JPH05128844A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH05128844A
JPH05128844A JP3287609A JP28760991A JPH05128844A JP H05128844 A JPH05128844 A JP H05128844A JP 3287609 A JP3287609 A JP 3287609A JP 28760991 A JP28760991 A JP 28760991A JP H05128844 A JPH05128844 A JP H05128844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
bit line
precharge
cell arrays
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3287609A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hida
洋一 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3287609A priority Critical patent/JPH05128844A/ja
Publication of JPH05128844A publication Critical patent/JPH05128844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積度の向上を図った半導体記憶装置を得
る。 【構成】 DRAMのメモリは8分割されたメモリセル
アレイから構成され、各メモリセルアレイにおいて、プ
リチャージ/イコライズ回路7とプリチャージ電圧VBL
との間に遮断トランジスタQ20が設けられ、この遮断
トランジスタのゲートには電流遮断信号発生回路100
からの電流遮断信号PC1〜PCnが、2組のビット線
対BL,バーBLに1つの割合で付与される。 【効果】 遮断トランジスタのオン・オフ動作により、
ビット線対BL,バーBLへのプリチャージ動作の有効
・無効が制御できるため、集積度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体記憶装置に関
し、特に冗長メモリセル回路を有する半導体記憶装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、1個の絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタと1個の静電容量とからなるメモリセルがマ
トリクス状に配置されることにより構成される、従来の
メモリ冗長機能を備えたDRAMの全体構成を示すブロ
ック構成図である。同図に示すように、DRAMのメモ
リは8分割されたメモリセルアレイ11〜18から構成
される。このように、メモリセルアレイを分割するの
は、メモリセルに記憶されたデータを伝達するビット線
の長さを短くして、メモリセルから読み出される信号レ
ベルの低下を防ぎ、センスアンプの動作を安定させる目
的からであり、現在では一般的な技術である。
【0003】各メモリセルアレイ11〜18にはそれぞ
れXデコーダ41〜48及びヒューズ素子21〜28が
設けられ、メモリセルアレイ11,12間、13,14
間、15,16間及び17,18間にそれぞれセンスア
ンプ31〜34(I/O回路を含む)が設けられる。
【0004】さらに、各メモリセルアレイ11〜18に
はそれぞれに対応して冗長メモリセルアレイ51〜58
が設けられ、これらの冗長メモリセルアレイ51〜58
にはそれぞれヒューズ素子61〜68が設けられ、冗長
メモリセルアレイ51,52間、53,54間、55,
56間及び57,58間にそれぞれセンスアンプ71〜
74(I/O回路を含む)が設けられる。
【0005】一方、外部アドレス信号A0〜Anがアド
レスバッファ4に付与される。アドレスバッファ4は外
部アドレス信号A0〜Anに基づき、行アドレスをXデ
コーダ41〜48に付与し、列アドレスをYデコーダ2
9及び冗長Yデコーダ30に出力する。
【0006】センスアンプ31〜34及び71〜74は
出力アンプ5に接続され、出力アンプ5は出力バッファ
6に接続される。この出力バッファ6より出力データD
OUTが出力される。また、別途にプリチャージ信号φ
P、イコライズ信号φE及びプリチャージ電圧VBL等を
出力する制御信号発生回路7が設けられる。
【0007】図6は、図5で示したDRAMのメモリセ
ルアレイの一部を示す回路図である。同図に示すよう
に、マトリクス状に配置されたメモリセル1(図6では
1個のみ示す)それぞれ対応の行線であるワード線WL
及び対応の列線であるビット線BLに接続される。ビッ
ト線BLは、互いに相補関係にあるビット線バーBLと
により1組のビット線対を構成する。
【0008】ビット線対BL,バーBLはそれぞれNチ
ャネルMOSトランジスタQ1,Q2を介して共通にヒ
ューズ素子2に接続され、このヒューズ素子2を介して
電源電圧Vccの約半分のレベルのプリチャージ電圧VBL
が付与される。また、トランジスタQ1及びQ2のゲー
トにはプリチャージ信号φPが印加される。そして、ビ
ット線対BL,バーBL間に、NチャネルMOSトラン
ジスタQ3が介挿され、トランジスタQ3のゲートには
イコライズ信号φEが印加される。上記トランジスタQ
1〜Q3よりプリチャージ/イコライズ回路7が構成さ
れる。
【0009】また、ビット線対BL,バーBL間にセン
スアンプ3が設けられ、センスアンプ3は活性化すると
ビット線対BL,バーBL間の電位差を検出し、一方を
Hレベルに他方をLレベルに増幅する。
【0010】なお、図6において、RSはワード線W
L,ビット線BL間が、製造上の欠陥等により、電気的
に接続されてしまった場合の状態を等価的に示した欠陥
抵抗体である。このような欠陥抵抗体RSが存在する
と、メモリセル1の読み出し及び書き込み動作が正常に
行えなくなる。
【0011】上記した如くメモリセル1が本来の機能を
果たせなくなる場合を考慮して、現在の半導体技術では
あらかじめ予備のメモリとして冗長メモリ回路を設けて
おき、正常動作不能のメモリセルを検出すると、冗長メ
モリに置き換えるようにしている。
【0012】この際、冗長メモリへの置き換えだけでは
不十分であり、待機時(メモリセルの記憶データを保持
する状態、この時、トランジスタQ1及びQ2がオン、
ワード線WLは接地レベル)に、プリチャージ電圧VBL
が、ビット線BL及び欠陥抵抗体RSを介して、ワード
線WLに流れてしまうため、消費電力の浪費につなが
る。
【0013】上記消費電力の浪費は、DRAMを電池で
駆動させる場合に特に問題となる。このため、従来の冗
長メモリ機能を備えたDRAMでは、欠陥メモリセルが
検出されると、冗長メモリへの置換とともに、欠陥メモ
リセルが接続されたビット線対BL,バーBLに接続さ
れたヒューズ素子2を切断し、プリチャージ電圧VBL
ビット線対BL,バーBLとを電気的に遮断することに
より、プリチャージ動作を無効にして無駄な電流が流れ
ないようにしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の冗長メモリ機能
を有する従来のDRAMは以上のように構成されてお
り、欠陥メモリセルを冗長メモリセルに置き換える際
に、各メモリセルアレイ11〜18それぞれにおいて、
欠陥メモリセルが接続されたビット線対BL,バーBL
とプリチャージ電圧VBLとの電気的遮断を可能にするた
め、ビット線対BL,バーBLに相当する数のヒューズ
素子2を設ける必要があった。
【0015】しかしながら、ヒューズ素子は比較的広い
形成面積を有し集積度を損ねるため、ヒューズ素子の形
成によりチップサイズを大きくし、製造コストの増大を
招くという問題点があった。
【0016】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、集積度の向上を図った半導体記憶装置を
得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる半導体
記憶装置は、マトリクス状に配置されたメモリセルより
構成されたメモリセルアレイが複数個配置されており、
前記複数のメモリセルアレイ内それぞれにおけるメモリ
セルを列単位で共通に接続したビット線と、前記複数の
メモリセルアレイそれぞれに設けられ、前記ビット線の
電位を所定のプリチャージ電位に設定するプリチャージ
電位設定手段と、複数のヒューズ素子を内部に有し、前
記複数のヒューズ素子それぞれの切断の有無により信号
レベルが変化する複数の遮断制御信号を発生する遮断信
号発生手段と、前記プリチャージ電位設定手段に対応し
て設けられ、所定の規則で対応付けられた前記遮断制御
信号に基づきオン・オフすることにより、前記プリチャ
ージ電位設定手段による前記ビット線のプリチャージ動
作の有効/無効を制御するスイッチング素子とを備えて
構成されている。
【0018】
【作用】この発明においては、プリチャージ電位設定手
段によるビット線のプリチャージ動作の有効/無効の制
御を、集積度の低いヒューズ素子を用いず、集積度の高
い、トランジスタ等のスイッチング素子のオン・オフ動
作で行っている。
【0019】また、スイッチング素子と遮断制御信号と
を対応づけの所定の規則を、例えば、メモリセルアレイ
が異っていても、同一列のビット線に設けられたプリチ
ャージ電位設定手段に対応して設けられたスイッチング
素子には同一の遮断制御信号を付与する規則にすること
により、スイッチング素子と遮断制御信号との対応を多
対1にして、遮断制御信号発生手段内のヒューズ素子数
を抑えることができる。
【0020】
【実施例】図1は、冗長メモリ機能を有するDRAMの
全体構成を示すブロック構成図である。同図に示すよう
に、従来同様、DRAMのメモリは8分割されたメモリ
セルアレイ11〜18から構成される。
【0021】そして、電流遮断信号発生回路100が新
たに設けられ、この電流遮断信号発生回路100は、後
に詳述するが、動作不良メモリセルが存在するビット線
にプリチャージ電流が流れないようにするための電流遮
断信号を発生する。。
【0022】また、外部アドレス信号A0〜Anがアド
レスバッファ4に付与される。アドレスバッファ4は外
部アドレス信号A0〜Anに基づき、行アドレス信号を
Xデコーダ41〜48に付与し、列アドレス信号をYデ
コーダ29及び冗長Yデコーダ30に出力する。Xデコ
ーダ41〜48それぞれは行アドレス信号に基づき、メ
モリセルアレイ11〜18の行選択を行う。Yデコーダ
29は列アドレス信号に基づき、メモリセルアレイ11
〜18の列選択を行う。冗長Yデコーダ30は列アドレ
ス信号に基づき、冗長メモリセルアレイ51〜58の列
選択を行う。
【0023】各メモリセルアレイ11〜18にはそれぞ
れXデコーダ41〜48が設けられ、メモリセルアレイ
11,12間、13,14間、15,16間及び17,
18間にそれぞれセンスアンプ31〜34(I/O回路
を含む)が設けられる。
【0024】さらに、各メモリセルアレイ11〜18に
はそれぞれ冗長メモリセルアレイ51〜58が設けられ
る。冗長メモリセルアレイ51〜58はメモリセルアレ
イ11〜18中のメモリセルに動作不良が生じた場合に
置換すべきメモリセルをマトリクス状に格納したメモリ
セルアレイであり、冗長メモリセルアレイ51,52
間、53,54間、55,56間及び57,58間にそ
れぞれセンスアンプ71〜74(I/O回路を含む)が
設けられる。
【0025】センスアンプ31〜34は、メモリセルア
レイ11〜18中で選択された1行分のメモリセル読み
出し情報を検知して増幅し、増幅されたデータのうち、
Yデコーダ29で選択されたデータが出力アンプ5に伝
達される。センスアンプ71〜74は、センスアンプ3
1〜34と同様、冗長メモリセルアレイ51〜58中で
選択された1行分のメモリセル読み出し情報を検知して
増幅し、増幅されたデータのうち、冗長Yデコーダ30
で選択されたデータが出力アンプ5に伝達される。
【0026】センスアンプ31〜34及び71〜74は
出力アンプ5に接続され、出力アンプ5は出力バッファ
6に接続される。出力アンプ5は、センスアンプ31〜
34及びセンスアンプ71〜74から伝達された読み出
し情報を増幅して出力バッファ6に出力し、出力バッフ
ァ6は出力アンプ5から得た情報をバッファリングして
出力データDOUT として外部に出力する。
【0027】また、別途に制御信号発生回路7が設けら
れ、外部から得られる行アドレスストローブ信号バーR
AS、列アドレスストローブ信号バーCAS及び書き込
み制御信号バーW等の外部制御信号を受け、プリチャー
ジ信号φP、イコライズ信号φE、センスアンプ34の
活性化信号φA 、φB 、制御信号φSU,φSL、プリチャ
ージ電圧VBL等の内部制御信号を出力する。
【0028】図2は、図1で示したDRAMの1つのセ
ンスアンプ34周辺を示す回路図である。同図に示すよ
うに、センスアンプ34を中心として、上側がメモリセ
ルアレイ17の形成領域、下側がメモリセルアレイ18
の形成領域となっている。メモリセルアレイ17側のビ
ット線対BL,バーBLとメモリセルアレイ18側のビ
ット線対BL,バーBLとが列方向に形成され、これら
のビット線対BL,バーBLはそれぞれ折り返しビット
線を構成している。また、センスアンプ34は、メモリ
セルアレイ17のビット線対BL,バーBLとメモリセ
ルアレイ18のビット線対BL,バーBLとで共有され
るシェアドセンスアンプ構成をとっている。
【0029】以下、メモリセルアレイ17側の構成につ
いて説明する。ワード線WL(WL1〜WLn)がビッ
ト線対BL,バーBLに交差して行方向に配線されてお
り、これらワード線WL1〜WLnが同一行のメモリセ
ルMC1〜MCnと接続される。また、メモリセルMC
1〜MCnは交互に、同一列のビット線対BL及びバー
BLのうちの一方と接続される。
【0030】ビット線対BL,バーBLはプリチャージ
/イコライズ回路7(P/E回路7)に接続される。プ
リチャージ/イコライズ回路7の内部は、従来例の図6
で示した構成と等価であり、ビット線対BL,バーBL
の電位をプリチャージ電圧VBLにプリチャージするとと
もに、ビット線対BL,バーBL間に電位差が生じるこ
とのないように、ビット線対BL,バーBL間の電位の
平衡化を行う。
【0031】また、各ビット線対BL,バーBLはNチ
ャネルMOSトランジスタQ11,Q12を介してセン
スアンプ34と接続され、これらトランジスタQ11及
びQ12のゲートに制御信号φSUが印加される。
【0032】センスアンプ34は活性化信号φA 及びφ
B に応答して活性化し、活性状態になると、メモリセル
アレイ17側あるいはメモリセルアレイ18側のビット
線対BL,バーBLの電位差を検知して増幅する。
【0033】ビット線対BL,バーBLは交互にI/O
線対I/OL,バーI/OLあるいはI/O線対I/O
R,バーI/ORに、NチャネルトランジスタQ13,
Q14あるいはNチャネルトランジスタQ15,16を
介して接続される。トランジスタQ13及びQ14のゲ
ート、トランジスタQ15及び16のゲートにはそれぞ
れYデコーダ29からの出力線Y1、Y2が接続され
る。
【0034】プリチャージ/イコライズ回路7はそれぞ
れ電流遮断トランジスタQ20を介してプリチャージ電
圧VBLが付与される。電流遮断トランジスタQ20は隣
接する2個を1組として、各組の電流遮断トランジスタ
Q20のゲートに、電流遮断信号発生回路100から出
力される電流遮断信号PC1〜PCnがそれぞれ付与さ
れる。
【0035】一方、メモリセルアレイ18側において、
各ビット線対BL,バーBLはNチャネルMOSトラン
ジスタQ11,Q12を介してセンスアンプ34と接続
され、これらトランジスタQ11及びQ12のゲートに
制御信号φSLが印加される。この制御信号φSLは制御信
号φSUと相補関係がある。したがって、制御信号φSL及
びφSUのうち、Hレベルの制御信号が印加されたトラン
ジスタQ11及びQ12のみがオンすることにより、メ
モリセルアレイ17側及びメモリセルアレイ18側のう
ち、一方のメモリセルアレイ側のビット線対BL,バー
BLがセンスアンプ34に電気的に接続される。なお、
他の構成はメモリセルアレイ17側の構成と等価である
ため、説明は省略する。
【0036】なお、他のメモリセルアレイ11〜16の
構成もメモリセルアレイ17,18の構成と等価であ
る。また、冗長メモリセルアレイ51〜58の構成も、
メモリセルアレイ11〜18が冗長メモリセルアレイ5
1〜58に、センスアンプ31〜34がセンスアンプ7
1〜74に、Yデコータ29が冗長Yデコーダ30に置
き変わるだけで、メモリセルアレイ17,18の構成と
等価である。
【0037】また、図2の構成では、電流遮断信号PC
の信号線をYデコーダ29の出力線Y(Y1〜Yn)同
様、ビット線対BL,バーBLと同層に、アルミニウム
等の低抵抗な金属配線層として形成することになるが、
電流遮断信号PCの信号線及びYデコーダ29の出力線
Yは、2組のビット線対BL,バーBLに1本の割合で
設ける構成となっているため、余裕をもって形成するこ
とができ、電流遮断信号PCの信号線の形成用に、新た
なマスクを必要としない利点がある。
【0038】なお、図2の構成では、2組のビット線対
BL,バーBLに1つの電流遮断信号PCが付与される
構成であるため、冗長メモリセルへの置換及びプリチャ
ージ電圧VBLとの電気的遮断は2組のビット線対BL,
バーBL単位で、すべてのメモリセルアレイ11〜18
で共通に行われる。
【0039】図3は、電流遮断信号発生回路100の内
部構成を示す回路図である。同図に示すように、n個の
電流遮断信号発生部101からなる。電流遮断信号発生
部101は、PチャネルMOSトランジスタQ31,Q
32、NチャネルMOSトランジスタQ33及びポリシ
リコンヒューズ素子102から構成される。なお、Pチ
ャネルトランジスタQ31とQ32のオン抵抗値は同一
であり、NチャネルトランジスタQ33のオン抵抗値は
ヒューズ素子102の抵抗値より高い。
【0040】PチャネルトランジスタQ31のソースは
電源Vccに接続され、ドレインはNチャネルトランジス
タQ33を介して接地される。一方、Pチャネルトラン
ジスタQ32のソースは電源Vccに接続され、ドレイン
はヒューズ素子102を介して接地される。また、トラ
ンジスタQ31,Q33間のノードN1がトランジスタ
Q32のゲートに接続され、トランジスタQ32,ヒュ
ーズ素子102間のノードN2がトランジスタQ31及
びQ33のゲートに接続される。そして、ノードN1よ
り得られる信号が電流遮断信号PC(PC1〜PCn)
となる。
【0041】このような構成において、すべてのメモリ
セルが正常動作を行い、冗長メモリセルへの置き替えを
全く行わない場合、すべての電流遮断信号発生部101
のヒューズ素子102を切断しない。
【0042】この場合、電源をオンすると、ヒューズ素
子102の抵抗値がトランジスタQ32のオン抵抗より
低く、ノードN2の電位がノードN1の電位より低レベ
ルとなるため、トランジスタQ31がオンしトランジス
タQ32がオフすることより、ノードN1の電位、つま
り、電流遮断信号PCがHレベルとなる。
【0043】その結果、すべての電流遮断トランジスタ
Q20がオンするため、全ビット線対BL,バーBLに
プリチャージ電圧VBLが印加され、プリチャージ動作は
有効となる。
【0044】一方、あるメモリセルMCの動作不良が検
出されると、そのメモリセルMCが接続されたビット線
対BL,バーBL(以下、「不良部対応のビット線対B
L,バーBL」という。)に設けられたプリチャージ/
イコライズ回路7に対応した電流遮断信号発生部102
(以下、「不良部対応の電流遮断信号発生部」とい
う。)のヒューズ素子102を切断する。
【0045】この場合、電源をオンすると、不良部対応
の電流遮断信号発生部102においてのみ、ノードN2
の電位がノードN1の電位より高くなるため、トランジ
スタQ31がオフしトランジスタQ32がオンすること
により、電流遮断信号PCがLレベルとなる。
【0046】その結果、不良部対応の電流遮断信号発生
部102の電流遮断信号PCが印加される電流遮断トラ
ンジスタQ20のみがオフし、不良部対応のビット線対
BL,バーBLにプリチャージ電圧VBLと電気的に遮断
されプリチャージ動作が無効になり、他のビット線対B
L,バーBLにはプリチャージ電圧VBLが印加され、プ
リチャージ動作は有効となる。
【0047】このように、プルチャージ電圧VBLとビッ
ト線対BL,バーBLとの電気的接続,遮断を、電流遮
断信号発生回路100からの電流遮断信号PCに基づく
トランジスタのオン/オフ動作により行うようにしてい
る。
【0048】くわえて、全メモリセルアレイ11〜18
において、2組のビット線対BL,バーBLに1つの割
合で、異なる電流遮断信号PCを発生させる構成となっ
ているため、電流遮断信号発生回路100内のヒューズ
素子数はビット線対BL,バーBLの数の半分で済む。
【0049】したがって、従来のように、各メモリセル
アレイそれぞれにおいて、プルチャージ電圧VBLとビッ
ト線対BL,バーBLとの電気的接続遮断用のヒューズ
素子を設ける必要がなくなる分、集積度が向上し、チッ
プサイズが小さくなり、製造コストは減少する。
【0050】図4は他の電流遮断信号発生回路における
1つの電流遮断信号発生部を示す回路図である。同図に
示すように、電流遮断信号発生部103は、Pチャネル
MOSトランジスタQ41、NチャネルMOSトランジ
スタQ42,Q43及びポリシリコンヒューズ素子10
4から構成される。なお、NチャネルトランジスタQ4
2とQ43のオン抵抗値は同一であり、Pチャネルトラ
ンジスタQ41のオン抵抗値はヒューズ素子104の抵
抗値より高い。
【0051】PチャネルトランジスタQ41のソースは
電源Vccに接続され、ドレインはNチャネルトランジス
タQ42を介して接地される。一方、ヒューズ素子10
4の一端は電源Vccに接続され、他端はNチャネルトラ
ンジスタQ43を介して接地される。また、トランジス
タQ41,Q42間のノードN3がトランジスタQ43
のゲートに接続され、ヒューズ素子104,トランジス
タQ43間のノードN4がトランジスタQ41及びQ4
2のゲートに接続される。そして、ノードN3より得ら
れる信号が電流遮断信号PC(PC1〜PCn)とな
る。
【0052】このように構成すると、ヒューズ素子10
4を切断しない場合は電流遮断信号PCがLレベル、ヒ
ューズ素子104を切断する場合は電流遮断信号PCが
Hレベルとなる。したがって、電流遮断トランジスタQ
20はPチャネルトランジスタで構成する必要がある。
【0053】なお、この実施例ではDRAMを例に挙げ
たが、複数個のメモリセルアレイから構成され、各メモ
リセルアレイ内のビット線の選択を、1つのYデコーダ
で行い、各メモリセルアレイごとにプリチャージ回路が
設けられたSRAM,ROM等の他のメモリにも本発明
は適用可能である。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、プリチャージ電位設定手段によるビット線のプリチ
ャージ動作の有効/無効の制御を、集積度の低いヒュー
ズ素子を用いず、集積度の高い、トランジスタ等のスイ
ッチング素子のオン・オフ動作で行っている。
【0055】このため、スイッチング素子と遮断制御信
号とを対応づけの所定の規則を、例えば、メモリセルア
レイが異っていても、同一列のビット線に設けられたプ
リチャージ電位設定手段に対応して設けられたスイッチ
ング素子には同一の遮断制御信号を付与することによ
り、スイッチング素子と遮断制御信号との対応を多対1
にすれば、遮断制御信号発生手段内のヒューズ素子の数
を抑えることができる。
【0056】その結果、従来に比べ、大部分のヒューズ
素子がスイッチング素子に置き変わることになるため、
集積度が向上した半導体記憶装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるDRAMの全体構成
を示すブロック図である。
【図2】図1で示したDRAMの一部詳細を示す回路図
である。
【図3】図1で示した電流遮断信号発生回路の詳細を示
す回路図である。
【図4】他の電流遮断信号発生回路の構成の一部を示す
回路図である。
【図5】従来の冗長メモリ機能を有するDRAMの全体
構成を示すブロック図である。
【図6】図5で示したDRAMの一部詳細を示す回路図
である。
【符号の説明】
11〜18 メモリセルアレイ 29 Yデコーダ 30 冗長Yデコーダ 51〜58 冗長メモリセルアレイ 100 電流遮断信号発生回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置されたメモリセルよ
    り構成されたメモリセルアレイが複数個配置された半導
    体記憶装置であって、 前記複数のメモリセルアレイ内それぞれにおけるメモリ
    セルを列単位で共通に接続したビット線と、 前記複数のメモリセルアレイそれぞれに設けられ、前記
    ビット線の電位を所定のプリチャージ電位に設定するプ
    リチャージ電位設定手段と、 複数のヒューズ素子を内部に有し、前記複数のヒューズ
    素子それぞれの切断の有無により信号レベルが変化する
    複数の遮断制御信号を発生する遮断信号発生手段と、 前記プリチャージ電位設定手段に対応して設けられ、所
    定の規則で対応付けられた前記遮断制御信号に基づきオ
    ン・オフすることにより、前記プリチャージ電位設定手
    段による前記ビット線のプリチャージ動作の有効/無効
    を制御するスイッチング素子とを備えた半導体記憶装
    置。
JP3287609A 1991-11-01 1991-11-01 半導体記憶装置 Pending JPH05128844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287609A JPH05128844A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287609A JPH05128844A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128844A true JPH05128844A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17719489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287609A Pending JPH05128844A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128844A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288347A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Renesas Technology Corp 連想メモリ
JP2005520277A (ja) * 2000-08-28 2005-07-07 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド メモリセルの欠陥列を修復する方法および装置
JP2005228406A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corp 半導体集積回路
JP2006190472A (ja) * 1997-05-30 2006-07-20 Micron Technology Inc 256Megダイナミックランダムアクセスメモリ
JP2008084391A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190472A (ja) * 1997-05-30 2006-07-20 Micron Technology Inc 256Megダイナミックランダムアクセスメモリ
JP2005520277A (ja) * 2000-08-28 2005-07-07 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド メモリセルの欠陥列を修復する方法および装置
JP2004288347A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Renesas Technology Corp 連想メモリ
JP2005228406A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corp 半導体集積回路
JP2008084391A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP4722804B2 (ja) * 2006-09-26 2011-07-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084818A (en) Semiconductor memory device capable of efficient memory cell select operation with reduced element count
EP0732701B1 (en) Bit-line precharge current limiter for CMOS dynamic memories
EP0690381B1 (en) Redundancy scheme for memory circuits
US6707730B2 (en) Semiconductor memory device with efficient and reliable redundancy processing
US5295114A (en) Semiconductor memory device with redundant circuit for rescuing from rejection due to large current consumption
JPH07111083A (ja) 半導体記憶装置
JPS6329360B2 (ja)
JPH11149793A (ja) 半導体記憶装置
JP3542649B2 (ja) 半導体記憶装置およびその動作方法
JP2004079141A (ja) 半導体メモリ装置
JP2002032990A (ja) 半導体記憶装置
CN100481269C (zh) 可编程非易失性半导体存储器件
JP3626510B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH1011993A (ja) 半導体記憶装置
JPH1186587A (ja) 半導体記憶装置
US6404666B1 (en) Read only memory having correction current supplying circuit
JP2000077628A (ja) 半導体記憶装置
JP3847994B2 (ja) ノーア型半導体メモリ装置
JPH05128844A (ja) 半導体記憶装置
JPH10302472A (ja) 半導体メモリ装置
US5835419A (en) Semiconductor memory device with clamping circuit for preventing malfunction
JP2001101893A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP2005243158A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH07282597A (ja) 半導体記憶装置
KR100342595B1 (ko) 반도체기억장치