JP2018048014A - 移動式クレーンの組立方法 - Google Patents
移動式クレーンの組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018048014A JP2018048014A JP2016185606A JP2016185606A JP2018048014A JP 2018048014 A JP2018048014 A JP 2018048014A JP 2016185606 A JP2016185606 A JP 2016185606A JP 2016185606 A JP2016185606 A JP 2016185606A JP 2018048014 A JP2018048014 A JP 2018048014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strut
- jib
- end portion
- boom
- base end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 13
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
Description
(1)先ず、フロントストラットの基端部を、ブームの先端部又は予めブームの先端部に取り付けたジブの基端部に取り付け、フロントストラットを地上に直接又はジブを介在して倒伏した状態に配置する。
(2)続いて、リヤストラットの基端部をブームの先端部に取り付け、リヤストラットをフロントストラットの上に積み重ねた状態で載せる。
(3)この状態で、フロントストラット先端部の第1のポイントシーブ部のシーブとリヤストラット先端部の第2のポイントシーブ部のシーブとの間でジブ起伏ロープの掛け回しを行う。
(4)その後、ジブ起伏ロープの繰り出しによりフロントストラット先端部の第1のポイントシーブ部とリヤストラット先端部の第2のポイントシーブ部との間(以下、この間を「2つのストラットのポイントシーブ部間」ともいう)の距離を大きくしながら、補助クレーンでリヤストラットを起立状態を経て後方に倒す。
(5)この状態で、ストラットガイラインの接続及びストラットバックストップの接続を行い、ストラットバックストップによりリヤストラットを起立状態に支持する。
2 走行体
4 旋回体
5 ブーム
6 ジブ
21 フロントストラット
22 リヤストラット
24 ストラットガイライン
25 第1のポイントシーブ部
26 第2のポイントシーブ部
27 ジブ起伏ロープ
29 ジブ起伏ウインチ
46 ストラットバックストップ
50 補助クレーン
Claims (2)
- 走行体と、前記走行体の上に旋回可能に設けられた旋回体と、前記旋回体に基端部が起伏可能に支持されたブームと、前記ブームの先端部に基端部が起伏可能に支持されたジブと、前記ブームの先端部又は前記ジブの基端部に基端部が回動可能に支持されたフロントストラットと、前記ブームの先端部又は前記ジブの基端部に基端部が回動可能に支持されたリヤストラットと、前記フロントストラットの先端部に分離可能に設けられた、複数のシーブを有する第1のポイントシーブ部と、前記リヤストラットの先端部に設けられた、複数のシーブを有する第2のポイントシーブ部と、前記第1のポイントシーブ部の前記シーブと前記第2のポイントシーブ部の前記シーブとの間に掛け回されたジブ起伏ロープとを備えた移動式クレーンの組立方法であって、
地上に倒伏した前記ブーム又は前記ジブに前記フロントストラット及び前記リヤストラットを組み付けるときには、先ず、前記リヤストラットの基端部を前記ブームの先端部又は前記ジブの基端部に回動可能に取り付け、前記リヤストラットを倒伏した状態に配置する工程と、
続いて、前記リヤストラット先端部の前記第2のポイントシーブ部に対し、前記フロントストラットの先端部から分離した前記第1のポイントシーブ部を近付けて配置し、これらのポイントシーブ部のシーブ間で前記ジブ起伏ロープの掛け回しを行う工程と、
その後、補助クレーンで前記リヤストラットを、起立状態を経て後方に倒し、ストラットガイラインの接続及びストラットバックストップの接続を行う工程と、
続いて、補助クレーンで前記リヤストラットを前方に起こし、前記ストラットバックストップにより前記リヤストラットを起立状態に支持する工程と、
次いで、前記第1のポイントシーブ部を補助クレーンで吊り上げ、前記ジブ起伏ロープを繰り出しながら、地上に直接又は前記ジブを介在して配置した前記フロントストラットの先端部にまで移動する工程と、
その後、前記第1のポイントシーブ部を前記フロントストラットの先端部に取り付ける工程とを備えたことを特徴とする移動式クレーンの組立方法。 - 前記リヤストラットを起立状態に支持する工程の後で前記第1のポイントシーブ部を補助クレーンで吊り上げる前に、前記フロントストラットの基端部を前記ブームの先端部又は前記ジブの基端部に回動可能に取り付ける工程をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の移動式クレーンの組立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185606A JP6683086B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 移動式クレーンの組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185606A JP6683086B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 移動式クレーンの組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018048014A true JP2018048014A (ja) | 2018-03-29 |
JP6683086B2 JP6683086B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=61767216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016185606A Active JP6683086B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 移動式クレーンの組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6683086B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020164277A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械用吊り装置、作業機械用吊り装置群、被吊り上げ体の吊り上げ方法および起伏体の組立方法 |
WO2021054057A1 (ja) | 2019-09-20 | 2021-03-25 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械用吊り装置、保持装置及び構造部材の吊り上げ方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0848489A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-02-20 | Sumitomo Constr Mach Co Ltd | ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法 |
