JPH0520357B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520357B2
JPH0520357B2 JP24808584A JP24808584A JPH0520357B2 JP H0520357 B2 JPH0520357 B2 JP H0520357B2 JP 24808584 A JP24808584 A JP 24808584A JP 24808584 A JP24808584 A JP 24808584A JP H0520357 B2 JPH0520357 B2 JP H0520357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
frame
base
arm
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24808584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127596A (ja
Inventor
Seiji Torii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kato Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Seisakusho Co Ltd filed Critical Kato Seisakusho Co Ltd
Priority to JP24808584A priority Critical patent/JPS61127596A/ja
Publication of JPS61127596A publication Critical patent/JPS61127596A/ja
Publication of JPH0520357B2 publication Critical patent/JPH0520357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は俯仰自在な伸縮ブームの先端一側とジ
ブ基端の対応側との間に、該ジブを張出位置と伸
縮ブーム側壁に対向する折畳位置との間で横に旋
回し得る分離自在な連結部を設けたトラツククレ
ーンや自走式クレーンのようなクレーン車に関す
る。
(従来の技術) 従来このようなクレーン車の路上走行時には第
8図及び第9図に示すように、伸縮ブーム1の先
端に対するジブ2基端を連結を解き、実開昭57−
91783号公報記載の手段等により該ジブ2をその
基端が伸縮ブーム先端より若干側方に離隔した状
態で基部ブーム筒3の側壁に支持させて格納する
のを普通とするが、ジブ格納状態において伸縮ブ
ームによる荷役作業を可能とするため、自動車後
部の車体4上に取付けたクレーン旋回台5のクレ
ーン運転室6と反対側の基部ブーム筒側壁にジブ
2を格納しなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) このため走行中のクレーン車が道路の交叉点な
どで右折する場合などには、伸縮ブーム1に関し
自動車運転室7内の運転手と反対側に位置する格
納ジブの基端部が建物や街路樹等に衝突する恐れ
がある。
本発明は格納位置のジブを、クレーン車が最小
回転半径で右折する際における伸縮ブーム先端の
軌跡C(第9図参照)よりも略ブーム基部側に位
置させて、上記問題を解決しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は収縮状態の伸縮ブームの前記連結部に
対しジブ基端を係脱し得るように該ジブを支持し
て、折畳位置と伸縮ブームの基部ブーム筒側壁に
沿う格納位置との間でジブを運搬する四つ棒機構
を形成するように、該基部ブーム筒の側壁に互い
に平行な軸によつて基端を夫々枢架した第1、第
2の枠状アームと、該各枠状アームの先端を夫々
折畳位置のジブに前記軸と平行なピンによつて分
離自在に連結する連結手段とを設けて、ジブが折
畳位置にある場合は、前記両枠状アームが夫々基
部ブーム筒と直交する位置よりも該基部ブーム筒
の先端側に旋回し、又ジブが格納位置である場合
は、該両枠状アームが夫々基部ブーム筒と直交す
る位置よりも該基部ブーム筒の基端側に旋回して
いるように構成し、且つ自重で撓んだ折畳状態の
ジブを前記両枠状アームの先端に夫々連結できる
ように持上げる扛重手段を設けたものである。
(作用) 一般に第1図鎖線示の張出位置から同図実線示
の折畳位置に回動した略水平状態のジブは、その
基端一側の上下が伸縮ブームの先端側壁に枢支さ
れているだけであるため、該枢支部分の「がた」
やジブの自重作用によつて該ジブ先端側の第1枠
状アーム連結部分が第5図のように撓みやねじれ
を持つている。
従つてジブを格納する場合は、この折畳状態の
ジブを扛重手段により持上げて第1、第2の枠状
アーム先端に連結し、次で伸縮ブーム先端に対す
るジブ基端の連結を解けば、適宜の手段でジブに
ブーム基部側への引張力を与えることにより、該
各枠状アームを夫々旋回させながら該ジブを第1
図実線示の折畳位置から第4図の格納位置に運搬
して格納し得る。又格納位置のジブを収縮状態の
伸縮ブーム先端に連結する場合は、ジブがその基
