JPH0513426A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0513426A
JPH0513426A JP3240350A JP24035091A JPH0513426A JP H0513426 A JPH0513426 A JP H0513426A JP 3240350 A JP3240350 A JP 3240350A JP 24035091 A JP24035091 A JP 24035091A JP H0513426 A JPH0513426 A JP H0513426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
base
emitter
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3240350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825169B2 (ja
Inventor
Takahiko Okabe
隆彦 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3240350A priority Critical patent/JP2825169B2/ja
Priority to EP19910115701 priority patent/EP0476571A3/en
Publication of JPH0513426A publication Critical patent/JPH0513426A/ja
Priority to US08/328,342 priority patent/US5861659A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2825169B2 publication Critical patent/JP2825169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42304Base electrodes for bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、縦型pnpバイポーラトランジス
タのセルサイズを小さく又、ベース表面の反転防止対策
が施された縦型pnpバイポーラトランジスタを提供す
ることを目的とする。 【構成】 本発明は、p型半導体領域で形成されたコレ
クタ114a、n型半導体領域で形成されたベース11
4b、p型半導体領域で形成されたエミッタ114cの
各領域を有する縦型pnpバイポーラトランジスタの、
前記ベース領域に接続される金属電極が不純物がドープ
された多結晶シリコンを介して設けられていることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係り、特に
縦型バイポーラトランジスタのセルサイズを縮小化し得
る構造の半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】縦型pnpバイポーライランジスタの構
成の一例を図1に概略的に示す。
【0003】図1において、101はp型半導体基体、
102はn+ 型埋め込み層、103a,103bは夫々
+ 型埋め込み層、104はn型エピタキシャル層、1
05aはp型分離領域、105bはp型コレクタ領域、
106はn型チャネルカット領域(チャネルストッパ
ー)、107はフィールド酸化、108はゲート酸化
膜、109はn型ベース領域、110はn+ 型ベース拡
散領域、112aはp+ 型コレクタ電極、112bはp
+ 型エミッタ領域、113は層間CVD膜、114a,
114b,114cは夫々順にコレクタ金属電極,ベー
ス金属電極,エミッタ金属電極である。
【0004】図1に示されるように縦型pnpバイポー
ラトランジスタは単結晶シリコンのようなp型半導体基
体101上にn+ 型埋め込み層102,p+ 型埋め込み
層103b,p型コレクタ領域105bを有している。
またp型コレクタ領域105bを囲んでn型エピタキシ
ャル層が形成されている。p型コレクタ領域105b内
にはp+ 型エミッタ領域112b及びn+ 型ベース拡散
領域110が形成されている。p型コレクタ領域105
bに接してp+ 型コレクタ電極112aが設けられてい
る。p+ 型コレクタ電極112a,p+ 型エミッタ領域
112b,n+ 型ベース拡散領域110には夫々コレク
タ金属電極114a,エミッタ金属電極114c,ベー
ス金属電極114bが設けられている。
【0005】又、従来、ベース金属電極114bはn+
型ベース拡散領域110をn型ベース領域109にイオ
ン注入により形成し、そこにコンタクト(不図示)を介
して金属電極114bを設けている。
【0006】しかしながら、この様に構成された縦型バ
イポーラトランジスタにおいては、ベース金属電極11
4b廻りのマージン、すなわちn+ 型ベース拡散領域1
10とp+ 型エミッタ領域112bとの距離、及びn+
型ベース拡散領域110とp+ 型コレクタ電極112a
との距離が、各工程間の重ね合わせ精度等により規定さ
れるため、縦型pnpバイポーラトランジスタのセルサ
イズの縮小化を阻んでいるという問題点があった。
【0007】また、n型ベース領域109表面の反転に
ついても信頼性上の問題が生ずる場合があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決し、縦型pnpバイポーラトランジスタのセルサイ
ズを小さく又、ベース表面の反転防止対策が施された縦
型pnpバイポーラトランジスタを提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、縦型p
npバイポーラトランジスタのベース領域に接続される
金属電極が不純物がドープされた多結晶シリコンを介し
て設けられている(DOPOS法を利用している)半導
体装置によって達成される。
【0010】すなわち縦型バイポーラトランジスタのベ
ース電極を、多結晶シリコンを使ったDOPOS法、す
なわち不純物を含む多結晶シリコンを拡散源として、自
己整合的に形成することにより、ゲート酸化膜に開けた
穴の大きさに応じてベース電極を縮小化することができ
る。また、ベース電極をDOPOS法で取る際に形成し
た多結晶シリコンにより、エミッタ領域を自己整合的に
形成することで、ベースエミッタの間の距離を縮めるこ
とができる。尚このときに形成されるn+ 領域の不純物
濃度は1019〜1020cm-3、深さ0.1〜0.5μm
とされることが望ましい。
【0011】更にn型ベース領域表面にエミッタを取囲
むn+ ガードリングあるいは、ベース領域表面に対応し
てアルミニウム等の金属またはベース多結晶シリコンに
よるフィールドプレートを設けることによりベース表面
の反転を防止でき、信頼性を向上させ、コレクタ、エミ
ッタ間の耐圧劣化を防ぐ半導体装置が提供される。上記
+ ガードリングを1017cm-3程度以上(1017〜1
20cm-3)の不純物濃度とすることは好ましいことで
ある。
【0012】(発明の構成)図2は、本発明による縦型
pnpバイポーラトランジスタの構成の一例を概略的に
示す模式的断面図である。
【0013】図2において、図2と同じ番号で示す部位
は、図1と同じであるので説明を省略する。
【0014】図2において、p型シリコン基板101上
にn型埋め込み層102、更にその上にp+ 型埋め込み
層103a,103b,を重ねた2重埋め込みを持った
縦型pnpバイポーラトランジスタのn+ 型ベース電極
110が、DOPOS法で形成されている。
【0015】図中111は、本発明の特徴をなすDOP
OS法n型多結晶シリコンである。また、105bはp
型コレクタ領域、109はn型ベース領域、112bは
+ 型エミッタ領域を示し、114aはコレクタ金属電
極、114bはベース金属電極、114cはエミッタ金
属電極を示している。
【0016】
【実施例】次に、図3(A)〜(G)を用いて本発明の
半導体装置の好適な製造方法の一例を詳細に説明する。
【0017】尚、図3では図2に示される半導体装置の
製造方法の一例を説明するが、説明上引き出し番号は図
2のものとは一致していない点に注意されたい。
【0018】(実施例1)まず、10〜20Ω・cmの
抵抗率を有する、p型シリコン基板201の表面に拡散
マスク用絶縁膜として熱酸化膜を形成した後、該熱酸化
膜をパターニングすることにより、n+ 型埋め込み領域
予定部上に、開孔部を有する熱酸化膜202を形成し
た。次いで、熱酸化膜202をマスクとして、n型不純
物を選択的に熱拡散し、n+ 型埋め込み層203を形成
した(図3(A))。
【0019】次に、熱酸化膜202に再度パターニング
を施して、p+ 型埋め込み領域予定部上に開孔部を有す
る熱酸化膜202´とすると共に、n+ 型埋め込み層2
03´上を覆う熱酸化膜204のみを選択的に除去し
た。続いて、二つの熱酸化膜204,202´をマスク
として、p型不純物を選択的に拡散することにより、p
+ 型埋め込み層205a,を形成すると共に、n+ 型埋
め込み層203´には重ねてp型不純物をドープした
(図3(B))。
【0020】なお、n+ 型埋め込み層203´はp+
埋め込み層205aによって完全に取囲まれるようにし
た。
【0021】次に、シリコン基板201上の熱酸化膜2
04,102´をすべて除去し、n型エピタキシャル層
206を形成した。
【0022】このエピタキシャル成長の際、それぞれの
高濃度埋込み領域203´,205aからn型エピタキ
シャルシリコン層206の中へ不純物を拡散させた。特
にn+ 型埋め込み層203´からはn型不純物のみなら
ず、重ねてドープされたp型不純物も拡散され、n+
埋め込み層203´上にp+ 型埋め込み層207を形成
した(図3(C))。
【0023】次に、n型エピタキシャル層206の表面
から、薄い酸化膜を通して所望の所にだけレジストマス
クまたは酸化膜マスクにより、ボロンをイオン注入する
ことで、分離用のp型分離領域208aおよびp型コレ
クタ領域208bを形成した。
【0024】続いて、n型エピタキシャル層206,p
型分離領域208a,p型コレクタ領域208bの表面
に熱酸化膜209を形成し、さらにその上に、非酸化性
膜210として、CVDシリコン窒化膜を形成した(図
3(D))。
【0025】熱酸化膜209、および非酸化性膜210
をパターニングすることにより、選択酸化を行い、素子
領域とその他のフィールド領域を形成した。その時、フ
ィールド領域となる部分に、反転防止のためのn型チャ
ネルカット領域211aを、選択酸化前にイオン注入し
形成した。
【0026】また素子領域には、熱酸化膜209と非酸
化性絶縁膜210を選択酸化後除去し、ゲート酸化膜2
12を形成した。続いてレジストパターニングにより、
n型ベース領域213を、P(リン)を1×1013cm
-2加速電圧160keVでイオン注入することにより形
成した。(図3(E))次に、n型ベース領域の電極を
DOPOS法にて形成するため、ゲート酸化膜212の
ベース電極部に、パターニングにより穴214を開け、
多結晶シリコン層215を堆積させ、さらに多結晶シリ
コン層215にP(リン)拡散を行った後、熱処理によ
り、n+ 型ベース電極216を形成した。なお、多結晶
シリコンは、ベース電極部だけにパターニングした。
【0027】次に、n+ エミッタ領域217b、および
+コレクタ電極217aをレジストパターニングにて
ボロンをイオン注入することにより形成した(図3
(F))。
【0028】最後に、層間CVD膜218を堆積し、各
電極部にパターニングにてコンタクトを形成し、コンタ
クトの上に配線金属膜の蒸着およびパターニングを行う
ことによりコレクタ金属電極219a、ベース金属電極
219b、エミッタ金属電極219cを形成し、図3
(G)に示す、縦型pnpバイポーラトランジスタを完
成させた。
【0029】完成した縦型pnpバイポーラトランジス
タは、ベース電極を配線金属膜から直接取る方法に比
べ、ベース電極部のn型拡散層と、ベースコンタクトマ
ージンを含まなくてよいという点で、従来の縦型バイポ
ーラトランジスタよりセルサイズが小さかった。
【0030】(実施例2)次に、本発明の他の実施例に
ついて説明する。
【0031】本実施例では、n型多結晶シリコン111
をマスクとして、自己整合的にp+ 型エミッタ領域11
2bをイオン注入で形成することにより、p+ 型エミッ
タ領域112bのベース電極側を決めた。これ以外の製
造工程は、実施例1と同様にした。本実施例により作製
した縦型pnpバイポーラトランジスタの構成を図4に
示す。
【0032】本実施例による縦型pnpバイポーラトラ
ンジスタは、n+型ベース電極110とp+ エミッタ領
域112bとの距離が、従来技術に比べ小さくすること
ができた。
【0033】(実施例3)次に、本発明の別の実施例に
つてい説明する。
【0034】本実施例により作製した縦型pnpバイポ
ーラトランジスタの構成を図5に示す。
【0035】本実施例ではn型ベース領域109表面の
ゲート酸化膜にパターニングより穴514をエミッタ周
囲に開け、多結晶シリコン層を堆積させた以外の製造工
程は実施例1と同様にした。
【0036】本実施例による縦型pnpバイポーラトラ
ンジスタはn型ベース領域の表面にn型のDOPOS法
ガードリングが存在し、コレクタとエミッタ間の耐圧劣
化を押さえることができた。
【0037】(実施例4)次に本発明の別の実施例につ
いて説明する。
【0038】本実施例によって作製した縦型pnpバイ
ポーラトランジスタの構成を図6に示す。
【0039】本実施例では、n型ベース領域109表面
にゲート酸化膜を通してエミッタ周囲を囲うようにレジ
ストパターニングによりイオン注入してn+ 型拡散層を
得ている。従ってベース電極の取り方はDOPOS法で
なく、実施例1と異なるが、他の製造工程では同様であ
る。
【0040】本実施例による縦型pnpバイポーラトラ
ンジスタは、n型ベース領域の表面にn+ 型の拡散層が
ガードリング状に存在し、コレクタとエミッタ間の耐圧
劣化を押さえることができた。
【0041】(実施例5)次に本発明の別の実施例につ
いて説明する。
【0042】本実施例による縦型pnpバイポーラトラ
ンジスタはn型ベース領域表面の電位を固定し、コレク
タとエミッタ間の耐圧劣化を押さえることができた。
【0043】本実施例ではn型ベース領域109の表面
にベース電極として用いている多結晶シリコン711を
エミッタ周囲を囲うようにフィールドプレートを設け
る。これ以外の製造工程は実施例1と同様にした。
【0044】本実施例により作製した縦型pnpバイポ
ーラトランジスタの構成を図7に示す。
【0045】(実施例6)次に本発明の別の実施例につ
いて説明する。
【0046】本実施例により作製した縦型pnpバイポ
ーラトランジスタの構成を図8に示す。
【0047】本実施例ではn型ベース領域109表面に
ベース電極として用いている多結晶シリコン811とエ
ミッタ電極に用いている金属例えばアルミニウム814
の両方によってエミッタ周囲のベース表面を覆うように
フィールドプレートを設ける。これ以外の製造工程は、
実施例1と同様にした。
【0048】本実施例による縦横pnpトランジスタは
n型ベース領域表面の電位を固定し、コレクタとエミッ
タ間の耐圧劣化を押さえることができた。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、縦型pnpバイポ
ーラトランジスタのベース電極をDOPOS法で取るこ
とにより、従来のイオン注入法でベース電極を形成する
のに比べ縦型pnpバイポーラトランジスタのセルサイ
ズを小さく出来、ひいてはICのチップサイズを小さく
出来る。
【0050】更に本発明によれば、ベース電極のDOP
OS法またはイオン注入層をガードリング状とすること
により、コレクタエミッタ間耐圧劣化を防ぐことがてき
る。また、ベース表面層の上の金属例えばアルミニウム
またはベース電極の多結晶シリコンによるフィールドプ
レート法によって、コレクタエミッタ間耐圧劣化を押さ
えることが可能である。
【0051】以上の効果はICの信頼性向上に非常に効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦型pnpバイポーラトランジスタの構成の一
例を説明するための模式的切断面図である。
【図2】本発明の縦型pnpバイポーラトランジスタの
構成を説明するための模式的切断面図である。
【図3−1】本発明の縦型pnpバイポーラトランジス
タを製作するための一例の工程を説明するための模式的
切断面図である。
【図3−2】本発明の縦型pnpバイポーラトランジス
タを製作するための一例の工程を説明するための模式的
切断面図である。
【図4】本発明の縦型pnpバイポーラトランジスタの
構成の一例を説明するための模式的切断面図である
【図5】本発明の縦型pnpバイポーラトランジスタの
構成の一例を説明するための模式的切断面図である
【図6】本発明の縦型pnpバイポーラトランジスタの
構成の一例を説明するための模式的切断面図である
【図7】本発明の縦型pnpバイポーラトランジスタの
構成の一例を説明するための模式的切断面図である
【図8】本発明の縦型pnpバイポーラトランジスタの
構成の一例を説明するための模式的切断面図である
【符号の説明】
101 p型半導体装置、 102 n+型埋め込み層、 103a,103b,103c p+型埋め込み層、 104 n型エピタキシャル層、 105a p型分離領域、 105b p型コレクタ領域、 106 n型チャネルカット領域(チャネルストッパ
ー)、 107 フィールド酸化、 108 ゲート酸化膜、 109 n型ベース領域、 110 n+型ベース拡散領域、 112a p+型コレクタ電極、 112b p+型エミッタ領域、 113 層間CVD膜、 114a コレクタ金属電極、 114b ベース金属電極、 114c エミッタ金属電極。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型半導体領域で形成されたコレクタ、
    n型半導体領域で形成されたベース、p型半導体領域で
    形成されたエミッタの各領域を有する縦型pnpバイポ
    ーラトランジスタの、前記ベース領域に接続される金属
    電極が不純物がドープされた多結晶シリコンを介して設
    けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記多結晶シリコン
    はベース領域内のn+ 型領域に接していることを特徴と
    する半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記多結晶シリコン
    は前記エミッタ領域を取囲んで設けられていることを特
    徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記多結晶シリコン
    はベース領域内のn+ 型領域に接していることを特徴と
    する半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記多結晶シリコン
    は前記ベース領域の表面側に対応して該表面側を実質的
    に覆う大きさで前記エミッタ領域を取囲んで設けられて
    いることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記多結晶シリコン
    と前記エミッタ領域に接続されるエミッタ金属電極とで
    前記ベース領域及び前記エミッタ領域の表面側を実質的
    に覆うように設けられていることを特徴とする半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記エミッタ金属電
    極の少なくとも一部が前記多結晶シリコンと絶縁層を介
    してオーバーラップしていることを特徴とする半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 縦型pnpバイポーラトランジスタのエ
    ミッタ領域を取囲んでベース領域中に設けられたn+
    域を有することを特徴とする半導体装置。
JP3240350A 1990-09-17 1991-08-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP2825169B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240350A JP2825169B2 (ja) 1990-09-17 1991-08-27 半導体装置
EP19910115701 EP0476571A3 (en) 1990-09-17 1991-09-16 Semiconductor device with vertical bipolar transistors
US08/328,342 US5861659A (en) 1990-09-17 1994-10-21 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24654290 1990-09-17
JP2-246542 1990-09-17
JP3240350A JP2825169B2 (ja) 1990-09-17 1991-08-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513426A true JPH0513426A (ja) 1993-01-22
JP2825169B2 JP2825169B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=26534690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240350A Expired - Fee Related JP2825169B2 (ja) 1990-09-17 1991-08-27 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5861659A (ja)
EP (1) EP0476571A3 (ja)
JP (1) JP2825169B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465491B1 (ko) * 2002-03-07 2005-01-13 주식회사 케이이씨 종방향 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2007165369A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374569A (en) * 1992-09-21 1994-12-20 Siliconix Incorporated Method for forming a BiCDMOS
US7012330B1 (en) * 1999-08-12 2006-03-14 Rambus Inc. Integrated circuit device having I/O structures with reduced input loss
JP2002203956A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DE10139515C2 (de) * 2001-08-10 2003-07-31 Infineon Technologies Ag Bandabstandsschaltung
US7005939B2 (en) * 2003-02-07 2006-02-28 Rambus Inc. Input/output circuit with on-chip inductor to reduce parasitic capacitance
CN107946356B (zh) * 2017-03-02 2024-04-09 重庆中科渝芯电子有限公司 一种横向高压功率双极结型晶体管及其制造方法
CN107946355B (zh) * 2017-03-02 2024-04-05 重庆中科渝芯电子有限公司 一种横向高压双极结型晶体管及其制造方法
JP6808560B2 (ja) * 2017-04-03 2021-01-06 株式会社豊田中央研究所 摺動システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483446A (en) * 1967-06-15 1969-12-09 Westinghouse Electric Corp Semiconductor integrated circuit including a bidirectional transistor and method of making the same
US3959810A (en) * 1967-10-02 1976-05-25 Hitachi, Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device and the same
US4252582A (en) * 1980-01-25 1981-02-24 International Business Machines Corporation Self aligned method for making bipolar transistor having minimum base to emitter contact spacing
US4430663A (en) * 1981-03-25 1984-02-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Prevention of surface channels in silicon semiconductor devices
JPS5987861A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Toshiba Corp 縦形pnpトランジスタ
JPS61164262A (ja) * 1985-01-17 1986-07-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61268065A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JPS63219166A (ja) * 1986-10-17 1988-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 縦型pnpトランジスタ
JPS63253664A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Sony Corp バイポ−ラトランジスタ
US4752591A (en) * 1987-06-15 1988-06-21 Harris Corporation Self-aligned contacts for bipolar process
EP0301468B1 (en) * 1987-07-29 1993-08-25 Fairchild Semiconductor Corporation Process for fabricating complementary contactless vertical bipolar transistors
JPS6489168A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phono-jack
IT1215792B (it) * 1988-02-04 1990-02-22 Sgs Thomson Microelectronics Transistore di tipo pnp verticale a collettore isolato con dispositivo per eliminare l'effetto di componenti parassiti di giunzione.
JPH01282857A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0375323A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-27 Texas Instruments Incorporated A high-performance vertical PNP transistor compatible with an advanced ECL bipolar technology and method of manufacturing same
GB9207472D0 (en) * 1992-04-06 1992-05-20 Phoenix Vlsi Consultants Ltd High performance process technology
US5294558A (en) * 1993-06-01 1994-03-15 International Business Machines Corporation Method of making double-self-aligned bipolar transistor structure
US5501991A (en) * 1994-07-13 1996-03-26 Winbond Electronics Corporation Process for making a bipolar junction transistor with a self-aligned base contact

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465491B1 (ko) * 2002-03-07 2005-01-13 주식회사 케이이씨 종방향 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2007165369A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0476571A2 (en) 1992-03-25
US5861659A (en) 1999-01-19
JP2825169B2 (ja) 1998-11-18
EP0476571A3 (en) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306915A (en) Method of making electrode wiring regions and impurity doped regions self-aligned therefrom
JP2825169B2 (ja) 半導体装置
JPH0669431A (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
JPS63200568A (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
JPH02101747A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JP2782781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04355958A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5187108A (en) Method of manufacturing a bipolar transistor
JPS59168675A (ja) 半導体装置の製法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0239091B2 (ja)
JP2828644B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2890550B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3068733B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04256366A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0637097A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59145570A (ja) 横型バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0478009B2 (ja)
JPH0620115B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0722433A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02338A (ja) 半導体集積回路装置の製造法
JP2000021894A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH03278568A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04364757A (ja) 半導体集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees