JPH0477892A - 自動販売機システム - Google Patents

自動販売機システム

Info

Publication number
JPH0477892A
JPH0477892A JP18540690A JP18540690A JPH0477892A JP H0477892 A JPH0477892 A JP H0477892A JP 18540690 A JP18540690 A JP 18540690A JP 18540690 A JP18540690 A JP 18540690A JP H0477892 A JPH0477892 A JP H0477892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
sales information
communication
automatic vending
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18540690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tokushiyu
義信 特手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP18540690A priority Critical patent/JPH0477892A/ja
Publication of JPH0477892A publication Critical patent/JPH0477892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動販売機システムに関し、詳しくは複数の
自動販売機を通信信号線で接続した自動販売機システム
に関する。
[従来の技術1 最近の自動販売機には販売情報の収集が可能な自動販売
機が知られている。従来この種自動販売機では、内部の
制御回路において商品の販売毎に販売商品の販売個数や
売上げ金額等の販売情報を集計し、記憶する機能を有し
ている。このような自動販売機を単独で設置する場合に
は、ルートマンと呼ばれるサービスマンが商品の補給や
メンテナンスのために、各自動販売機を訪問したとき、
自動販売機の制御回路に収集されている販売情報をIC
カードのような記憶媒体にカードリーダライタを介して
転送記憶させている。
また、各自動販売機を電話回線に接続し、営業所に設置
されたホストコンピュータに上記収集の販売情報を送信
するようにした自動販売機システムも知られている。
[発明が解決し、ようとする課題] しかしながら、工場、学校等、ある地域内に多数の自動
販売機を設置する場合、ルートマンにより販売情報の収
集を行う自動販売機では、ルートマンにとって、補給、
メンテナンスの必要があるか否かは訪問前に判らず、そ
の結果、補給すべき商品は全商品揃えておかなければな
らない。
また、これら商品を運搬するのは作業効率が悪い。
また、通信回線により販売情報の収集を行うシステムで
は収集した販売情報にJ:って、商品の補給の要否が判
るが、システム設置のための工事費用やコンピュータ導
入のための費用等、さらには回線の使用料の支払という
ようにシステムの設置費、維持費が高いものとなる。
そこで、本発明の目的は、」二連の点に鑑みて、設備の
設置コストを従来システム程、割高とゼず、かつ大部分
の自動販売機に対する商品の補給の要否を訪問前に知る
ことができる自動販売機システムを提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は、それぞれ
が販売情報を収集可能な複数の自動販売機を信号線によ
り接続し、各前記自動販売機には収集の販売情報を前記
信号線を介して他の自動販売機に送信可能な通信手段を
設け、前記複数の自動販売機の中の特定の自動販売機に
は前記通信手段を介して受信した他の自動販売機の販売
情報を外部出力するための信号出力手段を設けたことを
特徴とする。
〔作 用〕
本発明では、特定の自動販売機が他の自動販売機の販売
情報を収集し、信号出力手段を介して収集の販売情報を
外部出力する。
[実施例] 第1図は本発明実施例のシステム構成を示す。
第1図においてA〜Dの自動販売機100〜400が通
信用信号線1により共通接続されている。通信用信号線
には、たとえばR3485ケーブルと呼ばれるシリアル
信号用信号線を用いることができる。
各自動販売機にはメツセージ通信方式により販売情報の
送受信が可能な通信ドライバ(通信手段)2が設けられ
ており、信号線1に接続されている。通信ドライバ2は
中央演算処理装置(cpu)を用いた制御回路3にも接
続されている。
本例では、Aの自動販売機100がポスト装置として動
作し、C〜Dの自動販売機200〜400のそれぞれか
ら受信した販売情報をCPLI S内のランダムアクセ
スメモリ(RAM) 4に保存記憶する。また、C−D
の自動販売機200〜400のCPU 3内のRAM 
4は送信対象の販売情報を保存記憶する。また、その他
、通信に必要な各種情報、たとえば自己に割当てられた
通信用アドレス、送信先の通信用アドレスもRAM 4
に格納されている。
への自動販売機100のCPt13には入出力インタフ
ェース5が接続され、RAM 4の全販売情報を入出力
インタフェース5を介して信号出力することが可能であ
る。
本実施例ではCPU 3および入出力インタフェース5
が信号出力手段として動作する。なお、本例ではICカ
ードリーグを介して1Cカードに販売情報を記憶させる
このようなシステム構成における販売情報の送受信処理
を第2図のフローヂャ−1・を用いて説明する。
ルートマンはAの自動販売機100を訪関し、不図示の
ICカードリーダライタから入出力インタフェース5を
介して通信処理の起動および通信処理内容、たとえばB
の自動販売機200に対する販売情報の収集等を指示す
る命令を入力する。
Aの自動販売機100のCPU 3ではこの起動指示に
応じて第2図のステップS ]、 O〜S]、OOの制
御手順を実行する。すなわち、第2図において、Aの自
動販売機100のCPU 3は人出力インタフェース5
の入力信号のコード識別を行って、起動指示の入力を検
出すると(ステップ5IO)、続いて入力さ11た指示
内容をRAM 4に一時記憶する(ステップ520)。
への自動販売機100のCPU 3ばこの指示内容から
交信先(Bの自動販売機)を判別すると、RAM 4に
予め記憶の通信データに基き、Bの自動販売機200に
割当てた通信用アドレスを算出する。また、販売情報の
送信を要求する旨の通信データも作成する(ステップS
40→350)。
通信データの作成処理は通信方式に対応させた衆知の処
理手順で行えばよく本実施例では詳しい説明を省略する
。通信データが作成されると、への自動販売機100の
CPU 3の指示で通信ドライバ2から通信データが信
号線】に転送される。
信号線1の転送データを通信ドライバ2を介して受信し
たBの自動販売機200のC1)Ll 3では、転送デ
ータの中の通信アドレスが自己を指定するアドレスであ
ることを識別すると(ステップTIO→520)、販売
情報を応答送信する。具体的には、RAM 4から売上
げなどの販売情報を読出し、この販売情報を含む所定の
フA−マットの通信データを作成した後、通信ドライバ
2を介して信号線1に作成の通信データを転送する(ス
テップT30→T40−、T2O)。
Aの自動販売機100のCPII 3では転送データの
中の送信先アドレスからBの自動販売機200がらのデ
ータ送信であることを検出するど、受信データをRAM
 4に記憶する(ステップ570−S80)。続lz’
l テA (7)自動販売機1.00 (7)CPIJ
 3はRAl、+ 4 ノ受信データの正常/異常を判
別し、正常の場合は受信データの中から販売情報を抽出
し、入出力インタフェース5から販売情報を出力する(
ステップS90→5100)。
この販売情報はICカードリーダライタの表示器上に表
示され、また、ICカードに書き込まれる。
ルートマンはこの表示を見ることにJ:り直接Bの自動
販売機200を訪問することな(、販売情報な収集し、
商品の補給の要否を決定することができる。
1)本実施例ではへの自動販売機】00をポスト装置ど
しているため、Δの自動販売機+00にのみ人出力イン
タフェース5を設けているが、共通接続の自動販売機の
全てに入出力インタフェースを設け、いずれの自動販売
機にもポスト装置としての機能を持たせるようにしても
よい。
2)本実施例では販売情報の収集の対象の自動販売機を
指示入力する例を示したが、1回の指示で全ての自動販
売機からデータを収集することも可能である。この場合
はホスト装置の自動販売機において交信相手の自動販売
機を順次に自動変更する。
3)本実施例の入出力インタフェース5はICカードリ
ーダライタと接続するようにしているが、他に、電話回
線接続用の入出力インタフェースを設け、いずれの入出
力インタフェースからも収集の販売情報の出力を行うこ
とができるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、ルー!・マン
は、複数設置の自動販売機の中の特定の自動販売機を訪
問することで他の自動販売機の販売情報を入手すること
ができる。この結果、ルートマンは自動販売機の訪問前
に訪問の要否を判断することが可能であり、さらに、シ
ステムの設置コスl−、維持費も電話回線を用いるシス
テムよりも廉価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のシステム構成を示すブロック図
、 第2図は第1図の自動販売機が実行する制御手順を示す
フローヂャートである。 100〜400・・・自動販売機、 l・・・信号線、 2・・・ドライバ、 3・・・CPU、 ・・RAM  、 5・・・入出力インタフェース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれが販売情報を収集可能な複数の自動販売機
    を信号線により接続し、 各前記自動販売機には収集の販売情報を前記信号線を介
    して他の自動販売機に送信可能な通信手段を設け、 前記複数の自動販売機の中の特定の自動販売機には前記
    通信手段を介して受信した他の自動販売機の販売情報を
    外部出力するための信号出力手段を 設けたことを特徴とする自動販売機システム。
JP18540690A 1990-07-16 1990-07-16 自動販売機システム Pending JPH0477892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540690A JPH0477892A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 自動販売機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540690A JPH0477892A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 自動販売機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477892A true JPH0477892A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16170240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18540690A Pending JPH0477892A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 自動販売機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308111B1 (en) Information collecting system
EP0584097B1 (en) Transaction systems
JP3118263B2 (ja) 自動販売機のデータ収集装置
KR20050007198A (ko) 자판기 관리 시스템 및 자판기 관리 방법
US6055581A (en) Vital product data concentrator and protocol converter
KR970003703B1 (ko) 자동판매기의 관리시스템
JPH0477892A (ja) 自動販売機システム
EP0717539A2 (en) External interface unit having message routing and protocol conversion
JP2008097329A (ja) 通信中継装置、及び通信中継方法
JP3157195B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
JP3091532B2 (ja) 販売データ管理装置
JP3336137B2 (ja) ソフトウェア遠隔保守方法
JP3113322B2 (ja) 自動販売機の情報収集システム
EP1039358A2 (en) Remote control apparatus for automatic distributors of goods and/or services
JPH08186653A (ja) ガス検針システム
JP2002095068A (ja) 監視制御システム
JP4067832B2 (ja) 自動販売機の制御システム及び自動販売機に用いられる端末制御装置
JP3109701B2 (ja) 通信装置、通信機能を有する情報処理装置、通信管理装置およびそれらの制御方法
JP3222030B2 (ja) 端末機、監視装置及び通信装置
JPH10222735A (ja) 自動販売機のデータ収集装置及び自動販売機のデータ収集システム
JPH07120322B2 (ja) オンラインsg処理方式
JPH0582624B2 (ja)
JPH04242598A (ja) 屋外機器とposとの接続装置
JPH04109792A (ja) 自動販売データ収集システム
JPH0729051A (ja) 自動販売機の情報収集システム