JP3930826B2 - 路面用排水溝の構造 - Google Patents

路面用排水溝の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3930826B2
JP3930826B2 JP2003110328A JP2003110328A JP3930826B2 JP 3930826 B2 JP3930826 B2 JP 3930826B2 JP 2003110328 A JP2003110328 A JP 2003110328A JP 2003110328 A JP2003110328 A JP 2003110328A JP 3930826 B2 JP3930826 B2 JP 3930826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
road surface
drainage groove
collar
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003110328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004316200A (ja
Inventor
昭三 石田
Original Assignee
石田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石田鉄工株式会社 filed Critical 石田鉄工株式会社
Priority to JP2003110328A priority Critical patent/JP3930826B2/ja
Publication of JP2004316200A publication Critical patent/JP2004316200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930826B2 publication Critical patent/JP3930826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、道路や駐車場等に設置される路面用排水溝の構造に関し、特には透水性アスファルト等からなる路面に埋設される金属製の路面用排水溝の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、道路等の路面表面の水はけ性をよくするために、透水性のあるアスファルト等で形成した透水性舗装が多用されている。このような透水性舗装にあっては、路面の雨水等は路面上面を流れるとともに舗装部内に浸透して、路面用排水溝に集水されて排水される。
【0003】
従来のこの種路面用排水溝の構造としては、コンクリート製の排水溝本体を路面に敷設して、路面表面から雨水等を集水すると同時に、透水性舗装部内に浸透した水を導入することができる構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この排水溝構造は、コンクリート製の排水溝本体を透水性舗装部の端部の縁石ブロックの内側に沿って配置し、開口側の上面が舗装部の路面高さとなるよう埋設したものである。また、排水溝本体には、透水性舗装路の端部が敷設される受容段部を有し、該受容段部に集水可能なスリットを設けて、透水性舗装部内に滲み込む雨水等を集水するように構成されている。
【0004】
ところで、この種排水溝構造にあっては、その通水路に落ち葉や土砂、ゴミ等が入り込み堆積することが避けられず、長期間の使用に伴い排水性が悪くなる嫌いがある。しかしながら、従来多用されているコンクリート製品よりなる排水構造にあっては、通水路を点検清掃のために開放することが不可能か又は困難であるために、清掃に際しては、所定の場所からホース等で水を流し込みその勢いで通水路の土砂等を強制的に押し流すようにするしかない。しかしながら、ホース等の水の勢いで通水路中の土砂等を完全に除去することは難しく、効率的に限界がある。また、その清掃作業も煩雑である。加えて、通水路の下面がコンクリートによって形成されているので、土砂等が溜まりやすい一方において、該コンクリート部の損傷が懸念される。さらに、路面内に埋設された排水溝部材は取り外しが容易ではなく、排水機能が極端に低下したり、あるいは排水溝部材が破損した場合などには、舗装部を取り壊して作業を行わねばならない。
【0005】
一方において、従来の排水溝構造は、上のようにコンクリート製品が主流となっているのであるが、この種コンクリート製品にあっては、重量が嵩み、運搬や現場での施工作業が煩雑となる一方において、修理や交換などに際しても大がかりな土木工事を必要とし、工期やコスト等の面において問題があった。
【0006】
【特許文献1】
特許第2849347号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明はこのような点に鑑みなされたもので、従来のコンクリート製品に比し軽量で作業性がよく、通水機能や耐久性に優れ、またその点検清掃も簡単容易に効率よくしかも完全に行うことができる、新規な路面用排水溝の構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、この請求項1の発明は、路面内部に埋設される筒状の流水筒部と、前記流水筒部上面部の筒方向に一体に設けられた樋部と、前記樋部上部に取り外し可能に取り付けられた蓋部よりなり、前記流水筒部は筒方向の開放された両端部に連結部を有し、かつ前記樋部が形成された上面部には多数の透水孔が設けられた路面材被覆部が形成されており、前記樋部は前記流水筒部と下部で連通しかつ上部が路面表面に現出するように形成されているとともに、前記路面材被覆部側に面する樋壁部には多数の透水孔が設けられていることを特徴とする路面用排水溝の構造に係る。
【0009】
また、請求項2の発明は、前記蓋が、該蓋への嵌着部と前記樋部の樋壁部の内側に圧接するバネ片を有するバネクリップを介して前記樋部に嵌着されている請求項1に記載の路面用排水溝の構造に係る。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説明する。
図1はこの発明の一実施例に係る路面用排水溝の構造を示す断面図、図2は路面排水溝の構造を示す斜視図、図3は蓋部の一実施例を示す斜視図、図4はバネクリップの斜視図、図5は路面排水溝の構造に他の排水溝構造が連接された状態を示す斜視図である。
【0011】
図1及び図2に示したように、この発明の路面排水溝の構造10は、透水性舗装部Rの側端に設けられるもので、金属製流水筒部11と、金属製樋部20と、金属製蓋部30の各部からなる。図において、符号17,18は強度向上のためのフランジ、R1は透水層、R2は基層、Mは土層、Bは縁石ブロックを表す。
【0012】
流水筒部11は鋼板等の金属板を筒状に形成してなるもので、土中内部に埋設される部位で、樋部20や後記する各透水孔から集水した雨水等を、適宜の配水管等へ排水する。流水筒部11は筒方向に開放された両端部に連結部を有し、前記樋部20が形成された上部の一側が多数の透水孔13が設けられた路面材被覆部12として構成されている。この路面材被覆部12は、図1からも解るように、透水性の舗装路面材R1,R2で被覆される。
【0013】
樋部20は前記流水筒部11と同一の金属板によって形成され、当該排水溝の構造10において、路面の雨水等を導入する部位で、前記流水筒部11部に一体に設けられ、その下部で流水筒部11と連通し、かつ上部が路面表面に現出するように構成されている。前記路面材被覆部12側に面する樋壁部21には多数の透水孔22が設けられている。この実施例では、樋壁部21の一方が縁石ブロックBに隣接している該壁面部21aには透水孔が設けられていないが、両側の壁面部21,21aに設けてもよい。
【0014】
金属製蓋部30は、該排水溝構造10内に、落ち葉やゴミなどが進入しないようにするもので、前記樋部20上部に設けられたもので、ここでは取り外し可能な蓋部30が例示される。すなわち蓋部30は、前記樋部20の載置部25に当接する側板部31と格子状の蓋面部35を有する。蓋面部35は、この例においては、溝方向に並設された主部材36と該主部材36に直交する補強部材37とからなる格子状に構成しているが、他の構造を採用してもよい。なお、実施例の主部材36は断面I字状のもので、補強部材37はねじり鋼とよばれるものが使用されている。また、前記側板部31には前記樋部20の樋壁部21に形成された透水孔22に対応する位置に透水部32が形成されているのが好ましい。
【0015】
この排水溝構造10においては、請求項2にも規定したように、前記蓋部30がバネクリップ40を介して前記樋部20内に嵌着されている。バネクリップ40は、図3及び図4からよく理解されるように、該蓋30の側板部31への嵌着部41と樋部20の樋壁部21の内側に圧接するバネ片42を有する。このバネクリップ40は、蓋30と透水孔22が形成された樋部20の樋壁部21との間に通水のための一定の間隙を形成しつつ、かつ両者を弾性的に圧嵌してがたつきなく保持することができる。
【0016】
この排水溝構造10は、路面に沿って設けられるものであるから、図5に示すように、同様の排水溝構造10を長手方向に連接して使用される。この場合には、排水溝構造10の長手方向の一方の端面部下側に連結部19を有する。連結部19は金属板からなり、他の排水溝構造10の連結部19とを係合することによって、ずれやがたつきなく連続した通水路を確保することができる。
【0017】
【発明の効果】
以上図示し説明したように、請求項1の発明に係る路面用排水溝の構造によれば、路面内部に埋設される筒状の流水筒部と、前記流水筒部上面部の筒方向に一体に設けられた樋部と、前記樋部上部に取り外し可能に取り付けられた蓋部よりなり、前記流水筒部は筒方向の開放された両端部に連結部を有し、かつ前記樋部が形成された上面部には多数の透水孔が設けられた路面材被覆部が形成されており、前記樋部は前記流水筒部と下部で連通しかつ上部が路面表面に現出するように形成されているとともに、前記路面材被覆部側に面する樋壁部には多数の透水孔が設けられているため、路面表面及び内部の水を効果的かつ効率よく流水筒部に集水することができ、通水機能に優れる。また、この構造にあっては、金属板を加工した金属製であるために、透水孔の形成を含め加工が容易であるばかりでなく、耐久性に優れ、従来のコンクリート製品に比して軽量で、現場での作業性も大幅に簡略化でき、工期も短縮することができる。
【0018】
また、実施例に述べたように、蓋部が脱着可能に構成されたものであるため、さらに、前記流水筒部の清掃時には該蓋部を取り外してブラシ等の清掃具を使用してゴミや土砂の除去を行うことができ、その点検清掃が簡単容易に効率よくしかも完全に行うことができる。さらに、万一、当該排水溝の上面を構成する蓋部が変形、破損した場合にも、簡単に交換することができる。
【0019】
さらに、請求項2の発明によれば、請求項1の発明において、前記蓋部が、該蓋部への嵌着部と前記樋部の樋壁部の内側に圧接するバネ片を有するバネクリップを介して前記樋部に嵌着されているため、蓋部と樋部の樋壁部との間に通水のための一定の間隙を形成しつつ、かつ両者を弾性的に圧嵌してがたつきなく保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る路面用排水溝の構造を示す断面図である。
【図2】 路面排水溝の構造を示す斜視図ある。
【図3】 蓋部の一実施例を示す斜視図である。
【図4】 バネクリップの斜視図である。
【図5】 路面排水溝の構造に他の排水溝構造が連接された状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 路面排水溝の構造
11 流水筒部
12 路面材被覆部
13 透水孔
20 樋部
21 樋壁部
22 透水孔
30 蓋部
35 蓋面部
40 バネクリップ

