JPH05179692A - 側溝用桝 - Google Patents

側溝用桝

Info

Publication number
JPH05179692A
JPH05179692A JP36103491A JP36103491A JPH05179692A JP H05179692 A JPH05179692 A JP H05179692A JP 36103491 A JP36103491 A JP 36103491A JP 36103491 A JP36103491 A JP 36103491A JP H05179692 A JPH05179692 A JP H05179692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting ring
gutter
angle adjusting
main body
gutter block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36103491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516514B2 (ja
Inventor
Yoshinori Maeda
義範 前田
Yasuaki Matsuda
泰昭 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUSHIYOU CEMENT KOGYOSHO KK
Original Assignee
HOKUSHIYOU CEMENT KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUSHIYOU CEMENT KOGYOSHO KK filed Critical HOKUSHIYOU CEMENT KOGYOSHO KK
Priority to JP3361034A priority Critical patent/JP2516514B2/ja
Publication of JPH05179692A publication Critical patent/JPH05179692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516514B2 publication Critical patent/JP2516514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側溝の排水工事を簡単に施工することがで
き、しかも経済的で仕上がりの外観も良好な側溝用桝を
得ること。 【構成】 桝本体(4)が円筒上に形成され、桝本体
(4)の上面には角度調整用リング(2)が回転自在に
取り付けられているので、角度調整用リング(2)を回
転させることにより、このリング(2)の上面に係合す
る側溝用ブロック(1)は計画図面上の方向に位置づけ
ることができる。しかも、桝本体(4)の角度は自由に
変えられるので、排水管(9)は常に桝本体(4)の側
面に穿設された排水口(10)に相対することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車道と歩道を区分する
側溝用ブロックに取付けられる側溝用桝に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、側溝用桝としては、例えば、図1
2(イ)に示されるように、側溝用ブロックユニット
(01’)を連結して形成された側溝用ブロック(0
1)の途中に桝(02)を取付け、この桝(02)の側
面に穿設された排水口(03)に排水管(04)を設け
たものが知られている。これにより、桝(02)の上面
に設けられた集水口(05)から集水された雨水、また
は他から側溝用ブロックを介して集水された雨水は排水
管(04)を通って下水管(図示せず)に流されてい
た。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】上記従来の技術にあっ
ては、桝(02)に排水管(04)を取付ける際、桝
(02)の排水口(03)が排水管(04)の断面と相
対する位置であれば、排水口(03)の孔を排水管(0
4)の外径の大きさで開け、その周囲を水が漏れないよ
うに適量のモルタル(06)で止水することができた
(図12(ロ))。
【0004】しかしながら、計画上排水管(04)を斜
めに取付けなくてはならない箇所では、図12(ハ)に
示すように、桝(02)の排水口(03)を排水管(0
4)の外径よりかなり大きく開けて排水管を設置しなけ
ればならないため、桝の中に入ってきた排水管の余分な
部分を切断加工(07)し、大きく開けた排水口(0
3)を多量のモルタル(06)で止水しなければならな
いので、施工に手間がかかり、しかも仕上がりも歪みが
生じ、外観も良くないという問題があった。本発明は、
上記のような問題に着目してなされたもので、側溝の排
水工事を簡単に施工することができ、しかも経済的で仕
上がりの外観も良好な側溝用桝を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の側溝用桝では、桝本体を円筒状に形成し、この
桝本体の上面に角度調整用リングを回転自在に設けるこ
ととした。すなわち、本発明の側溝用桝は、上面に側溝
用ブロックの下面が係合し、側溝用ブロックからの排水
を集水する貫通孔が設けられた角度調整用リングと、円
筒状に形成され、上面には前記角度調整用リングが回転
自在に取り付けられ、側面には排水管を連結する排水口
が穿設された桝本体と、で構成したことを特徴とする。
そして、角度調整用リングと桝本体との間には、高さ調
整用リングを相対回転自在に設けるようにしても良い。
また、桝本体の底面は開放するようにしても良い。
【0006】
【作用】本発明によれば、桝本体が円筒状に形成され、
桝本体の上面には角度調整用リングが回転自在に取り付
けられているので、角度調整用リングを回転させること
により、このリングの上面に係合する側溝用ブロックは
計画図面上の方向に位置づけることができる。しかも、
桝本体の角度は自由に変えられるので、排水管は常に桝
本体の側面に穿設された排水口に相対することができる
(請求項1)。そして、角度調整用リングと桝本体との
間に、高さ調整用リングを相対回転自在に設けると、側
溝用桝の地中への種々の施工深さに対応することができ
る(請求項2)。また、桝本体の底面を開放するように
すると、集水された雨水を地下へ戻すことができる(請
求項3)。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。まず、構成を説明する。図1は本発明実施例の側
溝用桝を示す斜視図である。(1)は側溝用ブロックを
示し、従来の如く、側溝用ブロックユニット(1’),
(1’)・・・を連結して形成されており、その上面に
は適宜の箇所に雨水等の集水口(5)が設けられ、集水
口(5)が設けられたユニット(1’)の底面には、集
水口(5)から集水される雨水、あるいは他から側溝用
ブロック(1)を介して集水される雨水の排水孔(6)
が設けられている。 側溝用ブロックユニット(1’)
の形状は、図2に示すように、直方体状であっても、あ
るいは図3に示すように、立方体状であっても良い。
【0008】角度調整用リング(2)と高さ調整用リン
グ(3)と桝本体(4)は本発明の側溝用桝を構成して
いる。角度調整リング(2)の上面には、図2に示すよ
うに、側溝用ブロック(1)の下面が適宜固定剤を介し
て係合している。この係合方法には種々の態様が考えら
れるが、例えば、図4に示すように、角度調整用リング
(2)の上面に係合凹部(7)を設けて、この係合凹部
(7)に側溝用ブロックユニット(1’)の下面を係合
するようにしても良く、要は、角度調整用リング(2)
と側溝用ブロックユニット(1’)が一体に回転できる
ようにすれば良い。角度調整用リング(2)には側溝用
ブロック(1)からの排水を集水する貫通孔(8)が設
けられている。貫通孔(8)の形状は、図5に示すよう
に、四角孔であっても、また図6に示すように、丸孔で
あっても良い。
【0009】高さ調整用リング(3)は、図7(イ)
(ロ)に示すように、上下面が開放されたリングであっ
て、角度調整用リング(2)の下面に回転自在に設けら
れる。尚、高さ調整用リング(3)は、側溝用桝の地中
への施工深さに応じて使用するものであって、その施工
深さが浅いと省略しても良い。
【0010】桝本体(4)は、図8(イ)(ロ)に示す
ように、円筒状で、しかも有底に形成されており、その
側面には排水管(9)が連結される排水口(10)が穿
設されている。そして、桝本体(4)の上面には、高さ
調整用リング(3)が使用されていない時には、角度調
整用リング(2)が、また、高さ調整用リング(3)が
使用されている時には、高さ調整用リング(3)が回転
自在に取り付けられている。また、桝本体(4)は、図
9(イ)(ロ)に示すように、底面を開放するように形
成しても良い。
【0011】次に、作用について説明する。まず、実施
例の側溝用桝の施工手順について説明すると、図10に
示すように、上面に集水口(5)及び底面に排水孔
(6)が設けられた側溝用ブロックユニット(1’)の
下面を角度調整用リング(2)の上面に形成された係合
凹部(7)に係合させ、その後、高さ調整用リング
(3)、円筒状の桝本体(4)を順次回転自在に取り付
ける。尚、高さ調整用リング(3)は、側溝用桝の地中
への施工深さに応じて伸用されるもので、その施工深さ
が浅いと省略しても良い。
【0012】したがって、本実施例の側溝用桝によれ
ば、桝本体(4)が円筒状に形成され、桝本体(4)の
上面には角度調整用リング(2)、又は高さ調整用リン
グ(3)が回転自在に取り付けられているので、角度調
整用リング(2)を回転させることにより、このリング
(2)の上面に係合する側溝用ブロックユニット
(1’)は計画図面上の方向に位置づけることができ
る。しかも、桝本体(4)の角度は自由に変えられるの
で、排水管(9)は常に桝本体(4)の側面に穿設され
た排水口(10)に相対することができる。
【0013】なお、上記側溝用ブロフクユニット
(1’)及び排水管(9)の方向が位置決めされ後、上
記側溝用ブロックユニット(1’)の両端に、残りの側
溝用ブロック(1’),(1’)・・を連結して、側溝
用ブロック(1)を形成する。これにより、側溝用ブロ
ック(1)の上面に設けられた集水口(5)から集水さ
れる雨水、又は他から側溝用ブロック(1)を介して集
水される雨水は、側溝用ブロックユニット(1’)の底
面に設けられた排水孔(6)、角度調整用リング(2)
の貫通孔(8)、必要に応じては高さ調整用リング
(3)、桝本体(4)へ集水され、桝本体(4)の排水
口(10)を介して排水管(9)に流れるようになる。
【0014】また、実施例の側溝用桝に、図9(イ)
(ロ)に示す桝本体(4)の底面を開放してるものを使
用すると、集水された雨水を地下へ戻すようにすること
もできる。また、実施例の側溝用桝の施工手順に際し、
図11(イ)(ロ)に示すように、側溝用ブロックユニ
ット(1’)と角度調整用リング(2)を一体形成さ
せ、高さ調整用リング(3)、桝本体(4)を順次取り
付けることにより、その施工手間を短縮することができ
る。
【0015】このように実施例の側溝用桝にあっては、
桝本体(4)が円筒状に形成され、桝本体(4)の上面
には角度調整用リング(2)が回転自在に取り付けられ
ているため、角度調整用リング(2)を回転させること
により、このリング(2)の上面に係合する側溝用ブロ
ックユニット(1’)は計画図面上の方向に位置づける
ことができるので、側溝用ブロックの施工が簡単にな
る。
【0016】しかも、桝本体(4)の角度は自由に変え
られるため、排水管(9)は常に桝本体(4)の側面に
穿設された排水口(10)に相対することができるの
で、排水管(9)を切断することなく、又止水用のモル
タルも適量で済み、経済的で仕上がりの外観も良好にな
り、側溝の排水工事を簡単に施工することができる。ま
た、側溝用ブロックユニット(1’)と角度調整用リン
グ(2)を一体形成させ、高さ調整用リング(3)、桝
本体(4)を順次取り付けると、その施工手間を短縮す
ることもできる。
【0017】そして、角度調整用リング(2)と桝本体
(4)との間に、高さ調整用リング(3)を相対回転自
在に設けると、側溝用桝の地中への施工深さに対応する
ことができるので、その施工が簡単に行われる。さらに
は、桝本体(4)の底面を開放したものを使用すると、
集水された雨水を地下へ戻すことができるので、簡単な
構成で地下透水機能を有することもできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明にあって
は、次に記載する効果が得られる。 (1)請求項1記載の発明にあっては、桝本体が円筒状
に形成され、桝本体の上面には角度調整用リングが回転
自在に取り付けられているため、角度調整用リングを回
転させることにより、このリングの上面に係合する側溝
用ブロックは計画図面上の方向に位置づけることができ
るので、側溝用ブロックの施工が簡単になるという効果
が得られる。しかも、桝本体の角度は自由に変えられる
ため、排水管は常に桝本体の側面に穿設された排水口に
相対することができるので、排水管を切断することな
く、又止水用のモルタルも適量で済み、経済的で仕上が
りの外観も良好になり、側溝の排水工事を簡単に施工す
ることができるという効果が得られる。
【0019】(2)請求項2記載の発明にあっては、角
度調整用リングと桝本体との間には、高さ調整用リング
が相対回転自在に設けられているため、側溝用桝の地中
への種々の施工深さに対応することができるので、その
施工が簡単に行われるという効果が得られる。 (3)請求項3記載の発明にあっては、桝本体の底面は
開放されているため、集水された雨水を地下へ戻すこと
ができるるので、簡単な構成で地下透水機能を有するこ
とができるという効果が得られる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の側溝用桝に側溝用ブロックを取り付け
た状態を示す斜視図である。
【図2】実施例の側溝用桝を示す斜視図である。
【図3】実施例の側溝用ブロックユニットの別の例を示
す斜視図である。
【図4】実施例の側溝用ブロックユニットと角度調整用
リングの係合状態を示す斜視図である。
【図5】実施例の角度調整用リングを示す斜視図であ
る。
【図6】実施例の角度調整用リングの別の例をを示す斜
視図である。
【図7】実施例の高さ調整用リングを示す図であって、
(イ)はその斜視図、(ロ)はその側面図である。
【図8】実施例の桝本体を示す図であって、(イ)はそ
の斜視図、(ロ)はその正面図である。
【図9】実施例の桝本体の別の例を示す図であって、
(イ)はその斜視図、(ロ)はその正面図である。
【図10】実施例の側溝用桝の施工手順を示す図であ
る。
【図11】実施例の側溝用桝の別の施工手順を示す図で
ある。
【図12】従来の側溝用桝を示す図であって、(イ)は
その斜視図、(ロ)は桝に排水管を取付ける際、桝の排
水口が排水管の断面と相対する位置にある場合の(イ)
のX−X断面図、(ハ)は桝の排水口を排水管の外径よ
りかなり大きく開けて場合の(イ)のX−X断面図であ
る。
【符号の説明】
(1) 側溝用ブロック (1’) 側溝用ブロックユニット (2) 角度調整用リング (3) 高さ調整用リング (4) 桝本体 (5) 集水口 (6) 排水孔 (7) 係合凹部 (8) 貫通孔 (9) 排水管 (10) 排水口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に側溝用ブロックの下面が係合し、
    側溝用ブロックからの排水を集水する貫通孔が設けられ
    た角度調整用リングと、円筒状に形成され、上面には前
    記角度調整用リングが回転自在に取り付けられ、側面に
    は排水管を適結する排水口が穿設された桝本体と、で構
    成したことを特徴とする側溝用桝。
  2. 【請求項2】 前記角度調整用リングと桝本体との間に
    は、高さ調整用リングが相対回転自在に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の側溝用桝。
  3. 【請求項3】 前記桝本体の底面は開放されていること
    を特徴とする請求項1又は2記載の側溝用桝
JP3361034A 1991-12-17 1991-12-17 側溝用集水構造体 Expired - Fee Related JP2516514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361034A JP2516514B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 側溝用集水構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361034A JP2516514B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 側溝用集水構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179692A true JPH05179692A (ja) 1993-07-20
JP2516514B2 JP2516514B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=18471915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361034A Expired - Fee Related JP2516514B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 側溝用集水構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516514B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186861A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Daiichi Kizai Kk 雨水排水装置
JP2010168743A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ehime Prefecture 擁壁積み基礎兼用排水ブロック、路側構造の構築方法、路側構造
JP2015017450A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東新建設 グレーチングの害虫移動防止網体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48912U (ja) * 1971-05-26 1973-01-08
JPS5539537A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Kotsuka Kenzai Kogyo Kk Device for returning rain water from paved surface to ground
JPS5771310A (en) * 1980-10-21 1982-05-04 Kubota Ltd Automatic controller of soil treating machine
JPS60118045A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Yoshiteru Takahashi 位置検知素子として磁電変換素子を使用しないブラシレスモ−タ
JPS6254939A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Nec Corp モノリシツク集積回路
JPH02186022A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Masuji Oi 分水装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48912U (ja) * 1971-05-26 1973-01-08
JPS5539537A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Kotsuka Kenzai Kogyo Kk Device for returning rain water from paved surface to ground
JPS5771310A (en) * 1980-10-21 1982-05-04 Kubota Ltd Automatic controller of soil treating machine
JPS60118045A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Yoshiteru Takahashi 位置検知素子として磁電変換素子を使用しないブラシレスモ−タ
JPS6254939A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Nec Corp モノリシツク集積回路
JPH02186022A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Masuji Oi 分水装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186861A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Daiichi Kizai Kk 雨水排水装置
JP4594242B2 (ja) * 2006-01-11 2010-12-08 第一機材株式会社 雨水排水装置
JP2010168743A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ehime Prefecture 擁壁積み基礎兼用排水ブロック、路側構造の構築方法、路側構造
JP2015017450A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東新建設 グレーチングの害虫移動防止網体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516514B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05179692A (ja) 側溝用桝
JPS644934Y2 (ja)
Mouton et al. The early Petra monolithic funerary blocks at Râs Sulaymân and Bâb as-Sîq
Sear Cisterns, drainage and lavatories in Pompeian houses, Casa dei Capitelli Colorati (VII. 4.51), Casa della Caccia Antica (VII. 4.48) and Casa dei Capitelli Figurati (VII. 4.57)
JPS6344018A (ja) 斜面用排水管及びその施工方法
JP3535663B2 (ja) 雨水ます
JPH0613870Y2 (ja) 雨水浸透桝
JPS636252Y2 (ja)
CN114892781B (zh) 一种隐蔽式溢流沟装置及安装方法
JPH0327111Y2 (ja)
JPS644919Y2 (ja)
JP2524992Y2 (ja) 排水ます
JPH0732617Y2 (ja) 雨水浸透桝
JP2555846Y2 (ja) 排水枡
JPS5847093Y2 (ja) 土留めかご
JP2001220759A (ja) 擁壁用ブロック、これを用いたコンクリート擁壁及びコンクリート擁壁の構築方法
JP2537547Y2 (ja) 擁土壁の排水口
JPS6227537Y2 (ja)
JPH02164951A (ja) 自由勾配の取れるブロック
JP3025382U (ja) 側 溝
JPH0452301Y2 (ja)
JP2531441Y2 (ja) 雨水浸透桝
JPH027973Y2 (ja)
JPH0613871Y2 (ja) 雨水浸透桝
JP2546466Y2 (ja) 溜め桝

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees