JPS636252Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636252Y2
JPS636252Y2 JP18723383U JP18723383U JPS636252Y2 JP S636252 Y2 JPS636252 Y2 JP S636252Y2 JP 18723383 U JP18723383 U JP 18723383U JP 18723383 U JP18723383 U JP 18723383U JP S636252 Y2 JPS636252 Y2 JP S636252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
inner tube
main body
opening
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18723383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6096435U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18723383U priority Critical patent/JPS6096435U/ja
Publication of JPS6096435U publication Critical patent/JPS6096435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636252Y2 publication Critical patent/JPS636252Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Barrages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は水田への流水装置に関する。
従来、水田への流水排水はコンクリートで形成
された枠と板からなり、該枠に形成された溝内で
板を上下して行つており、その作動が極めて不確
実であり、特に水圧により板が外れたりし実用的
でなかつた。
そこでこの考案は上記の欠点を除去し、作動が
確実であり、水田の水管理が容易であり、耐久性
に優れ、しかも安価な水田への流水装置を提供す
るものである。
以下、この考案の一実施例を図面に従つて説明
すると、適宜の径を有する中空パイプ1a,1b
でT字状に連結して形成された本体1を設け、該
本体の縦管1aの、連結部A反対周壁に開口部2
を形成すると共に、前記本体1の縦管1aに嵌入
する内管3を摺動自在に設け、該内管3に一また
は複数の通孔4を設け、該内管3を回動すること
により該通孔4と前記開口部2とを連通し水を流
入したり、これらを遮断し、水の流入を停止した
りするものである。
尚、内管3の上端部には、該内管より外方へ突
出する把手5を設けており、この把手の両端部が
本体1の縦管1aの上端部に係合されている。
又、横管1bの開口端部1cに薄いビニールシー
トで構成された60乃至80センチメートルぐらいの
ホース1dを装着すれば、仮に水路Xの水位が下
がつても水田の水がこのホースの弁作用により流
出することはない。
次にこの考案の使用方法をのべると、本体1
は、水路Xに縦管1aを起立させると共に横管1
bを畦Yに埋設し、該横管1bの開口端部1cを
田Zへ臨ませる。尚、畦の幅が広い場合には第2
図に示すように連結管6を設けて連結してもよ
い。そして縦管1a内に位置する内管3の把手5
を回動し、縦管1aの開口部2と内管1bの通孔
4とを合致させる。すると、水は水路Xより田Z
へ流入する。そして水の流入を停止する場合には
内管3を回動し、該内管の周壁で縦管1aの開口
部2を閉塞し、遮断するものである。
又、田Zから田Z′へ水を送る場合には第3図に
示すように、縦管1aの開口部2下端が田の水位
面となり、オーバーフローし、次の田へ水が流入
するものである。
この考案によると、本体1は中空パイプで構成
されており、しかも一部は畦に埋設するため、堅
牢であり、縦管と該縦管内に位置する内管とで入
水、排水を行うため確実に管理出来、既存のパイ
プを利用出来、しかも安価に製造出来極めて有益
なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す一部欠截斜
視図、第2図はこの考案の使用状態を示す断面
図、第3図はこの考案の他の使用状態を示す断面
図である。 1……本体、1a……縦管、1b……横管、1
c……開口端部、2……開口部、3……内管、4
……通孔、5……把手、6……連結管、X……水
路、Y……畦、Z……田、A……連結部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜の径を有する中空パイプ1a,1bでT字
    状に連結して形成された本体1を設け、該本体の
    縦管1aの、連結部A反対周壁に開口部2を形成
    すると共に、前記本体1の縦管1aに嵌入する内
    管3を摺動自在に設け、該内管3に一または複数
    の通孔4を設け、該内管3を回動することにより
    該通孔4と前記開口部2とを連通し水を流入した
    り、遮断し水の流入を停止したりすることを特徴
    とする水田への流水装置。
JP18723383U 1983-12-02 1983-12-02 水田への流水装置 Granted JPS6096435U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18723383U JPS6096435U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 水田への流水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18723383U JPS6096435U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 水田への流水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096435U JPS6096435U (ja) 1985-07-01
JPS636252Y2 true JPS636252Y2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=30404209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18723383U Granted JPS6096435U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 水田への流水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096435U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198413A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Sawada Tomohito 灌漑用水止水栓
JP2017073992A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ベジタリア株式会社 水田水位調整装置
JP2018174829A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 ベジタリア株式会社 水田水位調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6096435U (ja) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636252Y2 (ja)
JPH0246544Y2 (ja)
JP3895973B2 (ja) 散水栓装置
JP2523126Y2 (ja) グラウンド等の地表水排水装置
JPS603326A (ja) 首振り吐出管の継手部構造
JPH0386131U (ja)
JPS6371281U (ja)
JPS6021066Y2 (ja) 流水洗眼器
JPS636297Y2 (ja)
JPS5917989Y2 (ja) 水栓柱
JPH0237651U (ja)
JPS5923789Y2 (ja) 合成樹脂製水閘
JPS6335067Y2 (ja)
JPS6326472Y2 (ja)
JP2524992Y2 (ja) 排水ます
JPH05179692A (ja) 側溝用桝
JPS6027189U (ja) 水路用桝
JPH0192966U (ja)
JPS6020705Y2 (ja) トラツプ装置
JPS62185777U (ja)
JPH0564284U (ja) 下水枡用インバートキャップ
JPS6340505Y2 (ja)
JP3014481U (ja) 水抜パイプインナー保持具
JPS6145262Y2 (ja)
JPS5853314Y2 (ja) バルブ式水平・段差両用水閘