JPH05175086A - アルミ電解コンデンサ - Google Patents

アルミ電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH05175086A
JPH05175086A JP34075091A JP34075091A JPH05175086A JP H05175086 A JPH05175086 A JP H05175086A JP 34075091 A JP34075091 A JP 34075091A JP 34075091 A JP34075091 A JP 34075091A JP H05175086 A JPH05175086 A JP H05175086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
aluminum case
electrolytic capacitor
sleeve
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34075091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Yajima
秀晴 谷島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34075091A priority Critical patent/JPH05175086A/ja
Publication of JPH05175086A publication Critical patent/JPH05175086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半田の熱によるスリーブの2次収縮によるア
ルミケースの露出あるいはスリーブの破損を防止し、か
つアルミケースとプリント基板のパターンとのショート
を防止する。 【構成】 コンデンサ素子10はアルミケース11内に
収納され、アルミケース11の開放端を封口材12によ
り封口している。また、コンデンサ素子10を収納した
アルミケース11をスリーブ13で被覆している。封口
材12の形状は凸型になっており、アルミケース11の
開放端より外部に突出するようになっている。ただし、
半田付け時のガス抜きのため、封口材12のリード線導
出部は凸型になっていない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミ電解コンデンサ
に係わり、特に円筒形、金属ケース、リード線端子同一
方向、スリーブ付(CE04形)のアルミ電解コンデン
サに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアルミ電解コンデンサ
は、図4〜図6に示すように、陽極箔と陰極箔をセパレ
ータとともに巻回し、駆動用電解液を含浸したコンデン
サ素子1をアルミケース2内に収納する。そして、アル
ミケース2の開放端を封口材3で封口し、塩化ビニール
等のスリーブ4で被覆しており、封口部は、アルミケー
ス2の開放端面とほぼ同じか、あるいは内側になってい
る。また、コンデンサ素子1に接続されたリード線5に
より、コンデンサの特性を外部に導出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のアルミ電解コンデンサにあっては、プリント基
板6に半田付けする際に、この半田の熱により加熱さ
れ、スリーブ4の2次収縮によるアルミケース2の露出
あるいはスリーブ4の破損を生じるという問題があっ
た。また、図6に示すように、アルミ電解コンデンサの
下にプリント基板6のパターン7がある場合には、半田
付けする際に、アルミ電解コンデンサのスリーブ4がパ
ターン7に接触し、半田の熱によりスリーブ4の溶解や
破損が生じ、アルミケース2とパターン7がショートす
るという問題があった。
【0004】本発明の目的は上述した問題に鑑みなされ
たもので、半田の熱によるスリーブの2次収縮によりア
ルミケースの露出あるいはスリーブの破損を防止し、か
つアルミケースとプリント基板のパターンとのショート
を防止できるようにしたアルミ電解コンデンサを提供す
るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
陽極箔と陰極箔をセパレータとともに巻回し、駆動用電
解液を含浸したコンデンサ素子をアルミケース内に収納
し、アルミケースの開放端を封口材で封口し、アルミケ
ースをスリーブで被覆したアルミ電解コンデンサにおい
て、封口材の一部をアルミケースの開放端から突出さ
せ、プリント基板実装時にアルミケースがプリント基板
に接触しない構造としたものである。
【0006】請求項2記載の発明は、封口材の形状を凸
型としたことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、封口材の突部の形
状を半田付け時のガス抜きの可能な形状としたことを特
徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、プリント基板にアルミ電解コ
ンデンサを実装した時に、プリント基板とスリーブで被
覆されたアルミ電解コンデンサのアルミケースとの間に
隙間ができる。このため、半田の熱によるスリーブの2
次収縮によるアルミケースの露出あるいはスリーブの破
損を防止できる。また、隙間の存在によりアルミ電解コ
ンデンサのスリーブがパターンに直接接触することが回
避されるので、半田の熱によりスリーブの溶解や破損が
生じ、アルミケースとパターンとがショートするのを防
止できる。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1、図2は本発明に係わるアルミ電解コンデンサ
の一実施例を示す断面図および低面図、図3は本発明の
アルミ電解コンデンサをプリント基板に実装した状態を
示す側面図である。
【0010】図1、図2において、アルミ電解コンデン
サの実施例は、コンデンサ素子10をアルミケース11
内に収納し、アルミケース11の開放端を封口材12に
より封口している。また、コンデンサ素子10を収納し
たアルミケース11をスリーブ13で被覆している。さ
らに、コンデンサ素子10に接続されたリード線14に
より、コンデンサの特性を外部に導出している。
【0011】コンデンサ素子10は、陽極箔と陰極箔を
セパレータとともに巻回し、駆動用電解液を含浸してい
る。また、外部にコンデンサの特性を引き出すための陽
極箔、陰極箔にそれぞれリード線14が接続されてい
る。封口材12には、ゴム、ゴム貼りベークライト、モ
ールド樹脂等が使用されている。スリーブ13には、塩
化ビニール、ポリエステル等が使用されている。ここ
で、封口材12の形状は凸型になっており、一部がアル
ミケース11の開放端より外部に突出するようになって
いる。ただし、半田付け時のガス抜きのため、封口材1
2のリード線導出部は、凸型になっていない。
【0012】次に、このように構成された実施例のアル
ミ電解コンデンサのプリント基板への実装について説明
する。図3に示すように本実施例のアルミ電解コンデン
サをプリント基板15に実装した場合、封口材12の突
部12Aが必ずプリント基板15に接する。また、この
突部12Aがある程度の高さを持つため、スリーブ13
で被覆されたアルミケース11とプリント基板15との
間には必ず隙間ができることになる。これによって、ス
リーブ13で被覆されたアルミケース11とプリント基
板15あるいはパターン16が接触する可能性は皆無と
なる。
【0013】したがって、 プリント基板15に半田付
けする際に、半田の熱により加熱されスリーブ13の2
次収縮によるアルミケース11の露出あるいはスリーブ
13の破損が生じるという問題を防止することができ
る。また、図3に示すように、アルミ電解コンデンサの
下にプリント基板15のパターン16がある場合におい
て、半田付けする際に、アルミ電解コンデンサのスリー
ブ13がパターン16に接触し、半田の熱によりスリー
ブ13の溶解や破損が生じ、これによってアルミケース
11とパターン16がショートするという問題も確実に
防止することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係わるアル
ミ電解コンデンサによれば、陽極箔と陰極箔をセパレー
タとともに巻回し、駆動用電解液を含浸したコンデンサ
素子をアルミケース内に収納し、アルミケースの開放端
を封口材で封口し、アルミケースをスリーブで被覆した
アルミ電解コンデンサにおいて、封口材の一部をアルミ
ケースの開放端から突出させた構成としたことにより、
プリント基板にアルミ電解コンデンサを実装した時に、
プリント基板とスリーブで被覆されたアルミ電解コンデ
ンサのアルミケースとの間に隙間ができる。このため、
半田の熱によるスリーブの2次収縮によるアルミケース
の露出あるいはスリーブの破損の防止を図ることができ
る。また、前記した構造により、アルミ電解コンデンサ
の下にプリント基板のパターンがある場合であっても、
半田付け時に、アルミ電解コンデンサのスリーブがパタ
ーンに接触することは回避され、これによって半田の熱
によるスリーブの溶解や破損により、アルミケースとパ
ターンとがショートするのを確実に防止できるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるアルミ電解コンデンサの一実施
例を示す断面図である。
【図2】同アルミ電解コンデンサの底面図である。
【図3】本発明のアルミ電解コンデンサをプリント基板
に実装した状態を示す側面図である。
【図4】従来のアルミ電解コンデンサの一例を示す断面
図である。
【図5】従来のアルミ電解コンデンサの底面図である。
【図6】従来のアルミ電解コンデンサをプリント基板に
実装した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
10 コンデンサ素子 11 アルミケース 12 封口材 13 スリーブ 15 プリント基板 16 パターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極箔と陰極箔をセパレータとともに巻
    回し、駆動用電解液を含浸したコンデンサ素子をアルミ
    ケース内に収納し、アルミケースの開放端を封口材で封
    口し、アルミケースをスリーブで被覆したアルミ電解コ
    ンデンサにおいて、 前記封口材の一部をアルミケースの開放端から突出さ
    せ、プリント基板実装時に前記アルミケースがプリント
    基板に接触しない構造としたことを特徴とするアルミ電
    解コンデンサ。
  2. 【請求項2】 封口材の形状を凸型としたことを特徴と
    する請求項1記載のアルミ電解コンデンサ。
  3. 【請求項3】 封口材の突部の形状を半田付け時のガス
    抜きの可能な形状としたことを特徴とする請求項1記載
    のアルミ電解コンデンサ。
JP34075091A 1991-12-24 1991-12-24 アルミ電解コンデンサ Pending JPH05175086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34075091A JPH05175086A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 アルミ電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34075091A JPH05175086A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 アルミ電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175086A true JPH05175086A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18339946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34075091A Pending JPH05175086A (ja) 1991-12-24 1991-12-24 アルミ電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0866477A1 (de) * 1997-03-17 1998-09-23 Wolfgang Westermann SMD-Folienkondensator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0866477A1 (de) * 1997-03-17 1998-09-23 Wolfgang Westermann SMD-Folienkondensator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766080A (ja) 面実装型有極性電子部品の基板実装構造
JPH05175086A (ja) アルミ電解コンデンサ
US4962363A (en) Surface mountable leadless fuse
JP2969646B2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2003264124A (ja) チップ形コンデンサ
JPS60148104A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2673991B2 (ja) チップ型コンデンサおよびその製造方法
JP2546613Y2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0416419Y2 (ja)
JP3200844B2 (ja) チップ形コンデンサ
JP2006100658A (ja) チップ型コンデンサ
JP3683344B2 (ja) 電解コンデンサ
JPS62162323A (ja) 電子部品
JPH0620890A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2546614Y2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0629161A (ja) チップ形電解コンデンサの製造方法
JP2744398B2 (ja) 固体電解コンデンサーの基板実装構造
JP3841471B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH0416416Y2 (ja)
JPH0655232U (ja) 電解コンデンサ
JPH0626244U (ja) 固体電解コンデンサ
JPS59214216A (ja) 有極性電子部品
JPS62186516A (ja) 電子部品
JPS60245123A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH0353516Y2 (ja)