JPH05151157A - マイクロコンピユータ - Google Patents

マイクロコンピユータ

Info

Publication number
JPH05151157A
JPH05151157A JP3342268A JP34226891A JPH05151157A JP H05151157 A JPH05151157 A JP H05151157A JP 3342268 A JP3342268 A JP 3342268A JP 34226891 A JP34226891 A JP 34226891A JP H05151157 A JPH05151157 A JP H05151157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
address
external storage
data
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3342268A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachihiro Shimizu
▲祥▼弘 清水
Yoshiaki Hayashi
良紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3342268A priority Critical patent/JPH05151157A/ja
Publication of JPH05151157A publication Critical patent/JPH05151157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microcomputers (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 頻繁に繰り返しアクセスする必要のある内容
が外部記憶装置に記憶されている場合、その内容を予め
内部記憶装置に転送するだけでプログラムを変更するこ
となしに処理時間の短縮を図る。 【構成】 中央処理装置2が外部記憶領域をアクセスす
る場合、判定回路5は、中央処理装置2が指定した例え
ばアドレスAがその内容を予め内部記憶装置3に転送し
た領域を示しているかどうかを判定し、判定結果を示す
制御信号を出力するとともに、必要に応じて変換アドレ
スを出力する。選択回路6は、判定回路5が出力する制
御信号を基に、内部記憶装置3に入力するアドレスとし
て、中央処理装置2が指定するアドレスAを入力する
か、判定回路5が出力する変換アドレスを入力するかを
選択する。バッファ制御回路9は、判定回路5が出力す
る制御信号を基にデータバッファ11を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は外部記憶装置をアクセ
スしデータ処理を行うマイクロコンピュータに関し、特
に内部記憶装置と外部記憶装置の制御に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は外部記憶装置を接続した従来のワ
ンチップマイクロコンピュータの構成を示すブロック図
である。図2において、1は半導体集積回路で構成され
たワンチップマイクロコンピュータ、2はデータ処理に
必要な演算及び制御を行うワンチップマイクロコンピュ
ータ1内の中央処理装置、3は中央処理装置2の演算及
び制御に必要なデータを記憶するワンチップマイクロコ
ンピュータ1内の内部記憶装置、4はデータ処理に必要
なプログラムやデータを記憶した外部記憶装置、7はワ
ンチップマイクロコンピュータ1の内部でアドレスを伝
送するアドレスバス、8はワンチップマイクロコンピュ
ータ1の内部でデータを伝送するデータバス、10はア
ドレスバス7と外部記憶装置4とを接続し外部記憶装置
4へアドレスを出力するアドレスバッファ、11はデー
タバス8と外部記憶装置4とを接続し外部記憶装置4と
のデータの入出力を行うデータバッファである。
【0003】次に動作について説明する。通常、外部記
憶装置4はアクセスタイムが内部記憶装置3と比較して
長いために、ワンチップマイクロコンピュータ1は外部
記憶装置4の記憶領域(外部記憶領域)をアクセスする
場合、命令サイクルを増やしたり、データバス8を待機
させたりして、このデータバス8の値が確定するに十分
な時間を必要とする。この例に示すワンチップマイクロ
コンピュータ1は上記外部記憶領域をアクセスする場合
にバスサイクルを1サイクル増やす機能を有している。
【0004】まず、中央処理装置2が内部記憶装置3か
らデータを読み出す場合、1バスサイクル目で中央処理
装置2はアドレスバス7を介して内部記憶装置3にアド
レスを入力する。内部記憶装置3はそのアドレスをデコ
ードし、2バスサイクル目で選択された記憶セルに記憶
されたデータをデータバス8を介して中央処理装置2に
送る。
【0005】また、中央処理装置2が外部記憶装置4か
らデータを読み出す場合、1バスサイクル目で中央処理
装置2はアドレスバス7を介して外部記憶装置4にアド
レスを入力する。外部記憶装置4はそのアドレスをデコ
ードし、2バスサイクル目は待機し、3バスサイクル目
で選択された記憶セルに記憶されたデータをデータバス
8を介して中央処理装置2に送る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常、ワンチップマイ
クロコンピュータが外部記憶装置をアクセスする場合、
システムバス(アドレスバス,データバス)の容量遅延
が大きい等の理由から内部記憶装置より長いアクセスタ
イムを要する。そのために、ワンチップマイクロコンピ
ュータは外部記憶装置をアクセスする場合に命令のサイ
クルを増やしたり、システムバスを待機させたりしてい
る。上記理由により、従来のワンチップマイクロコンピ
ュータは外部記憶装置を頻繁にアクセスするようなプロ
グラムを処理する場合には処理時間を短縮する上で外部
記憶装置のアクセスタイムが障害となるという問題点が
あった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、外部記憶装置を頻繁にアクセス
するようなプログラムを処理する場合でも、プログラム
全体の処理時間の短縮を図れるマイクロコンピュータを
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るマイクロ
コンピュータは、中央処理装置2が外部記憶装置4の記
憶領域である外部記憶領域をアクセスする場合、上記中
央処理装置2が指定したアドレスがその内容を予め内部
記憶装置3に転送された外部記憶領域を示しているかど
うかを判定し、この判定結果を示す制御信号を出力する
とともに上記内部記憶装置3の一部の領域を上記外部記
憶装置4の複写領域として指定するための変換アドレス
を出力する判定回路5と、この判定回路5が出力する制
御信号を基に上記内部記憶装置3に入力するアドレスと
して上記中央処理装置2が出力するアドレスを直接入力
するか、あるいは上記判定回路5が出力する変換アドレ
スを入力するかを選択する選択回路6と、上記判定回路
5が出力する制御信号を基にデータバッファ11を制御
し上記外部記憶装置4との接続を制御するバッファ制御
回路9とを備え、上記外部記憶装置4の指定された外部
記憶領域の内容を、上記内部記憶装置3の指定された内
部記憶領域に1度転送した後は、上記外部記憶領域をア
クセスする場合、転送先である上記内部記憶領域をアク
セスするものである。
【0009】
【作用】中央処理装置2が外部記憶装置4をアクセスす
る場合、まず、内部記憶領域の一部を外部記憶領域の複
写領域に使用するように設定した後、外部記憶装置4に
記憶されており、例えば頻繁に繰り返し呼び出す必要の
あるサブプログラムの存在する記憶領域を、上記複写領
域に使用するように設定した内部記憶領域に予め転送し
ておく。この時、判定回路5は転送された上記サブプロ
グラムが転送前に記憶されていた領域を示すアドレス
と、転送先の領域を示す変換アドレスとを記憶する。こ
の状態でプログラムを実行すると、上記サブプログラム
の存在する記憶領域を中央処理装置2がアクセスした場
合、判定回路5は上記サブプログラムが予め内部記憶装
置3に転送済みであることを認識し、外部記憶装置4と
の接続を断つことをバッファ制御回路9に指示するとと
もに、転送先を示す上記変換アドレスと上記制御信号を
選択回路6に出力する。選択回路6は上記制御信号を受
け取ると内部記憶装置3に上記変換アドレスを入力し、
内部記憶装置3に転送されている内容を読み出す。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例として、外部記憶
装置を接続したワンチップマイクロコンピュータの構成
を示すブロック図である。図1において、図2に示す構
成要素に対応するものには同一の符号を付し、同じ内容
箇所は省略する。図1において、1はワンチップマイク
ロコンピュータ、2は中央処理装置、3は記憶領域が複
数のブロック(以下、内部ブロックと称す)に区分され
た内部記憶装置、4は記憶領域が複数のブロック(以
下、外部ブロックと称す)に区分された外部記憶装置で
ある。5は中央処理装置2が外部記憶装置4の記憶領域
である外部記憶領域をアクセスする場合、中央処理装置
2が指定したアドレスがその内容を予め内部記憶装置3
に転送された外部記憶領域を示しているかどうかを判定
し、この判定結果を示す制御信号を出力するとともに内
部記憶装置3の一部の領域を外部記憶装置4の複写領域
として指定するための変換アドレスを出力する判定回路
である。即ち、この判定回路5は、内部記憶装置3の記
憶領域(以下、内部記憶領域と称す)の中で外部記憶装
置4の複写領域として使用するように設定された内部ブ
ロックの変換アドレスと、転送された外部ブロックの外
部記憶装置4における例えばアドレスAを格納し、中央
処理装置2から出力されたアドレスと上記アドレスAが
一致しているかどうかを判定し、一致していれば制御信
号と変換アドレスを出力する。6は判定回路5が出力す
る制御信号を基に内部記憶装置3に入力するアドレスと
して中央処理装置2が出力するアドレスを直接入力する
か、あるいは判定回路5が出力する変換アドレスを入力
するかを選択する選択回路である。7はアドレスバス、
8はデータバス、10はアドレスバッファ、11はデー
タバッファである。9は判定回路5が出力する制御信号
を基にデータバッファ11を制御し外部記憶装置4との
接続を制御するバッファ制御回路である。即ち、このバ
ッファ制御回路9は、判定回路5から入力された制御信
号に応じて外部記憶装置4とデータバス8との接続をO
NあるいはOFFする。
【0011】次に動作について説明する。まず内部記憶
領域の中で、外部記憶装置4の複写領域として使用する
内部ブロックを設定する。次に外部記憶装置4に記憶さ
れ、例えばプログラムの中で頻繁に繰り返しアクセスす
る必要のあるサブプログラムが記憶されている外部ブロ
ックを外部記憶装置4の複写領域として設定した上記内
部ブロックに転送する。同時に、転送された上記外部ブ
ロックの外部記憶装置4におけるアドレスAと、これに
対応する上記内部ブロックの変換アドレスを判定回路5
に記憶する。この状態で、中央処理装置2が外部記憶装
置4の内容を読み出す命令を実行すると、判定回路5は
中央処理装置2から出力されたアドレスが上記アドレス
Aと一致するかどうかを判定し、一致しない場合には、
バッファ制御回路9に対しアドレスバス7のアドレスデ
ータをアドレスバッファ10を介して外部記憶装置4に
出力するとともに、選択された記憶セルに記憶されたデ
ータをデータバッファ11を介してデータバス8に出力
することを指示する。一致する場合には、選択回路6に
対し対応する上記内部ブロックの上記変換アドレスを内
部記憶装置3に入力するとともに、バッファ制御回路9
に対し外部記憶装置4とデータバス11との接続を遮断
(OFF)するよう指示する。この動作により、上記内
部ブロックに予め転送されている上記サブプログラムを
自動的に中央処理装置2が読み出すことができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外部記憶
装置の指定された外部記憶領域の内容を、内部記憶装置
の指定された内部記憶領域に1度転送した後は、外部記
憶領域をアクセスする場合、転送先である内部記憶領域
をアクセスする構成としたので、例えばアクセスタイム
が長い外部記憶装置に記憶されたサブプログラムを読み
出す場合、予め内部記憶装置に転送しておくだけで、プ
ログラムを変更することなく、サブプログラムのアクセ
スタイムを短縮することができることから、プログラム
全体での処理時間を短縮することができるという効果が
得られる。即ち、本発明によれば、外部記憶装置を頻繁
にアクセスするようなプログラムを処理する場合でも、
プログラム全体の処理時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例として、外部記憶装置を接
続したワンチップマイクロコンピュータの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】外部記憶装置を接続した従来のワンチップマイ
クロコンピュータの構成を示すブロック図である
【符号の説明】
1 ワンチップマイクロコンピュータ 2 中央処理装置 3 内部記憶装置 4 外部記憶装置 5 判定回路 6 選択回路 7 アドレスバス 8 データバス 9 バッファ制御回路 10 アドレスバッファ 11 データバッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理に必要な演算及び制御を行う
    中央処理装置と、この中央処理装置の演算及び制御に必
    要なデータを記憶する内部記憶装置と、上記中央処理装
    置と上記内部記憶装置を接続するアドレスバス及びデー
    タバスと、上記アドレスバスに接続され外部へアドレス
    を出力するアドレスバッファと、上記データバスに接続
    され外部とのデータの入出力を行うデータバッファとを
    備え、上記アドレスバッファ及び上記データバッファを
    介して外部記憶装置をアクセスし外部記憶装置に記憶さ
    れたプログラムやデータに従ってデータ処理を行うマイ
    クロコンピュータにおいて、上記中央処理装置が上記外
    部記憶装置の記憶領域である外部記憶領域をアクセスす
    る場合、上記中央処理装置が指定したアドレスがその内
    容を予め上記内部記憶装置に転送された外部記憶領域を
    示しているかどうかを判定し、この判定結果を示す制御
    信号を出力するとともに上記内部記憶装置の一部の領域
    を上記外部記憶装置の複写領域として指定するための変
    換アドレスを出力する判定回路と、この判定回路が出力
    する制御信号を基に上記内部記憶装置に入力するアドレ
    スとして上記中央処理装置が出力するアドレスを直接入
    力するか、あるいは上記判定回路が出力する変換アドレ
    スを入力するかを選択する選択回路と、上記判定回路が
    出力する制御信号を基に上記データバッファを制御し上
    記外部記憶装置との接続を制御するバッファ制御回路と
    を設け、上記外部記憶装置の指定された外部記憶領域の
    内容を、上記内部記憶装置の指定された内部記憶領域に
    1度転送した後は、上記外部記憶領域をアクセスする場
    合、転送先である上記内部記憶領域をアクセスすること
    を特徴とするマイクロコンピュータ。
JP3342268A 1991-11-29 1991-11-29 マイクロコンピユータ Pending JPH05151157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342268A JPH05151157A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マイクロコンピユータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342268A JPH05151157A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マイクロコンピユータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151157A true JPH05151157A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18352404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342268A Pending JPH05151157A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マイクロコンピユータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393520B2 (en) 1997-04-17 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor and data processing system with internal memories

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393520B2 (en) 1997-04-17 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor and data processing system with internal memories

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608881A (en) Microcomputer system for accessing hierarchical buses
EP0026648A2 (en) Digital data transfer apparatus
JPH05151157A (ja) マイクロコンピユータ
US4628450A (en) Data processing system having a local memory which does not use a directory device with distributed resident programs and a method therefor
JPS59173828A (ja) デ−タ処理システム
US4979103A (en) Data processing method and apparatus having plural bus interfaces
JP2597409B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2000099452A (ja) Dma制御装置
JPH05108477A (ja) メモリアクセス方式
JP2619385B2 (ja) Dmaコントローラ
KR100367054B1 (ko) 하드웨어에 기초한 순차 마스크롬 어댑터
JP2539030B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JP3033334B2 (ja) データ記憶装置
JPH04242453A (ja) 記憶装置の切替制御装置
JPH0520253A (ja) データ処理装置
JPH0344748A (ja) メモリデータ読出制御方式
JPH10248267A (ja) インバータ定数の設定記憶装置
JPS60132254A (ja) デ−タ処理装置
JPH0540686A (ja) 記憶装置
JPS6410853B2 (ja)
JPS5836380B2 (ja) マルチプロセツサ・システムにおけるダイレクト・メモリ・アクセス方式
JPH05120879A (ja) 半導体メモリ装置
JPS62259158A (ja) 割込み要求回路
JPH02199556A (ja) ファイル装置のダンプ方式
JPH10134013A (ja) マルチcpuシステム