JP2004075294A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | タワークレーンのジブストラット自力組立方法 |
US20060065616A1 (en) * | 2003-04-02 | 2006-03-30 | Stefan Diehl | Method for erecting an at least two-piece main boom for a lattice-boom crane and lattice-boom crane built accordingly |
JP2010076939A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-08 | Manitowoc Crane Companies Ltd | ブームホイスト輸送システムおよびそれを用いたクレーン |
JP2012116607A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd | 移動式クレーンおよび移動式クレーンの組立方法 |
CN202529744U (zh) * | 2012-03-26 | 2012-11-14 | 上海三一科技有限公司 | 一种固定桅杆辅助吊结构及包括该结构的履带起重机 |
JP2014043318A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Ihi Construction Machinery Ltd | クレーン |
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016185606A patent/JP6683086B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0848489A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-02-20 | Sumitomo Constr Mach Co Ltd | ジブクレーンに於けるリヤポスト支持ケーブルの組付け方法 |
JP2004075294A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | タワークレーンのジブストラット自力組立方法 |
US20060065616A1 (en) * | 2003-04-02 | 2006-03-30 | Stefan Diehl | Method for erecting an at least two-piece main boom for a lattice-boom crane and lattice-boom crane built accordingly |
JP2010076939A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-08 | Manitowoc Crane Companies Ltd | ブームホイスト輸送システムおよびそれを用いたクレーン |
JP2012116607A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd | 移動式クレーンおよび移動式クレーンの組立方法 |
CN202529744U (zh) * | 2012-03-26 | 2012-11-14 | 上海三一科技有限公司 | 一种固定桅杆辅助吊结构及包括该结构的履带起重机 |
JP2014043318A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Ihi Construction Machinery Ltd | クレーン |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020164277A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械用吊り装置、作業機械用吊り装置群、被吊り上げ体の吊り上げ方法および起伏体の組立方法 |
JP7238544B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-03-14 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械用吊り装置、作業機械用吊り装置群、被吊り上げ体の吊り上げ方法および起伏体の組立方法 |
WO2021054057A1 (ja) | 2019-09-20 | 2021-03-25 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械用吊り装置、保持装置及び構造部材の吊り上げ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6683086B2 (ja) | 2020-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007302352A (ja) | クレーン及びクレーンのブーム起伏装置 | |
JP4857880B2 (ja) | 移動式クレーンのブームの取り付け方法及びブーム取り付け用具 | |
JP6645222B2 (ja) | クレーンのジブ取付方法 | |
JP2004075294A (ja) | タワークレーンのジブストラット自力組立方法 | |
JP6172213B2 (ja) | ジブを備えたクレーン | |
JP2011190084A (ja) | クレーンアタッチメントの組立方法 | |
JP6128163B2 (ja) | 移動式クレーン及び移動式クレーンのブーム起立方法 | |
JP4415643B2 (ja) | クレーン | |
JP2010018355A (ja) | ブーム起伏装置 | |
JP2018048014A (ja) | 移動式クレーンの組立方法 | |
JP6638434B2 (ja) | クレーンのブーム取付方法 | |
JP5717419B2 (ja) | 移動式クレーンおよび移動式クレーンの組立方法 | |
JP2018048015A (ja) | 移動式クレーンの組立方法 | |
JP7306080B2 (ja) | クレーン、および、クレーンの組立方法 | |
JP6984395B2 (ja) | クレーン及びクレーン組み立て方法 | |
JP7416034B2 (ja) | クレーンの組立方法 | |
JP2019199310A (ja) | クレーンの仕様変更方法及び仕様変更可能なクレーン | |
JP6911637B2 (ja) | 作業車両 | |
JP5408867B2 (ja) | 移動式クレーンの補助ジブ | |
JP7234811B2 (ja) | クレーンのストラット、クレーンのストラットの折り畳み方法、および、クレーンのストラットの組立方法 | |
JP6653965B2 (ja) | 建設機械の組立方法 | |
JP6561574B2 (ja) | 移動式クレーン、および移動式クレーンにおけるアタッチメントを起立させる又は伏させる方法 | |
JP7396211B2 (ja) | 建設機械 | |
JP2024013758A (ja) | クレーン、および、クレーンの組立分解方法 | |
JP6579172B2 (ja) | クレーンおよびクレーンのストラット引き起こし方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190423 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6683086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |