JP3059034U - 雨水等の集水浸透継手桝 - Google Patents
雨水等の集水浸透継手桝Info
- Publication number
- JP3059034U JP3059034U JP1998009362U JP936298U JP3059034U JP 3059034 U JP3059034 U JP 3059034U JP 1998009362 U JP1998009362 U JP 1998009362U JP 936298 U JP936298 U JP 936298U JP 3059034 U JP3059034 U JP 3059034U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- infiltration
- permeation
- penetration
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 浸透トレンチとの結合が強固にできるととも
に、汎用性を有し、コストの安い、集水浸透継手桝を提
供する。 【解決手段】 浸透トレンチBと接続する本体部1を、
透水コンクリートにより角筒状に形成した上下一対の浸
透ブロック1a,1bを積み重ねて構成する。各浸透ブ
ロック1a,1bの側壁には、浸透トレンチBの端部が
嵌入される凹部が形成され、その底と側壁内面間に薄肉
部7が形成されている。一対の浸透ブロック1a,1b
は、互いに凹部を突き合せて積み重ねて設置される。浸
透トレンチBはその端部を凹部に嵌入して必要に応じモ
ルタル等により結合する。その際、薄肉部7を状況に応
じて打ち抜くようにする。
に、汎用性を有し、コストの安い、集水浸透継手桝を提
供する。 【解決手段】 浸透トレンチBと接続する本体部1を、
透水コンクリートにより角筒状に形成した上下一対の浸
透ブロック1a,1bを積み重ねて構成する。各浸透ブ
ロック1a,1bの側壁には、浸透トレンチBの端部が
嵌入される凹部が形成され、その底と側壁内面間に薄肉
部7が形成されている。一対の浸透ブロック1a,1b
は、互いに凹部を突き合せて積み重ねて設置される。浸
透トレンチBはその端部を凹部に嵌入して必要に応じモ
ルタル等により結合する。その際、薄肉部7を状況に応
じて打ち抜くようにする。
Description
【0001】
本考案は、道路等における雨水等を集水して地中に浸透させ、或は下水道等に 排出するための、集水浸透継手桝に関するものである。
【0002】
地表がコンクリートやアスファルトなどの不浸透性のもので覆われることの多 い都市などにおいては、雨水が地中に浸透しにくくなってきていることから、下 水道や河川への雨水の集中と、地下水量の減少による地盤沈下や樹木の枯渇化と いう都市水害を防止する対策が実施されている。その対策の1つとして、所々に 集水浸透桝を埋設し、さらには、それら集水浸透桝どうしを、流水孔を設けた透 水コンクリートブロックを継ぎ合せて接続する方法等が実施されている。
【0003】 この方法においては、従来図8に示すような浸透継手桝(以下浸透桝という) とこれに接続する浸透トレンチが用いられている。すなわち、浸透桝Aは、これ に浸透トレンチBを接続する本体部1が粗骨材とセメントよりなる透水コンクリ ートと鉄筋により角筒状に形成され、その側壁には浸透トレンチBを接続するた めの開口部10が設けられている。浸透桝Aは、栗石9の上に載置され、地中に埋 設され、その上には角桝側塊13とその上に角桝用縁塊8が載置される。
【0004】 浸透トレンチBは、粗骨材とセメントよりなる透水コンクリートにより形成さ れ、図5、図6に示すように、断面が長方形の横長形状に形成され、その内部に は、上下に所定の間隔をおいて複数の流水孔11a,11bが平行に貫通されている 。また、浸透トレンチBの一方の端面は、流水孔11a,11bの周辺に沿う環状突 縁12を設けた雄形とし、また、他方の端面はこの環状突縁12と嵌合する嵌合凹部 13を設け雌形に形成されている。そして、浸透トレンチB、Bどうしは互いに環 状突縁12と嵌合凹部13とを嵌め合せてその所要数を接続するようになっており、 浸透桝Aの一方の開口部10には、浸透トレンチBの環状突縁12を設けた一端側を 、他方の開口部10には、浸透トレンチBの嵌合凹部13を設けた他端側を接続する ようにしている。
【0005】
ところで、上記従来の浸透桝と浸透トレンチとの接続では、図8にみられるよ うに、浸透桝Aにおける開口部10,10は、そのいずれも、浸透トレンチBの環状 突縁12が嵌入される大きさになっているため、雄形端面を嵌入する浸透トレンチ Bでは浸透桝Aとの結合が良好にできるが、他方の雌形端面を接続する浸透トレ ンチBでは、浸透桝Aの外側面と浸透トレンチBの端面が当接するだけなので、 従来はその当接個所に接着用のモルタル類を盛り合せて結合するようにしている 。しかし、そのような方法では、結合強度が弱く、震動等他力が加わると接続が 損なわれることになり、しばしば補修をする、という欠点があった。
【0006】 本考案は、浸透トレンチを接続する必要のある、継手型の浸透桝における従来 の欠点を解決するためになされたもので、浸透トレンチの雄形の端面側でも雌形 端面側でも、それらを嵌め込んで強固な結合ができるようにするとともに、雨水 の地下浸透にも、また、雨水の流通にも適した集水浸透継手桝を、量産化に適し た構造のものとして安価に提供することのできるようにしようとするものである 。
【0007】
上記の目的を達成するための本考案の構成について、実施例に対応する図面を 参照して説明すると、本考案は、地下に埋設される、雨水等の集水浸透継手桝A において、浸透トレンチBの接続される本体部1が、透水コンクリート製の角筒 状をなす浸透ブロックの一対1a,1bよりなり、各浸透ブロック1a,1bは 、その複数の側壁に、上下方向の一端から、接続する浸透トレンチBの上下の半 部の端部に外嵌する接続凹部5と、その底に浸透トレンチBの流水孔11a,11b 端に形成された環状突縁12の突入できる通水凹部6が設けられ、その通水凹部6 の底面と側壁内面との間に薄肉部7が形成されており、この浸透ブロックBが、 互いに接続凹部5の開放端どうしを合せて上下に積み重ねて形成されていること を特徴とするものである。
【0008】
以下、本考案の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1、図2は 本考案の集水浸透継手桝(以下浸透桝という)の使用状態を示し図3、図4は、 本考案浸透桝の本体を示したものであり、図5〜図7は浸透トレンチとその相互 の接続を示したものである。本考案の浸透桝Aは、栗石9上に載置される底板2 と、その上に載設される本体部1と、この本体部1上に設けられる角桝用躯体3 とにより形成されている。
【0009】 本体部1は、上下に2分割して形成された角筒状をなす同形の浸透ブロック1 a,1bの一対を上下に積重ねて形成される。浸透ブロック1a,1bは、粗骨 材とセメントよりなる透水コンクリートで作製されており、その複数の側壁には 、上下方向の一端から、図5、図6に示す浸透トレンチBの上下半部の端部に外 嵌する形状、広さの接続凹部5とその底に浸透トレンチBの環状突縁12が突入で きる深さの、側面より見てU形をなす通水凹部6が設けられ、通水凹部3の底面 と浸透ブロック1a,1bの側壁内面との間に、ハンマー等でたたくことにより 容易に打ち抜き開口させることができるような薄肉部7が形成されている。
【0010】 底板2の上には、浸透ブロック1a,1bを、互いに接続凹部5の開放端どう しを合せて積み重ねた本体部1を載置し、底板2及び浸透ブロック1a,1bど うしをモルタル等により結合する。そして、本体部1の上に角桝用躯体3を載置 してモルタル等により結合する。角桝用躯体3には必要に応じてゴミ除去フィル タ4を取り付け、さらに、角桝用躯体3上に、図示のような角桝用側縁8を取り 付けるようにし、浸透桝Aが形成される。この浸透桝Aには、さきに従来の技術 の項で説明した従来の浸透トレンチBが接続される。その浸透トレンチBについ てはすでに述べたとおりなので、再度の説明は省略する。
【0011】 浸透桝Aに浸透トレンチBを接続するには、図1、図2に示すように、流入側 (同図の左側)の接続凹部5の方には、浸透トレンチBの環状突縁12を設けた雄 側を嵌め込み、流出側(同図の右側)の接続凹部4の方には、浸透トレンチBの 嵌合凹部13を設けた雌側を嵌め込み、それぞれ必要に応じモルタル等を用いて結 合する。この場合、流出側浸透ブロック1a、1bの薄肉部7をハンマ−などで たたいて除去し、開口させる。接続する浸透トレンチBの流水孔5a,5b開口 端には、鋼製カゴ等のフィルタ14を取りつける。
【0012】 雨水は、浸透桝A内へは、雨水が角桝用縁部8より入りゴミ除去フィルタ4に よりゴミ類が除去されて矢印イのように流入する。また、浸透継手桝Aの流入側 に接続した浸透ブロックBの流水孔11a,11bよりの水は、薄肉部7を透過して ろ過され矢印ロのように流入する。そして、それらの流入水の一部は本体部1よ り地中に浸出し、余剰水は、流出側に接続した浸透ブロックBの流水孔11a,11 bへと流入する。その流入した水は流水孔11a,11b内を流れるうちに、一部の ものは浸透ブロックBを通して地中へと拡散、浸透し、他は次の浸透桝や下水道 等へと流れていくことになる。
【0013】 本考案の浸透桝Aは、上記のような使用態様のほか、流入側の薄肉部7の方も 開口して使用することもできる。この場合は、比較的流水を多くする必要のある ときに有効である。また、流出側の薄肉部7を開口しないで浸透ブロックBを接 続することもできる。この場合には、薄肉部7自体がフィルタとしての機能を有 するので、流水孔11a,11bへの鋼製カゴ等フィルタ14の取り付けが不要となる 。
【0014】 また、本考案の浸透桝Aは、本体部1、底板2、角桝用躯体3、角桝縁塊8の 組み合せで構成されており、いずれも強固に作成しているものなので、従来の道 路側溝の排水系に代って設置するのに適している。また、市街地のように舗装さ れた路面や敷地の各所に設置して、浸透ブロックの接続によって雨水の地中への 浸透排水系を形成してやることも好ましい使用態様となる。
【0015】
以上説明したように、本考案によれば、側壁に形成したU形をなす接続凹部と 通水凹部により、接続する浸透トレンチの雄側でも雌側でもこれを嵌合して接続 できるので、浸透トレンチとの結合が強固となり、埋設後の互いのずれや分離が 防止される。また、側壁内面とU形をなす通水凹部の底との間は薄肉としている ので、この薄肉部分は現場で容易に打抜くことができる。したがって、この部分 を打抜き、流水孔として使用することが可能である。また、この部分を打抜かな ければ薄肉部分がフィルターとして機能を発揮するので、従来、別品である鋼製 カゴ等フィルター類を取り付けなくてもよいことになり、各種の用途に適合可能 である。さらに、浸透トレンチを接続する本体部は、粗骨材とセメントからなる 透水コンクリ−ト製で同形一対の浸透フロックよりなるので、量産に適しコスト の低減が図れる。
【図1】本考案集水浸透継手桝の施工例を示す縦断面図
である。
である。
【図2】同平断面図である。
【図3】本体部の一実施例を示す縦断面図である。
【図4】同側面図である。
【図5】浸透トレンチの縦断面図である。
【図6】同正面図である。
【図7】浸透トレンチどうしの接続状態を示す縦断面図
である。
である。
【図8】従来例を示す縦断面図である。
A 週水浸透継手桝 B 浸透トレンチ 1 本体部 2 底板 3 角桝用躯体 4 ゴミ除去フィルタ 5 接続凹部 6 通水凹部 7 薄肉部 8 角桝縁体 9 栗石 11a,11b 流水孔 12 環状突縁 13 嵌合凹部
Claims (1)
- 地下に埋設される、雨水等の集水浸透継手桝において、
浸透トレンチの接続される本体部が、透水コンクリート
製の角筒状をなす浸透ブロックの一対よりなり、各浸透
ブロックは、その複数の側壁に、上下方向の一端から、
接続する浸透トレンチの上下の半部の端部に外嵌する接
続凹部と、その底に浸透トレンチの流水孔端に形成され
た環状突縁の突入できる通水凹部が設けられ、その通水
凹部の底面と側壁内面との間に薄肉部が形成されてお
り、この浸透ブロックが、互いに接続凹部の開放端どう
しを合せて上下に積み重ねて形成されていることを特徴
とする、雨水等の集水浸透継手桝。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998009362U JP3059034U (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 雨水等の集水浸透継手桝 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998009362U JP3059034U (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 雨水等の集水浸透継手桝 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3059034U true JP3059034U (ja) | 1999-07-02 |
Family
ID=43192912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998009362U Expired - Lifetime JP3059034U (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 雨水等の集水浸透継手桝 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3059034U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015108218A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 株式会社イトーヨーギョー | 雨水処理システム、及びこれに用いる境界ブロック |
JP2015108219A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 株式会社イトーヨーギョー | 雨水処理システム |
JP2015140630A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | フクビ化学工業株式会社 | 雨水浸透管およびこれを用いた雨水浸透システム |
-
1998
- 1998-11-11 JP JP1998009362U patent/JP3059034U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015108218A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 株式会社イトーヨーギョー | 雨水処理システム、及びこれに用いる境界ブロック |
JP2015108219A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 株式会社イトーヨーギョー | 雨水処理システム |
JP2015140630A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | フクビ化学工業株式会社 | 雨水浸透管およびこれを用いた雨水浸透システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100721225B1 (ko) | 연약지반의 간극수 배수구조 및 배수방법 | |
JP3059034U (ja) | 雨水等の集水浸透継手桝 | |
KR100456610B1 (ko) | 도로 저면에 지하수의 유입이 많은 연약지반의 배수로시공 공법 및 그 배수관 | |
JP2518390Y2 (ja) | 張出歩道ブロック及びそれを用いた張出歩道構造 | |
CN114775699A (zh) | 一种后浇带结构及其施工方法 | |
KR100655383B1 (ko) | 지하층 바닥 배수시공 방법 | |
JP2662823B2 (ja) | 雨水浸透構造 | |
KR100561716B1 (ko) | 측구 | |
KR200314875Y1 (ko) | 배수처리 구조물용 커넥터 | |
JP2005097999A (ja) | 張り出し歩道構造及びそれに用いられる土台部ブロック | |
JP2887672B1 (ja) | 透水性道路に適用される排水用暗渠 | |
JP2003253611A (ja) | 境界ブロック | |
KR102055217B1 (ko) | 지하수 배수재의 시공방법 및 이 배수재 위에 설치되는 기초 슬래브를 이용하여 배수재로 유입되는 지하수를 차단하는 방법 | |
KR102539266B1 (ko) | 저류시스템 | |
KR102574196B1 (ko) | 저류시스템의 시공방법 | |
JP2512469Y2 (ja) | コンクリ―トu形排水溝 | |
JP2001220759A (ja) | 擁壁用ブロック、これを用いたコンクリート擁壁及びコンクリート擁壁の構築方法 | |
JP3047285U (ja) | プレキャストコンクリート街渠及びそれを用いた排水構造 | |
KR200221898Y1 (ko) | 도로 저면에 지하수의 유입이 많은 연약지반의 배수관 | |
JPS644906Y2 (ja) | ||
KR20090000334A (ko) | 집수정 구조체 및 그 시공방법 | |
JPS6215343Y2 (ja) | ||
JPH03156026A (ja) | 縦樋排水孔を有する急勾配盛土およびそれに用いる壁体および壁面ユニット | |
JPS6323492Y2 (ja) | ||
JPH0637108Y2 (ja) | 雨水等地下浸透用ボックスカルバ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |