JPH0520533A - 自動販売機の情報収集システム - Google Patents

自動販売機の情報収集システム

Info

Publication number
JPH0520533A
JPH0520533A JP19979891A JP19979891A JPH0520533A JP H0520533 A JPH0520533 A JP H0520533A JP 19979891 A JP19979891 A JP 19979891A JP 19979891 A JP19979891 A JP 19979891A JP H0520533 A JPH0520533 A JP H0520533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vending machine
main control
output device
conversion output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19979891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113322B2 (ja
Inventor
Masayuki Otani
正行 大谷
Toshitake Maruyama
敏武 丸山
Yasuhiro Yamazaki
康宏 山崎
Toshiyuki Takahashi
俊幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03199798A priority Critical patent/JP3113322B2/ja
Publication of JPH0520533A publication Critical patent/JPH0520533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113322B2 publication Critical patent/JP3113322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 販売中などのように自動販売機本体の主制御
部が通信不能な状態であっても自販機データの収集を行
なうことができるようにしたことを主要な特徴とする。 【構成】 自動販売機本体1の主制御部10が他の処理
作動中における通信不能時に、予め自販機データを変換
出力装置12に出力し、この変換出力装置に出力された
自販機データを外部装置13からのデータ出力要求に応
じて出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、商品の在庫管理及び
機体の保守管理等に必要な情報の収集管理を行う自動販
売機の情報収集システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動販売機の管理システ
ムにおいては、図5に示すように、データ管理処理機能
が内蔵された自動販売機本体1からのデータを、テレタ
ーミナル基地局100、または電話回線200を通じて
VAN(付加価値通信網)センター300に送信し、こ
のVANセンター300でデータ分析等の付加価値サー
ビスを行った後、自販機所有者のホストコンピュータ4
00や営業所のパーソナルコンピータ500に必要なデ
ータを送るようにしたオンラインによる情報を収集する
ようになっている。
【0003】そして、このようにして自動販売機本体1
から収集されたデータは、近くの巡回車600に送信さ
れ、例えば商品の在庫量の有無に関するものである場合
には、ルートマンにより商品の補充が行われるようにな
っている。
【0004】このような従来の自動販売機における情報
収集システムにあっては、自動販売機本体の主制御部と
通信を行なう変換出力装置を備え、この変換出力装置
は、外部からデータ出力要求を受けると、自販機データ
の集計・記憶を行なっている主制御部に対して通信を行
ない、その自販機データを受け取って外部に出力するよ
うな変換機能を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の自動販売機における情報収集システムでは、外
部からのデータ出力要求時、自動販売機本体の主制御部
が他の処理作動中、例えば販売中などのように通信不能
な状態となっている場合に、自販機データを出力するこ
とができず、データの収集が行なえないといった問題が
あった。
【0006】
【発明の目的】この発明の目的は、販売中などのように
自動販売機本体の主制御部が通信不能な状態であっても
自販機データの収集を行なうことができるようにした自
動販売機の情報収集システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、自動販売機本体の主制御部と通信
を行ない、この主制御部に記憶されている自販機データ
を外部に変換出力する変換出力装置を備えた自動販売機
の情報収集システムにおいて、前記主制御部が他の処理
作動中における通信不能時に予め自販機データを前記変
換出力装置に出力する第1のデータ出力手段と、この第
1のデータ出力手段にて前記変換出力装置に出力された
自販機データを外部からのデータ出力要求に応じて出力
する第2のデータ出力手段とを具備してなることを特徴
としたものである。
【0008】さらに、この発明は、前記主制御部に記憶
された自販機データの変更に応じ、この変更後の自販機
データを前記変換出力装置に対して出力する第3のデー
タ出力手段を備えてなることを特徴としたものである。
【0009】
【作用】すなわち、この発明は、自動販売機本体の主制
御部が他の処理作動中における通信不能時に、予め自販
機データを変換出力装置に出力し、この変換出力装置に
出力された自販機データを外部からのデータ出力要求に
応じて出力するようになっているために、自動販売機本
体の主制御部において通信を受けられないモードになる
際に、その処理を行なう前に変換出力装置に自販機デー
タが送信され、これによって、変換出力装置が主制御部
と通信できない状態でも、外部よりデータ出力要求を受
けた際に自販機データを出力することが可能になる。
【0010】また、自動販売機本体の主制御部に記憶さ
れた自販機データの変更に応じ、この変更後の自販機デ
ータを変換出力装置に対して出力するようになっている
ために、例えば販売数追加などのように、主制御部に記
憶された自販機データに対して変更の必要性が生じた際
に、変更後の自販機データが変換出力装置に送信され、
変換出力装置が主制御部と通信できない状態でも、外部
よりデータ出力要求を受けた際に変更後の自販機データ
を出力することが可能になる。
【0011】
【実 施 例】以下、この発明を図1から図4に示す実
施例を参照しながら詳細に説明すると、図1はこの発明
に係る自動販売機内のデータ収集システムのシステム構
成を示すブロック図で、図中10は自動販売機本体1の
主制御部である。
【0012】この主制御部10は、自動販売機全体の制
御及び自販機情報のデータ集計を行なうようになってい
るもので、信号ライン11を介して変換出力装置12と
接続されている。
【0013】この変換出力装置12は、前記主制御部1
0と通信によりデータのやり取りを行ない、主制御部1
0に集計・記憶されている自販機データを、例えば図5
に示すVANセンター300などの外部装置13に変換
出力するようになっている。
【0014】すなわち、前記変換出力装置12は、外部
装置13とのプロトコル制御及び自販機データのフォー
マット変換などを行なうもので、例えば電話回線、無線
あるいは移動無線などの種々の通信メディアに対して任
意に決定される一方、前記外部装置13もまた、種々の
通信メディアの端末及びネットワーク、あるいは自販機
データの処理を行なうコンピュータなどからなってい
る。
【0015】次に、この発明に係る自動販売機内のデー
タ収集システムを図2から図4に基づいて説明する。
【0016】図2は自動販売機本体1のデータ収集を行
なう際の主制御部10が通信可能な場合における正常時
のシーケンスを示すもので、変換出力装置12は、外部
装置13からデータ出力要求を受けたとき、主制御部1
0と通信を行ない、データ出力要求があったことを通信
する。
【0017】これに応じて、主制御部10は、データ出
力要求の内容により自販機データを変換出力装置12に
送信する。
【0018】そして、変換出力装置12は、主制御部1
0から自販機データを受けると、外部装置13のプロト
コル及びフォーマット変換を行なって、自販機データを
送信するようになっているものである。
【0019】また、図3は主制御部10が販売中などの
ように他の処理作動中における通信不能時における異常
時のシーケンスを示すもので、主制御部10は、長時間
通信不能になる前に、その自販機全データを変換出力装
置12に予め送信した後、販売処理を行なうようになっ
ている。
【0020】一方、変換出力装置12は、主制御部10
から予め送信された自販機全データをRAMに記憶し、
主制御部10と通信不能の間に外部装置13からデータ
出力要求を受けた場合に、その要求内容により、RAM
に記憶されている自販機全データ中から必要なデータを
変換して出力するようになっている。
【0021】さらに、図4は主制御部10に記憶された
自販機データに変更が生じた場合のシーケンスを示すも
ので、主制御部10は、自販機データの変更に応じ、こ
の変更後の自販機データを変換出力装置12に対して出
力するようになっているものである。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、自動販売機本体の主制御部が他の処理作動中にお
ける通信不能時に、予め自販機データを変換出力装置に
出力し、この変換出力装置に出力された自販機データを
外部からのデータ出力要求に応じて出力するようになっ
ていることから、例えば販売中などのように、自動販売
機本体の主制御部において通信を受けられないモードに
なる際に、その処理を行なう前に変換出力装置に自販機
データが送信されるために、変換出力装置が主制御部と
通信できない状態でも、外部よりデータ出力要求を受け
た際に自販機データを出力することができる。
【0023】また、請求項2において、自動販売機本体
の主制御部に記憶された自販機データの変更に応じ、こ
の変更後の自販機データを変換出力装置に対して出力す
るようになっているために、例えば販売数追加などのよ
うに、主制御部に記憶された自販機データに対して変更
の必要性が生じた際に、変更後の自販機データが変換出
力装置に送信され、変換出力装置が主制御部と通信でき
ない状態でも、外部よりデータ出力要求を受けた際に変
更後の自販機データを出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動販売機の情報収集システム
の一実施例を示すブロック図。
【図2】同じく正常時における自販機データのデータ収
集状態を示すシーケンス。
【図3】同じく販売中などのような異常時における自販
機データの送信状態を示すシーケンス。
【図4】同じく販売数追加などのような主制御部に記憶
された自販機データの変更時における自販機データの送
信状態を示すシーケンス。
【図5】自動販売機の情報収集システムの構築例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1・・・自動販売機本体、 10・・・主制御部、 11・・・信号ライン、 12・・・変換出力装置、 13・・・外部装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 俊幸 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動販売機本体の主制御部と通信を行な
    い、この主制御部に記憶されている自販機データを外部
    に変換出力する変換出力装置を備えた自動販売機の情報
    収集システムにおいて、 前記主制御部が他の処理作動中における通信不能時に予
    め自販機データを前記変換出力装置に出力する第1のデ
    ータ出力手段と、 この第1のデータ出力手段にて前記変換出力装置に出力
    された自販機データを外部からの出力要求に応じて出力
    する第2のデータ出力手段とを具備したことを特徴とす
    る自動販売機の情報収集システム。
  2. 【請求項2】自動販売機本体の主制御部と通信を行な
    い、この主制御部に記憶されている自販機データを外部
    に変換出力する変換出力装置を備えた自動販売機の情報
    収集システムにおいて、 前記主制御部が他の処理作動中における通信不能時に予
    め自販機データを前記変換出力装置に出力する第1のデ
    ータ出力手段と、 この第1のデータ出力手段にて前記変換出力装置に出力
    された自販機データを外部からの出力要求に応じて出力
    する第2のデータ出力手段と、 前記主制御部に記憶された自販機データの変更に応じ、
    この変更後の自販機データを前記変換出力装置に対して
    出力する第3のデータ出力手段とを具備したことを特徴
    とする自動販売機の情報収集システム。
JP03199798A 1991-07-16 1991-07-16 自動販売機の情報収集システム Expired - Fee Related JP3113322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03199798A JP3113322B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 自動販売機の情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03199798A JP3113322B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 自動販売機の情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520533A true JPH0520533A (ja) 1993-01-29
JP3113322B2 JP3113322B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=16413802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03199798A Expired - Fee Related JP3113322B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 自動販売機の情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113322B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3113322B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726017A (en) Multidrop data concentrator communication network
US6052721A (en) System of automated teller machines and method of distributing software to a plurality of automated teller machines
JP3118263B2 (ja) 自動販売機のデータ収集装置
EP0725351A3 (en) Expedited message transfer in a multi-nodal data processing system
JPH0520533A (ja) 自動販売機の情報収集システム
JP3157195B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
JP3982779B2 (ja) ノード認識方法
EA000080B1 (ru) Система передачи данных
JP3213349B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
JPH0235843A (ja) プロトコル変換機
JPS6033761A (ja) ロ−カルネットワ−クシステムのオペレ−ティングシステム
JP2671812B2 (ja) データ通信方式
JP3091532B2 (ja) 販売データ管理装置
JP2894690B2 (ja) 集荷・配送指令装置
JPS6153748B2 (ja)
JP2751290B2 (ja) ネットワーク監視方式
JP3073830B2 (ja) 通信制御装置
CN100444136C (zh) 高密度信息处理系统的传输管理装置
JPH0477892A (ja) 自動販売機システム
JPH0581515A (ja) 自動販売機の情報収集システム
JP2000174784A (ja) ローカルオペレーティングネットワークを利用した通信制御システム
JPH10172096A (ja) バスロケーションシステム
JPH0993274A (ja) シリアル伝送装置
JPS588008B2 (ja) 伝送制御方式
JPH08287346A (ja) 自動販売機の通信インターフェース装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees