JPS644906Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644906Y2
JPS644906Y2 JP4468480U JP4468480U JPS644906Y2 JP S644906 Y2 JPS644906 Y2 JP S644906Y2 JP 4468480 U JP4468480 U JP 4468480U JP 4468480 U JP4468480 U JP 4468480U JP S644906 Y2 JPS644906 Y2 JP S644906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water collection
groundwater
side plates
joining
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4468480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150267U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4468480U priority Critical patent/JPS644906Y2/ja
Publication of JPS56150267U publication Critical patent/JPS56150267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644906Y2 publication Critical patent/JPS644906Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は地下水集水用の排水孔の改良に関する
ものである。
従来、地下水集水用の排水溝として種々考案さ
れたものがあるが、大別して二種類ある。
その一つは側板及び底板等に孔の内径の相当大
きい集水孔を相当数配設したものであり、この種
のものは地下水を集水する能力の面においては有
効なものであるが、反面、地下水と共に土砂が集
水孔を通じて排水溝に流入することとなるため、
周辺の地盤が漸次空洞化して軟弱となり、やがて
崩壊するという危険につながるものである。
そして、その二つは側板等に配設した多孔性の
集水孔の内径が極めて小さいか、又は側板等に透
水性コンクリート等を使用するものであるが、こ
の種のものは何れも排水溝への土砂の流入を阻止
する面においては有効であるが、反面、地下水を
集水する能力の面において、殊に地下水量の大な
る場所においては極めて不十分であり、実効を期
することができない。
しかして、地下水集水用の排水施設を必要とす
るのは、丘陵等の切取面の斜面における湧き水の
ための崩壊防止、傾斜地における階段状の宅地造
成等における地下水の排除、鉄道線路や一般道路
等の両側が閉塞されていて、しかも降雨時等に直
ぐ浸透して一般排水溝による地表の排水が困難な
場合、土地改良工事における谷津合の底湿地又は
一般的な湿田地の乾田化のための排水施設、その
他運動場等の平坦地における排水施設等種々ある
が、何れの場合においても地下水量に対応して適
切且つ迅速に地下水を排水し、しかも集水孔を通
じての土砂の流入及び土砂による集水孔の閉塞等
を十分に防止しうるものが要望されるのであり、
本考案のものはその要望に応えるため、従来のも
のに大きな改良を加えたものである。
そして、本考案の他の目的としては、片側より
のみ湧き水のある場合に最適とするように構成し
たことにある。
次に、本考案の構成について、実施例を図面に
より説明する。
底板1に側板2,3の底部をそれぞれ目地モル
タル等により接合し、次に側板2,3の上面に適
数個のはり4を目地モルタル等により接合し、固
着させて断面型のコンクリート構体に構成す
る。底板1は側板2,3との接合に適するように
両側縁に低い段部を設けて断面略凸型等に形成
し、側板2,3のうち有孔側板2には外面側に耐
久性材料で製されたフイルター板5を設けると共
に、さらに土砂による孔の閉塞を防止するため当
該側板2の内面側に向かうに従つて内径を拡大す
る集水孔6を多数個配設する。そして、無孔側板
3には集水孔を設けない。
次に、本考案排水溝を相互に連接するには、底
板1及び側板2,3を、夫々の接合端縁に互いに
係合可能とするようように段状に形成して成る各
接合部7において、目地モルタル等により接合す
ることに依り、容易に連接することができる。
一般に地下水位の高い地盤においては地質が軟
弱で、排水溝等の構築にあたり、現場打設コンク
リート工法は著しい手数と時間を必要とし、しか
も施工が困難で且つ多額の工費を必要とするもの
であるため、従来、一般にU型溝等による簡易な
地下水集水用の排水施設を利用しているものであ
るが、これらの地下水集水用U型溝等は一般に小
型であるため、地下水量の相当大なる場所におい
て使用するには集水能力の面において不適格であ
る。
本考案による地下水集水用の排水溝は、地下水
が深く且つ量の大なる場所においても十分の集水
能力を有すると共に、集水孔を通じての土砂の流
入及び土砂による集水孔の閉塞等も十分に防止し
うるもので、しかも組立用部材の製作及び運搬、
並びに工事の施工等も極めて容易でかつ経済的で
ある。
すなわち本考案は、集水孔6を多数個配設した
一方の側板2と、集水孔6を具えていない無孔の
他方の側板3と、該両側板を側縁部に接合するた
めの底板1と、該両側板の上面に接合するための
適数個のはり4との組み合わせから成るように構
成したから、その全体を一体成形した場合に比し
て、本考案は上記のような分割成形に基づき、製
造作業並びに運搬作業が重量性及び全体の大きさ
性の問題解消化に基づき極めて容易化されること
となる。
更に本考案は、集水孔6を多数個配設した一方
の側板2には、その外側面にフイルター板5を設
けるように構成したから、当該集水孔6から土砂
の流入、並びに土砂による集水孔の閉塞等が生じ
ることを良く防止することとなる。そして、当該
集水孔6は、側板2の内面側に向かうに従つて内
径を拡大するような構成としたから、側板2の外
面側から流入しようとする土砂等は、当該集水孔
6の小径部分でその流入が阻止され、かつ当該小
径部分をようやく通り抜ける程度の土砂等は、そ
れ以後は次第にその径が拡大されているため、当
該集水孔の入り口部分で詰まることなく、内側方
向に排除されることとなる。従つて、集水孔6の
土砂に依る目詰まりと言うような事態発生を良く
回避することとなる。
また本考案は、一方の側板を集水孔6を多数個
配設したものとし、他方の側板3を該一方の側板
2と同様な形態にしてかつ上記集水孔6を具えて
いない無孔のものとしたから、一方のは湧き水が
存在するも、その他方は構築物の存在または地盤
等の関係で湧き水が存在しなような地形に地下水
集水用の排水溝を形成する場合に、前記集水孔6
を具えた側板2を上記湧き水がある方に、また前
無孔の側板3を上記湧き水が存在しない方に向け
て設置することに依り、極めて合理的なる集水目
的が達成されるばかりでなく、当該無孔の側板3
の採用に基づき、穿孔の必要性無しの理由に基づ
く製造コストの低廉化目的並びに強度的強化目的
が達成されることとなる。そして、本考案はその
全体が組み合わせ的構成を採用したから、必要に
応じて両方を有孔の側板とすることに依り、従来
の地下水集水用排水溝と同様に、両面で集水可能
とする形態のものに転化して利用することも可能
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は本考案全体の斜視図、第2図は本考案の
縦断正面図、第3図は本考案の有孔側板がわの側
面図、第4図は本考案の無孔側板がわの側面図、
第5図は集水孔の拡大断面図、第6図は側板の接
合部の横断面図、第7図は底板の接合部の縦断面
図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外側面にフイルター板5を設けると共にその内
    面側に向かうに従つて内径を拡大する集水孔6を
    多数個配設した一方の側板2と、該一方の側板2
    と同様な形態にしてかつ上記集水孔6を具えてい
    ない無孔の他方の側板3と、当該側板2,3との
    接合に適するように両側縁に低い段部を設けて断
    面略凸型等に形成して該両側板を側縁部に接合す
    るための底板1と、該両側板の上面に接合するた
    めの適数個のはり4との組み合わせから成る組立
    式地下水集水用の排水溝。
JP4468480U 1980-04-04 1980-04-04 Expired JPS644906Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4468480U JPS644906Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4468480U JPS644906Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150267U JPS56150267U (ja) 1981-11-11
JPS644906Y2 true JPS644906Y2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=29639902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4468480U Expired JPS644906Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS644906Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150267U (ja) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644906Y2 (ja)
JPH08260553A (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
JP2662823B2 (ja) 雨水浸透構造
JP3059034U (ja) 雨水等の集水浸透継手桝
KR102096852B1 (ko) 지하 배수 시스템
JP2512469Y2 (ja) コンクリ―トu形排水溝
KR101663914B1 (ko) 조립식 우수 침투형 측구
KR101653722B1 (ko) 조립식 원심력 배수로관 및 이를 이용한 시공방법
KR101757325B1 (ko) 옹벽블록
KR102055217B1 (ko) 지하수 배수재의 시공방법 및 이 배수재 위에 설치되는 기초 슬래브를 이용하여 배수재로 유입되는 지하수를 차단하는 방법
KR920005603Y1 (ko) 배수로용 집수조(集水槽)
JPS6243015Y2 (ja)
JPS6323492Y2 (ja)
JPS627736Y2 (ja)
KR100440900B1 (ko) 토목 및 도로의 비탈면 안전을 위한 배수 및 보호 블럭
JPS627734Y2 (ja)
JPH0724421Y2 (ja) 擁壁用コンクリートブロック
KR100398961B1 (ko) 문양 콘크리트 배수구와 이를 이용한 콘크리트 배수로시공방법
JPS6223898Y2 (ja)
JPS6128623A (ja) 排水部を有する型枠材を使用して構築する注入法枠工法
KR20080081602A (ko) 건축 및 하천용 경사면의 토사 붕괴방지 시설
JPH0144588Y2 (ja)
JPS63834Y2 (ja)
JPH033636Y2 (ja)
JPH0359218B2 (ja)