Claims (2)

  1. 路面内部に埋設される筒状の流水筒部と、前記流水筒部上面部の筒方向に一体に設けられた樋部と、前記樋部上部に取り外し可能に取り付けられた蓋部よりなり、
    前記流水筒部は筒方向の開放された両端部に連結部を有し、かつ前記樋部が形成された上面部には多数の透水孔が設けられた路面材被覆部が形成されており、
    前記樋部は前記流水筒部と下部で連通しかつ上部が路面表面に現出するように形成されているとともに、前記路面材被覆部側に面する樋壁部には多数の透水孔が設けられている
    ことを特徴とする路面用排水溝の構造。
  2. 前記蓋が、該蓋への嵌着部と前記樋部の樋壁部の内側に圧接するバネ片を有するバネクリップを介して前記樋部に嵌着されている請求項1に記載の路面用排水溝の構造。
JP2003110328A 2003-04-15 2003-04-15 路面用排水溝の構造 Expired - Fee Related JP3930826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110328A JP3930826B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 路面用排水溝の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110328A JP3930826B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 路面用排水溝の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004316200A JP2004316200A (ja) 2004-11-11
JP3930826B2 true JP3930826B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=33471216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110328A Expired - Fee Related JP3930826B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 路面用排水溝の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930826B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5669915B1 (ja) * 2013-10-23 2015-02-18 石田鉄工株式会社 路面用排水溝

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966213B2 (ja) * 2012-03-02 2016-08-10 行雄 林 路上排水溝装置および製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5669915B1 (ja) * 2013-10-23 2015-02-18 石田鉄工株式会社 路面用排水溝

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004316200A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285799B2 (ja) 路面用排水路
JP4053076B2 (ja) 集水桝とこれを用いた舗装道路の排水構造
JP3195244U (ja) 排水舗装用路面排水溝の構造
JP3930836B2 (ja) 金属製路面用排水溝の構造
JP3930868B2 (ja) 排水溝水路
JP3930826B2 (ja) 路面用排水溝の構造
JP2005314893A (ja) 縁石排水溝
JP3930825B2 (ja) 路面用排水溝の構造
JP3728635B2 (ja) 排水性舗装用排水路
JP3172550U (ja) 街渠桝
JP4528743B2 (ja) 側溝用集水枡及び側溝の施工方法
JP3061209U (ja) 路面用排水溝の構造
JP5010770B2 (ja) 集水性能を備える側溝の施工方法および同施工方法に用いられる集水金具
JP4504220B2 (ja) 排水路
JP2004316166A (ja) 路面用排水溝の構造
CN217629408U (zh) 一种改进型桥梁雨水收集系统
KR102300847B1 (ko) 분리형 배수직관
JP4052934B2 (ja) 集水桝とこれを用いた舗装道路の排水構造
JP3066226U (ja) 排水溝ブロック
JP3488112B2 (ja) 路面用排水溝の構造
KR102300295B1 (ko) 개방형 배수직관
JP3078155U (ja) 排水溝ブロック
JP3197150U (ja) 側溝構造
JP3022691U (ja) 側溝ブロック用lアングルの取付構造
JP3047285U (ja) プレキャストコンクリート街渠及びそれを用いた排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3930826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160316

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees