。ファクシミリモデム112は、このようなファクシミリデータの符号化処理及び復号処理、並びに符号化されたファクシミリデータの送受信処理を実行する。
デジタル複合機100を利用して画像データを外部へ送信する場合、まず、操作パネル106にて送信先の設定を受付ける。図4は操作パネル106の一例を示す模式図である。図4に示した操作パネル106は、液晶パネルを備えた表示部10と、機能を切替えるための機能切替キー11〜14、数値を入力するための数値キー15、入力された設定値をクリアするためのクリアキー16、及び処理の開始指示を与えるスタートキー17を備えた操作部とを有している。また、表示部10が備える液晶パネル上にはタッチパネルが配置されており、このタッチパネルを通じて各種の選択操作を受付けるようにしている。
操作パネル106において機能切替キー12が押下操作された場合、又は機能切替キー12が押下操作された後にタッチパネルを通じて所定の操作がなされた場合、デジタル複合機100は、画像データの送信先をワンタッチキーにより受付けるための画面を表示部10に表示する。図5及び図6はワンタッチキーにより送信先を設定する際に表示される送信先設定画面の一例を示す模式図である。送信先設定画面20には、各送信先に対応させたワンタッチキーが送信先の名称によりグループ分けされて表示される。例えば、タグ21が選択された場合、図5に示したように得意先として設定されている送信先のワンタッチキー21a〜21fが表示される。送信先設定画面20には、6つのワンタッチキーを1組の選択群として表示するようにしており、表示されていないワンタッチキーが存在する場合、すなわち、7つ以上のワンタッチキーが存在する場合、ページ切替キー20u,20dの操作により表示範囲を切替えて表示できるようにしている。図6は、同様に、タグ22が選択された場合の表示例を示しており、何れも「あ行」及び「か行」の名称を持つ6つのワンタッチキー22a〜22fを表示すると共に、表示されていないワンタッチキーを表示するために画面の右側にページ切替キー20u,20dを配置している。他のタグ23〜26が選択された場合も同様である。
送信先設定画面20を通じて送信先の設定を行う場合、利用者は画面上に表示されるワンタッチキーを1又は複数選択して押下操作すればよく、送信先の電子メールアドレスを入力するために文字入力を行う必要がない。ワンタッチキーが押下操作された場合、選択された送信先と選択されていない送信先とを区別するために白黒反転表示を行う。図6に示した送信先設定画面20では、「企画部」及び「技術部」の名称を持つ送信先が選択され、「あいう(株)」、「いうえ商事」、「うえお(株)」、「(株)○○」の名称を持つ送信先が選択されていない様子を示している。
本実施の形態では、送信先設定画面20を通じて複数の送信先が選択された場合、送信先間の関係を調べ、その関係が予め定めた規則に従う関係でないとき、デジタル複合機100は利用者に設定を再確認させるための確認処理を実行する。図7は本実施の形態に係るデジタル複合機100の動作を説明する説明図である。この例では、設定された送信先の中に異なるドメインを持つアドレスが混在しないことを規則としている。したがって、図7(a)に示したように同一のドメインを持つ送信先のみが選択された場合には確認処理を行わず、図7(b)に示したように異なるドメインが混在している場合には確認処理を行うこととなる。なお、このような規則は前述したROM103に格納される制御プログラム内で記述しておけばよい。複数の送信先が設定された場合、制御プログラムが各送信先のドメイン名を抽出し、相互に比較することによって異なるドメイン名を持つ送信先が含まれているか否かを判定することが可能となる。
設定された送信先を再確認させる必要がある場合、デジタル複合機100は、その旨を報知することにより確認処理を行う。図8は確認処理の実行例を説明する模式図である。図8に示した例では、送信先設定画面20上にメッセージダイアログ30を上書き表示している。このメッセージダイアログ30には「送信先を確認して下さい。」という文字情報が表示されている。また、このメッセージダイアログ30には、ソフトウェアボタンとして配置された確認ボタン31が配置されており、この確認ボタン31が押下操作されたときに利用者による確認がなされたと判断する。確認ボタン31が押下操作された場合、メッセージダイアログ30を消去する。
また、図8に示したメッセージダイアログ30を表示する代わりに、確認すべき送信先を明示的に表示するようにしてもよい。図9は確認処理の別の実行例を説明する模式図である。図9に示した確認画面40では、送信先設定画面20で選択されたすべての送信先の名称を表示すると共に、異なるドメインを持つ送信先が含まれていることを明示するために強調表示を行っている。図3に示した送信先管理テーブル105bによると、「第1営業部」、「技術部」、「企画部」の3つの送信先は同一のドメイン名を持ち、「(株)○○」のみが異なるドメイン名を持つ。したがって、これら4つの送信先が選択された場合、「(株)○○」のみを白黒反転表示、又はカラー表示することにより確認すべき送信先を明示するようにしている。また、この確認画面40には、ソフトウェアボタンとして配置された確認ボタン41が配置されており、この確認ボタン41が押下操作されたときに利用者による確認がなされたと判断する。確認ボタン41が押下操作された場合、利用者による選択を保持したまま送信先設定画面20へ表示を戻す。
なお、図8に説明したメッセージダイアログ30及び図9に説明した確認画面40は、装置によって何れか一方を表示するようにしてもよく、適宜使い分けるようにしてもよい。例えば、デフォルトでは確認画面40を表示するようにしておき、あるドメイン名を持つ送信先と別のドメイン名を持つ送信先とが同数となり、強調させる送信先を装置側で決定することができない場合にはメッセージダイアログ30を表示するようにしてもよい。
以下、イメージ送信を実行する際のデジタル複合機100の動作について説明する。図10はデジタル複合機100による処理手順を説明するフローチャートである。デジタル複合機100のCPU101は、まず、操作パネル106から入力される情報に基づいてイメージ送信処理が選択されたか否かを判断する(ステップS11)。イメージ送信処理が選択されたか否かの判断は、操作パネル106において機能切替キー12が押下操作されたか否かを判断することによって行う。イメージ送信処理が選択されていないと判断した場合(S11:NO)、CPU101は他の処理を実行する(ステップS12)。
イメージ送信処理が選択されたと判断した場合(S11:YES)、CPU101は、図5に示したような送信先設定画面20を操作パネル106の表示部10に表示することにより送信先の設定を受付ける(ステップS13)。次いで、CPU101は、送信先設定画面20を通じて複数の送信先が設定されたか否かを判断する(ステップS14)。複数の送信先が設定されたか否かの判断は、送信先設定画面20において複数のワンタッチキーが押下操作されたか否かを判断することによって行う。
複数の送信先が設定されたと判断した場合(S14:YES)、CPU101は、複数種の送信先が混在しているか否かを判断する(ステップS15)。複数種の送信先が混在しているか否かの判断は、設定された各送信先のドメイン名を比較することによって行う。複数種の送信先が混在していると判断した場合(S15:YES)、CPU101は、図8に示したメッセージダイアログ30、又は図9に示した確認画面40を表示することによって確認処理を実行する(ステップS16)。
次いで、CPU101は、利用者によって送信先が確認されたか否かを判断する(ステップS17)。送信先が確認されたか否かの判断は、メッセージダイアログ30において確認ボタン31が押下されたか否か、又は確認画面40において確認ボタン41が押下されたか否かを判断することによって行う。実際には、確認ボタン31(又は確認ボタン41)が押下された場合であっても、すぐに送信処理を開始することなく、次のステップで送信開始指示が与えられるまで待機するようにしているため、利用者はこの間に送信先を再確認し、誤りがある場合には送信先の訂正を行うことが可能となっている。
送信先が確認されていないと判断した場合(S17:NO)、CPU101は、送信先が確認されるまで待機する。また、ステップS17で送信先が確認されたと判断した場合(S17:YES)、ステップS14で設定された送信先が1つであると判断した場合(S14:NO)、及びステップS15で複数種の送信先が混在していないと判断した場合(S15:NO)、CPU101は、送信開始指示が与えられたか否かを判断する(ステップS18)。送信開始指示が与えられたか否かの判断は、操作パネル106においてスタートキー17が押下操作されたか否かを判断することによって行う。送信開始指示が与えられていないと判断した場合(S18:NO)、送信開始指示が与えられるまで待機する。
送信開始指示が与えられたと判断した場合(S18:YES)、デジタル複合機100は原稿画像の読取りを行い(ステップS19)、読取った画像データに基づいて送信データを生成する(ステップS20)。具体的には、送信先設定画面20で設定された送信先を宛先とする電子メールを生成し、生成した電子メールに読取った画像データを添付する。そして、生成した送信データ(電子メール)を通信IF111から送信することにより送信処理を実行する(ステップS21)。
このように本実施の形態では、設定された複数の送信先に誤りが含まれている虞がある場合には確認ステップを追加することにより、想定していない場所に情報が漏れることを防止することが可能となる。
なお、図7に示した例ではドメイン名の全体を比較することにより、複数種のドメイン名が混在しているか否かを判断するようにしたが、ドメイン名の一部に注目して複数種のドメイン名が混在しているか否かを判断するようにしてもよい。
図11は判断基準の他の例を説明する説明図である。この例では、組織名を表すドメイン名を考慮せず、サブドメイン及びトップドメインに異なるドメイン名が混在しないことを規則としている。したがって、図11(a)に示したように、選択された送信先が全て同一のサブドメイン及びトップドメインを持つ場合には確認処理を行わず、図11(b)に示したように、選択された送信先の中に異なるサブドメインを持つ送信先が含まれている場合、確認処理を行う。
また、送信先管理テーブル105bでは、送信先の名称及び送信先アドレスの他にカテゴリを設定しているため、設定されているカテゴリに基づいて異種の送信先が含まれているか否かを判断するようにしてもよい。図12は判断基準の他の例を説明する説明図である。この例では、異なるカテゴリの送信先を含まないことを規則としている。したがって、図12(a)に示したように、選択された送信先が同一のカテゴリに属している場合には確認処理を行わず、図12(b)に示したように、選択された送信先の中に異なるカテゴリに属する送信先が含まれている場合、確認処理を行う。
実施の形態2.
実施の形態1では、複数の送信先が設定された場合、予め定めた規則に従う送信先の組合わせであるか否かを判断し、規則に従わないとき、利用者に確認を促す構成としたが、デジタル複合機100が使用する電子メールアドレス(すなわち、送信元の電子メールアドレス)と送信先として設定された電子メールアドレスとを比較して判断を行うようにしてもよい。
図13は本実施の形態に係るデジタル複合機100の動作を説明する説明図である。この例では、設定された送信先のドメイン名が自機(デジタル複合機100)に設定された電子メールアドレスのドメイン名と同一であることを規則としている。したがって、図13(a)に示したように設定された送信先のドメイン名と自機のドメイン名とが同一である場合には確認処理を行わず、図13(b)に示したように設定された送信先のドメイン名と自機のドメイン名とが異なる場合には確認処理を行う。
図14はデジタル複合機100による処理手順を説明するフローチャートである。デジタル複合機100のCPU101は、まず、操作パネル106から入力される情報に基づいてイメージ送信処理が選択されたか否かを判断する(ステップS31)。イメージ送信処理が選択されていないと判断した場合(S31:NO)、CPU101は他の処理を実行する(ステップS32)。イメージ送信処理が選択されたと判断した場合(S31:YES)、CPU101は、図5に示したような送信先設定画面20を操作パネル106の表示部10に表示することにより送信先の設定を受付ける(ステップS33)。
送信先の設定を受付けた後、CPU101は、自機と異なるドメインを持つ送信先が設定されたか否かを判断する(ステップS34)。CPU101は、自機アドレス登録部105aに登録されている電子メールアドレスのドメイン名とワンタッチキーにより設定された送信先のドメイン名とを比較することにより、自機と異なるドメインを持つ送信先が設定されたか否かを判断することができる。自機と異なるドメイン名を持つ送信先が設定されたと判断した場合(S34:YES)、CPU101は、図8に示したメッセージダイアログ30を表示部10に表示することによって確認処理を実行する(ステップS35)。
次いで、CPU101は、利用者によって送信先が確認されたか否かを判断する(ステップS36)。送信先が確認されていないと判断した場合(S36:NO)、CPU101は、送信先が確認されるまで待機する。また、ステップS36で送信先が確認されたと判断した場合(S36:YES)、ステップS34で自機と同一のドメインを持つ送信先が設定されたと判断した場合(S34:NO)、CPU101は、送信開始指示が与えられたか否かを判断する(ステップS37)。送信開始指示が与えられていないと判断した場合(S37:NO)、送信開始指示が与えられるまで待機する。
送信開始指示が与えられたと判断した場合(S37:YES)、デジタル複合機100は原稿画像の読取りを行い(ステップS38)、読取った画像データに基づいて送信データを生成する(ステップS39)。具体的には、送信先設定画面20で設定された送信先を宛先とする電子メールを生成し、生成した電子メールに読取った画像データを添付する。そして、生成した送信データ(電子メール)を通信IF111から送信することにより送信処理を実行する(ステップS40)。
このように本実施の形態では、設定された送信先が誤りである虞がある場合に確認ステップを追加することにより、想定していない場所に情報が漏れることを防止することが可能となる。
本実施の形態に係るデジタル複合機を用いて構築される画像データ送受信システムの全体構成を示す模式図である。 デジタル複合機の内部構成を説明するブロック図である。 自機アドレス登録部及び送信先管理テーブルの一例を示す概念図である。 操作パネルの一例を示す模式図である。 ワンタッチキーにより送信先を設定する際に表示される送信先設定画面の一例を示す模式図である。 ワンタッチキーにより送信先を設定する際に表示される送信先設定画面の一例を示す模式図である。 本実施の形態に係るデジタル複合機の動作を説明する説明図である。 確認処理の実行例を説明する模式図である。 確認処理の別の実行例を説明する模式図である。 デジタル複合機による処理手順を説明するフローチャートである。 判断基準の他の例を説明する説明図である。 判断基準の他の例を説明する説明図である。 本実施の形態に係るデジタル複合機の動作を説明する説明図である。 デジタル複合機による処理手順を説明するフローチャートである。
符号の説明
100 デジタル複合機
101 CPU
103 ROM
104 RAM
105 管理部
105a 自機アドレス登録部
105b 送信先管理テーブル
106 操作パネル
107 画像読取部
108 画像メモリ
109 画像形成部
110 HDD
111 通信IF
112 ファクシミリモデム
200,300 パーソナルコンピュータ
400 インターネットファクシミリ装置
500 ファクシミリ装置

Claims (7)

  1. 画像データを外部へ送信する送信手段と、該送信手段により送信すべき画像データの送信先を1又は複数設定する設定手段とを備え、設定された1又は複数の送信先へ画像データを送信する画像データ送信装置において、
    前記送信先が所定の規則に従う送信先であるか否かを判断する手段と、前記規則に従う送信先でないと判断した場合、送信先の確認を促す確認画面を表示する手段と、該確認画面を通じて送信先が確認されたか否かを判断する手段とを備え、送信先が確認されていないと判断した場合には確認されるまで待機し、送信先が確認され、送信開始指示が与えられた場合、確認された送信先へ画像データを送信するようにしてあることを特徴とする画像データ送信装置。
  2. 画像データを外部へ送信する送信手段と、該送信手段により送信すべき画像データの送信先を1又は複数設定する設定手段とを備え、設定された1又は複数の送信先へ画像データを送信する画像データ送信装置において、
    前記設定手段にて複数の送信先が設定されたか否かを判断する手段と、複数の送信先が設定されたと判断した場合、設定された複数の送信先を比較することにより前記送信先が所定の規則に従う組合わせであるか否かを判断する手段と、前記規則に従う組合わせでないと判断した場合、送信先の確認を促す確認画面を表示する手段と、該確認画面を通じて送信先が確認されたか否かを判断する手段とを備え、送信先が確認されていないと判断した場合には確認されるまで待機し、送信先が確認され、送信開始指示が与えられた場合、確認された送信先へ画像データを送信するようにしてあることを特徴とする画像データ送信装置。
  3. 画像データの送信先及び送信元の通信アドレスとしてドメイン名を含んだ通信アドレスを用いるようにしてあり、設定された送信先の通信アドレスが送信元と異なるドメイン名を含まないことを前記規則としてあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像データ送信装置。
  4. 画像データの送信先の通信アドレスとしてドメイン名を含んだ通信アドレスを用いるようにしてあり、設定された送信先が異種のドメイン名を含まないことを前記規則としてあることを特徴とする請求項2に記載の画像データ送信装置。
  5. 画像データの送信先の通信アドレスとして電子メールアドレスを用いるようにしてあり、設定された送信先が異種のドメイン名を含まないことを前記規則としてあることを特徴とする請求項2に記載の画像データ送信装置。
  6. 送信先毎に割り当てた名称を各送信先の通信アドレスに関連付けて記憶する手段と、送信先の名称を複数表示する手段と、表示した送信先の名称から1又は複数の送信先の名称について選択を受付ける手段とを備え、選択をされた送信先の名称に関連付けられている通信アドレスを送信先として設定するようにしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1つに記載の画像データ送信装置。
  7. 原稿の画像を読取る読取手段と、該読取手段が取得した画像データを含む電子メールを生成する手段とを備え、生成した電子メールを設定された送信先へ送信するようにしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項の何れか1つに記載の画像データ送信装置。
JP2005302106A 2005-10-17 2005-10-17 画像データ送信装置 Active JP4190532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302106A JP4190532B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 画像データ送信装置
US11/581,962 US20070086065A1 (en) 2005-10-17 2006-10-16 Image data transmitting apparatus
CN200610063935XA CN1984212B (zh) 2005-10-17 2006-10-17 图像数据发送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302106A JP4190532B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 画像データ送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110645A JP2007110645A (ja) 2007-04-26
JP4190532B2 true JP4190532B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=37947890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302106A Active JP4190532B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 画像データ送信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070086065A1 (ja)
JP (1) JP4190532B2 (ja)
CN (1) CN1984212B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302580B2 (en) * 2003-02-07 2007-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital combined apparatus, control method therefor, and digital combined apparatus system
KR101310235B1 (ko) 2007-07-19 2013-09-24 삼성전자주식회사 화상형성작업에서 작업처리정보를 이용한 수신자별전송방법, 클라이언트 및 화상형성장치
JP5039479B2 (ja) * 2007-08-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 データ通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP4999765B2 (ja) * 2008-04-16 2012-08-15 株式会社リコー 画像送信装置、画像送信装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP5794672B2 (ja) * 2011-05-11 2015-10-14 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5542778B2 (ja) * 2011-10-28 2014-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
JP6003360B2 (ja) 2012-08-01 2016-10-05 株式会社リコー 伝送管理システム、伝送システム、及び伝送管理システム用プログラム
CN106375630A (zh) * 2015-07-23 2017-02-01 株式会社东芝 传真发送控制装置以及传真发送控制方法
JP6662131B2 (ja) * 2016-03-17 2020-03-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096951A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Sharp Corp 自動ダイヤル発信装置
US5797089A (en) * 1995-09-07 1998-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Personal communications terminal having switches which independently energize a mobile telephone and a personal digital assistant
US6438605B1 (en) * 1997-11-17 2002-08-20 Minolta Co., Ltd. Communication equipment, communication route selection method, and computer program product in memory for selecting a communication route
JPH11288392A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メールシステム
US6993502B1 (en) * 1999-11-11 2006-01-31 Cch Incorporated Transaction tax collection system and method
JP2001217970A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP4053737B2 (ja) * 2001-03-30 2008-02-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置、方法、プログラム及び記録媒体
US20040093382A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Kulkarni Suhas Sudhakar Method of transmitting an electronic mail message
US20050188031A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-25 Zandt Thomas V. Methods and apparatuses for increasing the timeliness and accuracy with which electronic mail massages are communicated
US20060238820A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Techniques for composing and sending a broadcast fax

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007110645A (ja) 2007-04-26
CN1984212B (zh) 2011-06-15
CN1984212A (zh) 2007-06-20
US20070086065A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190532B2 (ja) 画像データ送信装置
US8619276B2 (en) Electronic document management device, electronic document management method, recording medium recording electronic document management program, and recording medium recording program for creating electronic document, the device having an electronic document storage unit that includes a plurality of boxes, wherein an access right having a different level is assigned to each of the plurality of boxes
JP4741634B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
CN106878144B (zh) 图像处理设备及其控制方法
JP4298371B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
JP4151709B2 (ja) データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP4693875B2 (ja) 画像形成装置
US8837005B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4462320B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP4952460B2 (ja) 管理システム及び管理方法並びに管理プログラム
JP2009087319A (ja) 画像形成装置及び利用制限方法
JP4741633B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP2020188429A (ja) データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム
US11700345B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for displaying a function screen
JP2020036107A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2007208820A (ja) 通信端末装置
WO2015182436A1 (ja) セキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、および画像処理装置
EP3657334A1 (en) Image forming apparatus and log information acquisition system
JP2007228088A (ja) データ送信装置、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
CN115208986B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
JP7225916B2 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
JP4684216B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、及びプログラム
JP4386829B2 (ja) 画像送信装置
JP2009267498A (ja) 画像処理装置及び管理装置の制御装置
JP2010068265A (ja) データ受信装置、並びに、それを備えるファクシミリ装置及びインターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4190532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5