JPH05109764A - 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH05109764A
JPH05109764A JP27164291A JP27164291A JPH05109764A JP H05109764 A JPH05109764 A JP H05109764A JP 27164291 A JP27164291 A JP 27164291A JP 27164291 A JP27164291 A JP 27164291A JP H05109764 A JPH05109764 A JP H05109764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
nitride film
electrode
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27164291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ishii
正樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27164291A priority Critical patent/JPH05109764A/ja
Publication of JPH05109764A publication Critical patent/JPH05109764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】P型シリコン基板1にP型チャネルストッパ
4、フィールド酸化膜2、ゲート酸化膜3を形成する。
つぎにゲート酸化膜3上にモリブデンゲート電極5を形
成する。つぎに全面にCVD窒化シリコン膜6を堆積し
たのち、ゲート電極5端部近傍を残してエッチングす
る。 【効果】ゲート酸化膜との密着性の悪い高融点金属から
なるゲート電極の剥離を防ぐことができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高融点金属をゲート電極とする絶縁ゲー
ト型電界効果トランジスタの製造工程において、モリブ
デンやタングステンからなるゲート電極を形成したの
ち、ソース−ドレイン領域を形成するためのフォトリソ
グラフィ工程およびイオン注入工程が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高融点金属であるタン
グステンやモリブデンとゲート酸化膜との付着強度は小
さい。そのため微細パターンの電極を形成したあとのフ
ォトレジスト工程中の洗浄工程で電極が剥離することが
ある。
【0004】製品歩留が低下したり、洗浄層が汚染され
るという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の絶縁ゲート型電
界効果トランジスタの製造方法は、半導体基板の一主面
に形成されたゲート酸化膜の上に高融点金属からなるゲ
ート電極を形成する工程と、全面に窒化シリコン膜を堆
積したのち選択エッチングして、前記ゲート電極のうち
チャネル領域以外の端面近傍の前記窒化シリコン膜を残
す工程とを含むものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例について、図1(a)〜
(c)と図2(a)および(b)とを参照して説明す
る。
【0007】はじめに図1(a)に示すように、P型シ
リコン基板1にP型チャネルストッパ4、フィールド酸
化膜2、厚さ50nmのゲート酸化膜3を形成する。つ
ぎに厚さ500nmのモリブデン膜を堆積し、レジスト
(図示せず)をマスクとしてエッチングすることにより
モリブデンゲート電極5を形成したのち、酸素プラズマ
法でレジストを除去する。
【0008】つぎに図1(b)に示すように、プラズマ
CVD法により全面に厚さ300nmの窒化シリコン膜
6を堆積する。
【0009】つぎに図1(c)に示すように、レジスト
(図示せず)をマスクとして熱燐酸によりゲート電極5
の端面近傍以外のプラズマCVD窒化シリコン膜6をエ
ッチングする。このときの平面図を図2(a)に示す。
ゲート電極5の剥離し易い端部が窒化膜6によって固定
され、後工程における剥離を防ぐことができる。
【0010】このあと図2(b)に示すように、ゲート
電極5をマスクとしてイオン注入することにより自己整
合的にN型ソース7およびN型ドレイン8を形成する。
つぎに全面に厚さ1μmのPSG膜(図示せず)を堆積
し、ゲートコンタクト9、ソースコンタクト10、ドレ
インコンタクト11を開口し、ゲート配線12、ソース
配線13、ドレイン配線14を形成してNチャネル絶縁
ゲート型電界効果トランジスタの素子部が完成する。
【0011】本発明はここで述べたNチャネルFETに
限定されることなく、PチャネルFETにも適用するこ
とができる。
【0012】
【発明の効果】ゲート酸化膜と密着性の悪い高融点金属
からなるゲート電極の端部近傍を窒化シリコン膜で覆っ
た。その結果後工程でゲート電極の剥離がなくなった。
製品の歩留低下を解消し、金属汚染を防ぐことができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を工程順に示す断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を工程順に示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 P型チャネルストッパ 5 モリブデンゲート電極 6 プラズマCVD窒化シリコン膜 7 N型ソース 8 N型ドレイン 9 ゲートコンタクト 10 ソースコンタクト 11 ドレインコンタクト 12 ゲート配線 13 ソース配線 14 ドレイン配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面に形成されたゲート
    酸化膜の上に高融点金属からなるゲート電極を形成する
    工程と、全面に窒化シリコン膜を堆積したのち選択エッ
    チングして、前記ゲート電極のうちチャネル領域以外の
    端面近傍の前記窒化シリコン膜を残す工程とを含む絶縁
    ゲート型電界効果トランジスタの製造方法。
JP27164291A 1991-10-21 1991-10-21 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH05109764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27164291A JPH05109764A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27164291A JPH05109764A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05109764A true JPH05109764A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17502900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27164291A Pending JPH05109764A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05109764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160735A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160735A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019885B2 (ja) 電界効果型薄膜トランジスタの製造方法
JPH022142A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US4700455A (en) Method of fabricating Schottky gate-type GaAs field effect transistor
JPH05109764A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6040702B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05198794A (ja) Mis型電界効果トランジスタ
JPS60234373A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63129664A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2500688B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JP3597458B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02201932A (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタ
JPH0290569A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0150684B1 (ko) 다중웰을 갖는 반도체소자 제조방법
JPS63122272A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH08264724A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61198785A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0870011A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60223162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH024138B2 (ja)
JPH0582789A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPS6260268A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS60251640A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0783026B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06236896A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62183561A (ja) 薄膜トランジスタ