JP4594242B2 - 雨水排水装置 - Google Patents

雨水排水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4594242B2
JP4594242B2 JP2006004051A JP2006004051A JP4594242B2 JP 4594242 B2 JP4594242 B2 JP 4594242B2 JP 2006004051 A JP2006004051 A JP 2006004051A JP 2006004051 A JP2006004051 A JP 2006004051A JP 4594242 B2 JP4594242 B2 JP 4594242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
drainage
trough
drainage trough
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006004051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007186861A (ja
Inventor
勉 松尾
清次 金子
Original Assignee
第一機材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一機材株式会社 filed Critical 第一機材株式会社
Priority to JP2006004051A priority Critical patent/JP4594242B2/ja
Publication of JP2007186861A publication Critical patent/JP2007186861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594242B2 publication Critical patent/JP4594242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、家屋の周辺の敷地や道路沿いの敷地などに施工される雨水排水装置に関する。
近年、地中に塩ビ製の排水パイプを埋設し、その排水パイプの所定間隔ごとに塩ビ製の雨水枡を設け、その各雨水枡の上端部の開口部を地表に露出させ、その各開口部に通水が可能な蓋体を装着し、降雨時の雨水を前記蓋体を通して雨水枡内に導入し、さらにその雨水を雨水枡から前記排水パイプを通して既設の排水本管などに流入させる雨水排水装置が提供されるようになってきている。なお、この発明で言う地表とは、土地の表面をはじめとして、コンクリート、モルタル、アスファルトなどで舗装された舗装面、あるいは多数のブロック材やタイル材を敷き詰めて舗装された舗装面などを含む。
しかしながら、このような雨水排水装置においては、各雨水枡の上端の蓋体が地表に点在するように露出し、降雨時にその点在する蓋体から雨水が流入するだけであり、このため少雨時には問題がないが、豪雨時には排水径路が狭すぎ、排水能力に限界が生じ、地表に雨水が滞留してしまうことがある。
また、景観的に見ると、家屋の周辺や道路沿いの敷地の地表に各雨水枡の蓋体が乱雑に点在するように露出するため均整がとれず、その乱雑に点在する蓋体により敷地の全体の景観が低下するという難点がある。
この発明はこのような点に着目してなされたもので、その目的とするところは、地表での排水能力を高めて豪雨時であっても地表の雨水を的確かつ円滑に排出することができ、かつ景観も良好に保つことができる雨水排水装置を提供することにある。
この発明の雨水排出装置は、雨水枡及びこの雨水枡に通じる排水パイプが地中に埋設され、雨水枡の上部には雨水ガイド装置が設けられ、この雨水ガイド装置は、地表に露出して延びる一方向に長い樋形状の排水トラフと、この排水トラフ内に流入する雨水を前記雨水枡内に導入する雨水導入体とで構成され、雨水導入体は排水トラフが嵌着される筒部を有し、排水トラフは底面が断面V形状をなし、前記筒部の互いに対向する両側面に切欠きが形成され、その切欠きに前記排水トラフの中間部が嵌合されて雨水導入体の上部に排水トラフが接続されていることを特徴としている。
この発明の雨水排水装置によれば、地表での排水能力を高めて豪雨時であっても地表の雨水を的確かつ円滑に排出することができ、かつ景観も良好に保つことができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1乃至図5にはこの発明の第1の実施形態を示してある。図1に示すように、家屋の周辺や道路沿いの敷地などの地中には有底筒状の雨水枡1と、この雨水枡1に連なる排水パイプ2とが埋設されている。雨水枡1及び排水パイプ2はそれぞれ塩化ビニールで形成されている。そして雨水枡1は排水パイプ2を介して地中に埋設された他の雨水枡や排水本管に連通している。
前記敷地の地表部には雨水ガイド装置3が設けられ、この雨水ガイド装置3は図2乃至図4に示すように、雨水導入体4と、この雨水導入体4の上部に接続された排水トラフ5とで構成されている。雨水導入体4は、平面形状が前記雨水枡1に対応する円形のベース部8と、このベース部8の中央部に一体に突出形成された平面形状が矩形の筒部9とからなる。そして図5に示すように、筒部9の互いに対向する両側面には切欠き10が形成され、これら切欠き10を介して筒部9の上部に一方向に長い前記排水トラフ5が嵌着されている。なお、前記雨水導入体4は鋳物で形成され、前記排水トラフ5はステンレスで形成されている。
排水トラフ5は一方向に長い樋形状に形成され、その底面は大きな角度で拡がる断面V形状となっている。この排水トラフ5の両側の側縁上部には断面L状の受部13が一体的に設けられている。そしてこの排水トラフ5は、その長手方向の中間部が筒部9の両側面の切欠き10に嵌合されているとともに、側縁上部の受部13が筒部9の上に載置され、その受部13から筒部9の内側のボス9aに渡って皿ねじ14が螺挿され、これら皿ねじ14により排水トラフ5が筒部9に固定されている。排水トラフ5の底面には、筒部9の内側に対応する部分において排水口15が形成され、この排水口15を通して排水トラフ5内が筒部9内に連通している。排水トラフ5の底面には前記排水口15に向って斜め下方に傾斜するごく緩やかな例えば0.2%程度の勾配がつけられている。
排水トラフ5の上面の開口部にはグレーチングなどの通水可能な蓋体18が装着されている。この蓋体18は排水トラフ5の受部13の上に載置されている。受部13にはねじ軸19が予め複数取り付けられており、蓋体18の上面からその各ねじ軸19にキャップナット20が螺挿され、これらキャップナット20により蓋体18が排水トラフ5に着脱可能に締結されている。
前記ベース部8の周縁部には、その下方に突出する環状の外周壁22と内周壁23とが一体に形成され、これら外周壁22と内周壁23との間の隙間が嵌合溝24となっている。そして前記嵌合溝24が前記雨水枡1の上端の開口縁部に嵌合され、かつ前記外周壁22の外面から雨水枡1の上端の外周面に突き当るように複数の止めねじ25が螺挿され、これら止めねじ25の締め付けで雨水枡1に対して雨水ガイド装置3が固定されている。雨水ガイド装置3は、その上部の排水トラフ5が家屋や道路の方向に沿って延び、かつその上面が地表面と面一となるように雨水枡1の上部に取り付けられている。
このような雨水排水装置においては、降雨時の雨水が地表を伝わって排水トラフ5の全長区間の各部からその内側に流れ込む。そしてこの雨水が排水トラフ5を伝わって雨水枡1の配置側に流れるとともに排水口15から雨水枡1内に流入する。雨水枡1内に流入した水は排水パイプ2を伝わって排水本管側に流通してその排水本管に排出される。
排水トラフ5は家屋の周辺や道路沿いの敷地に連続するように敷設されており、このため地表に降った雨水は排水トラフ5の全長区間の部分においてその内側に順次流れ込み、したがって地表の雨水に対する排水能力が高く、豪雨時などであっても地表に雨水が滞留するようなことがない。
一方、景観的に見た場合、雨水枡1は地中に埋設されて家屋の周辺や道路沿いの地表には露出せず、家屋や道路に沿う一連の排水トラフ5が地表に露出するだけであり、このため雨水枡の上部の蓋体が地表に乱雑に点在するように露出する従来の形態に比べ、全体の景観が格段に向上し、良好な住環境や道路環境を保つことができる。
なお、雨水枡1としては、その口径が種々異なる複数種のものがあるが、雨水ガイド装置3の雨水導入体4もその口径する対応する複数種のものが用意される。この場合、雨水枡1の開口部に嵌合させる雨水導入体4のベース部8の外径を雨水枡1の口径に対応させるだけで、筒部9はその各雨水導入体4ごとで共通する同一の寸法の仕様とすることが可能で、このような仕様を採用することにより雨水枡1の口径が種々異なる場合であっても、共通の寸法の排水トラフ5を用いることができる。
図6には第2の実施形態を示してあり、この実施形態は雨水導入体4を台座30を用いて支持する構成となっている。台座30は鋳物製で全体が環状をなし、高さの小さい円筒状の嵌合部31と、この嵌合部31下端縁からその外方にフランジ状に延びる支持部32とを有している。
そしてこの台座30は、雨水枡1の上端の開口部と離間して対向するように、地中の基礎33を介して支持されている。すなわち、前記支持部32が地中の基礎33の上に載置されて固定され、台座30の全体が水平に支持されている。
この状態で雨水導入体4の下部の嵌合溝24が台座30の嵌合部31に嵌合され、かつ外周壁22の外面から台座の30の嵌合部31の外周面に突き当るように複数の止めねじ25が螺挿され、これら止めねじ25の締め付けで台座30に対して雨水導入体4が固定されている。なお、雨水導入体4の上部には前記第1の実施形態の場合と同様に排水トラフ5が取り付けられ、この排水トラフ5の上面が地表面と面一となるように施工されている。
このような構成の雨水排水装置においても、地表に降った雨水が排水トラフ5の全長区間の部分においてその内側に順次流れ込み、雨水枡1を通して排水されるから地表の雨水に対する排水能力が高く、豪雨時などであっても地表に雨水が滞留するようなことがない。
また、景観的にも、家屋や道路の方向に沿って連続するように延びる一連の排水トラフ5が地表に露出するだけであり、雨水枡の上部の蓋体が地表に乱雑に露出することがないから、良好な住環境や道路環境を保つことができる。
そして特にこの実施形態の場合には、雨水ガイド装置3の全体が基礎33の上に設置された台座30を介して支持され、その雨水ガイド装置3の荷重が雨水枡1にかかることがなく、このため雨水枡1の沈下などを長期に渡って防止することができる。
なお、前記第1の実施形態では雨水導入体4を鋳物製としたが、雨水枡1の口径が小さい場合などには、図7に第3の実施形態として示すように雨水導入体4をステンレスなどの金属板で形成することも可能である。この場合の雨水導入体4は、その下端部を雨水枡1の上端の開口部の内側に嵌合し、その内側からボルト35を螺挿し、これらボルト35の締め付けで雨水枡1に固定する構造となっている。そして、雨水導入体4の下部外周部には、雨水枡1への挿入深さを規制するためのストッパ36が設けられている。
このような雨水排水装置においても前記第1の場合と同様に、地表に降った雨水が排水トラフ5の全長区間の部分においてその内側に順次流れ込み、雨水枡1を通して排水されるから地表の雨水に対する排水能力が高く、豪雨時などであっても地表に雨水が滞留するようなことがなく、また景観的にも、家屋や道路の方向に沿って連続するように延びる一連の排水トラフ5が地表に露出するだけであり、雨水枡の上部の蓋体が地表に乱雑に露出することがないから、良好な住環境や道路環境を保つことができる。
この発明の第1の実施形態に係る雨水排水装置の全体の平面図。 その雨水排水装置の要部を拡大して示す平面図。 その雨水排水装置の要部の側面方向から見た断面図。 その雨水排水装置の要部の正面方向から見た断面図。 その雨水排水装置における雨水導入体の断面図。 この発明の第2の実施形態に係る雨水排水装置の要部の断面図。 この発明の第3の実施形態に係る雨水排水装置の要部の断面図。
符号の説明
1…雨水枡
2…排水パイプ
3…雨水ガイド装置
4…雨水導入体
5…排水トラフ
8…ベース部
9…筒部
15…排水口
18…蓋体
30…台座
31…嵌合部
32…支持部
33…基礎
36…ストッパ

Claims (1)

