JPH05175023A - 磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石 - Google Patents

磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石

Info

Publication number
JPH05175023A
JPH05175023A JP3356922A JP35692291A JPH05175023A JP H05175023 A JPH05175023 A JP H05175023A JP 3356922 A JP3356922 A JP 3356922A JP 35692291 A JP35692291 A JP 35692291A JP H05175023 A JPH05175023 A JP H05175023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
particles
smoothness
atomic
magnet particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3356922A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukuno
亮 福野
Tsutomu Ishizaka
力 石坂
Tetsuto Yoneyama
哲人 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3356922A priority Critical patent/JPH05175023A/ja
Publication of JPH05175023A publication Critical patent/JPH05175023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • H01F1/0596Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2 of rhombic or rhombohedral Th2Zn17 structure or hexagonal Th2Ni17 structure

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明の磁石粒子は、磁石粒子間の共ズリ等の
加工によりその表面が平滑化されている。 【効果】本発明の磁石粒子は、共ズリ等の加工により、
突起等の表面欠陥が平滑化されて表面粗さが減少するた
め逆磁区発生の核が減少し、高い保磁力が得られる。こ
の平滑化の加工は、保磁力が10kOe以上となるまで行
うことが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁石粒子、磁石粉末な
らびにボンディッド磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】高性能希土類磁石としては、Sm−Co
系磁石やNd−Fe−B系磁石が知られているが、近
年、新規な希土類磁石の開発が盛んに行なわれている。
例えば。Sm2 Fe17とNとの化合物であるSm2 Fe
172.3 付近の組成で、4πIs=15.4kG、Tc=
470℃、Hs=14Tの基本物性が得られること、Z
nをバインダとする金属ボンディッド磁石として10.
5MGOeの(BH)max が得られると、また、Sm2 Fe
17金属間化合物へのNの導入により、キュリー温度が大
幅に向上して熱安定性が改良されたことが報告されてい
る(PaperNo.S1.3 at the Sixth International Symposi
um on Magnetic Anisotropy andCoercivity in Rare Ea
rth-Transition Metal Alloys,Pittsburgh,PA,October2
5,1990.(Prcceedings Book;Carnegie Mellon Universit
y,Mellon Institute,Pittsburgh,PA 15213 USA)) 。
【0003】この報告では、Sm2 Fe172.3 の粉末
をZn粉末と混合してコールドプレスした場合、μ0
c=0.2Tであるが、さらに磁場プレスしてZnの融
点付近の温度で熱処理して焼結磁石すなわち金属ボンデ
ィッド磁石とした場合、μ0 Hc=0.6Tが得られて
いる。
【0004】上記報告の金属ボンディッド磁石に用いら
れている磁石粒子は、ほぼ単結晶粒子となる程度の粒径
を有し、保磁力発生機構はニュークリエーションタイプ
である。このため、磁気特性が粒子の表面状態の影響を
受け易い。すなわち、粉砕時の機械的衝撃や粒子の酸化
等により磁石粒子表面には微小突起等の欠陥が生じ、磁
化方向と反対側に磁界が印加されたときに前記欠陥が逆
磁区発生の核となって粒内に磁壁が発生するが、ニュー
クリエーションタイプの磁石では結晶粒内に磁壁のピン
ニングサイトがないため容易に磁壁移動が起こるので、
保磁力は低い。上記報告では、金属ボンディッド磁石と
する際に、溶融もしくは融点直下の高温のバインダに磁
石粒子を接触させ、これにより磁石粒子に表面粗さを減
少させて磁壁の発生を抑制し、高い保磁力を得ていると
考えられる。
【0005】しかし、低融点金属を選択して用いた場合
であっても、高密度化のために高温にしたとき、Nが系
外に出てしまうという問題がある。更に、金属ボンディ
ッド磁石は、樹脂バインダを用いた樹脂ボンディッド磁
石に比べ成形性に劣り、また、比重が大きいため、適用
分野が限定されてしまう。
【0006】また、Sm2 Fe17磁石の(BH)max の
理論値である約59MGOeから予測されるボンディッド磁
石の(BH)max が約40MGOeであるのに比べ、上記報
告に示される金属ボンディッド磁石の(BH)max は低
く、特に保磁力が低い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情からなされたものであり、Sm、FeおよびNを含
有する磁石粉末を含有するボンディッド磁石の磁気特
性、特に保磁力を向上させることを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(6)の本発明により達成される。 (1) R(ただし、Rは希土類元素から選択される1
種以上の元素であり、Smを必須元素として含む。)を
5〜15原子%、Nを0.5〜25原子%含有し、残部
がT(ただし、TはFe、またはFeおよびCoであ
る。)の組成で、表面の平滑度SSが、磁石粒子の任意
断面の重心を中心として、平面を30度づつに12等分
して、12個のセグメントを形成し、各セグメントにお
ける重心から表面までの距離をrとし、各セグメント内
での最大値rmax と最小値rmin の差をΔrとし、粒子
の断面形状の最長径をLとしたとき、次式 平滑度SS=(Δr1-12=(rmax −rmin )1-12)/L×100 で表される各セグメントにおける平滑度SSがいずれも
30%以下であることを特徴とする磁石粒子。
【0009】(2) 前記平滑度SSが、15%以下で
ある上記(1)の磁石粒子。
【0010】(3) R(ただし、Rは希土類元素から
選択される1種以上の元素であり、Smを必須元素とし
て含む。)を5〜15原子%、Nを0.5〜25原子%
含有し、残部がT(ただし、TはFe、またはFeおよ
びCoである。)である組成で、保磁力iHcが10k
Oe以上となるように、表面が加工により平滑化されてい
ることを特徴とする磁石粒子。
【0011】(4) 前記加工が機械加工による磁石粒
子間の共ズリである上記(3)の磁石粒子。
【0012】(5) 上記(1)、(2)、(3)また
は(4)の磁石粒子が、70%以上含まれている磁石粉
末。
【0013】(6) 上記(5)の磁石粉末を、非磁性
バインダによって固化して形成されたボンディッド磁
石。
【0014】なお、粒子表面の平滑化は、粉砕工程中に
おける粒子相互の摩砕によっても一部行われる。
【0015】
【作用】本発明の磁石粒子は、共ズリ等の加工により、
突起等の表面欠陥が平滑化されて表面粗さが減少するた
め逆磁区発生の核が減少し、高い保磁力が得られる。こ
の平滑化の加工は、保磁力が10kOe以上となるまで行
うことが望ましい。
【0016】上記磁石粒子は、Sm2 (Fe,Co)17
系の合金粒子に窒素(N)を含有させたものである。こ
の磁石粒子はNを含有するためキュリー温度が高く、熱
安定性に優れる。また、Nを含有することにより高い飽
和磁化が得られ、異方性エネルギーも向上して高い保磁
力が得られる。磁気特性の向上は、Nが結晶格子の特定
位置に侵入型の固溶をすることにより、Fe原子同士の
距離や、Fe原子と希土類金属原子との距離が最適化さ
れるためであると考えられる。
【0017】本発明のボンディッド磁石は、本発明の磁
石粒子を含む磁石粉末を金属、樹脂等の非磁性バインダ
中に分散したものである。本発明では、磁石粒子の表面
を平滑化することにより、高保磁力が得られ、特に樹脂
ボンディッド磁石においては、金属ボンディッド磁石と
同様に高保磁力が得られ、しかも、バインダとして樹脂
を用いるので、成形性が良好で複雑な形状のボンディッ
ド磁石が容易に得られる。
【0018】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成を詳細に説明
する。本発明のボンディッド磁石は、磁石粉末を非磁性
バインダで固結して製造したものである。本発明で用い
る磁石粉末は、表面が平滑化された磁石粒子から構成さ
れる。
【0019】<磁石粒子>前記磁石粒子は、R、Nおよ
びTを含有する。
【0020】Rは、Sm単独、あるいはSmおよびその
他の希土類元素の1種以上である。Sm以外の希土類元
素としては、例えばY、La、Ce、Pr、Nd、E
u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu
等が挙げられる。Sm以外の希土類元素が多すぎると結
晶磁気異方性が低下するため、Sm以外の希土類元素は
Rの70%以下とすることが好ましい。Rの含有率は、
5〜15原子%、好ましくは7〜14原子%とする。R
の含有率が前記範囲未満であると保磁力iHcが低下
し、前記範囲を超えると残留磁束密度Brが低下してし
まう。
【0021】Nの含有率は、0.5〜25原子%、好ま
しくは5〜20原子%とする。本発明では、Nの一部に
換えてCおよび/またはSiを含有する構成としてもよ
い。この場合、Nの含有率は0.5原子%以上であり、
N、CおよびSiの合計含有率は25原子%以下であ
る。Nの含有率が前記範囲未満となると、キュリー温度
の上昇と飽和磁化の向上が不十分であり、N、Cおよび
Siの合計含有率が前記範囲を超えるとBrが低下す
る。Nの一部に換えて含有されるCおよび/またはSi
は、飽和磁化、保磁力およびキュリー温度向上効果を示
す。CおよびSiの合計含有率の下限は特にないが、合
計含有率が0.25原子%以上であれば、前記した効果
は十分に発揮される。
【0022】なお、磁石粒子のキュリー温度は、Coに
よるFeの置換量によって異なるが430〜650℃程
度である。
【0023】TはFe、またはFeおよびCoであり、
T中のFeの含有率は20原子%以上、特に30原子%
以上であることが好ましい。T中のFeの含有率が前記
範囲未満となるとBrが低下する。なお、T中のFe含
有率の上限は特にないが、80原子%を超えるとBrが
低下する傾向にある。
【0024】磁石粒子中には、Mn、Ni、Zn等の上
記以外の元素が含有されていてもよい。これらの元素の
含有率は3重量%以下とすることが好ましい。また、
B、O、P、S等の元素が含有されていてもよいが、こ
れらの元素の含有率は2重量%以下とすることが好まし
い。
【0025】なお、磁石粒子は、主としてTh2 Zn17
型の菱面体晶系の結晶構造を有する。
【0026】次いで、合金粒子に窒化処理を施し、磁石
粒子とする。この窒化処理は窒素雰囲気中で合金粒子に
熱処理を施すものであり、これにより合金粒子には窒素
が吸収される。窒化処理の際の保持温度は400〜70
0℃、特に450〜650℃程度とすることが好まし
い。また、温度保持時間は、0.5〜200時間、特に
2〜100時間程度とすることが好ましい。磁石粒子中
のN量は、ガス分析法により測定することができる。
【0027】なお、母合金インゴットに水素を吸蔵させ
て粉砕し、脱水素後さらに合金粒子を大気にさらすこと
なく窒化処理工程に供すれば、粒子表面の酸化膜の発生
を抑えることができるので、窒化処理の際に高い反応性
が得られる。
【0028】磁石粒子の組成は、被覆層形成後の磁石粒
子の組成が前述したような範囲となるように適宜選択す
ることができる。
【0029】具体的には、磁石粒子は、R(ただし、R
は希土類元素から選択される1種以上の元素であり、S
mを必須元素として含む。)を5〜15原子%、Nを
0.5〜25原子%含有し、残部がT(ただし、TはF
e、またはFeおよびCoである。)の組成のものを用
いることが望ましい。ここで、RとNの上記範囲の最高
量を加えた量がこれ以上多くなり、Tの量が上記範囲よ
り少なくなると、高い飽和磁化が得られず、RとNの上
記範囲の最低量を加えた量がこれ以上多くなり、Tの量
が上記範囲より多くなると、磁石粒子中のTが化学量論
組成に対して過剰となり、高い角形比が得られない。ま
た、Nの含有率が前記範囲内であれば、高いキュリー温
度および高飽和磁化が得られる。なお、前述したように
Nの一部をCおよび/またはSiに換えてもよい。な
お、前述したようにNの一部をCおよび/またはSiに
換えてもよい。
【0030】N化の後には粒子表面の平滑化工程が行な
われる。この平滑化工程はN化工程の前に行なってもよ
い。
【0031】本発明において、磁石粒子表面を平滑化す
る方法は特に制限はないが、物理的表面加工法、化学的
表面加工法が考えられる。
【0032】物理的表面加工法としては、エネルギの小
さな加工法、例えば、スタンプミルやライカイ機等によ
る粒子間の共ズリ作用により粒子表面を平滑化する加工
法を用いることが望ましい。
【0033】化学的表面加工法としては、エッチングを
用いることができる。用いる薬品としては、アルカリ、
酸中でも溶出するが、反応速度を適宜に制御する為弱酸
が望ましい。例えば酢酸などを用いることができる。
【0034】磁石粒子は、表面の平滑度が上がる程、保
磁力iHcが増大する。保磁力iHcが、10kOe以上
となるまで平滑化を進めることが望ましい。
【0035】なお、本発明において、磁石粒子表面の平
滑度SSは、磁石粒子の任意断面の重心を中心として、
平面を30度づつに12等分して、12個のセグメント
を形成し、各セグメントにおける重心から表面までの距
離をrとし、各セグメント内での最大値rmax と最小値
rmin の差をΔrとし、断面形状の長径をLとしたと
き、次式 平滑度SS=(Δr1-12=(rmax −rmin )1-12)/L で表され、この平滑度SSは、上記保磁力iHcを考慮
すると、30%以下であることが望ましく、更に好まし
くは、15%以下とする。
【0036】例えば、磁石粒子の任意断面が図1のよう
な正6角形形状をしていた場合、即ち、本発明を満足す
る平滑度SSを有する場合についての磁石粒子1の平滑
度SSを以下に考察する。この考察においては、磁石粒
子1の断面形状の長径Lが200μmであると仮定す
る。この長径Lの位置を上記最大値rmax とすると、こ
の最大値rmax は100μm、最小値rmin は85μm
となる。なお、この形状では、最大値rmax と最小値r
min の差Δrはこの部分で最大となるので、この部分に
ついて考察する。
【0037】これらの数値を上記の平滑度SSの式に代
入すると、 平滑度SS=(Δr1-12=(rmax −rmin )1-12)/L 平滑度SS=(100−85)/200 =15/200 =7.5% 一方、図2に示したような異形形状では、rmax が12
5μm、rmin が60μmという場合がある。この場合
には、 平滑度SS=(125−60)/200 =65/200 =32.5% となり、本発明の範囲外となる。
【0038】<樹脂ボンディッド磁石の製造方法>上記
のようにして製造された磁石粒子は、樹脂バインダ中に
分散され固結されて樹脂ボンディッド磁石とされる。
【0039】樹脂ボンディッド磁石の製造は、通常の方
法に従って行なえばよい。すなわち、まず、上記のよう
にして得られた磁石粒子と樹脂バインダとを混合後、成
形し、必要に応じて熱処理を施す。また、成形後、樹脂
バインダーを含浸法により負荷うる工程も適用できる。
【0040】成形方法に特に制限はなく、本発明はコン
プレッション成形を用いるコンプレッションボンディッ
ド磁石およびインジェクション成形を用いるインジェク
ションボンディッド磁石のいずれにも適用することがで
きる。
【0041】用いるバインダに特に制限はなく、公知の
樹脂ボンディッド磁石に利用される各種樹脂を用いれば
よい。例えば、コンプレッションボンディッド磁石の場
合は各種硬化剤を用いたエポキシ樹脂等の各種熱硬化性
樹脂を、また、インジェクションボンディッド磁石の場
合はポリアミド樹脂等の各種熱可塑性樹脂を用いればよ
い。なお、混合時のバインダの状態には特に制限はな
い。
【0042】磁石粒子とバインダとの混合方法に特に制
限はなく、水平回転円筒型混合機、正立方体型混合機、
縦形二重円錐型混合機、V型混合機、鋤板混合機、らせ
ん混合機、リボン混合機、衝撃回転混合機等のいずれを
用いてもよい。コンプレッション成形あるいはインジェ
クション成形の条件に特に制限はなく、公知の条件から
適当に選択すればよい。
【0043】なお、樹脂ボンディッド磁石には、上記し
た磁石粒子およびバインダに加え、必要に応じて潤滑
剤、カップリング剤、可塑剤、酸化防止剤等が含有され
ていてもよい。
【0044】<磁気特性>上記した方法により製造され
た樹脂ボンディッド磁石では、10kOe以上、特に12
kOe以上の保磁力iHcが得られ、また、8kG以上、特
に11kG以上の飽和磁化πIsが得られる。
【0045】<金属ボンディッド磁石>磁石粒子は、樹
脂ボンディッド磁石で用いたものと同一のものを用いる
ことができるので、ここでは詳細な説明を省略する。
【0046】<バインダ>本発明で用いるバインダは、
550℃以下、好ましくは500℃以下で磁石粒子を結
合可能な金属から構成される。
【0047】このような金属としては、融点が150〜
500℃程度の金属単体、合金および金属間化合物が好
ましく、例えば、Zn、Sn、Pb、Mg−Ba、Ba
−Pb、Bi、In、Bi−Li、Ni−Ce、Ce−
Ge、Ce−Znなどが挙げられる。これらのうち特
に、ZnまたはSnが好ましい。
【0048】本発明の金属ボンディッド磁石では、磁石
粒子の周囲に、磁石粒子構成元素とバインダ構成元素と
が含まれる混在部が形成されていることが望ましい。こ
の混在部の存在により、大きな保磁力が得られる。
【0049】混在部中には、通常、磁石粒子構成元素と
して少なくともTおよび/またはR、特にFeおよび/
またはSmが含有されるが、本発明では、後述するよう
にTまたはRを選択的に混在部中に含有させることがで
きる。
【0050】磁石粒子構成元素とバインダ構成元素とは
金属間化合物として存在することが好ましく、特に、磁
石粒子のTとバインダ構成元素との金属間化合物が混在
部に含まれることが好ましい。例えば、バインダとして
Znを用いた場合、混在部には、Zn7 Fe3 、Zn9
Fe1 、Sm2 Zn17などの金属間化合物が含有される
ことが好ましく、特にZn7 Fe3 やZn9 Fe1 が含
有されることが好ましい。
【0051】<磁気特性>上記した方法により製造され
た金属ボンディッド磁石では、10kOe以上、特に15
kOe以上の保磁力iHcが得られ、また、7kG以上、特
に10kG以上の飽和磁化πIsが得られる。
【0052】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。下記表1に示される組成の磁
石粒子を用いて、樹脂ボンディッド磁石を作製した。
【0053】<磁石粉末の製造>まず、SmメタルとF
eメタルを原料として高周波誘導加熱により母合金イン
ゴットを作製した。母合金インゴットはTh2 Zn17
の菱面体型構造の結晶粒を有し、平均結晶粒径は約50
0μ0 であった。なお、結8構造はX線回折法により確
認した。
【0054】次に、母合金インゴットに溶体化処理を施
した。溶体化処理は、Arガス雰囲気中にて1150℃
で16時間行なった。
【0055】溶体化処理後、母合金インゴットを平均粒
子径20μmまでディスクミル粉砕し、得られた合金粉
末を、Sm8.9 、Fe 74.8 、N 16.3 の組成となるよ
うに窒化処理を施して磁石粉末とした。窒化処理は、N
2 ガス雰囲気中にて450℃で10時間熱処理すること
により行なった。各磁石粉末のキュリー温度は450〜
490℃程度であった。
【0056】次に、上述のようにして形成された磁石粒
子をエポキシ系樹脂バインダと混合し、コンプレッショ
ン成形および熱硬化を行なって樹脂ボンディッド磁石を
作製した。これらの樹脂ボンディッド磁石について、保
磁力iHcおよび飽和磁化4πIsの測定を行なった。
結果を表1に示す。
【0057】
【表1】
【0058】表1に示される結果から、本発明の効果が
明らかである。すなわち、表面を平滑化した磁石粒子を
用いた樹脂ボンディッド磁石では高い磁気特性が得られ
ており、特に平滑度SSが30%を超える磁石粒子を用
いた場合、10kOeと極めて高い保磁力を得られてい
る。
【0059】金属ボンディッド磁石 平均粒子径15μmのバインダの粉末と上記磁石粒子の
混合物を、超硬合金製ライカイ機により作製した。バイ
ンダにはZn(融点419℃)を用い、混合物中のバイ
ンダの粉末の含有率は12.5体積%とした。混合物を
コンプレッション成形し、得られた成形体をホットプレ
スにより加圧熱処理した。ホットプレスの際のプレス時
間は1時間、保持温度は450℃、加圧圧力は3t/cm
2 とした。ホットプレス後、冷却し、金属ボンディッド
磁石を得た。この金属ボンディッド磁石をN化物ピソミ
ル、ジェットミルにより粉砕し、磁石粒子平均粒径3μ
mを得た。
【0060】このよにして得られた金属ボンディッド磁
石の磁気特性を調べたところ、上記樹脂ボンディッド磁
石と同様またはそれ以上の高磁気特性が得られた。
【0061】このようにして得た磁石粒子を、超硬製の
ライカイ機で、乳棒回数100rpm、乳鉢回転数25rpm
で加工した。このようにして得られた磁石粉末を用い
て上記と同様にして樹脂ボンディッド磁石および金属ボ
ンデッド磁石を作製したところ、上記実施例と同様に高
磁気特性が得られた。
【0062】また、上記各実施例において磁石粒子のF
eの一部をCoで置換した場合、Tcの上昇、4πIs
の向上ならびにiHcの僅かな低下が認められた。
【0063】上記実施例では、平滑化加工を、粉砕工程
とは別に行ったが、粉砕工程と同時に行ってもよい。
【0064】
【発明の効果】本発明の磁石粒子においては、上述のよ
うにその表面の平滑化により高磁気特性が得られるよう
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁石粒子の断面図である。
【図2】本発明外の磁石粒子の断面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R(ただし、Rは希土類元素から選択さ
    れる1種以上の元素であり、Smを必須元素として含
    む。)を5〜15原子%、Nを0.5〜25原子%含有
    し、残部がT(ただし、TはFe、またはFeおよびC
    oである。)の組成で、表面の平滑度SSが、磁石粒子
    の任意断面の重心を中心として、平面を30度づつに1
    2等分して、12個のセグメントを形成し、各セグメン
    トにおける重心から表面までの距離をrとし、各セグメ
    ント内での最大値rmax と最小値rmin の差をΔrと
    し、粒子の断面形状の最長径をLとしたとき、次式 平滑度SS=(Δr1-12=(rmax −rmin )1-12)/L×100 で表される各セグメントにおける平滑度SSがいずれも
    30%以下であることを特徴とする磁石粒子。
  2. 【請求項2】 前記平滑度SSが、15%以下である請
    求項1の磁石粒子。
  3. 【請求項3】 R(ただし、Rは希土類元素から選択さ
    れる1種以上の元素であり、Smを必須元素として含
    む。)を5〜15原子%、Nを0.5〜25原子%含有
    し、残部がT(ただし、TはFe、またはFeおよびC
    oである。)である組成で、保磁力iHcが10kOe以
    上となるように、表面が加工により平滑化されているこ
    とを特徴とする磁石粒子。
  4. 【請求項4】 前記加工が機械加工による磁石粒子間の
    共ズリである請求項3の磁石粒子。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4の磁石粒子
    が、70%以上含まれている磁石粉末。
  6. 【請求項6】 請求項5の磁石粉末を、非磁性バインダ
    によって固化して形成されたボンディッド磁石。
JP3356922A 1991-12-25 1991-12-25 磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石 Withdrawn JPH05175023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356922A JPH05175023A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3356922A JPH05175023A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175023A true JPH05175023A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18451444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3356922A Withdrawn JPH05175023A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175023A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043099A1 (en) * 1997-12-25 2000-10-11 Nichia Chemical Industries, Ltd. Sm-Fe-N ALLOY POWDER AND PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREROF
JP2002015906A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Seiko Epson Corp 磁石粉末、ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
JP2002015909A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Seiko Epson Corp 磁石粉末、ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
JP2008258463A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Tokin Corp 永久磁石材料とそれを用いた永久磁石およびその製造方法
WO2018221512A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 サマリウム-鉄-窒素磁石粉末及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043099A1 (en) * 1997-12-25 2000-10-11 Nichia Chemical Industries, Ltd. Sm-Fe-N ALLOY POWDER AND PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREROF
EP1043099A4 (en) * 1997-12-25 2001-05-02 Nichia Kagaku Kogyo Kk Sm-Fe-N ALLOY POWDER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6780255B2 (en) 1997-12-25 2004-08-24 Nichia Chemical Industries, Ltd. Sm-fe-N based alloy powder and process for producing the same
JP2002015909A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Seiko Epson Corp 磁石粉末、ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
US6648989B2 (en) 2000-04-24 2003-11-18 Seiko Epson Corporation Magnetic powder and bonded magnet
US6660178B2 (en) 2000-04-24 2003-12-09 Seiko Epson Corporation Magnetic powder and bonded magnet
JP2002015906A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Seiko Epson Corp 磁石粉末、ボンド磁石の製造方法およびボンド磁石
JP2008258463A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Tokin Corp 永久磁石材料とそれを用いた永久磁石およびその製造方法
WO2018221512A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 サマリウム-鉄-窒素磁石粉末及びその製造方法
CN110662617A (zh) * 2017-05-30 2020-01-07 国立研究开发法人产业技术综合研究所 钐-铁-氮磁铁粉末及其制造方法
JPWO2018221512A1 (ja) * 2017-05-30 2020-03-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 サマリウム−鉄−窒素磁石粉末及びその製造方法
CN110662617B (zh) * 2017-05-30 2021-10-26 国立研究开发法人产业技术综合研究所 钐-铁-氮磁铁粉末及其制造方法
US11361888B2 (en) 2017-05-30 2022-06-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Samarium-iron-nitrogen magnet powder and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766372A (en) Method of making magnetic precursor for permanent magnets
JPS63232301A (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁粉及びその製造方法
US4891078A (en) Rare earth-containing magnets
JPH05175023A (ja) 磁石粒子、磁石粉末ならびにボンディッド磁石
US4601754A (en) Rare earth-containing magnets
JP2020053440A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3622652B2 (ja) 異方性バルク交換スプリング磁石およびその製造方法
US4776902A (en) Method for making rare earth-containing magnets
JPH11204319A (ja) 希土類ボンド磁石およびその製造方法
JPH04338605A (ja) 金属ボンディッド磁石の製造方法および金属ボンディッド磁石
JPH04338604A (ja) 金属ボンディッド磁石およびその製造方法
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
JP7183890B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3357381B2 (ja) 磁石材料およびその製造方法ならびにボンディッド磁石
JPS63241142A (ja) 強磁性合金
JP2014527289A (ja) 磁性材料およびその製造法
JP2002329603A (ja) 磁石用固形材料及びその製造方法
JPH04260302A (ja) 磁石粉末およびその製造方法ならびにボンディッド磁石
JPS59211558A (ja) 永久磁石材料
JPH11297518A (ja) 希土類磁石材料
JPH04368102A (ja) 焼結磁石およびその製造方法、磁石粉末およびその製造方法、樹脂ボンディッド磁石ならびに金属ボンディッド磁石
JP2017183325A (ja) ハイブリッド磁石
JPH04338603A (ja) 磁石粉末およびその製造方法ならびに樹脂ボンディッド磁石
JPS59215460A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH04350903A (ja) 磁石材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311