JPH0582789A - Mosトランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0582789A
JPH0582789A JP26865691A JP26865691A JPH0582789A JP H0582789 A JPH0582789 A JP H0582789A JP 26865691 A JP26865691 A JP 26865691A JP 26865691 A JP26865691 A JP 26865691A JP H0582789 A JPH0582789 A JP H0582789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
single crystal
silicon oxide
crystal silicon
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26865691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akikazu Oono
晃計 大野
Katsutoshi Izumi
勝俊 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26865691A priority Critical patent/JPH0582789A/ja
Publication of JPH0582789A publication Critical patent/JPH0582789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的特性に優れかつ信頼性の高いMOSト
ランジスタおよびその製造方法を得る。 【構成】 ゲートシリコン酸化膜12は単結晶シリコン
島6の上面よりも側面で厚さが厚く、かつこの側面では
上端部で厚さが厚くなる階段状の断面形状とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁層上の単結晶シリ
コン島に形成されたメサ型分離構造のMOSトランジス
タおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】単結晶シリコン層と埋め込みシリコン酸
化膜と単結晶シリコン基板とが順次積層された構造のS
OI(Silicon On Insulator)基板を用いて単結晶シリ
コン層にMOS集積回路を作り込む場合、各MOSトラ
ンジスタを相互に絶縁分離する方法の1つとしてメサ型
分離法がある。この分離法は、MOSトランジスタを形
成する領域を除いた領域の単結晶シリコン層を全て除去
する方法であり、製造が容易かつ分離領域も狭くできる
といった特徴を有しているため、多用されている。
【0003】図10〜図12は従来のメサ型分離構造の
nチャネルMOSトランジスタの製造工程を示す断面図
である。また、図12および図13はこのnチャネルM
OSトランジスタの構造を示す断面図である。ここで図
10〜図12を用いて従来の製造方法の概要を説明した
後、図12および図13を基に従来構造の問題を説明す
る。
【0004】図10に示すようにp形の単結晶シリコン
層20と埋め込みシリコン酸化膜21とp形の単結晶シ
リコン基板22とが順次に積層された構造のSOI基板
を出発基板としてまず、単結晶シリコン層20の表面に
厚さ5nm程度のシリコン酸化膜23を熱酸化で形成
し、その後、パターン化したレジスト24をマスクとし
てシリコン酸化膜23と単結晶シリコン層20とを順次
に異方性エッチング法で除去する。これによって厚さが
0.4μm前後であるp形の単結晶シリコン島25を埋
め込みシリコン酸化膜21の上に形成する。
【0005】次に図11に示すようにシリコン酸化膜2
3を除去した後、単結晶シリコン島25の上面および側
面を熱酸化して例えば厚さが20nmのゲ−トシリコン
酸化膜26を形成する。その後、減圧CVD法で多結晶
シリコン膜27を例えば0.3μmの厚さに堆積する。
【0006】次に図12に示すようにパターン化したレ
ジストをマスクとして多結晶シリコン膜27を加工し、
ゲ−ト用の多結晶シリコン電極28を形成する。続いて
多結晶シリコン電極28をマスクとしてn形不純物のイ
オン注入を行い、n形のソ−ス領域29とドレイン電極
30とを形成する。このとき、ゲ−トシリコン酸化膜2
6を介して多結晶シリコン電極28の直下に位置するp
形の半導体領域がチャネル領域31となる。続いて厚さ
が0.3μm前後のパッシベーション膜32をCVD法
で堆積して素子表面を覆った後、ソ−ス電極33とドレ
イン電極34とを形成してnチャネルMOSトランジス
タが完成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな製造方法により形成されたメサ型分離構造のnチャ
ネルMOSトランジスタは、ソ−ス領域29とドレイン
領域30との間で発生するリーク電流(以降、ソ−ス・
ドレイン間リーク電流という)の増大やゲ−トシリコン
酸化膜26の絶縁破壊電圧の低下といった問題を有して
いた。この原因は、ゲ−トシリコン酸化膜26の形状お
よび膜厚の不均一にあり、この詳細を図13を用いて説
明する。
【0008】図13は図12に示すMOSトランジスタ
をX−X′線に沿って壁開したときの断面構造を示した
ものである。同図において、ゲ−トシリコン酸化膜26
は、チャネル領域31の側面の上端部Aで凸状に形成さ
れ、また、前記側面の底端部Bでその膜厚が半分程度に
まで減少している。これら上端部Aおよび底端部Bでの
シリコン酸化膜をゲ−トシリコン酸化膜とする局所的な
寄生MOSトランジスタの閾値電圧は、チャネル領域3
1の上面でのシリコン酸化膜をゲ−トシリコン酸化膜と
するメインMOSトランジスタのそれと比較して極めて
小さくなる。このためにメインMOSトランジスタがオ
フ状態にあっても寄生MOSトランジスタはオン状態ま
たはこれに近い準オン状態となり、その結果、ソ−ス・
ドレイン間リーク電流は数桁にわたって増大する。
【0009】図14は一例として従来の技術で製造した
メサ型分離構造のnチャネルMOSトランジスタのサブ
スレッショルド特性を示したものである。同図には、寄
生MOSトランジスタが形成されない構造のnチャネル
MOSトランジスタのサブスレッショルド特性も併せて
示している。この例では、寄生MOSトランジスタが形
成されることによってゲ−ト電圧0Vにおけるソ−ス・
ドレイン間リーク電流は5桁も増大している。一方、図
13の底端部Bでゲ−トシリコン酸化膜26の膜厚が半
分程度にまで薄くなることから、ゲ−トシリコン酸化膜
26の絶縁破壊電圧も大幅に低下する。
【0010】したがって本発明は、前述した従来の問題
を解決するためになされたものであり、その目的は、電
気的特性に優れかつ信頼性の高いMOSトランジスタお
よびその製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明によるMOSトランジスタは、ゲ−トシ
リコン酸化膜は単結晶シリコン島の上面よりも側面で厚
さが厚く、かつこの側面では上端部よりもさらに底端部
で厚さが厚くなる階段状の断面形状としたものである。
また、本発明によるMOSトランジスタの製造方法は、
自己整合法で単結晶シリコン島の側面のみを窓開けした
シリコン窒化膜をマスクとして下地の多結晶シリコン膜
を選択的に熱酸化し、これによってこの単結晶シリコン
島の側面に上面よりも厚さの厚いゲ−トシリコン酸化膜
を形成するものである。
【0012】
【作用】本発明においては、単結晶シリコン島の側面に
形成される寄生MOSトランジスタの閾値電圧を上面に
形成されるメインMOSトランジスタのそれよりも大き
くすることができる。このためにソ−ス・ドレイン間リ
ーク電流を大幅に低減できる。また、この単結晶シリコ
ン島の側面、特に底端部に厚さの厚いゲ−トシリコン酸
化膜を形成できるため、ゲ−トシリコン酸化膜の絶縁破
壊電圧の低下を防止できる。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明によるMOSトランジスタの一
実施例による断面構造を示すnチャネルMOSトランジ
スタの断面図であり、同図ではソ−スとドレインとが向
かい合った方向に素子を壁開したときの断面構造であ
る。また、図2は図1に示すMOSトランジスタのX−
X′線に沿って壁開したときの断面構造を示す断面図で
ある。図1において、2は埋め込みシリコン酸化膜、3
は単結晶シリコン基板、6は単結晶シリコン島、12は
ゲ−トシリコン酸化膜、13は多結晶シリコン電極、1
4はソ−ス領域、15はドレイン電極、16はチャネル
領域、17はパッシベーション膜、18はソ−ス電極、
19はドレイン電極である。
【0014】図2において、ゲ−トシリコン酸化膜12
は、単結晶シリコン島6の上面よりも側面で厚さが厚
い。また、このゲ−トシリコン酸化膜12は、側面の上
端部Aよりも底端部Bでさらに厚さが厚いため、急峻さ
が緩和された階段状の断面形状を有している。ゲ−トシ
リコン酸化膜12がこのような形状上の特徴を持つこと
から、単結晶シリコン島6の側面に形成される寄生MO
Sトランジスタを不活性とでき、ソ−ス・ドレイン間リ
ーク電流を大幅に低減できる。また、側面で発生するゲ
−トシリコン酸化膜12の絶縁破壊電圧の低下も防止で
きる。さらに側面の急峻さが緩和されていることから、
電極配線の段切れと言った問題も軽減できる。
【0015】図3〜図9は図1に示した本発明によるn
チャネルMOSトランジスタの製造方法の一実施例を説
明する工程の断面図である。まず、図3に示すように厚
さ100nm前後のp形単結晶シリコン層1と厚さ10
0nm前後の埋め込みシリコン酸化膜2とp形単結晶シ
リコン基板3とが順次積層された構造のSOI基板を出
発基板としてまず、単結晶シリコン層1の表面に厚さ5
nmのシリコン酸化膜4を熱酸化で形成する。その後、
パターン化したレジスト5をマスクとしてシリコン酸化
膜4と単結晶シリコン層1とを順次に異方性エッチング
法で除去する。これによってp形の単結晶シリコン島6
を埋め込みシリコン酸化膜2の上に形成する。
【0016】次に図4に示すようにレジスト5とシリコ
ン酸化膜4とを除去した後、単結晶シリコン島6の上面
と側面とに厚さ10nm程度のシリコン酸化膜7を熱酸
化で形成する。その後、減圧CVD法で多結晶シリコン
膜8を30nm程度の厚さに堆積し、続いて耐酸化性を
有する厚さ50nm前後のシリコン窒化膜9を堆積す
る。なお、多結晶シリコン膜9の代わりにアモルファス
シリコン膜を堆積しても良い。ただし、後の熱処理工程
でこのアモルファスシリコン膜は多結晶シリコン膜に改
質する。
【0017】次に図5に示すようにECRプラズマ堆積
法で厚さ200nm程度のシリコン酸化膜10を堆積
し、その後、フッ化水素酸水溶液で単結晶シリコン島6
の側面に堆積したシリコン酸化膜10のみを自己整合的
に除去する。このとき、単結晶シリコン島6の上面とフ
ィールド領域とに堆積したシリコン酸化膜10は、その
エッチング・レートが前述した側面に堆積したシリコン
酸化膜10と比較して約2桁小さいため、僅かにエッチ
ングされるだけである。ECRプラズマ堆積法で形成し
たシリコン酸化膜10が示すこの特異なエッチング特性
は、例えば公知文献(Journal of The Electrochemical
Society [K.Ehara et al.,"Planar Interconnection T
echnology for LSI Fabrication Utilizing Lift-off P
rocess,"Journal of The Electrochemical Society, Vo
l.131, No.2, pp.419-424,1984.]) に開示されている。
【0018】次に図6に示すようにシリコン酸化膜10
をマスクとして表面が露出したシリコン窒化膜9を熱リ
ン酸水溶液で除去し、その後、例えばフッ化水素酸水溶
液でシリコン酸化膜10を除去する。これによって多結
晶シリコン膜8は、単結晶シリコン島6の側面でのみ露
出し、他の領域ではシリコン窒化膜9で覆われる。
【0019】次に図7に示すように露出した多結晶シリ
コン膜8を熱酸化し、これを全てシリコン酸化膜11に
改質する。このとき、多結晶シリコン膜8の厚さは30
nmであるので、これを酸化して得られるシリコン酸化
膜11の厚さは約2.2倍の66nmとなる。多結晶シ
リコン膜8の下地であるシリコン酸化膜7の厚さが10
nmであることから、この実施例の場合には、単結晶シ
リコン島6の側面には76nm厚のシリコン酸化膜11
が形成されることになる。
【0020】次に図8に示すようにシリコン窒化膜9を
熱リン酸水溶液を用いて除去し、続いて多結晶シリコン
膜8を例えばECRエッチング法で除去する。その後、
単結晶シリコン島6の上面に形成されていた厚さ10n
mのシリコン酸化膜7を例えばフッ化水素酸水溶液で除
去する。このとき、単結晶シリコン島6の側面に形成さ
れていたシリコン酸化膜11もその表面が除去されるた
め、その膜厚は66nmとなる。なお、単結晶シリコン
島6の側面に残すシリコン酸化膜11をさらに厚くした
い場合には、前述した図4の多結晶シリコン膜8の厚さ
を大きくすれば良い。
【0021】次に図9に示すように通常のMOSトラン
ジスタの製造工程にしたがってまず、p形の単結晶シリ
コン島6の上面に例えば20nm厚のゲ−トシリコン酸
化膜12を熱酸化で形成し、続いて厚さ300nm程度
のゲ−ト用の多結晶シリコン電極13を堆積,加工す
る。その後、多結晶シリコン電極13をマスクとしてn
形不純物のイオン注入を行い、n形のソ−ス領域14と
ドレイン電極15とを形成する。このとき、ゲ−トシリ
コン酸化膜12直下のp形シリコン領域がチャネル領域
16となる。続いてパッシベーション膜17を堆積し、
さらに電極コンタクトを窓開し、最後にソ−ス電極18
とドレイン電極19とを施してnチャネルMOSトラン
ジスタを得る。
【0022】なお、前述した実施例においては、MOS
トランジスタとしてnチャネルMOSトランジスタにつ
いて説明したが、pチャネルMOSトランジスタに適用
した場合でも不純物のタイプが異なるだけで本質的には
同じであり、これも当然本発明に含まれることは勿論で
ある。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によるMO
Sトランジスタおよびその製造方法によれば、以下に説
明するような極めて優れた効果が得られる。 MOSトランジスタを形成する単結晶シリコン島の側
面には、その上面よりも厚さの厚いゲ−トシリコン酸化
膜を制御性良く形成できる。このために側面で形成され
る寄生MOSトランジスタを容易に不活性とでき、ソ−
ス・ドレイン間リーク電流を大幅に低減できる。また、
側面で発生するゲ−トシリコン酸化膜の耐圧劣化も防止
できる。さらに単結晶シリコン島の側面で急峻さが緩和
されることから、ここでの電極配線切れを軽減できる。
したがって本発明での構造を採用すれば、電気的特性に
優れ、かつ信頼性の高いMOSトランジスタを実現でき
る。 単結晶シリコン島の側面に残す厚いゲ−トシリコン酸
化膜は、自己整合法によって形成される。このためにゲ
−トシリコン酸化膜の厚さおよび形状は、単結晶シリコ
ン島の平面形状とその大きさには依存しない。したがっ
てMOSトランジスタを1チップ上に数多く配置する場
合、柔軟性が高く、また、高集積化も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMOSトランジスタの一実施例に
よる構成を示す断面図である。
【図2】図1のX−X′線の断面図である。
【図3】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図4】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図5】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図6】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図7】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図8】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図9】本発明によるMOSトランジスタの製造方法の
一実施例を説明する工程の一断面図である。
【図10】従来のMOSトランジスタの製造方法を説明
する工程の一断面図である。
【図11】従来のMOSトランジスタの製造方法を説明
する工程の一断面図である。
【図12】従来のMOSトランジスタの製造方法を説明
する工程の一断面図である。
【図13】図12に示すMOSトランジスタのX−X′
線の断面図である。
【図14】従来のnチャネルMOSトランジスタのサブ
スレッショルド特性を示す図である。
【符号の説明】
1 単結晶シリコン層 2 埋め込みシリコン酸化膜 3 単結晶シリコン基板 4 シリコン酸化膜 5 レジスト 6 単結晶シリコン島 7 シリコン酸化膜 8 多結晶シリコン膜 9 シリコン窒化膜 10 シリコン酸化膜 11 シリコン酸化膜 12 ゲ−トシリコン酸化膜 13 多結晶シリコン電極 14 ソ−ス電極 15 ドレイン領域 16 チャネル領域 17 パッシベーション膜 18 ソ−ス電極 19 ドレイン電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層上に形成された単結晶シリコン島
    の上面および側面にゲ−トシリコン酸化膜を有するメサ
    型分離構造のMOSトランジスタにおいて、 前記単結晶シリコン島の側面に形成されたゲ−トシリコ
    ン酸化膜が前記側面の上端部および底端部の両近傍で前
    記単結晶シリコン島の上面に形成されたゲ−トシリコン
    酸化膜よりも厚さが厚く、かつ前記単結晶シリコン島の
    側面に形成されたゲ−トシリコン酸化膜が前記側面の上
    端部よりも前記底端部で厚さが厚くなって階段状の断面
    形状を有することを特徴とするMOSトランジスタ。
  2. 【請求項2】 絶縁層上に形成された単結晶シリコン島
    の上面および側面にゲ−トシリコン酸化膜を有するメサ
    型分離構造のMOSトランジスタにおいて、 前記単結晶シリコン島の上面,側面および前記単結晶シ
    リコン島間のフィールド領域に非単結晶シリコン膜とシ
    リコン窒化膜とを順次堆積する堆積工程と、 前記単結晶シリコン島の側面に堆積した前記シリコン窒
    化膜のみを選択的に除去する選択除去工程と、 前記単結晶シリコン島の側面にのみ露出した前記非単結
    晶シリコン膜を選択的に熱酸化してこれをシリコン酸化
    膜に改質する改質工程と、 を有することを特徴とするMOSトランジスタの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、傾斜部でのエッチン
    グレートが平坦部でのそれよりも極めて大きい特性を有
    するシリコン酸化膜を前記シリコン窒化膜上に堆積する
    堆積工程と、 前記単結晶シリコン島の側面に堆積した前記シリコン酸
    化膜のみをフッ化水素酸水溶液で自己整合的に除去する
    除去工程と、 前記シリコン酸化膜をマスクとして前記単結晶シリコン
    島の側面部で露出した前記シリコン窒化膜を除去する除
    去工程と、 を有することを特徴とするMOSトランジスタの製造方
    法。
JP26865691A 1991-09-20 1991-09-20 Mosトランジスタおよびその製造方法 Pending JPH0582789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26865691A JPH0582789A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Mosトランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26865691A JPH0582789A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Mosトランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582789A true JPH0582789A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17461584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26865691A Pending JPH0582789A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 Mosトランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141108A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141108A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793808B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US5407837A (en) Method of making a thin film transistor
JPH08213494A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05160396A (ja) Mos形電界効果トランジスタ
JP2004140274A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100296130B1 (ko) 이중막 실리콘웨이퍼를 이용한 금속-산화막-반도체 전계효과트랜지스터 제조방법
JP4065580B2 (ja) トランジスタ製造用の絶縁体上シリコン型の基体および該基体の製造方法
JPH1131743A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6268268B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09293873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01114070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582789A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JP2002124682A (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2001250950A (ja) 半導体装置
JP2672596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06232394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01157570A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0923007A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002158357A (ja) Soi型半導体装置及びその製造方法
JPH02185068A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH06275839A (ja) 縦型半導体素子の製造方法
JPH05235290A (ja) 半導体装置及びその製造方法