端と該伸縮ブーム先端との対応連結部の係脱自在
に第1、第2の枠状アームの先端に支持されてい
るため、該ジブにブーム先端側への引張力を与え
ることにより、該各枠状アームを夫々旋回させれ
ば、ジブ基端と伸縮ブーム先端との連結部を容易
に連結できる。そこで扛重手段を操作して、該各
枠状アームの先端とジブとの連結を解き、ジブを
自重撓み状態に戻せばよい。
(実施例) 第1図〜第7図は第8図のトラツククレーンに
適用した本発明の一実施例を示し、伸縮ブーム1
はクレーン旋回台5にフートピン8を中心として
デリツクシリンダ9(第8図参照)による俯仰自
在に取付けた基部ブーム筒3内に順次4本のブー
ム筒をテレスコープ状に挿入したもので、その先
端ブーム筒10の先端に設けた滑車取付部10a
の両側にはジブ取付用ブラケツト11が夫々突出
固着される。ジブ2は四隅に夫々管状の縦通材1
2を設けた先細りの骨組構造(トラス構造)より
なり、該各縦通材12の基端に固着した金具12
aとこれを夫々上下挟持するジブ取付用ブラケツ
ト11,11とが挿脱自在のピン13により連結
される。
14は基部ブーム筒3のジブ折畳側側壁に調節
ボルト15による昇降調節のみ可能に取付けた芯
軸16に回動のみ自在に嵌装される筒状の旋回軸
で、該旋回軸14の下端部には第1枠状アーム1
7の基端下部が軸18により枢着され、該第1枠
状アーム17の基端上部は第3図のジブ運搬位置
において旋回軸14の上端部に挿脱自在のピン1
9により止着される。ピン19を挿脱する第1枠
状アーム17のブラケツト17aは、軸18を中
心とする該第1枠状アームの傾動中は常に旋回軸
14を挟持して、該第1枠状アームが旋回軸14
を含む平面内で傾動するよう案内する。第1枠状
アーム17の先端上部に固着したコ型金具20
は、折畳位置のジブの対応上部縦通材12に突出
固着した金具21を上下挟持して、これを挿脱自
在のピン22により連結し得る。
第1枠状アーム17の先端下部に取付けた案内
具23はピン22と軸線を同じくするロール状
で、該第1枠状アームがジブ運搬位置にある場合
には、回転自在なローラ状案内具23とジブ側の
対応下部縦通材12に固着した受圧板24との当
接係合により、該ジブのねじれが矯正される。
ローラ状案内具23は第1枠状アーム17を含
む平面内において受圧板24に対し進退調節可能
に該第1枠状アームの取付けて、本発明装置各部
の組立誤差を吸収可能とするのがよい。
第2枠状アーム25は、その基部に固着した筒
状の旋回軸26が、基部ブーム筒先端部のジブ折
畳側側壁に調節ボルト27による昇降調節のみ可
能に取付けた芯軸28に回動のみ自在に嵌装さ
れ、これに対向するジブの上部縦通材12に突出
固着した金具29が挿脱自在のピン30で連結さ
れる金具31と、該ピン30と軸線を同じくする
ローラ状案内具32とが第2枠状アーム25の先
端上下に取付けられていることは、第1枠状アー
ムの場合と同様で、該ローラ状案内具32はジブ
側の下部縦通材に固着した受圧板33との当接係
合によつて、該ジブのねじれを矯正する。
第1枠状アーム17を基部旋回軸14に対し傾
動させる扛重装置は、ジブ格納用動力操作装置と
して兼用するため、基部ブーム筒3基端部の側壁
上部に取付けた小型ウインチ34と、その繰出し
索35が経由するように基部ブーム筒3の第1枠
状アーム取付部よりブーム基部側に取付けた複滑
車36,37と、ジブ2の第1枠状アーム連結部
よりジブ基部側に取付けた滑車38及び索止め金
具39とを含む。図示の場合はこの動力操作装置
をジブ張出用動力操作装置として兼用するため、
基部ブーム筒3の第2枠状アーム取付部より側方
に突出させた腕40の先端に滑車41を取付け、
且つ該滑車41を経由した索35をウインチ34
に案内する滑車42を適宜基部ブーム筒3に取付
けている。
従つて第1図実線示のように水平位置の伸縮ブ
ーム先端のピン13を支点として折畳んだジブ2
に対し、ピン19を抜取つて旋回軸14上部への
固定を解いた第1枠状アーム17を傾動して、そ
の先端上部をピン22でジブ側金具21に第5図
のように連結し、次でウインチ34の索35を第
7図のように順次滑車36,38,37に掛け
て、その索端フツクを索止め金具39に係合さ
せ、索35をウインチ34で巻取ることにより、
軸18を支点として第1枠状アーム17を第3図
の位置に回動して、該第1枠状アームを旋回軸1
4に再びピン19で固定すれば、第1枠状アーム
連結箇所のジブ撓みが無くなると同時に、案内具
23とジブとの圧接によつて該箇所のジブねじれ
も矯正される。
このため略水平位置の伸縮ブーム先端と第1枠
状アームとに支持されたジブは、その間の第2枠
状アーム連結部の撓みやねじれが殆ど無くなるか
ら、第2枠状アーム25の金具31をジブ側金具
29にピン30で連結する。
第1、第2の枠状アームの先端にジブを連結支
持させた状態においては、各旋回軸14,26は
基部ブーム筒軸線と直交配置であり、且つ該両枠
状アーム先端のジブ連結ピン22,30は対応旋
回軸と夫々平行配置である。従つてジブ基端を伸
縮ブーム先端に連結しているピン13を抜取つ
て、ウインチ34で索35を巻取れば、第1、第
2の枠状アーム17,25は夫々芯軸16,28
を中心としてブーム基端側に旋回して、ジブ2が
第4図の格納位置に運搬される。そこで該両枠状
アーム17,25を夫々分離自在なピン連結具4
3等により基部ブーム筒3に取付け、且つジブの
基端と先端とを夫々分離自在なピン連結具44,
45によつて該基部ブーム筒に取付ければ、ジブ
2が基部ブーム筒に固定支持される。
又基部ブーム筒への固定を解いたジブを張出す
場合は、ウインチ34の索35を第4図に示すよ
うに順次滑車36,42,41に掛けて、その索
端フツクを索止め金具39に係合させておいて、
索35を該ウインチで巻取ることにより、両枠状
アームでジブを第1図の位置に運搬した後、該ジ
ブ基端をピン13により伸縮ブーム先端に連結す
る。次で第2枠状アーム25とジブ2の連結を解
いて、索35を第1図のように第1枠状アーム1
7の傾動可能な状態に掛け換え、ウインチ34に
より索35を緊緩制御しながらピン19を抜取つ
て該第1枠状アームを第5図の状態に傾動させ、
第1枠状アームとジブとの連結を解いた後、伸縮
ブーム1を先下がりに傾斜させてウインチ34よ
り徐々に索を繰出すことにより、ピン13を軸と
してジブ2を自己の重力作用で第1図鎖線示の位
置に回動し、ジブ他側の基端を対応ブラケツト1
1に連結する。
尚ジブ基端を伸縮ブーム先端の対応ブラケツト
11に係脱し得るように該ジブ2を第1、第2の
枠状アーム17,25の先端に支持させるには、
第1図のようにジブの重心Gよりその基部側に位
置する第2枠状アーム連結部29,33へのジブ
軸線方向距離を、該ジブ重心Gよりその先端側に
位置する第1枠状アーム連結部21,24へのジ
ブ軸線方向距離より大きくするのがよい。これは
ジブが伸縮ブーム先端と第1枠状アーム17とに
支持された状態においては、該ジブ重量が主とし
て第1枠状アームに作用するため、該ジブの第2
枠状アーム連結部の撓みやねじれが殆ど無くなつ
て、該両者の連結、分離が容易となるのみなら
ず、両枠状アーム17,25だけで支持されたジ
ブの基端の撓みを僅少にして、該ジブ基端金具1
2aの上下ブラケツト11,11間への係脱が容
易となるからである。
以上扛重手段として第1枠状フレームの傾動を
利用した場合について説明したが、扛重手段はこ
れに限定されるものではなく、折畳位置のジブ下
面に着脱自在に取付けられる支柱を設け、該支柱
を介して地面に支持させたジブを、略水平位置へ
の伸縮ブームの倒伏運動を利用して、相対的に第
1、第2の枠状アームへの連結位置に持上げ得る
ように、該ジブに対する支柱の取付け場所を設定
してもよければ、他のクレーンによつて折畳位置
のジブを、その各枠状アーム連結部の撓みやねじ
れが無くなるように吊上げ得るようにしてもよ
く、任意の扛重手段を採用し得る。
(発明の効果) 本発明によれば、格納位置のジブが収縮ブーム
の先端より基部寄りの側壁に保持されるため、路
上走行中のクレーン車の方向転換時に格納位置の
ジブ基端が建物等に衝突する恐れを無くすること
ができ、しかも格納したジブの重心が従来よりブ
ーム基部側に位置するため、ジブ格納状態で荷役
作業する場合の吊上能力が、それだけ向上する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の平面図、第2図及び
第3図は夫々第1図のX−X線及びY−Y線の沿
う断面図、第4図はジブ格納時の平面図、第5図
は第3図に対応する作動説明用断面図、第6図は
第5図のZ−Z断面図、第7図は扛重装置要部の
斜視図、第8図及び第9図は夫々従来型クレーン
車の側面図及び平面図である。 1……伸縮ブーム、2……ジブ、13……ピ
ン、14……旋回軸、16……芯軸、17……第
1枠状アーム、18……軸、19……ピン、22
……ピン、23……ローラ状案内具、25……第
2枠状アーム、26……旋回軸、28……芯軸、
30……ピン、32……ローラ状案内具、34…
…ウインチ、46……滑車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 俯仰自在な伸縮ブームの先端一側とジブ基端
    の対応側との間に、該ジブを張出位置と伸縮ブー
    ム側壁に対向する折畳位置との間で横に旋回し得
    る分離自在な連結部を設けたクレーン車におい
    て、収縮状態の伸縮ブームの前記連結部に対しジ
    ブ基端を係脱し得るように該ジブを支持して、折
    畳位置と伸縮ブームの基部ブーム筒側壁に沿う格
    納位置との間でジブを運搬する四つ棒機構を形成
    するように、該基部ブーム筒の側壁に互いに平行
    な軸によつて基端を夫々枢架した第1、第2の枠
    状アームと、該各枠状アームの先端を夫々折畳位
    置のジブに前記軸と平行なピンによつて分離自在
    に連結する連結手段とを設けて、ジブが折畳位置
    にある場合は、前記両枠状アームが夫々基部ブー
    ム筒と直交する位置よりも該基部ブーム筒の先端
    側に旋回し、又ジブが格納位置にある場合は、該
    両枠状アームが夫々基部ブーム筒と直交する位置
    よりも該基部ブーム筒の基端側に旋回しているよ
    うに構成し、且つ自重で撓んだ折畳状態のジブを
    前記両枠状アームの先端に夫々連結できるように
    持上げる扛重手段を設けたことを特徴とするジブ
    の横抱き格納装置。 2 扛重手段として、第2枠状アームより基部ブ
    ーム筒の基端側に位置する第1枠状アームの基端
    とその旋回軸との下部同志を、該旋回軸に対する
    第1枠状アームの傾動自在に枢着して、該第1枠
    状アームの先端上部を、これに対向するジブ側面
    の上部に連結可能な位置とジブ運搬位置との間で
    上下回動させる扛重装置を設け、且つジブに先端
    上部を連結した第1枠状アームをジブ運搬位置に
    持上げる際に、該ジブ側面に圧接してジブのねじ
    れを矯正する案内具を該第1枠状アームの先端下
    部に取付けて、第2枠状アームの先端上下をジブ
    の対応側面に連結し得るように構成した特許請求
    の範囲第1項記載のジブの横抱き格納装置。 3 ジブの重心よりその基部側の第2枠状アーム
    連結部分へのジブ軸線方向距離を、該ジブ重心よ
    りその先端側の第1枠状アーム連結部分へのジブ
    軸線方向距離より大きくした特許請求の範囲第1
    項或いは第2項記載のジブの横抱き格納装置。
JP24808584A 1984-11-26 1984-11-26 ジブの横抱き格納装置 Granted JPS61127596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24808584A JPS61127596A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ジブの横抱き格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24808584A JPS61127596A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ジブの横抱き格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127596A JPS61127596A (ja) 1986-06-14
JPH0520357B2 true JPH0520357B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=17172984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24808584A Granted JPS61127596A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ジブの横抱き格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127596A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT523111B1 (de) * 2019-10-30 2022-07-15 Werner Steininger Vorrichtung zum Schneiden und/oder Hantieren von Schnittgut

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127596A (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046640B2 (ja)
JPS6250399B2 (ja)
JP4777821B2 (ja) タワークレーン
JPH0520357B2 (ja)
WO2005123564A1 (en) An attachment for a mobile material handler
JP4241965B2 (ja) 可搬式クレーン
JPH02182695A (ja) 伸縮ブーム先端へのジブ連結装置
JP2789457B2 (ja) 伸縮ブ−ム先端への継足しジブ
JPH078548Y2 (ja) 車両搭載クレーンのジブ格納装置
JP2018048014A (ja) 移動式クレーンの組立方法
JPS6141748Y2 (ja)
JP3889521B2 (ja) 杭打機及びその作業床取付方法
JPH0556642U (ja) 移動式クレーンの昇降用梯子
JP2002371592A (ja) 建設機械の吊りワイヤ連結装置
JPH0235583Y2 (ja)
JP2640260B2 (ja) 伸縮ブーム先端へのジブ取付装置
US5115923A (en) Method for stretching and folding a jib for crane
JP2736305B2 (ja) トンネル工事用配管セッター
JP4420487B2 (ja) 補助ジブ付移動式クレーン装置
JPH1111878A (ja) 車両搭載クレーンのジブ格納装置
JPH1111877A (ja) 車両搭載クレーンのジブ格納装置
JPH041188Y2 (ja)
JPS5844155Y2 (ja) カウンタウエイト着脱装置
JPH0686279B2 (ja) クレ−ンにおけるジブの倒れ込み防止装置
JP3652437B2 (ja) 自走式クレーンのブームヘッド格納機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees