JP3025382U - 側 溝 - Google Patents
側 溝Info
- Publication number
- JP3025382U JP3025382U JP1995012729U JP1272995U JP3025382U JP 3025382 U JP3025382 U JP 3025382U JP 1995012729 U JP1995012729 U JP 1995012729U JP 1272995 U JP1272995 U JP 1272995U JP 3025382 U JP3025382 U JP 3025382U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gutter
- main body
- reinforcing ribs
- top plate
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本考案はコンクリート製の側溝に関し、例え
ば車道と歩道との境界面に敷設し雨水に対する集水効率
が高く、路面に水溜が生ずるのを確実に防止し、排水性
が良い側溝を提供するのにある。 【解決手段】 本考案は、側溝本体1の天板部4には少
なくとの前後何れかから幅方向に向かう下がり勾配
θ2 ,θ3 の傾斜部4a1 ,4a2 が形成され、その最
下底部に流水孔3に通ずる縦長のスリット5を側溝本体
の長手方向の略全域にわたって形成した構成にて車道S
等の路面の雨水を集水して排水性を良くした。
ば車道と歩道との境界面に敷設し雨水に対する集水効率
が高く、路面に水溜が生ずるのを確実に防止し、排水性
が良い側溝を提供するのにある。 【解決手段】 本考案は、側溝本体1の天板部4には少
なくとの前後何れかから幅方向に向かう下がり勾配
θ2 ,θ3 の傾斜部4a1 ,4a2 が形成され、その最
下底部に流水孔3に通ずる縦長のスリット5を側溝本体
の長手方向の略全域にわたって形成した構成にて車道S
等の路面の雨水を集水して排水性を良くした。
Description
【0001】
本考案はコンクリート製の側溝に関し、例えば車道と歩道との境界面に敷設し 、雨水等を集水し、排水するのに最適に使用される。
【0002】
従来、例えば車道と歩道との境界面に連続して敷設されるコンクリート製の側 溝は、例えば断面略U字形をなし、長手方向に開口部を設けた側溝本体の上方の 開口部に複数個の側溝蓋を連続して着脱自在に被冠して覆う開渠式のもの、また 流水孔を側溝本体の長手方向の内部に有し、上面が天板部により覆われた暗渠式 のもの等があった。 そして暗渠式の側溝には車道面に降った雨水等を集め、流水孔内に流し入れる とともにゴミ等の流入を阻止するために、天板部に例えば平面略矩形の開口部を 設けてグレーチングを嵌め込むものがあった。
【0003】
側溝蓋を側溝本体の上方の開口部に蓋掛けした上記従来の側溝は、側溝蓋を側 溝本体に対して長手方向に着脱自在にできるため、側溝本体内にゴミ等が詰まっ た場合の清掃作業が容易に行なえる利点を有するが、側溝蓋により上方の開口部 が覆われる構造なので、雨水等に対する集水効率が悪くて路面に水溜ができ易く 、しかも車両の走行面を制限していた。仮に側溝蓋の上面を車両が走行する時に は、車両に対する耐走行荷重が不充分で構造的に脆弱なものであるので、側溝本 体の前部や側溝蓋の端部がカケやワレを生ずるとともに、側溝蓋が側溝本体に対 して衝突する等の騒音を発生していた。 また側溝本体の上面が天板部により覆われた上記従来の暗渠式の側溝において は上記開渠式の側溝に見られる不都合はなく、構造的に堅牢になるが、側溝本体 の上面部が天板部により覆われ、上面に設けた平面略矩形の開口部は例えばグレ ーチングの敷設個所だけに設けられるのに過ぎないので、例えば車道等の路面か らの雨水等に対する集水効率が悪く、水溜が車道の路面に生ずるという不都合が あった。また従来の暗渠式の側溝本体は、肉厚が厚く構造堅牢に製作される反面 、重量が増大し、運搬や施工が大変であったという不都合があった。
【0004】 本考案は、暗渠式の側溝が有する利点を活かし、しかも雨水等に対する集水効 率が高く、路面に水溜が生ずるのを確実に防止し、排水性が良い側溝を提供する ことを目的とする。
【0005】
本考案は上記課題に鑑み、その請求項第1項は、側溝本体の長手方向の内部に 断面が略円形をなす流水孔を設けられ、前記側溝本体の上面が天板部により覆わ れた暗渠式の側溝において、該天板部の上面には少なくとも前後何れかから幅方 向の略中央に向かって下がり勾配の傾斜部が形成され、該傾斜部の最下底部には 前記流水孔に通ずる縦長のスリットを側溝本体の長手方向の略全域にわたり形成 したという手段を採用した。
【0006】 また本考案の請求項2は、スリットの少なくとも両端間を前記傾斜部の最下底 部よりも凹み、内方に向かう傾斜面を上面に有する梁部にて結合したという手段 を採用した。
【0007】 また本考案の請求項3は、前記側溝本体が、外側部に対向する複数個の縦補強 リブを設けるとともに該縦補強リブの間には適宜数本の横補強リブを該縦補強リ ブに交叉して設けることにより、前記縦補強リブおよび前記横補強リブの設置個 所以外の個所を凹部に形成されるという手段を採用した。
【0008】 また本考案の請求項第4項は、縁石ブロックが側溝本体の前記天板部の上面一 側の肩部に係合されて敷設可能に横付けされるという手段を採用した。
【0009】 さらに本考案の請求項第5項は、縁石ブロックが側溝本体の前記天板部の上面 一側に係合手段により位置決めされて載置されるという手段を採用した。
【0010】
以下図面を参照して実施の形態の具体例を説明する。 図1乃至図6は本考案の一実施例であり、1はコンクリート製の側溝本体であ り、この側溝本体1は図1に示すような正面側の長手方向の一端および他端の両 端の左右の外側部と、両端間の中間部との左右の外側部に縦補強リブ2aが設け られ、しかも側溝本体1の図1において正面側の上縁部および背面側の上縁部の 前記縦補強リブ2a,2a;2a,2a間には該縦補強リブ2a,2a;2a, 2aに交叉して横補強リブ2b,2b;2b,2bが形成される。そして、側溝 本体1の外側部の前記縦補強リブ2a,2a;2a,2aと横補強リブ2b,2 bとの設置個所以外の個所を凹部となして厚みTの薄肉部1aを形成することに より軽量化し、運搬および敷設、施工を容易にするとともに側溝本体1を軽量化 したわりには構造を堅牢にしている。 側溝本体1の大きさは、この実施例においては長手方向の長さLが2500mm 、幅方向の長さL′が450mm、高さHが473mmである。
【0011】 3は前記側溝本体1の長手方向の内部に歩道J側よりも車道S側に僅かに偏っ て設けられた断面が略円形をなす流水孔であり、側溝本体1を敷設時に上流側か ら下流側に所定の勾配をつけて敷設することにより流水孔3を通じて雨水は長さ れる。そしてこの実施例では、流水孔3は図3および図6に示すように直径Φが 300mm程度の大きさに形成される。
【0012】 車道S側に面する前記縦補強リブ2aの深さwは例えば6.5mm程度であり、 また歩道J側に面する縦補強リブ2aの深さw′は例えば33.3mmである。 そしてこのような深さw,w′の縦補強リブ2a,2aを設けたことによる凹 部と、前記流水孔3との間に位置する前記薄肉部1aの側溝本体1の厚みTは5 0mm程度に形成される。
【0013】 図3、図6において4は側溝本体1の上面を覆う天板部であり、この天板部4 の上面には幅方向の前後から略中央に向かって下がり勾配θ2 ,θ3 の傾斜部4 a1 ,4a2 に設けられた略逆八字状に形成される。
【0014】 また図3、図6において5は前記傾斜部4a1 ,4a2 の最下底部に前記流水 孔3に通ずるように側溝本体1の長手方向の略全域にわたって形成されるスリッ トであり、このスリット5は側溝本体1に対して勾配θ4 をつけて敷設されて車 道Sの路面Rから流れ落ちる雨水等を傾斜部4a2 を介して集水し、側溝本体1 の前記流水孔3内に流し、排水するためのものである。そしてこのスリット5の 縦断面は、上方部5aの幅が狭く、下方部5bの幅が広い末広がり形状に形成さ れ、上方部5aの吸引作用により雨水を集水し易くするとともに幅の広い下方部 5bの排水作用により流入孔3内に雨水等を排水し易い形状に形成されている。 このうち上方部5aの幅は10mm程度であり、下方部5bの幅は30mm程度に 形成される。 図2および図5において5cは前記スリット5の少なくとも長手方向の両端間 を結合するための梁部であり、この梁部5cは前記傾斜部4a1 ,4a2 の最下 底部よりも凹んで設けられ、その上面には流水孔の内方に向かう傾斜面5c1 が 形成されてゴミ等が詰まることなく集水を行い、車両走行時の耐荷重性を発揮し て撓みを防止し、また側溝本体1の乾燥収縮時のそりを防止するためのものであ る。
【0015】 6は例えば車道Sと歩道Jとを区別するために歩道J側に連続的に敷設される コンクリート製の縁石ブロックであり、この縁石ブロック6は側溝本体1の前記 天板部4の上面一側の肩部に形成された係合段部1bに係合されて横付けされる 。
【0016】 図3および図4において7は側溝本体1の長手方向の両端面における下方位置 に形成された複数個のピン収容孔であり、側溝本体1の敷設時に側溝本体1の木 口相互を衝合するのに、一方の側溝本体1に設けたピン収容孔7内にピンPの一 端を挿入するとともに他方の側溝本体1に設けた対応するピン収容孔7内にピン Pの他端を挿入することにより、相互に衝合すべき側溝本体1相互の敷設位置を 位置決めするためのものである。
【0017】 8は側溝本体1の長手方向における両端上部の左右外側に開設された結合部品 設置用の切欠部であり、この切欠部8は側溝本体1の一端に配置されるボルト9 の頭部9aが収容され、側溝本体1の他端にはボルト9のネジ部9bが螺入され るナット10を収容するための収容部8aと、ボルト9の杆部を収容するために 前記収容部8aに連設された胴部収容部8bとにより形成される。 そして側溝本体1,1相互を接続するのには、任意の側溝本体1の長手方向の 一端における左右の切欠部8に設けた収容部8aから臨まれるボルト9の頭部9 aを外部から回動操作することにより、衝合されるべき側溝本体1の他端(衝合 端)に設けた収容部8a内に収容されたナット10を螺合することにより側溝本 体1,1相互を順次長手方向に結合して行く。
【0018】 11は側溝本体1の長手方向における他端に流入孔3を囲むようにその厚み方 向の一側の半部が埋設された略リング状の止水用のシーリング部品であり、この シーリング部品11は例えばゴム、プラスチック等の弾性材料により形成される 。そして衝合されるべき側溝本体1の対応個所に設けられた環状凹部12内に他 側の半部が嵌合されることにより側溝本体1,1相互の接続個所の止水効果を発 揮するようにしている。
【0019】 13は基礎としてのモルタル部、14は砕石部である。また15は穴である。
【0020】 本考案の一実施例は以上の構成からなり、側溝本体1を接続するのには、例え ば車道Sと歩道Jとの境界個所に穴15を連続的に掘る。そして基礎としての砕 石部14を穴15の内底部に敷設し、この砕石部14の上面にモルタル部13を 設ける。
【0021】 それからこのモルタル部13の上面に側溝本体1の長手方向の両端の下方位置 に形成された複数個、例えば図示のように2個のピン収容孔7内にピンPの一端 を挿入し、接続すべき側溝本体1の衝合端の対応個所に設けられたピン収容孔7 内にピンPの他端を挿入することにより接続すべき側溝本体1,1相互の位置決 めを行う(図3、図4参照)。
【0022】 その後、側溝本体1の長手方向における両端の左右外側の上部に設けられた結 合部品設置用の切欠部8,8の収容部8a内に、頭部9aが収容されて外部に臨 まれるボルト9のネジ部9bを接続すべき側溝本体1の対応位置に設けられた切 欠部8,8の収容部8a内に収容されているナット10に螺合することにより、 側溝本体1,1相互は結合され、接続が行われる。このようにして側溝本体1, 1相互は順次、長手方向に連続して敷設される。
【0023】 この際、側溝本体1の長手方向の一端に流水孔3を囲むように、その厚み方向 の半部が埋設された略環状のシーリング部品11を接続すべき側溝本体1の対向 すべき端部に設けられた環状凹部12内に他の半部が嵌入されることにより側溝 本体1,1相互の接続個所の水密性が保持される。
【0024】 そして本実施例においては、側溝本体1の上面を覆った天板部4には、その上 面が幅方向の略中央に向かって下がり勾配θ2 ,θ3 の傾斜部4a1 ,4a2 に 形成され、該傾斜部4a1 ,4a2 の最下底部には側溝本体1の内部に設けた流 水孔3に通ずるスリット5が側溝本体1の長手方向の略全域にわたって形成され ているので、雨水は勾配θ4 がつけられた車道Sから天板部4の傾斜部4a2 に 沿って略中央の最下底部に向かってスムーズに流れて集水され、この最下底部に 設けたスリット5を介して流水孔3内に流れ込む。
【0025】 この際、スリット5はその天板部4の略中央において略全域にわたって形成さ れて天板部のグレーチングを嵌入すべき個所のみに開口部を設けたり、スリット 5の長手方向の両端間は、傾斜部4a1 ,4a2 の最下底部より凹んだ上面を有 する梁部5cにより結合されて従来の暗渠形式の側溝とは異なり、天板部4には 補強梁部のような邪魔するものが何ら存在しない。しかもスリット5の断面は、 図3および図6に示すように上方部5aにおいては狭く、下方部5bにおいては 広い逆八字状に形成されているので、集水される雨水は幅が狭い上方部5aによ りスリット5内に吸引され易く、幅が広い下方部5bによって流水孔3内に排水 され易い。また歩道J側の降雨は、傾斜部4a2 に沿って略中央の最下底部に向 かってスムーズに流れて集水され、スリット5を介して流水孔3内に流れ込む。 またスリット5の長手方向の両端間を結合する梁部5cの上面には内方に向か う傾斜面5c1 が形成されている。このため、降雨量が多い場合にも、車道Sの 水はけがよく、路面に水溜りが生じないとともにゴミ等も溜まらない。
【0026】 またグレーチング部を天板部に設けた開口部に嵌入する暗渠形式の従来の側溝 とは異なり、構造堅牢になり、車両走行時の耐走行荷重を充分に発揮するととも に車両が側溝本体1の上面を走行する場合に、側溝本体1に対してグレーチング 部が衝突する等の騒音は一切発生しない。 また流入孔3の断面形状は略円形に形成されて抵抗が少ないので、雨水は上流 側から下流側へと速やかに流れ、またゴミ等が詰まりにくく、掃流性がよい。
【0027】 また本実施例の側溝本体1は長手方向の両端の左右の外側と中間部との外側に 縦補強リブ2aを設け、しかもこの縦補強リブ2aの間の上縁部には横補強リブ 2bを設けることによってその縦補強リブ2aと、該縦補強リブ2aに交叉する 横補強リブ2bとの間を凹部となして厚みTの肉厚を有する薄肉部1aを側溝本 体1の外側に設けて軽量化したので、運搬が容易であるとともに軽量化されたわ りに構造的に堅牢な構造である。
【0028】 図7および図8に示すものは本考案の他の実施例である。この実施例において は、車道Sと歩道Jとの間に敷設される縁石ブロック6が、側溝本体1の天板部 4の上面一側に設けた係合手段としての係合凹部4bと、該係合凹部4bと係合 可能に縁石ブロック6の下面に設けた係合凸部6aとで位置決めすることにより 縁石ブロック6を側溝本体1の天板部4の一側に載置するとともに車道S側の斜 面部4a2 のみを利用して雨水をスリット5を介して集水し、流入孔3を利用し て排水するようにした点が前記実施例とは異なる構成、作用がある。
【0029】 上記各実施例のように側溝本体1の長手方向の両端外側と中間部とに設ける縦 補強リブ2aは正面および背面とで合計6本設け、また縦補強リブ2a間に設け られる横補強リブ2bは正面および背面とで合計4本が設けられているが、それ らの設置本数は図示のものに限らず、増減変更は自由に行なえる。
【0030】 また上記第1実施例では天板部4の正面および背面の前後から幅方向の略中央 に向かってスリット5の両側に傾斜部4a1 ,4a2 を形成するようにしたが、 これに限ることなく傾斜部の設置は片側だけでもよい。
【0031】
以上のように本考案は、暗渠式の側溝が有する利点を活かし、しかも雨水等に 対する集水効率が高いので、路面に水溜が生ずるのを確実に防止でき、排水性が 良い側溝が得られる。
【図1】本考案は本考案の側溝の一実施例を示す正面図
である。
である。
【図2】同じく図1の平面図である。
【図3】同じく図1の左側面図である。
【図4】同じく側溝本体の長手方向の両端に設けたピン
収容孔を示す拡大断面図である。
収容孔を示す拡大断面図である。
【図5】同じく側溝本体をスリットの設置個所において
長手方向に切断し、部分的に示した拡大断面図である。
長手方向に切断し、部分的に示した拡大断面図である。
【図6】同じく本実施例の側溝の敷設状態を示す縦断面
図である。
図である。
【図7】本考案の側溝の他例を示す正面図である。
【図8】同じく図7のB−B個所における縦断面図であ
る。
る。
1 側溝本体 1a 薄肉部 2a 縦補強リブ 2b 横補強リブ 3 流水孔 4 天板部 4a1 傾斜部 4b2 傾斜部 5 スリット 5c 梁部 6 縁石ブロック 9 ボルト 10 ナット θ2 勾配 θ3 勾配
Claims (5)
- 【請求項1】 側溝本体の長手方向の内部に断面が略円
形をなす流水孔が設けられ、前記側溝本体の上面が天板
部により覆われた暗渠式の側溝において、該天板部の上
面には少なくとも前後何れかから幅方向の略中央に向か
って下がり勾配の傾斜部が形成され、該傾斜部の最下底
部には前記流水孔に通ずる縦長のスリットを側溝本体の
長手方向の略全域にわたり形成したことを特徴とする側
溝。 - 【請求項2】 スリットの少なくとも両端間を前記傾斜
部の最下底部よりも凹み、内方に向かう傾斜面を上面に
有する梁部にて結合したことを特徴とする請求項1に記
載の側溝。 - 【請求項3】 前記側溝本体が、外側部に対向する複数
個の縦補強リブを設けるとともに縦補強リブの間には適
宜数本の横補強リブを該縦補強リブに交叉して設けるこ
とにより該縦補強リブおよび前記横補強リブの設置個所
以外の個所を凹部に形成されたことを特徴とした請求項
1に記載の側溝。 - 【請求項4】 縁石ブロックが側溝本体の前記天板部の
上面一側の肩部に係合されて敷設可能に横付けされるこ
とを特徴とした請求項1に記載の側溝。 - 【請求項5】 縁石ブロックが側溝本体の前記天板部の
上面一側に係合手段により位置決めされて載置されるこ
とを特徴とした請求項1に記載の側溝。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995012729U JP3025382U (ja) | 1995-12-01 | 1995-12-01 | 側 溝 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995012729U JP3025382U (ja) | 1995-12-01 | 1995-12-01 | 側 溝 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3025382U true JP3025382U (ja) | 1996-06-11 |
Family
ID=43160587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995012729U Expired - Lifetime JP3025382U (ja) | 1995-12-01 | 1995-12-01 | 側 溝 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3025382U (ja) |
-
1995
- 1995-12-01 JP JP1995012729U patent/JP3025382U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007138707A (ja) | 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造 | |
JP2002061105A (ja) | 境界導水溝ブロック、および道路における排水処理構造 | |
JP3025382U (ja) | 側 溝 | |
KR100899680B1 (ko) | 일체형 구조를 갖는 배수블럭 | |
JP2662823B2 (ja) | 雨水浸透構造 | |
CN206666976U (zh) | 便于路面污水排放的路沿石及道路结构 | |
JP2002061273A (ja) | 透水性舗装用側溝 | |
JP2000179034A (ja) | 側溝、側溝の蓋部材、および境界ブロック | |
JP2001279607A (ja) | 境界ブロック、および道路における排水処理構造 | |
JPH0612012Y2 (ja) | 床版遊水導水機構 | |
JP3930825B2 (ja) | 路面用排水溝の構造 | |
JP3059034U (ja) | 雨水等の集水浸透継手桝 | |
JP3236933U (ja) | 水路用ブロック | |
JPH0633507A (ja) | 排水溝ブロック | |
CN213979209U (zh) | 一种预制排水组件及园林排水系统 | |
JPH05339978A (ja) | 複合機能型側溝 | |
JP2002220870A (ja) | 排水性舗装用側溝ブロック及び路面構造 | |
CN206784106U (zh) | 水路侧沟 | |
JP2001220759A (ja) | 擁壁用ブロック、これを用いたコンクリート擁壁及びコンクリート擁壁の構築方法 | |
JP3930826B2 (ja) | 路面用排水溝の構造 | |
JP3080783U (ja) | 雨水浸透式舗装用の縁石付き側溝ブロック | |
KR20230166470A (ko) | 수생태계 저영향개발(lid)을 위한 경사배수공 빗물받이 덮개 수로관 시스템 | |
KR920005603Y1 (ko) | 배수로용 집수조(集水槽) | |
JP3047285U (ja) | プレキャストコンクリート街渠及びそれを用いた排水構造 | |
JP2006034184A (ja) | 屋上等の基盤緑化用ドレインシステム |