  1. 雨水枡及びこの雨水枡に通じる排水パイプが地中に埋設され、雨水枡の上部には雨水ガイド装置が設けられ、この雨水ガイド装置は、地表に露出して延びる一方向に長い樋形状の排水トラフと、この排水トラフ内に流入する雨水を前記雨水枡内に導入する雨水導入体とで構成され、雨水導入体は排水トラフが嵌着される筒部を有し、排水トラフは底面が断面V形状をなし、前記筒部の互いに対向する両側面に切欠きが形成され、その切欠きに前記排水トラフの中間部が嵌合されて雨水導入体の上部に排水トラフが接続されていることを特徴とする雨水排水装置。
JP2006004051A 2006-01-11 2006-01-11 雨水排水装置 Active JP4594242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004051A JP4594242B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 雨水排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004051A JP4594242B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 雨水排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186861A JP2007186861A (ja) 2007-07-26
JP4594242B2 true JP4594242B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=38342210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004051A Active JP4594242B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 雨水排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4594242B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109518789B (zh) * 2018-12-29 2021-07-02 苏交科华东(浙江)工程设计有限公司 一种道路穿越水环境敏感区的集水、汇水及排水处理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880354U (ja) * 1971-12-28 1973-10-02
JPH0383289U (ja) * 1989-09-13 1991-08-23
JPH05179692A (ja) * 1991-12-17 1993-07-20 Hokushiyou Cement Kogyosho:Kk 側溝用桝
JP2004316167A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Ishida Tekko Kk 路面用排水溝の構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880354U (ja) * 1971-12-28 1973-10-02
JPH0383289U (ja) * 1989-09-13 1991-08-23
JPH05179692A (ja) * 1991-12-17 1993-07-20 Hokushiyou Cement Kogyosho:Kk 側溝用桝
JP2004316167A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Ishida Tekko Kk 路面用排水溝の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007186861A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2718041C2 (ru) Устройство поверхностного дренажа
RU157316U1 (ru) Линейный водоотводный канал
KR101353515B1 (ko) 낙상 방지장치를 가지고 있는 맨홀틀
KR101776805B1 (ko) 조립식 교량 배수장치
US20160362883A1 (en) Drainage device and methods for constructing and use
JP2008267023A (ja) 雨水貯留システム
JP4594242B2 (ja) 雨水排水装置
JP2015105486A (ja) 排水桝
US11408162B2 (en) Underground stormwater storage system
JP4459947B2 (ja) 雨水排水装置
KR100634186B1 (ko) 도로 배수구 집수맨홀
EP1518964B2 (en) Surface drainage arrangement
KR200378186Y1 (ko) 높이조절이 용이한 트랩받이
KR200406944Y1 (ko) 도로의 침하방지용 맨홀
JP6864424B2 (ja) 雨水処理パンの設置構造体
JP6510857B2 (ja) 雨水排水設備
KR100581530B1 (ko) 도로 배수측구의 집수박스
AU2012261627B2 (en) Trench Drainage System
JP2009019431A (ja) 雨水排水装置
KR100485721B1 (ko) 곡선구간에 하수관 설치가 용이한 오각형 맨홀
KR200306636Y1 (ko) 곡선구간에 하수관 설치가 용이한 오각형 맨홀
JP2021046714A (ja) 架設構造体およびその施工方法
KR20160149029A (ko) 경사 연결형 교량 배수 장치
KR200338416Y1 (ko) 도로의 교량 슬래브용 빗물고임 배수처리시설
JPH0738435Y2 (ja) 雨水浸透調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4594242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250